学校では教えてくれない計算の裏ワザ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 291

  • @user-vb9gr8oz8i
    @user-vb9gr8oz8i 5 років тому +222

    1番最初の帯分数にしたとき
    1と20分の3だと思うん

    • @Yuzu-k8x
      @Yuzu-k8x 5 років тому +3

      それな❗

    • @まりも-z6s4l
      @まりも-z6s4l 4 роки тому +1

      ほんとそれ

    • @Imuna.
      @Imuna. 3 роки тому

      @ふなっしー
      帯分数というのは、分母と分子が同数になったとき約分できて1となるので、この問題の分数で23/20だと20/20=1となり、23-20=3で分子が3になるから1と3/20になるのに1と23/20で仮分数に直すと43/20となるから違うねって話よ。(説明下手でスマン、もう理解してたらスマン、俺の解釈が違かったらスマン、混乱させてしまったのならスマン)

    • @pancakestove9757
      @pancakestove9757 2 роки тому

      自分もおや?と思った
      分子の2、消し忘れたか?

    • @黒水-k5y
      @黒水-k5y 2 роки тому

      編集ミスやろ

  • @みねゆう-z5k
    @みねゆう-z5k 6 років тому +89

    こういうのは教えるのではなく、計算過程で気付くのが大切
    そうしないと、受験数学まで暗記とか意味不明の事を言い出す

    • @どっかの里
      @どっかの里 5 років тому +4

      みねゆう
      その通りだ……
      根本から理解すれば元の公式を忘れても他の公式で代用できたりもする(限界はあるが)

    • @たまにはたまごっち
      @たまにはたまごっち 5 років тому

      うんうん^ ^

    • @ladasapasasa
      @ladasapasasa 5 років тому +2

      まぁ、数学はほぼ暗記ですよ。
      結局学問なので。
      知ってるか知らないか。
      知ってるものポケットに詰め込んで詰め込んだ量が多い人が受験に勝つと私は思います。ないものでは勝負できない。

    • @user-Fu_k-You
      @user-Fu_k-You 4 роки тому +1

      にゅん でも数学は具体例からって言うじゃん。だからそれを覚えてたとしてもそれを利用できなかったから意味ないんじゃない??それを利用した計算結果とかも知ってて初めて使いこなせるもんだろうし

    • @mOwOm..
      @mOwOm.. 4 роки тому

      全ての計算パターンを暗記したらええで

  • @裸エプロン先輩
    @裸エプロン先輩 3 роки тому +4

    3:06の解説
    a×bの場合、100-a=x,100-b=yとすると
    ab=(100-x)(100-y)
    =10000-100(x+y)+xy
    =100[100-(x+y)]+xy
    となる。ここでx,yを求め、100からその和を引いた数とx,yの積から答えが得られる。
    x+yが100より大きいと使えないので注意。

  • @enuenu7006
    @enuenu7006 5 років тому +42

    最初の分数のやつ普通のやり方と何が違うんだ?

    • @jpanese8168
      @jpanese8168 5 років тому +3

      enu Enu
      分母を揃えないとかでしょうか。

    • @umyk91
      @umyk91 5 років тому +2

      通分してから計算すると思うんですが

    • @jpanese8168
      @jpanese8168 5 років тому +1

      うーみんです
      あ、そっちの方が分かりやすい表現ですね。

  • @yamishinji1815
    @yamishinji1815 4 роки тому +5

    1    通分の模式図
    2    9の掛け算の性質
    345   掛け算の分配法則
    6    ダジャレ
    7    分数計算の特殊なやつ
    8    電卓
    910   単位換算

  • @ゲームカタ
    @ゲームカタ 5 років тому +8

    めちゃくちゃわかりやすい説明ありがたいのだけど、
    1:11の23/20=1×(23/20)のところが、仮分数から帯分数に変換するところが間違てます。
    =23/20
    =1×(3/20)
    が正解だと思います。

  • @masaomatushita8522
    @masaomatushita8522 6 років тому +318

    1と3/20なんじゃないかしら。

    • @Noname-cf6en
      @Noname-cf6en 6 років тому +7

      Masao Matushita やっぱりそうだよね!

    • @miyairin
      @miyairin 6 років тому +9

      最初のやつですか?
      帯分数は小学校の間でしかほとんど使わないのであってると思いますよー

    • @岡野一樹-n4w
      @岡野一樹-n4w 5 років тому +16

      Miyairin T 1と23/20になってるんですよ

    • @riqxt.5185
      @riqxt.5185 5 років тому +2

      2と3/20でしょ笑笑

    • @ゲームカタ
      @ゲームカタ 5 років тому +3

      同じ疑問持っているコメあったw

  • @lovetm1142
    @lovetm1142 5 років тому +92

    裏ワザと言っておきながら、簡単な計算間違えてる!

    • @狂信の偶像-e9x
      @狂信の偶像-e9x 3 роки тому +1

      @saakoitoshi なんかの売名かとおもったらお前がなんか宣伝するわけじゃないんかい!

  • @来夢-b9d
    @来夢-b9d 5 років тому +38

    1問目の回答、おかしくないかい?
    それと全部に言える事は、普通にする方が間違いなく早く出来ると思う。
    裏ワザを覚えるのが大変…

    • @西行寺明石
      @西行寺明石 5 років тому

      俺はこれが普通だと思ってたが他にやり方あるか?
      手はともかくとして

    • @user-vc8gm5dtt5
      @user-vc8gm5dtt5 5 років тому

      @@西行寺明石 通分して足す

    • @西行寺明石
      @西行寺明石 5 років тому

      悠岐柳田 やってるやん

    • @user-vc8gm5dtt5
      @user-vc8gm5dtt5 5 років тому

      @@西行寺明石 分母かけてるだけやん、この場合は分母の最小公倍数が20だったけど他のは違う場合がある。

    • @西行寺明石
      @西行寺明石 5 років тому

      悠岐柳田 約分すれば良いのでは?

  • @夷子
    @夷子 5 років тому +26

    九の段の掛け算で手の指を使うのは初めて見た。
    九九を覚えていれば必要ないけど。

    • @lglllolo693
      @lglllolo693 5 років тому +1

      日本語は九九覚えてるのに適してるけど、外国語はそうじゃないらしいからね
      大人になっても計算できない人いるし

    • @たまにはたまごっち
      @たまにはたまごっち 5 років тому

      夷子
      一応割り箸使って掛け算できるぞ

    • @西野道広
      @西野道広 3 роки тому

      たぶん、インド式のアレンジですね!? 🇮🇳

  • @yktkmt5695
    @yktkmt5695 5 років тому +3

    分数の足し算、引き算の計算方法は学校で習ったものと同じ。英語圏ではどう計算してるっちゅーの?

  • @人名-z9z
    @人名-z9z 5 років тому +9

    どうでもいいけどこの動画の書体とか文字の消え方とか移動の仕方とかめっちゃ好き!

  • @tamura_mask
    @tamura_mask 5 років тому +1

    9×11=99
    9×12=108
    9×13=117
    9×14=126
    9×15=135
    9×16=144
    9×17=153
    9×18=162
    9×19=171
    9×20=180
    9×21=189
    9×22=198
    以下無限ループ

  • @jick5424
    @jick5424 6 років тому +85

    間違ってて草

  • @ichich5564
    @ichich5564 4 роки тому +1

    3:30 に出でくる掛け算はどれも100-....で始めるんですか?

  • @huruirg
    @huruirg 6 років тому +115

    教えられないじゃなくて、必要ないんだよ

  • @ザピーナッツニートピザ
    @ザピーナッツニートピザ 5 років тому +5

    おい待て。20分の23を帯分数に直すのって1と20分の23じゃなくて1と20分の3じゃないのか???
    ???????????????????????????????????????????????????????

  • @地球人-h1y
    @地球人-h1y 5 років тому +19

    ブライトサイドも動画のネタ探しで大変なんよ

  • @どうしても事実を伝えてしまう私

    一番最初の問題、分母×分母が最小公倍数になる場合だけだから、混乱与えますよ?
    後、普通にあーやって解きますよね?

    • @最強さん-y7v
      @最強さん-y7v 5 років тому

      やっぱそうだよね!全然使わないからあれー?とか思ったけど普通の解き方で安心した

  • @アキラ-x9x
    @アキラ-x9x 5 років тому

    1:10 何故20分の23が1と20分の23がイコールなのですか?

  • @Borya888
    @Borya888 5 років тому +3

    あなたは神です。頭がすごく良くなりました

  • @exile9871
    @exile9871 5 років тому +2

    分数のところは高校の数Ⅱの「分数式」で習います

  • @TOHIGENJITSU
    @TOHIGENJITSU 5 років тому +13

    分数ってこれ以外でどうやって解くの?

  • @ずなり-e9i
    @ずなり-e9i 5 років тому +4

    帯分数とか出てきた時点で察した

  • @chuotokkaie233
    @chuotokkaie233 5 років тому +2

    2:00 某番組でやってたような・・・

  • @ねっこ-u8q
    @ねっこ-u8q 5 років тому +32

    学校では教えてくれない、も何も
    ふつうに勉強してたら、
    思いつくでしょww

    • @いろはにほへと-h6j
      @いろはにほへと-h6j 5 років тому +7

      それはない
      きっとあなたは天才でしょう

    • @ねっこ-u8q
      @ねっこ-u8q 5 років тому +3

      フォートナイト好きのラブライバー国木田
      天才かどうかは
      第三者からの観点でしか
      測れないと思うので、結果は分かりませんが。
      ここに出てきたものは全て知ってましたからね、、

    • @ねっこ-u8q
      @ねっこ-u8q 5 років тому +2

      ただの物知り、なだけ
      の可能性も捨て切れないですからね。
      特に9の段は、
      9ずつ足されていくので、
      10の位が+1されて、1の位が
      -1になる、のはすぐに閃きました

    • @Ar-xg8qk
      @Ar-xg8qk 5 років тому

      スポーツマンシップ 全ては盛ってんな
      流石にπのやつは知らんかったやろ笑

    • @ねっこ-u8q
      @ねっこ-u8q 5 років тому +2

      Arあるごん
      知ってましたよ??
      まあ、調べたから、知ってた
      ですかね
      他にも日本語では、
      妻子肥後国(さいしひごのくに)で
      3.141592
      の語呂合わせができますよ

  • @ねこさく50
    @ねこさく50 5 років тому +1

    ソロバン習ったほうがいい、
    総合的に。
    テクニカルに突き詰めるのは後にするべきかと。

  • @永山誠次
    @永山誠次 6 років тому +20

    (x-a)(x-b)=x^2-(a+b)x+abって習ったよな。

    • @はな-y5l3l
      @はな-y5l3l 6 років тому +3

      なんそれぇ( 。∀ ゚)
      見るだけで、頭痛くなるわぁ
      (小6です)

    • @和同開珎-b5e
      @和同開珎-b5e 5 років тому +3

      xD kokoro いい歳こいたやつがつべで何してんだ

    • @はまあ-l4b
      @はまあ-l4b 5 років тому +2

      xD kokoro
      中高生かな?

    • @あかさ-n7p
      @あかさ-n7p 5 років тому

      親の借りて見てるんじゃない?

    • @lglllolo693
      @lglllolo693 5 років тому

      波やま 親の借りててもコメントするのはNGだよ

  • @ぱんだ-e6b5t
    @ぱんだ-e6b5t 4 роки тому

    4:57 のやつはナイトミュージアムで覚えた人。

  • @ゆま-h1n
    @ゆま-h1n 4 роки тому

    1:09 1と3/20にしないと💧

  • @Noname-cf6en
    @Noname-cf6en 6 років тому +46

    分数のやつって普通に学校で習うよね。
    これ、ゆとり用かな?

    • @学歴ホルモン
      @学歴ホルモン 6 років тому +9

      間に合ってしまったゆっこ
      しかも通分した方が早い気がする

    • @huruirg
      @huruirg 6 років тому +12

      学歴ホルモン 通分と同じ原理じゃない?

    • @EnderTeacher6
      @EnderTeacher6 6 років тому +14

      湯坂健 普通に通分だよな…

    • @城地咲野
      @城地咲野 6 років тому +2

      現役だけど塾で習った 学校ではやってない

    • @EnderTeacher6
      @EnderTeacher6 6 років тому +1

      きのこきなこ やるとことやらないとこがあるのかなぁ?
      もしかしたら昔はやらなかったのかもしれない

  • @Midori113
    @Midori113 5 років тому +35

    逆にやり方思い出そうとする方が間違えそう

  • @カズ-r1o6p
    @カズ-r1o6p 5 років тому +14

    普通に計算したほうが早い説

    • @momotaroh
      @momotaroh Рік тому +1

      現実を見せないでくれ

  • @user-gd6pj8bd7n
    @user-gd6pj8bd7n 5 років тому +1

    ここのコメ欄にはなぜ、計算した方が早いとかいうコメントあるの?そうかもしれないけれど、この動画は早く計算をするためのものでは無いでしょ。

    • @まきな-u7e
      @まきな-u7e 5 років тому

      わざわざ遅くなる計算方法教える方法教える意味ってあるかね...?
      裏技って言うくらいなんだから、誰でも早く計算出来る方法だと思うのが一般的かと。

  • @モズカッチャン
    @モズカッチャン 5 років тому +2

    何で最初の答え1と20分の3にならないんだ?

  • @pcm298
    @pcm298 5 років тому

    パソコンで膨大計算させる場合は人間が遅いと思うようなやり方の方が速い場合が多いんだよな。

  • @瓦林遼太郎
    @瓦林遼太郎 4 роки тому +1

    サムネのは中三の展開でやるでしょ
    97×96
    =(100-3)(100-4)
    ={100²-100(3+4)+12}
    =10000-700+12
    =9312

  • @Hollow8940
    @Hollow8940 5 років тому +3

    小学生に見せたら数学に意欲的になりそう

  • @kanyakanya6164
    @kanyakanya6164 5 років тому

    裏技でもって何でもないし、そうしやすい数式を持ってきてるだけ。
    じゃあ、5/12+7/30なんかも分母12×30すんのか?
    11のかけ算にしても、例えば11×574だったら5740+574
    した方が正確で速い。
    数字のピラミッドも「ああキレイだね」と言うだけのもの。
    でもでも、数字の美しさで子供の興味を引くには良いと思う😊

  • @ピーマン紫
    @ピーマン紫 6 років тому +7

    覚えるのが大変

  • @チャーシューのゲームチャンネル

    すげぇ

  • @mimina52
    @mimina52 5 років тому

    円周率は3.14~です。
    何でも点を付ければよいと思っているのは日本人だけかも知れませんね‼️3,14~は間違いです。
    小数点とカンマは数字の単位・位を表す大事なものです。
    いい加減な使い方は恥ずかしいと思ってください。国際的なルールですから‼️

  • @吉原昇-s6u
    @吉原昇-s6u 5 років тому +62

    7が見辛い

    • @dykekilledit3446
      @dykekilledit3446 5 років тому +1

      海外の方はよくこうやって書くんですかね
      まあ1と差別化するためだと思いますし、自分は見やすかったです

    • @シャンシャン瑞輝
      @シャンシャン瑞輝 4 роки тому

      それそれ
      なんかの記号かと思った

  • @_Pozzx
    @_Pozzx 5 років тому +3

    分数のやつも、11のやつも計算してたら気づく。円周率のやつは普通に覚えた方が楽。
    英語嫌いなだけやけど

  • @rita-ln8cp
    @rita-ln8cp 4 роки тому +1

    3:05 インド式使えよ

  • @60_daysff_per_year
    @60_daysff_per_year 5 років тому

    今、小学校で教えている(縦計算書式)最初一桁かけ段⇒最後に足し算が世界共通なんですかね。
    その通りすれば答えがでる理由までは、先生によっては教えないんですよね。

  • @widebro100
    @widebro100 5 років тому +48

    なんでわざわざ帯分数にするんだよ

    • @ぱぴぱぺぽ
      @ぱぴぱぺぽ 5 років тому

      まあ帯分数間違えてるけどね

    • @アッサム-y8q
      @アッサム-y8q 5 років тому

      小学校では帯分数にしろと言われるし
      特にあーやこーや言うことではないな。

    • @widebro100
      @widebro100 5 років тому +1

      パイナッポーペンアッポーペン 数学的にはおかしい。1+2/3とか2+1/5の方が良い

  • @匿名希望-u8m
    @匿名希望-u8m 6 років тому +6

    円周率のやつ、あの文覚えるより円周率を直接覚えたほうが簡単な件

    • @ヨシムラユウスケ
      @ヨシムラユウスケ 5 років тому

      @数学だやな 僕は3.141592653589793まで

    • @lglllolo693
      @lglllolo693 5 років тому

      みんな自慢してるからワイも100桁は余裕って自慢しとこ

    • @JapanConference
      @JapanConference 5 років тому

      産医師異国に向こう産後厄無く
      314159265358979
      って小説で読んで覚えた。

    • @ふーたん-u1y
      @ふーたん-u1y 5 років тому

      3.14159265358979323846264338327950288419716939937510582097494459230781640628620899862803482534211706798214808651328230664709384460955058223172093844609550582231725359408128481117450284102701938521105559644622948954930381964428810975665933446128475648233786783165271201909145648566923460348610454326648213393607260249141273724587006606315588174881520920962829254091715364367892590360

  • @生まれ変わったりんご先生

    20分の23=1と20分の23w(マジ)確認したら? 1:09

  • @としゅう-o1e
    @としゅう-o1e 5 років тому +2

    円周率とか普通に暗記したほうが早い。てかpaiで覚えればいいと思う。
    円周率
    3.1415926535897932384626433832...
    までしか言えないけどw

    • @アッサム-y8q
      @アッサム-y8q 5 років тому

      3.141592までしか覚えてないしわざわざ覚えようともしないな。

    • @アッサム-y8q
      @アッサム-y8q 3 роки тому

      謎の自分のコメがあるw
      ちなみに今は3.141592653589793238まで 覚えてて謎に成長しててワロタw

  • @かたひろ-m6b
    @かたひろ-m6b 5 років тому

    動画を見たあと
    「すげぇ、今度試してみよ!」
    試したあと
    「やっぱ普通に計算しよ…」
    計算もめんどくさくなったとき
    「やっぱ電卓が一番っしょ👍」

  • @加藤勉-g5p
    @加藤勉-g5p 5 років тому +5

    こんなのどう?
    1 + 2 = 3
    3の二乗 + 4の二乗 = 5の二乗
    3の三乗 + 4の三乗 + 5の三乗 = 6の三乗

  • @morpe_0128
    @morpe_0128 6 років тому +10

    ククの段の仕組みは自分で見つけた

  • @Dokirinngo
    @Dokirinngo 4 роки тому +1

    凄いw

  • @鈴木-s5n
    @鈴木-s5n 5 років тому +2

    7がfとかtに似たような文字としか捉えられない

  • @Hiro-yz2ln
    @Hiro-yz2ln 5 років тому

    学校(このレベルであれば小学校)では「早く計算するため」に算数は教えません。「基本の計算を正確にできるようなるため」に教えます。つまりは教える必要がない。こういうのは塾や家庭教師、さらには参考書が教える程度でいいのです。

  • @tamago09031
    @tamago09031 5 років тому +21

    7のクセが強いわbyノブ

    • @josephjoestar9064
      @josephjoestar9064 5 років тому +4

      海外から見れば、日本の7の方がクセ強すぎて読めないらしいです

    • @べガ-g5q
      @べガ-g5q 5 років тому +1

    • @瓦林遼太郎
      @瓦林遼太郎 4 роки тому

      @@べガ-g5q それおもた

    • @西野道広
      @西野道広 3 роки тому

      Z.にも『 ` 』は目障り😤

  • @Fbcraftsub
    @Fbcraftsub 3 роки тому +1

    分数、無意識にしてました!
    手で九九すご!

  • @ああ-b6i6c
    @ああ-b6i6c 6 років тому +20

    九九くらい覚えなよ

  • @算命学のスナフキン
    @算命学のスナフキン 5 років тому

    これはうれしいのぉ

  • @まきな-u7e
    @まきな-u7e 5 років тому

    これ裏技じゃなくて数の性質って言った方が正しい希ガス
    (摂氏あたりからはほとんど需要なさそう)
    裏技っていうくらいならちゃんと実用的なの教えてくれよなぁ頼むよぉ...
    てかこれ数の性質ってタイトルにして何故そうなるのかを解説した方が為になるし評価上がるでしょ

  • @namo1568
    @namo1568 5 років тому +11

    計算はこのやり方の方が考えやすい人がいるの?
    面倒としか思えない。
    珠算をやっていたらせいかな?

  • @みやみや-u7g
    @みやみや-u7g 5 років тому +5

    そんなんいちいち考えるよりやった方が早い

  • @sukisukiww
    @sukisukiww 5 років тому

    ソロバンの応用かな?

  • @ああ-b6i6c
    @ああ-b6i6c 6 років тому +18

    ななの書き方

  • @AK-us3fe
    @AK-us3fe 6 років тому +7

    97×96に関しては普通の展開

  • @武島由宗
    @武島由宗 6 років тому

    10進法だから成り立つが時計の12進法でも成り立つんだろうか?

  • @retr0-game632
    @retr0-game632 4 роки тому +1

    (100-3)✕(100-4)=
    10000--300-400+12=
    9312
    をわざわざその方法でしなくてもいいかな

  • @怪盗猫仮面
    @怪盗猫仮面 4 роки тому

    いやいや、9のかけ算くらいできるって!!この動画は、小学生推奨じゃないかしら。しかも、コメント欄読んだ所、どうも最初の計算の答えが間違っているらしい・・・。それに、なぜ7に横棒を書き足すのか気になる。どこかの国ではこう書くの??・・・結果、この動画は、あまり参考にはなりませんでした。

  • @Mattyatyatya
    @Mattyatyatya 5 років тому +1

    サムネのやつ普通に因数分解でよくね?

  • @onverdraaglijke4135
    @onverdraaglijke4135 3 роки тому

    掛け算のやつ、いらないコピー用紙とペン✒️さえあればすぐ練習。

  • @シューティングスター-n5p
    @シューティングスター-n5p 5 років тому +4

    7おかしくね?

    • @人名-z9z
      @人名-z9z 5 років тому +1

      たぶん外国(アメリカ?)ではあんな風に書くんですよ!自分の学校のALTの先生が7をあんな風に書かれてました!

    • @nikoniko-tetsu
      @nikoniko-tetsu 5 років тому

      @@人名-z9z ロシアもそうだよ

  • @ニルソウルオブ
    @ニルソウルオブ 5 років тому +9

    俺は、こんなややこしいやり方覚えるのに時間と労力を費やすなら、普通に解いた方が良いかな〜?と思ったw

  • @lovelygroovey
    @lovelygroovey 5 років тому

    56 x 91 = 5096 だけど同じやり方だと47396になるよ

    • @myu_5690
      @myu_5690 5 років тому +1

      恐らくそれは4700
      + 396
      5096
      という感じですね、この動画での例だと双方2桁なので3桁あると少し混乱しますよね。
      まぁそのうち展開など習って
      (60-4)(100-9)=6000-540-400+36=5096
      というように求めれるようになります。
      この動画でのやり方は複雑ですので覚える必要はないと思います。
      まぁ、自分に1番あっているやり方がいいんですけどねw

  • @まーちょんルーサーキング

    ほんまや

  • @福士蒼汰-q1r
    @福士蒼汰-q1r 5 років тому +8

    一つ目の裏技は普通の計算方法そのままやんw

    • @御猫様降ってきて
      @御猫様降ってきて 5 років тому

      待ってww知らんかってんけどwww頭わっっるwwww

    • @りん-e5s4w
      @りん-e5s4w 5 років тому

      福士蒼汰 どう見ても違うだろw

    • @hiiyivk
      @hiiyivk 5 років тому

      福士蒼汰 ???

  • @user-momomo12846
    @user-momomo12846 5 років тому +6

    7のクセがすごい

  • @TheA9817020
    @TheA9817020 5 років тому

    数字って不思議だな。

  • @この人
    @この人 10 місяців тому

    1:13 ん?3/20と1じゃないか?

  • @xzat9458
    @xzat9458 6 років тому +17

    別に裏ワザでもなんでもないんだが.....
    私立文系用かな?w

  • @じゅんじゅん-b3b
    @じゅんじゅん-b3b 5 років тому

    小学生の頃そろばん習ってて珠算1級手前、暗算は3級
    理系4大の一年前期の数学1では問題出たら頭の中で計算してしまい式が書けないことが多々あり、これではダメと単位取るのに3年まで掛かってしまった
    他は落としてないのに…
    こんな計算は生活上では出ることはないので、せいぜい消費税分くらい計算出来るようにしましょ
    8%より10%の方が簡単になったしね

  • @farisaljohani9957
    @farisaljohani9957 5 років тому

    ありがとうございます

  • @sakik33
    @sakik33 Рік тому

    1問目、1と20分の3じゃない❓

  • @えおかあいう-e1y
    @えおかあいう-e1y 5 років тому

    社会の先生に聞いたゾイインド式計算方的なやつ

  • @mario898
    @mario898 2 роки тому

    7の書き方がアラビア語みたいで草

  • @かねもち-i2j
    @かねもち-i2j 6 років тому +2

    (100-3)(100-4)
    10000-400-300+12

  • @ハネ-c9k
    @ハネ-c9k 6 років тому +5

    凄い!!
    でもあんまり使わないよね笑

  • @堤仁志-n6p
    @堤仁志-n6p 5 років тому +1

    いや、そもそもこんなこと説明されなくてもわかることでしょ。

  • @ぼのぼの-d4v
    @ぼのぼの-d4v 5 років тому

    学校で教えないとあるけど、二年生や五年生の教科書に載っていて教えている。

  • @俺さ-d1x
    @俺さ-d1x 6 років тому +14

    筆算でよくね?

  • @きの-b5y
    @きの-b5y 4 роки тому +2

    バタフライ式ぽいのを暗算でいつもしてた笑笑

  • @ladasapasasa
    @ladasapasasa 5 років тому

    最初の分数の足し引きに関しては、当たり前に頭の中で操作してるような…
    11の積とか(10+1)に普通分解するわ
    円周率の覚え方は面白かったけど、授業で教えるほどのものは一つもないかなぁ…
    セルシウス温度と絶対温度については、定義じゃないすか?

  • @しじみん-u8j
    @しじみん-u8j 5 років тому

    〇5の二乗の計算なら簡単にできる方法あるけど知ってる人も多いよね

    • @アッサム-y8q
      @アッサム-y8q 5 років тому

      最後は絶対25になって
      次は(十の位)×(十の位+1)のやつでしょ?
      15の2乗は225
      45の2乗は2025だったけな?

    • @しじみん-u8j
      @しじみん-u8j 5 років тому

      パイナッポーペンアッポーペン それっす!

  • @ハシゴのアシ
    @ハシゴのアシ 4 роки тому

    あくまで参考程度や揚げ足取るのは違くね?

  • @3moko999com
    @3moko999com 4 роки тому

    かけざんが一番使える。

  • @ふーたん-u1y
    @ふーたん-u1y 5 років тому

    3.14159265358979323846264338327950288419716939937510582097494459230781640628620899862803482534211706798214808651328230664709384460955058223172093844609550582231725359408128481117450284102701938521105559644622948954930381964428810975665933446128475648233786783165271201909145648566923460348610454326648213393607260249141273724587006606315588174881520920962829254091715364367892590360

  • @tyankanhaneman8793
    @tyankanhaneman8793 2 роки тому

    暗算力ゴリ押し

  • @eikingeiking6314
    @eikingeiking6314 5 років тому

    分数のやつ間違ってるしそれを簡単にしたやつを教わってるんじゃね?「俺の学校は」

  • @ようせいぷりん
    @ようせいぷりん 5 років тому +11

    インド式の方が簡単だし、早く解ける。
    二乗の計算も楽だし

    • @そのた-r3n
      @そのた-r3n 4 роки тому +1

      これインド式含まれてますけど…

  • @たぞ-h9r
    @たぞ-h9r 5 років тому

    97×96はできるかもしれないけど、試しに98×97でやってみたらできなかったんだけど

    • @kojipapa
      @kojipapa 2 роки тому

      出来ましたよ