Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ダイさん語り口が優しくて丁寧なのでいつも拝見させて頂いてます。中々自分自身時間取れずどこにも行けないので行った気分を味わっています。無理せずまた楽しい動画UPしてください
3:50このコメントで思い出したのですが、昔の青森駅とかで車掌さんが発車メロディを鳴らす際に、スイッチ操作しているのを見たのですが、スイッチのところで先に列車番号を入力してから再生開始ボタンを押してたので、登録されている列車番号の情報で種別とか特急だと愛称とか行先が入った内容でアナウンスできる仕組みかもしれないです。
営業してくれるだけでもありがたい話だ。
E721系ほんと好きダイさん、こういう鉄道トリビア?を上げてくれるからめちゃくちゃ勉強になりますわぁ…
地元気仙沼市へようこそ!鉄道時代の気仙沼線は実は線形は良くて、快速南三陸が気仙沼~仙台を2時間弱で結んでました。キハ58やキハ40の激走が見られた路線です。しかしながらBRTの舗装の状況が問題なのか、車両が問題なのか、とにかく揺れて、バス酔いするからとBRTに乗りたがらない子供もいるんですよね。(泣)
23:41 この線形のおかげで、快速南三陸はキハ40時代でも所要時間で高速バスを圧倒していたかと思います。
仙台出発時、随分壮大な駅メロになったな紹介してくれた駅へ行ってみたくなった
この動画を見た人たちが全国から買いに来て利用者が増えて営業日が増えて気仙沼線も鉄道が復活したら良いと思いました。
最初見た時は東北にもそんなのがあるんか?の印象だったんだけど蓋を開けたら2週間に1度 日曜日開くっていうのもね
参考になりました。
月に二日、年に24日だけの窓口営業ですか。理由にも納得です。十数年前仙台気仙沼間のジョイフルトレインに乗車したけど、週末パスに気仙沼線が含まれてなく、前谷地駅で泣く泣く見送った苦い記憶が。今となってはあの時、乗越精算してでも気仙沼まで行くべきだったと。
一瞬、津島ノ宮駅かな?と、勘違いしました。時期的に違う事に後から気付きました。
函館本線の桑園駅も札幌競馬が開催される日にしか窓口が開かない年があったみたいです。今は、市立病院、JR北海道本社、イオンがあって今年のダイヤ改正で快速も停車する駅になりました。
仙台に窓口営業日が少ない駅があったとは それにバスが鉄道代わりなってるのは面白い🤣
どうやら駿河小山はマルス撤去されてしまったようですね
これは驚きですが、廃止するわけにもいかず月2回だけということですね。BRT化される前(代行バス時代)は週2回営業だった気がします。
関東で身近なとこなら常磐線石岡駅から茨城空港行のバスも鉄道跡地を専用で走ってますね。
専用道区間結構揺れるのね乗り物酔いしやすい人は酔い止め飲んでから乗った方が良いかも
走行中、何故かレールのジョイント音がする気がします。(もちろんそんなわけ無いんだけれども)
なるほど。定期購入者のために月2日の営業なのですね。ありがとうございました。
バスとは言え専用道走り行き違いもあるから鉄道に乗ってる感覚にはなる。
券売機とかで済ませないかと思いきや、学生だと通学証明書が必要だから制度的に難しいんですね…。
今日もダイさんの動画投稿待ってました!
「BRTが停止してから…」って運転手さんおっしゃってるけど,普通に「バスが停止してから...」で良い気がするけどなw
05:09701系8両??
BRTてナンバーの角度なかなかヤンチャですね🤣
仙台駅に乗り入れる路線を紹介すると、「せん」という言葉が大変多く気になってしまう…
元鉄道線路跡地にバスが走るとめちゃくちゃ違和感しか感じない
発車メロディーがフォルテッシモじゃん
この曲を歌っていた大友康平氏の出身と言うか、仙台に縁が有るみたいですからね。ハウンドドッグ結成したのも、確か仙台の学生時代?だったみたいですし。
仙台近くにあるとは…
BRTですか?
気仙沼線BRTの自動放送の音声が阪急バスの自動放送の音声と同じ
高校生が定期券を更新する建前なのに営業日が日曜日ってのは些か疑問ですよね(笑)なんで平日じゃないんだろう……
で、買ったのはあの切符ってのはなぜ?^^;
BRTおそすぎますね…全然rapidじゃない😢
新幹線などの指定券は買えますか?
指定券取扱いはありますが、料金補充券になるので時間がかかるかと…
@@ダイだいたいどれくらいかかりますかね?
時間帯と発券内容にもよるでしょうが、15〜20分は少なくてもかかるんじゃないですかね?
@@ダイ ありがとうございます。そんなにかかるのですね😅
マルスのある駅に電話で問い合わせ→空き情報をマルスで照会・予約→席番などの情報を料金専用補充券に手書きで記入→POSに売上入力、という流れなので、時間がかかるのは仕方ないですね
BRTがゆとりーとライン。
6:46 海線。
定期券ならネットで買えばいい
それはICカードやチケレスが普及しているエリア内だけの話です。それが普及してない場所は定期券は窓口や券売機での購入が必須ですから。
ダイさん語り口が優しくて丁寧なのでいつも拝見させて頂いてます。中々自分自身時間取れずどこにも行けないので行った気分を味わっています。無理せずまた楽しい動画UPしてください
3:50
このコメントで思い出したのですが、
昔の青森駅とかで車掌さんが発車メロディを鳴らす際に、
スイッチ操作しているのを見たのですが、スイッチのところで
先に列車番号を入力してから再生開始ボタンを押してたので、
登録されている列車番号の情報で種別とか特急だと愛称とか
行先が入った内容でアナウンスできる仕組みかもしれないです。
営業してくれるだけでもありがたい話だ。
E721系ほんと好き
ダイさん、こういう鉄道トリビア?を上げてくれるからめちゃくちゃ勉強になりますわぁ…
地元気仙沼市へようこそ!
鉄道時代の気仙沼線は実は線形は良くて、快速南三陸が気仙沼~仙台を2時間弱で結んでました。キハ58やキハ40の激走が見られた路線です。
しかしながらBRTの舗装の状況が問題なのか、車両が問題なのか、とにかく揺れて、バス酔いするからとBRTに乗りたがらない子供もいるんですよね。(泣)
23:41 この線形のおかげで、快速南三陸はキハ40時代でも所要時間で高速バスを圧倒していたかと思います。
仙台出発時、随分壮大な駅メロになったな
紹介してくれた駅へ行ってみたくなった
この動画を見た人たちが全国から買いに来て利用者が増えて営業日が増えて気仙沼線も鉄道が復活したら良いと思いました。
最初見た時は東北にもそんなのがあるんか?の印象だったんだけど蓋を開けたら2週間に1度 日曜日開くっていうのもね
参考になりました。
月に二日、年に24日だけの窓口営業ですか。理由にも納得です。
十数年前仙台気仙沼間のジョイフルトレインに乗車したけど、
週末パスに気仙沼線が含まれてなく、前谷地駅で泣く泣く見送った苦い記憶が。
今となってはあの時、乗越精算してでも気仙沼まで行くべきだったと。
一瞬、津島ノ宮駅かな?と、勘違いしました。時期的に違う事に後から気付きました。
函館本線の桑園駅も札幌競馬が開催される日にしか窓口が開かない年があったみたいです。今は、市立病院、JR北海道本社、イオンがあって今年のダイヤ改正で快速も停車する駅になりました。
仙台に窓口営業日が少ない駅があったとは それにバスが鉄道代わりなってるのは面白い🤣
どうやら駿河小山はマルス撤去されてしまったようですね
これは驚きですが、廃止するわけにもいかず月2回だけということですね。BRT化される前(代行バス時代)は週2回営業だった気がします。
関東で身近なとこなら常磐線石岡駅から茨城空港行のバスも鉄道跡地を専用で走ってますね。
専用道区間結構揺れるのね乗り物酔いしやすい人は酔い止め飲んでから乗った方が良いかも
走行中、何故かレールのジョイント音がする気がします。
(もちろんそんなわけ無いんだけれども)
なるほど。定期購入者のために月2日の営業なのですね。ありがとうございました。
バスとは言え専用道走り行き違いもあるから鉄道に乗ってる感覚にはなる。
券売機とかで済ませないかと思いきや、学生だと通学証明書が必要だから制度的に難しいんですね…。
今日もダイさんの動画投稿待ってました!
「BRTが停止してから…」って運転手さんおっしゃってるけど,普通に「バスが停止してから...」で良い気がするけどなw
05:09
701系8両??
BRTてナンバーの角度なかなかヤンチャですね🤣
仙台駅に乗り入れる路線を紹介すると、「せん」という言葉が大変多く気になってしまう…
元鉄道線路跡地にバスが走るとめちゃくちゃ違和感しか感じない
発車メロディーがフォルテッシモじゃん
この曲を歌っていた大友康平氏の出身と言うか、仙台に縁が有るみたいですからね。
ハウンドドッグ結成したのも、確か仙台の学生時代?だったみたいですし。
仙台近くにあるとは…
BRTですか?
気仙沼線BRTの自動放送の音声が阪急バスの自動放送の音声と同じ
高校生が定期券を更新する建前なのに営業日が日曜日ってのは些か疑問ですよね(笑)なんで平日じゃないんだろう……
で、買ったのはあの切符ってのはなぜ?^^;
BRTおそすぎますね…全然rapidじゃない😢
新幹線などの指定券は買えますか?
指定券取扱いはありますが、料金補充券になるので時間がかかるかと…
@@ダイだいたいどれくらいかかりますかね?
時間帯と発券内容にもよるでしょうが、15〜20分は少なくてもかかるんじゃないですかね?
@@ダイ ありがとうございます。そんなにかかるのですね😅
マルスのある駅に電話で問い合わせ→空き情報をマルスで照会・予約→席番などの情報を料金専用補充券に手書きで記入→POSに売上入力、という流れなので、時間がかかるのは仕方ないですね
BRTがゆとりーとライン。
6:46 海線。
定期券ならネットで買えばいい
それはICカードやチケレスが普及しているエリア内だけの話です。
それが普及してない場所は定期券は窓口や券売機での購入が必須ですから。