東武伊勢崎線 平日朝ラッシュ時の区間急行(8連、10連)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 вер 2024
  • 2012年3月撮影。 平日朝ラッシュ時の東武伊勢崎線の区間急行の8両編成と10両編成の映像です。伊勢崎線では日中は半蔵門線直通列車のみ10両で浅草方面へ向かう区間急行や区間準急は6両で運転されていますが平日のラッシュ時では上り列車を中心に区間急行が8両や10両で運転されており当時は10000系列と30000系で編成を組むことも多かったです。(せんげん台、新田、松原団地、谷塚、竹ノ塚にて撮影。)
    *1:39の30000系の部分の字幕が間違って3000系と入っております。この辺は深くお詫び申し上げます。
    2013年3月のダイヤ改正で地上用車の10両での運用は現在は消滅してしまいました。また30000系の地上運用車は2014年12月までに全て東上線系統に転属し本線側に残留する30000系は地下鉄直通対応の2セットのみとなり現在は30000系と10000系列で編成を組んで走る姿は見られなくなりました。

КОМЕНТАРІ • 37

  • @Kouga11480
    @Kouga11480 6 років тому +24

    北千住で大量に下車して北千住以南をガラガラの状態で輸送しているのを見ていると分割を廃止してまでなぜ頑なに浅草発着にこだわるのかが不思議でならない。

  • @kakel1637
    @kakel1637 9 років тому +26

    このころのダイヤに戻ってほしい、現在のダイヤは6両と8両しか動いていません。
    北千住止まりで、引き込み線から折り返せばいいものを、分割時分で遅れるのを理由にやめるなんて、係員の力量が足りてないことを分かっていない。努力もしないで止めるのは、如何なものかと。おかげで、下りの夕ラッシュの「6両」区間準急は大混雑。いい迷惑ですよ。

    • @nanakoudaimikoto
      @nanakoudaimikoto  9 років тому +8

      コメントありがとうございます。
      増解結の手間はかからなくなりましたが8両に減車されたぶん混雑は前より激しくなりそうですね。下りの6連運用は自分も前ラッシュ時間帯によく乗りましたが6連では輸送力不足気味で大混雑していたのはよく覚えています。
      係員の手間は減っても4+4編成や最近東上線から転入してきた8両固定車は運用が限定され扱いずらいようで運用から車庫への回送まで8両固定状態になる運用に必ず入れないといけないのでダイヤを組む方も苦労されているようです。
      現在の伊勢崎、日光線系統では減便や減車が行われたりするなどラッシュ時や東武動物公園以北の閑散区間にとっては辛い改正になった気がします。

  • @user-xn2kd4dq9n
    @user-xn2kd4dq9n 9 років тому +20

    どうせさ、10両廃止にするなら、区間急行北千住行きだけ10両にすればいいんじゃないの
    廃止理由は、分割だからそしたら、夕ラッシュ時北千住始発の10両出るからいいじゃん

    • @kansai9638
      @kansai9638 6 місяців тому

      浅草行きにして切り離しにした方がいい

    • @KEN11432RTA
      @KEN11432RTA Місяць тому

      ​@@kansai9638分割に時間がかかるし北千住で大量下車するから浅草までの需要があんまない

  • @user-wa8ta18ru
    @user-wa8ta18ru 3 роки тому +6

    ごく稀にレアな編成だと4+2+2+2に繋がっていた事もありました。
    この連結両数はレアでしたがラッシュ時に来ると地獄の混雑率でした。

    • @nanakoudaimikoto
      @nanakoudaimikoto  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます。中間運転台が沢山入る編成はデットスペースが増える分やはり混雑しやすい傾向にあるようですね。分割併合がある路線や地方で需要に合わせ日中は短い編成、ラッシュ時は長編成で走らせ輸送力を調整したり車掌さんが無人駅で切符の回収をしたり中間運転台でドア操作をするところでは分割できる編成の方が便利ですが首都圏など大都市では近年混雑対策でデットスペースをなくし編成の固定化を行う傾向にあります。

  • @yuki-iu8iy
    @yuki-iu8iy 4 роки тому +9

    6月のダイ改で太田行き消滅するらしいのでこれから8両運用が増えそうですね。

    • @nanakoudaimikoto
      @nanakoudaimikoto  4 роки тому +3

      コメントありがとうございます。
      区間急行も浅草駅を1番線から発着するようにスジを組めれば夕方に見られる6両運用の8両への増強も可能になりそうですね。

  • @user-ey9uc3jr8r
    @user-ey9uc3jr8r 2 роки тому +3

    最近は4+2+2も見なくなった…
    昔はよかったなぁ

    • @nanakoudaimikoto
      @nanakoudaimikoto  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      東武の本線系統の最近の8両運用は6+2や4+4が多いですね。
      昔と比べると土日にも8両運用が設定された代わりに時々見られた2+2+2も今は見かけなくなり運転台の多い組成が減った気がします。

  • @cffdex
    @cffdex 4 роки тому +6

    地上車の存在が地味になってくる…
    前までは地上車がメインだったのに今は半直、日々直がメイン…
    日中なんて地上車は北千住か、竹ノ塚行きくらいしかない

    • @nanakoudaimikoto
      @nanakoudaimikoto  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます。半蔵門線との直通が始まり地下鉄直通をメインとしたダイヤに組み替えられかつて本線の広範囲に運用されていた地上車は地下鉄の乗り入れない区間やラッシュ時の補完のような感じになりすっかり影が薄くなってしまった感じはありますね。
      館林以北完全ワンマン化や将来ワンマン線区へ転属の可能性も出てきていて今後の動向次第では地上車の運用が更に狭められる可能性もありそうです。

  • @user-zr7zw1bc3b
    @user-zr7zw1bc3b 4 роки тому +4

    準急世代の僕は区間急行はしっくりこないです。ラッシュ時の準急 業平橋行きとか知ってる人とかいるかな?

    • @nanakoudaimikoto
      @nanakoudaimikoto  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      半蔵門線直通開始前は業平橋駅に地上ホームがありラッシュ時に10両編成の列車を折り返す為使われていたみたいですね。
      半蔵門線直通により運行系統も大きくかわり業平橋駅の折返しホームも解体されてから15年以上経過していることもあり業平橋折り返しの列車があったことを知らない人もおそらくいると思います。

    • @user-wa8ta18ru
      @user-wa8ta18ru 3 роки тому +1

      懐かしいっす
      まだ半蔵門線と直通する前にあったダイヤですね。

  • @user-rc7tr3go5r
    @user-rc7tr3go5r Рік тому +2

    10030と30000の4+6が綺麗

    • @nanakoudaimikoto
      @nanakoudaimikoto  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      この頃の本線の地上車はいろいろな組み合わせがみられ楽しめました。

  • @tsuka5116
    @tsuka5116 12 років тому +2

    上りの北千住止まりの10両編成の区間急行は北千住始発として客扱いをして、半ば回送みたいな感じで行きますね。(行き先が南栗橋か館林)、10両の区間急行の浅草行は、後ろ4両は他の同じ4両と併結して、回送扱いが多いようです。
    そして、その4+4は夕方、車庫から出庫し、北千住始発の区間準急・南栗橋行となって北上し、翌朝の南栗橋での増結用になるみたいですね

  • @DHT235AAT
    @DHT235AAT 11 років тому +3

    もう、区間急行の、上下10輌編成はないんですか?

  • @user-fj8hb8yt2u
    @user-fj8hb8yt2u 7 днів тому

    こうみると30000系って静かだな

    • @nanakoudaimikoto
      @nanakoudaimikoto  5 днів тому

      コメントありがとうございます。30000系と10000系列両者が併結していると30000の方が静かで編成内の音の違いもギャプが大きかったです。

  • @kumashintetsu
    @kumashintetsu 12 років тому +2

    朝は奇妙な編成ばかりですねw面白いです。

  • @tobu11635f
    @tobu11635f 12 років тому +9

    4コテとブツ6の連結吹いたwwwwww
    10両の浅草行きの付属の折り返しはおもしろいですよw
    下り方から、4・2・2の連結w

    • @Kouga11480
      @Kouga11480 6 років тому +1

      昔はブツ10なんてのも普通にありましたね。

  • @cojicoji77
    @cojicoji77 4 роки тому +2

    東上線沿線の人なんすけど6+2+2とかあるんですね

    • @nanakoudaimikoto
      @nanakoudaimikoto  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      地上車での10連運用が廃止される前の当時の本線では平日朝ラッシュ時に6+2+2の運用をたびたび見ることができました。東上線でも10年以上前に8000系の8163Fに2両編成2本(小川町方は8569F)をつなげた6+2+2の運用を見かけましたが10000系列の6+2+2は東上線では見られなかったので本線独自の組み合わせでもありますね。30000系と10000系列の異系列併結もみられ東上線より編成のバラエティーも豊富でした。

    • @cojicoji77
      @cojicoji77 4 роки тому +1

      鉄道前面展望動画のチャンネル 確かに東上線にもあったような気もしますがあまり覚えていないです
      東上線はATCなので8000系が4両区間しかいなくなってしまいましたからね
      全部10両に出来たのは田舎ですから。
      でも人身事故多いので困ります

    • @nanakoudaimikoto
      @nanakoudaimikoto  4 роки тому +1

      @@cojicoji77 8000系の4+4+2の運用もたまに見かけワンマン化前の越生線では8000系の2+2の運用も多数組まれよく見かけました。東上線系統の8000系も残り少なくなりましたが4両ワンマン車は検査を通していることもありまだまだ使うみたいですね。東上線は池袋口がオール10両化され本線よりも輸送力増強は早かったと思います。本線は浅草駅が狭く1番線が8両まで、他のホームは6両までしか入れないので半蔵門線直通開始前は輸送力増強のネックになっていました。
      人身事故発生時長時間ストップしてしまうと都心へ向かう場合西武線や川越線などへ迂回しないといけなくなるので大変ですね。

  • @Mitti230
    @Mitti230 3 роки тому +1

    最初の30000系表示が3000系になってる😨

    • @nanakoudaimikoto
      @nanakoudaimikoto  3 роки тому

      コメントありがとうございます。編集でミスをしたようです。

  • @7adgjmptw0
    @7adgjmptw0 11 років тому +1

    1:39あたりからの字幕がまちがっています。3000系ではなくて30000系です

  • @Akki5114
    @Akki5114 2 роки тому

    1:12 10030系 4+ブツ6
    1:40 10030系 4+2 + 30000系 4両
    3000系は京成です

  • @7adgjmptw0
    @7adgjmptw0 11 років тому +1

    1:45の字幕は3000系ではなくて30000系ですよ^^