【世界は仮説でできている】科学における仮説とはなにか 仮説が世界を前へと進める | ガリレオX(2019年) 第189回

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 вер 2021
  • 「第61回科学技術映像祭」教育・教養部門優秀賞
    2019年1月 放送作品
    「仮説」とは「その真偽をともかくとして、何らかの現象や法則性を説明するのに役立つ命題」とされている。文明の誕生以来、私たちは見上げた星空の動きや生命の起源など、世界の不思議を読み解こうと思索を重ねてきた。そして19世紀を過ぎてようやく、データを集め、仮説を立て、予測をし、実験や観察によってそれを確かめるという「科学的な」研究方法を手に馴染ませたことで、科学は目覚ましい進歩を遂げることになる。  「仮説」の歴史を紐解きながら、いま注目される最新の仮説を紹介し、科学における仮説とは何かについて考える。
    ○仮の説とは何か?なぜ仮説が必要か? 
    ○最新の仮説紹介① ホログラフィー原理
    ○仮説の歴史
    ○最近の仮説紹介② 隕石の海洋衝突が生命の材料を作った。
    【主な取材先】(2019年1月当時)
    伊勢田 哲治さん(京都大学)
    中沢 弘基さん(物質・材料研究機構)
    橋本 幸士さん(大阪大学)
    古川 善博さん(東北大学)
    ****************************************************************************
    <『ガリレオX』番組ウェブサイト>
    web-wac.co.jp/program/galileo_x/
    #仮説
    #ホログラフィー原理
    #ScientificHypotheses
  • Наука та технологія

КОМЕНТАРІ • 19

  • @user-bp4ey8vz1e
    @user-bp4ey8vz1e 3 місяці тому +1

    生命の起源とかロマンありますよね😋
    たとえばこの地球が寿命を迎えて大爆発した時に、この地球上の生命体で生き残れる可能性があるものはあるだろうか
    クマムシのような超生命体なら生き残ることができるだろうか
    あるいはまだ地球上で発見されていないだけで、クマムシよりも構造がシンプルで、さらにより優れた特性を持つ超生命体がこの地球上のどこかに生息してたりする可能性もあるのだろうか…

  • @user-yp1cd7qj8h
    @user-yp1cd7qj8h 2 роки тому +2

    橋本幸士さん どっかで見たことあるなぁ🤔

  • @user-te4mi7cc3c
    @user-te4mi7cc3c Рік тому +4

    一般主婦ですが、面白いですね。

    • @user-tw6mh2oo8f
      @user-tw6mh2oo8f 28 днів тому +1

      同感です😊。
      ワクワクしますよね😄🎉🍀

  • @user-sr1yq9kt7d
    @user-sr1yq9kt7d 18 днів тому

    重力は点と点に働く引力であるなら、1次元で説明できる?3乗はいらない。面白いです、ホログラム理論。

  • @user-mv6de3sc8g
    @user-mv6de3sc8g Рік тому +1

    クリシンの伊勢田先生。

  • @GuGu999xp
    @GuGu999xp Рік тому

    コロナが科学的仮説に基かないのが良くわかった。

  • @takapii3
    @takapii3 2 роки тому +5

    フェローって何なのよ。調べたら研究員だって。何?フェローって。「研究員」でいいじゃん、ダメなの?
    だったら「仮説」も最初から英語で言えよw 最近カタカナ英語多すぎて萎える。
    ただこういう物理とか宇宙モノの話大好きなんで、内容はすごく面白かったです。

    • @kmgkmg8196
      @kmgkmg8196 2 роки тому

      CEOってよく聞くでしょ? あれいちいち社長って和訳したりする? そもそも意味が微妙に違うのに ビジネスの世界じゃ普通に使われてるから、変えたら業界の人が見た時違和感バリバリ
      フェローも貢献した人に授与する称号でもある フェロー称号 これを「研究員称号」に和訳する? しょうもないし違和感どころじゃないよ
      要するに考えが足りないんだよね 考える頭を持たないままバリバリ書き込んで世界に発信できる時代になっちゃったよねネット社会は 昨今のよくある問題

    • @takapii3
      @takapii3 2 роки тому

      CEOはよく聞くから「最高経営責任者」ってすぐ分かるけどCOOだのCFOだの言われても分からないよ。フェローも同じ。
      COOだのCFOだの言われて「最高執行責任者」「最高財務責任者」ってパッと答えられる人、一体何人いるかね?
      ただそれだけの話。

    • @kmgkmg8196
      @kmgkmg8196 2 роки тому +7

      @@takapii3 CEOも最初出始めたころは聞き覚え少なくて萎えた人いるんじゃないの それでも和訳しないのは、意味が微妙に違ってしまうから CEOは日本だと会長だったり社長だったりするし、COOは社長だったり副社長だったりする COOが「最高執行責任者」と言ったところで、「最高経営責任者」と明確な区別が分かる人なんてどれだけいるの
      動画内の名誉フェローも同じ 名誉上級会員と訳されることもある 学術称号だからね 日本語の「研究員」は称号か?
      物質材料機構に研究者、役員、名誉役員とは別枠で名誉フェロー・マイスターの規定があるのに、勝手に和訳したりなんかしたらクレーム来かねない

    • @takapii3
      @takapii3 2 роки тому +1

      「慣れない人」は「慣れない」んであって、それをアレコレ(例えば「慣れろ!」みたいに)言ったところでどーしよーもないでしょ。英語に不慣れな人にあなたは「英語勉強しろ!」って一喝して終わりなの? どうして「わかりやすく日本語で表現する」じゃダメなんでしょうかね?
      例えばNHKなんかはあまりCEOって言ってない気がする…「最高経営責任者」とかって言ってません? だってそりゃそうでしょ英語に不慣れなお年寄りとかにCEOだのフェローだの言ったってわからんからwww だからNHKは優しいんだって。
      てかもういいです。いちいち相手してられない。そもそもなんでそんな突っかかってくんだか意味わかんないし。「慣れない人も居る」って事をもっと理解しなさいよ。そうやって自分の押し付け、切々と説く事で あなたの優越感が満たされるのなら どうぞ続けて下さい…

    • @GO-ts1nu
      @GO-ts1nu 4 місяці тому +2

      英国のヘンリー王子はCHIMPO(チーフ・インパクト・オフィサー)に就任したんだぞ
      これを日本語にしてくれ