佐渡島カブ旅スタート!島ツーリング1日目前編:Vol.3 <カブで旅するおばさんの動画> モトブログ
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- クロスカブでトコトコ一人旅をするおばさんの動画。
モンキー125乗りの旦那さんとの夫婦ツーリングやキャンプ動画などもUPしております。
<PR関連について>
協力:株式会社ラフアンドロードスポーツ
私、GATAGOTO CAMPは、株式会社ラフアンドロードスポーツのアンバサダーとして、
動画内で着用しているウェアや使用しているバイク用品、キャンプ用品などの一部を
ラフアンドロードより提供していただいております
また、概要欄に記載しているリンクに関しましては、
一部、アフィリエイトリンクを含みます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<GATAGOTOパパが作るAIミュージックの再生リスト>
• AI music
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回の旅は佐渡島!
初日は、静岡の自宅を出発し、
大雨の中、なんとか新潟県妙高市に到着
今回の動画では、いよいよ直江津港から
フェリーに乗って、佐渡島に上陸します!
▪️ここまでの旅の様子は
以下の再生リストをご覧ください
佐渡島ツーリング再生リスト
• カブで行く佐渡島2024
今回の旅の初日に利用したのは
スーパーホテル新井・新潟
▪️公式HP
www.superhotel...
国道18号線沿いの道の駅あらいの敷地内にあるホテルです
道の駅の敷地内なので駐車場はたくさんあるし、
目の前にコンビニ、周りにはすき家やラーメン屋なども
あります
ホテルのスタッフさんはとても親切で快適
かんたんな朝ごはんが無料でついていますが、
フェリーに乗るために早朝出発したため
利用できませんでした
(朝ごはんは6:00から)
道の駅あらいから直江津港の佐渡行きフェリー乗り場へ
距離にして20km弱
朝の空いている時間帯なので、30分もかからず
到着しました
佐渡島に渡るには、直江津港から佐渡島の小木港にわたる航路と
新潟港から佐渡島の両津港に渡る航路がありますが
今回は、静岡から近い直江津港から渡りました
ちなみに、佐渡島に渡る便数は、
直江津港は朝と夕方の1日2便
新潟港は1日5便と、新潟港の方が時間の融通が利きます
時刻表や料金などについては、下記HPよりご確認ください
<佐渡汽船のHP>
www.sadokisen....
朝7:10直江津港発の便にのり
9:50に佐渡島に到着しました
まず向かったのは「宿根木」
江戸時代に北前船で栄えた港町です
ここでどうしてもみたかったのは、
昔の図面を元に、実物大で完全再現された
千石船「白山丸」
江戸時代、2000人の工夫で作り上げた船を
現代の船大工14人で復元したそうです
船もすごいけど、この船が入っている倉庫がまたすごい!
年に一度の「白山丸まつり」では、倉庫の外に
船を出し、大きな帆を張る姿が見られるそうです
千石船展示館から続く「佐渡國小木民俗博物館」も
超おすすめ!
廃校になった旧宿根木小学校の木造校舎を利用した
博物館で、島で実際に使われていた多くの
日用品などの展示も圧巻ですが、
この校舎自体、とても風情があるスポットです
<佐渡國小木民俗博物館>宿根木のHP
shukunegi.com/...
民俗博物館をたっぷり見学した後は、
宿根木の町並み散策
船大工が作った独特な建物が並ぶ
集落には、今もなお、生活してる人たちがいます
一般公開されている家屋もあり
昔の暮らしを体感することができます
宿根木町並み案内所で
保存協力金100円を支払い、町並みマップを
もらって散策にでかけましょう
<宿根木町歩きマップ>
shukunegi.com/...
県道45号線、佐渡一周線を走って
西三川地区のカフェに向かいます
ちなみに、「佐渡一周線」と言う名前ですが、
佐渡市窪田が起点で、終点は沢崎鼻灯台がある
佐渡市沢崎
動画で走っている海沿いの漁港あたりは
佐渡一周線ではありません
<佐渡一周線>新潟県のHP
www.pref.niiga...
海沿いの道から国道350号に出て
西三川にある「学校蔵カフェ」へ
ここは、2010年に少子化のために廃校となった
旧西三川小学校の校舎を再利用したカフェ
老舗の酒造がこの木造校舎を酒蔵として再利用し、
酒造りで出る酒粕などを使った発酵メニューを
カフェで提供しています
カフェがあるのは元職員室
入り口の引き戸の音が、本当に昔の職員室のそれで
趣があります
校舎は高台にあり、
窓際のカウンター席からは絶景が!
かつて「日本一夕陽がきれいな小学校」と
言われたそうです
廃校を利用した博物館に
廃校を利用したカフェ
あらためて、廃校が好きすぎるw
佐渡島初日の前半の動画はここまで
後半も、あちこち寄り道しながら
夕方まで佐渡を楽しんでおります!
次回もお楽しみに!
<Amazon私の愛用しているものリスト>#PR
バイク関連 amzn.to/446FZvN
キャンプ関連 amzn.to/3YuNLhP
<動画内の関連リンク>#PR
■ラフアンドロード
rough-and-road...
<動画内で使用しているカメラ>#PR
■ DJI Action4
amzn.to/4bg3y93
■ DJI Osomo Pocket3
amzn.to/3XA1tBp
■insta3610 ONE X2
www.insta360.c...
※こちらは最新版ONE X3の商品ページです
<動画内BGM>
■Dreamer's Way (Rosy John)
※Rosy Johnは、現在は解散、それぞれ別のバンドで活動しています。
※エンディングテーマが好評で、「どこかで配信していますか?」
という質問を多数いただいております。
ありがとうございます!
しかしながら、このバンドは現在活動しておらず、
オリジナル曲のネット配信もしておりません
動画内BGMでお楽しみくださいw
この曲のボーカルの荒井くんは、現在ソロで、
ドラムのMizukiはイカスタンジャケットというバンドで
それぞれ活動しております
よかったら、そちらも聞いてみてくださいね!
★ボーカル:荒井清弥
UA-cam: / @荒井清弥
★ドラム:Mizuki
現在のバンド:イカスタンジャケット
HP:ikastanjacket....
UA-cam: / @イカスタンジャケット
Twitter:@ikasta_shizuoka
【OPアニメーション】
オープニングアニメーションや動画内のアイキャッチ動画は
私の長男が作成しております。
お仕事のご依頼、お問い合わせは下記インスタグラムアカウントの
DMにてお寄せください
Instagramアカウント @fiveblossom
【素材】
UA-camrのための素材屋さん
ytsozaiyasan.com
Telop.site
telop.site
イラストAC
www.ac-illust.com
ポケットサウンド - @pocketse
OtoLogic - otologic.jp
【お知らせ】
2021年よりバイク用品メーカー
「ラフアンドロード」のアンバサダーを努めております!
公式webマガジン「MOTTOラフロ」で商品レビューや
ツーリングレポートなどを発信しています。
ラフロの公式UA-camチャンネルの方にも動画を出していますので、
良かったらご覧くださいね!
■ラフアンドロード公式webマガジン
「MOTTOラフロ」
www.rough-and-...
■UA-cam「MOTTOラフロチャンネル」
/ @motto1278
■Instagram : / fiveblossom
■Twitter : / gatagotoc
#クロスカブ #ツーリング #バイク旅 #カブ旅 #原付二種 #佐渡島 #島ツーリング - Авто та транспорт
こんにちは。GATAGOTOさん。佐渡ヶ島。わあ〜🌊海。🌳緑。青い空。爽やかですねー。👏👏👏小木町。海の町らしい家々も、見えます。小木町の民博物館。迫力の千石舟 船。江戸時代から昭和までの、日用品。これだけの、日用品のある、博物館は、ちょっとないと、思います.宿根木の古い、三角の家🏘️も、珍しいです。廃校のカフェ。憧れの佐渡ヶ島。どこも、綺麗です。金山、トキ以外の名所。ありがとうございます。
コメントありがとうございます😃
佐渡島に行く前にいろ~んな人の動画を見たのですが、
ほとんどの人が金山とトキの森公園に行ってたので
動画だけで行った気になれましたw
素晴らしい佐渡の旅ですね😊きれいな映像とガタゴトさんの興奮具合でこちらも思わず声が出るくらい見入ってしまいました😃
カブにぴったりの島ですね。また行きたい場所が増えました。次回の動画も楽しみにしています。
コメントありがとうございます😃
佐渡って金山のイメージくらいしかなかったので
余計に驚きと感動の連続でしたw
素晴らしい天候、綺麗な風景、美味しそうなカレー、最高すぎです‼️次回も楽しみです。ところで昨日神奈川で大きな地震がありましたが、大丈夫だったしょうか❓全ての方のご無事をお祈りします。
コメントありがとうございます😃
夏休みは高知の実家にいたので台風も地震も免れました😅
佐渡行きたくなっちゃいました~☺
青い空と、海、そして黄色いカブ・・・映えますね。
長野の私・・近いのに行けてない。
この動画に影響されて計画しようかな。
次の動画も楽しみにしてます。
コメントありがとうございます😃
ぜひぜひ、一度行ってみて欲しいです!
島ツーリング最高です😆
ごっちゃん😃
学校蔵Cafeからの夕日は綺麗なんでしょうね😊
コメントありがとうございます😃
「夕日が一番きれいな小学校」と言われていたのも納得ですね!
カブママさんお疲れっす😆😆🎉🎉
暑い中ご苦労様です😅
佐渡往復ってそんなにするんですね〜
😮😮
海岸線の道路はいいっすね🤩🤩青い空とコバルトブルーの海&磯の香り映像見てるだけで最&高
のロケーションですわ〜🎉🎉🎉
旅っていいっすね〜
👍👍😊😊
次回も安全第一で楽しみにしちょるけんね〜😊😆🎉
コメントありがとうございます😃
フェリー代がちょっとお高いので、日帰りはもったいないですねw
というか、見どころがたくさんすぎて1日では無理です😁
ガタゴトさん、こんばんは。佐渡島は見所満載ですね😊日本海だから冬は厳しいので、行くにも時期は限られそうです。カブだと小回りが利き、細い道でも走りやすいので島旅に限らず様々な所に行けそうですね👍
コメントありがとうございます😃
島ツーリングには本当にカブが最適ですね
突然道が細くなっても余裕ですw
ごっちゃん お疲れ様です
一度行った事あるけど、全く知らないところだらけ?凄いですねー♪
ごっちゃん面白いです。
ありがとう😊
コメントありがとうございます😃
佐渡金山やトキの森公園など、みんなが知ってる観光スポット以外の穴場的スポットを探しましたw
ごっちゃん佐渡島に上陸しての佐渡ツーリングスタートでこんなにも快晴の青空の下で最高のカブ道を快走で気持ちいいでしたねえ👍✨✨
廃校を利用した施設が素晴らしいでした😀民族資料館は実際に町の人達が愛用していた品物が展示されているんですねえ😄
学校の蔵のカフェ☕️であの場所からの夕日🌅の眺めは素晴らしいでしょうねえ😊お疲れ様でした🙋🏻♂️
コメントありがとうございます😃
民族資料館楽しすぎて、もっともっとゆっくりみたかったですw
佐渡島は見どころ多すぎですw
佐渡島なんて行くことないだろうからしっかり楽しませてもらいました!☺昭和生まれには懐かしすぎて(笑)島ツーリングは景色がよく車も少なくていいですね~でもフェリー代高っ(笑)
コメントありがとうございます😃
確かに私の親世代くらいのモノがいっぱいでしたw
素晴らしい風景と天候🥰 テンションあがるね🥰💓博物館も素敵だな😀色々懐かしいものがいっぱいだね😀💞展示数が半端ない😆町並みも素敵だなぁ😊カブ道いいねぇ‼️見ているこっちも最高だぁ😀 学校蔵カフェもいいねぇ😀 カレー美味しそう😍😍続きも楽しみにしてまぁす😀
コメントありがとうございます😃
島ツーリングは本当に天気が大事!!
2日間とも晴れたので最高でした~!
お疲れさまです
佐渡ヶ島すごい
廃校を使った民族資料館 カフェおしゃれですよね👌
景色良し最高ですよね
次回の動画楽しみです🛵🏍️💨
コメントありがとうございます😃
廃校好きですw
佐渡島には昔のまま残っている木造の建物というのが多くて感動の連続でした!
目的地が天気良いとサイコーですよね。 廃校カフェの絶景は良かったですね、毎日あの場所で勉強てっ素敵だよね。
コメントありがとうございます😃
カレーを食べていたのは元職員室だったので
この景色を見ながら先生がお仕事してたのかなぁ…なんて想像してましたw
お疲れ山です。佐渡ツー、いいですねえ。天気が良いと絶景ポイントで写真撮りまくりになりそうで、おっしゃる通り行き当たりばっ旅だと1泊じゃ足りませんねえ。次回も楽しみにしてます。
コメントありがとうございます😃
この日1日分だけでも撮れ高がありすぎるくらい
見どころいっぱいでした~w
佐渡、楽しそうw宿根木って良い所みたいですね。もしかして船好きなんですか(特に古い木造船 笑)?なんか船見に行ってる時ってテンション高そう!(笑)
佐渡は絶景だらけで、しょっちゅう止まっては写真撮るのでなかなか進まないって誰かも言ってました😆特に北側の海岸線。
佐渡、ほんとまた行きたいです。
コメントありがとうございます😃
気づかなかったけど船好きかもしれませんw
東北旅で捕鯨船見学した時もすんごい楽しかったw
お疲れ様です☺
佐渡の海も綺麗で最高ですね~✨まだまだ知らない場所がいっぱいありますね✨日本万歳~です😄👍次回も知らない場所に連れてって下さい🎶👍
コメントありがとうございます😃
昔は行ってみたいところが海外ばかりでしたが、
カブに乗り始めてからは「日本中の道をカブで走りたい!」と思うようになりましたw
佐渡って私の住む信州から近いわりに行ったことがないので佐渡金山しか思い浮かばなかったけど、ほんと原二で走るには最高の場所ですね🎵
最近、バイクで酒蔵巡りをしている私には「学校蔵カフェ」が気になりました🤔
コメントありがとうございます😃
佐渡島はぜひぜひ一度行ってみて欲しいです!
私も金山のイメージしかなかったけど、バイクでトコトコ走るだけでも楽しいですよ!
感動の佐渡島カブツーリング、天気のいい日を狙って、行きたくなったっす!
コメントありがとうございます😃
ぜひぜひ晴れてる佐渡島を走ってください!
私もまた行きたい😆
こんにちは
佐渡はカブで巡るには丁度良いですよね♪👍
そんなにスピード出さずにのんびりツーリング♪
僕は元嫁の実家があるんで車で渡ってましたが、単車良いですねぇ♪
コメントありがとうございます😃
奥様は佐渡島出身なのですね!佐渡島に実家があるなんてうらやましい😆
民族博物館は懐しいモノだらけでしたね!
なぜか叩けば直るテレビ、ウチにもあったな〜笑
コメントありがとうございます😃
小学生の頃にうちにあったのがあんな感じのテレビでしたw
なんか懐かしかったw
佐渡島。走りに走りたいですね。😊
見て回る場所がいっぱいありそうです。船に詳しくなりそう。😊
コメントありがとうございます😃
佐渡島は観光スポットもいろいろあるし
バイクで走って楽しい道もたくさんあって楽しかったです!
知らない事を教えて頂きありがとうございます♪😊
コメントありがとうございます😃
ほとんど予習をしないので、
だいたい知らないことだらけで日本中を走っておりますw
(後から調べて初めて知るw)
佐渡航路の航送料金が高いのは国鉄の距離料金が元となっているはず
高いと思われる方は国鉄へ
佐渡島民は補助がありますが、里帰りの佐渡民は厳しいです🥲
私の妻が毎年9月に佐渡島へ行っているのですが、昼夜通しで1周を踏破する大会出場目的なので、観光話しは一切聞ける事はありません。
佐渡と言えば金山やたらい船くらいしか知らないので、後編の動画も期待しております。
それにしてもフェリー代が高いですねぇ・・。3割引きキャンペーンとかあればいいのですが・・。
コメントありがとうございます😃
佐渡島一周を歩くのですか?すごい!!
それは確かに観光どころではないですね😅
今回は、みんながよく知ってる「金山」や「トキの森公園」以外のスポットをまわってみましたw
廃校多いんですね!子供が、少なくなってるのかな?🤔
そこの廃校泊まれるの〜!良いですね!夕日見たいですね~\(^o^)/
コメントありがとうございます😃
少子化で廃校と書いてありました
昔のままの形で木造校舎が残ってるのには感動でした
ごっちゃんってオシャレなんですね👗言ってはなんなんですが、佐渡何度か行ってます。どちらかと言うと佐渡金山方面^_^実際行っては無く海沿いを走ってました反時計周りに。そんなオシャレなカフェがあるとは☕️ごっちゃんパーカー可愛いですね👍
コメントありがとうございます😃
私は初めての佐渡島でしたが、金山くらいしかイメージ湧かなかったので、見どころたくさんありすぎて驚きましたw
滞在期間中は天気がよさそうですね。佐渡名物のタライ舟に乗ってみてはスリルありますよ😅
コメントありがとうございます😃
実は帰る直前にたらい舟に乗っていますw
お楽しみにw
佐渡 行きたいです😂
コメントありがとうございます😃
私もずーっと行きたくて行きたくて
やっと行けましたw
めっちゃ近くにいらしてたんですね~😊
コメントありがとうございます😃
お近くにお邪魔させていただきましたw
佐渡島最高すぎてまた行きたい!
佐渡島っていい所なんですねえー、知らなかったです😊 行きたい所が増えました🎵ところで😅ごっちゃんの着用されてる3シーズン用ジャケットの品番を教えてもらえますか✋
ネットで探しましたが分からなくって😂 宜しくお願いします。
コメントありがとうございます😃
ジャケットのリンク貼っておきますね!
rough-and-road.co.jp/item/rr7254/
品番&商品名は、「RR7254エアスルーソフトシェルストレッチパーカーFP」です!ソフトシェルなので柔らかくて着やすいですよ~!
佐渡汽船は距離の割にめっちゃ高いって有名💦
コメントありがとうございます😃
そうなのですねw
でも、高いお金出しても行ってよかった~!と思えた旅でした!
佐渡島いいなぁって思ったけど流石に13,000円は高い😅
でも、民族資料館は見応え有りそう😁
コメントありがとうございます😃
フェリー代払うなら最低でも1泊はしないとモトは取れませんねw
でも、高いお金出しても行ってよかった~!って思いましたよ☺️
そう!船代が高いんです。この値段なら佐渡島でレンタルバイクしてツーリングした方が安かったりする。ww
コメントありがとうございます😃
わかりますw
でもやっぱり、自分のカブで走れてよかった~!とも思いました☺️
半世紀前の卒業生です 来校ありがとう御座いました
コメントありがとうございます😃
おおー!母校なのですね!!
宿根木の方ですか?西三川の方ですか?
どちらも素敵な学校でした☺️
@@GATAGOTOCAMP酒蔵の方です 木造校舎は 同じです
ごっちゃん、おはようございます☀🙋❗
レトロな物っていいですよね😊何となくなつかしさを感じるし、古い町並みも落ちつきますよね❗
佐渡の海沿いの道はどこでも映えスポットですね、いいなぁ✨(●´Д`●)✨
カフェの学校もいい場所に建ってますね😉羨ましいロケーション👍️夕日眺めたいなぁ
コメントありがとうございます😃
歴史を感じるものが好きなので、佐渡島は島全体が
そんな雰囲気ですごく楽しかったです!
来県ありがとうございます。
カブ道 カブ道がカブ主(株主) カブ主(株主)に聞こえたwww。
私事ですが貴女が紹介してくれた礼文島へ行ってみましたよ。
残念ながら観光バスでした。自分でハンドルを握っていたらと・・・。
コメントありがとうございます😃
礼文島はトド島展望台がある道をぜひバイクで走ってほしかったですw
礼文島は外国みたいな景色で、いつかまた行ってみたい場所です
実は千葉県は本州へは、橋を渡らないといけないので、
千葉島と言う人も多いんですよ^^
佐渡島と、千葉島、どっちが広いんやろか?^^
コメントありがとうございます😃
なるほど!w
島ツー好きとしては、千葉島ツーも気になりますねw
房総半島は走りましたがw