Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
今回も見所満載でした😊夫婦岩やはさみ岩、ラピュタに出てくるような北沢浮遊選鉱場跡などほんとに大人のテーマパークですね。ますます行ってみたくなりました。次回も楽しみにしています。
コメントありがとうございます😃1泊2日では全然足りないくらい、まだまだみたいところがたくさんありました~!
動画を見て旅心を温存しています。準備が整ったら、出かけます(笑)。
Super Thanksありがとうございます😆これからも日本中いろ~んなところをカブで走りたいと思っていますw
歴史に自然に、佐渡は見所が満載ですね🎵マジで行きたくなってきた🤭
コメントありがとうございます😃ぜひぜひ一度行ってみてください!編集しながら、私もまた行きたくなったw
ごっちゃん後編楽しみにして本当に見どころが佐渡金山だけじゃなくて楽しめる所がたくさんあってそして快晴の中、わ〜すご〜い‼️を連呼するほど喜んでいる姿がリアルに伝わってきますよ~www🥰金山テラスで天空の城ラピュタのを思わせる景色を見ながらのcafeは癒されますねぇ〜🙏気ままに寄り道がごっちゃんの旅だから次回も楽しみにしていますねぇ〜🙋😄☺️
コメントありがとうございます😃佐渡島はとにかく見どころがたくさんあって、初日から感動の連続でした!ついのんびりして最後はやっぱり時間が足りなかったw
ごっちゃんこんばんは~🌠佐渡島も知らないだけで、色んな建物や場所があるんですね😊走りに行くだけでも佐渡島に行ってみたいなぁ😁自分のカブで走りたい❕大佐渡スカイラインも魅力的😉展望台で草ボウボウで見えないのたまにありますよねー😂知らないことを知るのは楽しいー❕
コメントありがとうございます😃フェリー代がちょっと高いけど、一度は自分のバイクで走ってみてほしいです!佐渡島は思ってた以上に楽しかったです😆
今日も絶景の連続で最高なツーリングでした。😊佐渡島がこんなに素晴らしい所だとは知りませんでした。😅次回も楽しみです。ところで、先日朝車で通勤途中でトラックとバイクの事故に遭遇しました。 ガタゴトさんや皆さんもくれぐれも安全運転お願いします。
コメントありがとうございます😃実は、この佐渡島旅の帰り道にバイク事故を目撃しました常に緊張して走ってますが、帰り道はいつも以上に慎重になりましたね💦
ごっちゃん✨お疲れ様です😊 佐渡島は行ったことないなぁ😅 どこにでも夫婦岩はあるのね😀道は気持ちいいねぇ😀信号なくていいね😀歴史的文化財がいっぱいあるね😀 見どころいっぱいだね😀はさみ岩は凄い😮海岸の太陽☀も凄かった😀大佐渡スカイライン✨緑もお花もたくさん😍晴天だねぇ 💓楽しいお話もありがとうございます🤣
コメントありがとうございます😃私も初めての佐渡島でした北海道の礼文島や長崎の生月島に比べたら佐渡島はまぁ、そこまですごくはないだろう…くらいの気持ちで行ったんですが、実際には感動の連続だったw
大自然と歴史ある建造物が、見どころいっぱいでしたね。😊走りがいありますね。
コメントありがとうございます😃島の歴史がわかるものがたくさん残っているのがすごいです佐渡島たのしかったからまた行きたいw
動画楽しみにしてました。今回も、最高の佐渡でしたね。やっぱり、海沿いをバイクで走るの気持ち良いですよね。佐渡のツーリング計画の参考にさせていただきます。☺
コメントありがとうございます😃2日間天気に恵まれたので本当に最高の佐渡旅になりました!天気大事w
世界遺産に登録してからの佐渡ツーリング🏍Goodtimingでしたね😅次回も楽しみにしてます😊
コメントありがとうございます😃グッドタイミングだけど佐渡金山には行ってないと言うまぬけさですw
お疲れ山です。今回も「やばい」「すげえ」の連発を楽しませていただきました。北沢浮遊選鉱所跡にはぜひ行きたいと思いました。佐渡だけでなく離島は正にテーマパークですね。ところで、ごっちゃんパーカーは入手可能ですか、裏にプロテクター装着可能ですか?
コメントありがとうございます😃ごっちゃんパーカーは以下のラフロのサイトで購入できます!rough-and-road.co.jp/item/rr1003ap/プロテクターがつけられるので、夏はこれでバイクに乗ってますよ~!
ごっちゃん お疲れ様です佐渡奉行所 などなど 知らないところばかりですねー♪ カブ道最高やねー♪大佐渡スカイライン最高やねー😃ご安全に
コメントありがとうございます😃佐渡奉行所はすご~く広い敷地だったんですが、撮影NGでご紹介できないのが残念ですw
お疲れ様です✨佐渡の海も最高ですね~✨太平洋側とはちょっと雰囲気が違いますね☺自分は[遠くへ行きたい🎵]を動画見ながら口ずさんでました😙👍まだまだ暑いです💦水分補給忘れず体調ご自愛ください✨
コメントありがとうございます😃この時まだ6月だったんですよそれなのに真夏並みに暑かったのでほんとの真夏はバイク乗れないな…と思いながら走ってましたw
「わーすごーい」「変わった岩だねー」って、叫んでいただくだけで十分です。視聴しながら、気になった場所は、ネットで検索しながら、視聴しております。・・・・気になったり、感動したりするポイントに、共感しながら視聴してるので、いつも楽しいです。
コメントありがとうございます😃いつもろくに予習しないで出かけて編集する時にいろいろ調べて「へぇ~」ってなってますwそうやって現地でいろんなものに出会った方が楽しいんですよねw
楽しんでる感が、めちゃくちゃ伝わってくるっす!
コメントありがとうございます😃佐渡島が期待以上だったので本当に楽しかったですw
古い町並みは健在らしい!昔仕事で行った時に家が昭和中頃感じに見えて驚きだった。後色々と面白い事を思い出してしまった。動画ありがとうね。
コメントありがとうございます😃本当に、島全体が昭和レトロな町並みでカブで走ってるだけでも楽しかったです!
佐渡ヶ島!メチャクチャいい所ですね〜\(^o^)/行って見たい見たい\(^o^)/
佐渡島、ぜひぜひ行って欲しいです!最高でした~☺️
ガタゴトさん、こんばんは。世界遺産の金山だけあって、雰囲気がありますね😊900mの山があるとは知りませんでした😅次回も楽しみにしています。
コメントありがとうございます😃せっかく世界遺産登録が決定したのに佐渡金山には行ってないというねw
佐渡島、我が家もごっちゃんの動画を見ながら懐かしく思いました🥰!!信号がなくて快適なんですよね😉✨大佐渡スカイライン、寒くなかったですか?😮我が家は去年のGWに行きましたが、冬装備じゃないと寒いぐらいでした😂
コメントありがとうございます😃6月の梅雨の合間の晴れた日だったので、寒いどころかめっちゃ暑かったですw佐渡島は一年で6月が一番雨が少ないんだって~!
天気良くて良かったですね〜景色も最高〜いいなぁ~
コメントありがとうございます😃初日に大雨に降られたけど、佐渡島は快晴だったので本当に行ってよかったです!
大佐渡スカイラインの下りめっちゃ気持ち良さそう!走ってみたいな〜
コメントありがとうございます😃ビビりの私は町に落ちていくようで怖かったですw
こんばんは懐かしく楽しく観させてもらいました!尖閣湾の敷地にあるお魚屋さんみたいな水族館見て欲しかったです!普通に食卓に並ぶお魚ばかりの生け簀みたいで笑えるんです。😂
コメントありがとうございます😃もう少し早く着いていれば揚島に渡れたのですが…また佐渡島行きます!w
@@GATAGOTOCAMP こんばんは少し高くても、次は新潟から両津行きにも乗ってみて下さい!船の大きさが全然違うんで!😁あとお土産屋さんとか、フェリー内で冷凍で売ってる沢根団子ってのが美味しいです♪🤤
神秘的ってあれだよね〜 逆に言えば不気味・悪魔の世界って言いたそうでしたね 蝋人形の館 ドゥハハハハ 聖飢魔IIファンより 素敵な動画でした👍
コメントありがとうございます😃そうなんですよ!パワースポットって空気がひんやりしてて怖いw
ごっちゃんお疲れ様です。最後の道路のボコボコは、山中湖から小山方面に繋がる道パノラマ台を過ぎての静岡県側の下り坂も同じでしたね。あそこも凄い急坂で怖いと思いますょ。でも東京オリンピックの時に、ロードバイクで走ったんだよね。凄いと思います。ごっちゃん知ってますか、その道を・・・(^^;
コメントありがとうございます😃山中湖方面にはあまり行かないのでちょっとわからないですが大佐渡スカイラインの急坂も、ロードバイクの方がいましたさすがに降りて手で押してましたけどね😅
ごっちゃん(^-^)/お疲れ様です(^o^ゞ 穏やかな道で渋滞も無いと、ついつい寄り道したくなりますよね。キョロo(・ω・= ・ω・)oキョロ走り抜けちゃうと、もったいない、もったいない(笑)
コメントありがとうございます😃ちょっと走ると絶景!ちょっと走ると絶景!で、全然前に進めませんw
佐渡も見所いっぱいですね!植物に覆われた廃墟に行ってみたいです〜ふと思ったけど、佐渡島と淡路島ってどっちが大きいいんでしょう?
コメントありがとうございます😃沖縄本島をのぞくと、佐渡島が日本一大きいそうですアワイチもやってみたいけど、淡路島は原付で行くにはハードル高いんですよね💦
こんばんは〜昨日目の前を走ってたバイクが自転車を轢く事故を目撃自転車は無事で走り去っていきましたがどう考えてもバイクが悪いのに怒りあらわ…おいおい違うやろヾ(゚д゚;)って事が有りましたお互い気をつけて走りましょう
コメントありがとうございます😃事故は本当に怖いので、バイクに乗る時は毎回命懸けです😅
今回も見所満載でした😊夫婦岩やはさみ岩、ラピュタに出てくるような北沢浮遊選鉱場跡などほんとに大人のテーマパークですね。ますます行ってみたくなりました。次回も楽しみにしています。
コメントありがとうございます😃
1泊2日では全然足りないくらい、まだまだみたいところがたくさんありました~!
動画を見て旅心を温存しています。準備が整ったら、出かけます(笑)。
Super Thanksありがとうございます😆
これからも日本中いろ~んなところをカブで走りたいと思っていますw
歴史に自然に、佐渡は見所が満載ですね🎵マジで行きたくなってきた🤭
コメントありがとうございます😃
ぜひぜひ一度行ってみてください!
編集しながら、私もまた行きたくなったw
ごっちゃん後編楽しみにして本当に見どころが佐渡金山だけじゃなくて楽しめる所がたくさんあってそして快晴の中、わ〜すご〜い‼️を連呼するほど喜んでいる姿がリアルに伝わってきますよ~www🥰
金山テラスで天空の城ラピュタのを思わせる景色を見ながらのcafeは癒されますねぇ〜🙏
気ままに寄り道がごっちゃんの旅だから次回も楽しみにしていますねぇ〜🙋😄☺️
コメントありがとうございます😃
佐渡島はとにかく見どころがたくさんあって、
初日から感動の連続でした!
ついのんびりして最後はやっぱり時間が足りなかったw
ごっちゃんこんばんは~🌠
佐渡島も知らないだけで、色んな建物や場所があるんですね😊
走りに行くだけでも佐渡島に行ってみたいなぁ😁
自分のカブで走りたい❕
大佐渡スカイラインも魅力的😉
展望台で草ボウボウで見えないのたまにありますよねー😂
知らないことを知るのは楽しいー❕
コメントありがとうございます😃
フェリー代がちょっと高いけど、一度は自分のバイクで
走ってみてほしいです!
佐渡島は思ってた以上に楽しかったです😆
今日も絶景の連続で最高なツーリングでした。😊佐渡島がこんなに素晴らしい所だとは知りませんでした。😅次回も楽しみです。ところで、先日朝車で通勤途中でトラックとバイクの事故に遭遇しました。 ガタゴトさんや皆さんもくれぐれも安全運転お願いします。
コメントありがとうございます😃
実は、この佐渡島旅の帰り道にバイク事故を目撃しました
常に緊張して走ってますが、帰り道はいつも以上に慎重になりましたね💦
ごっちゃん✨お疲れ様です😊 佐渡島は行ったことないなぁ😅 どこにでも夫婦岩はあるのね😀道は気持ちいいねぇ😀信号なくていいね😀
歴史的文化財がいっぱいあるね😀 見どころいっぱいだね😀はさみ岩は凄い😮海岸の太陽☀も凄かった😀
大佐渡スカイライン✨緑もお花もたくさん😍晴天だねぇ 💓楽しいお話もありがとうございます🤣
コメントありがとうございます😃
私も初めての佐渡島でした
北海道の礼文島や長崎の生月島に比べたら
佐渡島はまぁ、そこまですごくはないだろう…くらいの気持ちで行ったんですが、
実際には感動の連続だったw
大自然と歴史ある建造物が、見どころいっぱいでしたね。😊
走りがいありますね。
コメントありがとうございます😃
島の歴史がわかるものがたくさん残っているのがすごいです
佐渡島たのしかったからまた行きたいw
動画楽しみにしてました。
今回も、最高の佐渡でしたね。やっぱり、海沿いをバイクで走るの気持ち良いですよね。
佐渡のツーリング計画の参考にさせていただきます。☺
コメントありがとうございます😃
2日間天気に恵まれたので本当に最高の佐渡旅になりました!
天気大事w
世界遺産に登録してからの佐渡ツーリング🏍Goodtimingでしたね😅次回も楽しみにしてます😊
コメントありがとうございます😃
グッドタイミングだけど佐渡金山には行ってないと言う
まぬけさですw
お疲れ山です。今回も「やばい」「すげえ」の連発を楽しませていただきました。北沢浮遊選鉱所跡にはぜひ行きたいと思いました。佐渡だけでなく離島は正にテーマパークですね。
ところで、ごっちゃんパーカーは入手可能ですか、裏にプロテクター装着可能ですか?
コメントありがとうございます😃
ごっちゃんパーカーは以下のラフロのサイトで購入できます!
rough-and-road.co.jp/item/rr1003ap/
プロテクターがつけられるので、
夏はこれでバイクに乗ってますよ~!
ごっちゃん お疲れ様です
佐渡奉行所 などなど 知らないところばかりですねー♪ カブ道最高やねー♪大佐渡スカイライン最高やねー😃ご安全に
コメントありがとうございます😃
佐渡奉行所はすご~く広い敷地だったんですが、撮影NGでご紹介できないのが残念ですw
お疲れ様です✨
佐渡の海も最高ですね~✨太平洋側とはちょっと雰囲気が違いますね☺自分は[遠くへ行きたい🎵]を動画見ながら口ずさんでました😙👍まだまだ暑いです💦水分補給忘れず体調ご自愛ください✨
コメントありがとうございます😃
この時まだ6月だったんですよ
それなのに真夏並みに暑かったので
ほんとの真夏はバイク乗れないな…と思いながら走ってましたw
「わーすごーい」「変わった岩だねー」って、叫んでいただくだけで十分です。視聴しながら、気になった場所は、ネットで検索しながら、視聴しております。・・・・
気になったり、感動したりするポイントに、共感しながら視聴してるので、いつも楽しいです。
コメントありがとうございます😃
いつもろくに予習しないで出かけて
編集する時にいろいろ調べて「へぇ~」ってなってますw
そうやって現地でいろんなものに出会った方が
楽しいんですよねw
楽しんでる感が、めちゃくちゃ伝わってくるっす!
コメントありがとうございます😃
佐渡島が期待以上だったので本当に楽しかったですw
古い町並みは健在らしい!昔仕事で行った時に家が昭和中頃感じに見えて驚きだった。後色々と面白い事を思い出してしまった。動画ありがとうね。
コメントありがとうございます😃
本当に、島全体が昭和レトロな町並みで
カブで走ってるだけでも楽しかったです!
佐渡ヶ島!メチャクチャいい所ですね〜\(^o^)/行って見たい見たい\(^o^)/
佐渡島、ぜひぜひ行って欲しいです!
最高でした~☺️
ガタゴトさん、こんばんは。世界遺産の金山だけあって、雰囲気がありますね😊900mの山があるとは知りませんでした😅次回も楽しみにしています。
コメントありがとうございます😃
せっかく世界遺産登録が決定したのに
佐渡金山には行ってないというねw
佐渡島、我が家もごっちゃんの動画を見ながら懐かしく思いました🥰!!信号がなくて快適なんですよね😉✨大佐渡スカイライン、寒くなかったですか?😮我が家は去年のGWに行きましたが、冬装備じゃないと寒いぐらいでした😂
コメントありがとうございます😃
6月の梅雨の合間の晴れた日だったので、
寒いどころかめっちゃ暑かったですw
佐渡島は一年で6月が一番雨が少ないんだって~!
天気良くて良かったですね〜景色も最高〜いいなぁ~
コメントありがとうございます😃
初日に大雨に降られたけど、佐渡島は快晴だったので本当に行ってよかったです!
大佐渡スカイラインの下りめっちゃ気持ち良さそう!走ってみたいな〜
コメントありがとうございます😃
ビビりの私は町に落ちていくようで怖かったですw
こんばんは
懐かしく楽しく観させてもらいました!
尖閣湾の敷地にあるお魚屋さんみたいな水族館見て欲しかったです!
普通に食卓に並ぶお魚ばかりの生け簀みたいで笑えるんです。😂
コメントありがとうございます😃
もう少し早く着いていれば揚島に渡れたのですが…
また佐渡島行きます!w
@@GATAGOTOCAMP
こんばんは
少し高くても、次は新潟から両津行きにも乗ってみて下さい!
船の大きさが全然違うんで!😁
あとお土産屋さんとか、フェリー内で冷凍で売ってる沢根団子ってのが美味しいです♪🤤
神秘的ってあれだよね〜 逆に言えば不気味・悪魔の世界って言いたそうでしたね 蝋人形の館 ドゥハハハハ 聖飢魔IIファンより 素敵な動画でした👍
コメントありがとうございます😃
そうなんですよ!パワースポットって空気がひんやりしてて怖いw
ごっちゃんお疲れ様です。最後の道路のボコボコは、山中湖から小山方面に繋がる道パノラマ台を過ぎての静岡県側の下り坂も同じでしたね。あそこも凄い急坂で怖いと思いますょ。でも東京オリンピックの時に、ロードバイクで走ったんだよね。凄いと思います。ごっちゃん知ってますか、その道を・・・(^^;
コメントありがとうございます😃
山中湖方面にはあまり行かないのでちょっとわからないですが
大佐渡スカイラインの急坂も、ロードバイクの方がいました
さすがに降りて手で押してましたけどね😅
ごっちゃん(^-^)/
お疲れ様です(^o^ゞ
穏やかな道で渋滞も無いと、ついつい寄り道したくなりますよね。
キョロo(・ω・= ・ω・)oキョロ
走り抜けちゃうと、
もったいない、もったいない(笑)
コメントありがとうございます😃
ちょっと走ると絶景!ちょっと走ると絶景!で、
全然前に進めませんw
佐渡も見所いっぱいですね!
植物に覆われた廃墟に行ってみたいです〜
ふと思ったけど、佐渡島と淡路島ってどっちが大きいいんでしょう?
コメントありがとうございます😃
沖縄本島をのぞくと、佐渡島が日本一大きいそうです
アワイチもやってみたいけど、淡路島は原付で行くにはハードル高いんですよね💦
こんばんは〜
昨日目の前を走ってたバイクが自転車を轢く事故を目撃
自転車は無事で走り去っていきましたがどう考えてもバイクが悪いのに怒りあらわ…
おいおい違うやろヾ(゚д゚;)って事が有りました
お互い気をつけて走りましょう
コメントありがとうございます😃
事故は本当に怖いので、
バイクに乗る時は毎回命懸けです😅