【 M5 E60 】BMW V10 エンジンを積んだチューニングカーを試乗インプレッション
Вставка
- Опубліковано 4 лют 2025
- V10 NA 505馬力 最高のエンジン音
BMWがM5にV10エンジンを積んだのはこのモデルが最初で最後でした。
近年の脱エンジンの流れを考えると、この先もM5にV10エンジンが載ることはないでしょう。
今回の外車王TVそんな至高のエンジンを積んだM5を大人なテイストでチューニングした車をご紹介します。
見た目は控えめですが、KW製サスペンション、ブレンド製の6potブレーキやBBS製のホイール、レカロシート、マフラーなど機能性の高いパーツをさり気なく交換している1台まさに大人のチューニングカーと言えるでしょう。
どんな仕上がりの1台なのか、内装、外装、試乗、余すところなく魅力を伝えたいと思います。
【関連動画】
▼BMW M5 E60 を レビュー! BMW史上最高の NA高回転型 V10 エンジンを積んだモータースポーツ直系マシン。【 試乗 インプレッション】
• BMW M5 E60 を レビュー! BMW...
▼【BMW E36 M3】リッター100馬力を超え!超気持ちいエンジンを持つクーペはコレだ!【試乗インプレッション】
• 【BMW E36 M3】リッター100馬力超...
▼【BMW Z4 Mロードスター】E46 M3 と同じ心臓を持つ悪魔的オープンモデル。駆け抜ける歓びを試乗インプレッションでレビュー!
• 【BMW Z4 Mロードスター】E46 M3...
▼【BMW M3 E46】超名作と言われる最後の直列6気筒。駆け抜ける悦びを体現したFRスポーツの醍醐味とは?【試乗インプレッション】
• 【BMW M3 E46】超名作と言われる最後...
▼【 BMW M4 カブリオレ コンペティション】真冬なのに暑い !?驚異の戦闘力と露天風呂を同時に味わえるスポーツカーを試乗インプレッション!
• 【 BMW M4 カブリオレ コンペティショ...
▼V10 500ps セダン BMW M5 全開アタック!!【BestMOTORing】2006
• V10 500ps セダン BMW M5 全...
▼至高のV10サウンド!!もうこんなエンジンは出ませんww リッター3km/Lでも乗り回したくなるBMW E63 M6
• 至高のV10サウンド!!もうこんなエンジンは...
【仕様】
●全長:4855mm
●全幅:1846mm
●全高:1469mm
●ホイールベース:2889mm
●車両重量:1830kg
●エンジン:V型10気筒 DOHC
●排気量:4999cc
●最高出力:507ps/7750rpm
●最大トルク:53.0kgm/6100rpm
●駆動方式:FR
●トランスミッション:7速SMG
【採用情報】
外車王を運営しているカレント自動車では、一緒に車業界を盛り上げていきたい車好きの仲間を大募集しています!
・自動車関連職種の採用ページ
www.currentmot...
・IT職種の採用ページ
www.notion.so/...
【制作】
外車王
●輸入車を高く売るなら外車王
www.gaisha-oh....
●外車王Facebook
/ gaishaoh
●外車王Twitter
/ gaishaoh
#BMW
#M5
#外車王TV - Авто та транспорт
お兄ちゃん、若いのになかなか詳しいね!大したもんだ
嬉しいお言葉ありがとうございます!これからも色んな車にのって勉強します
喋り方ちょっと気になるかな?と思ったけど説明はすごく分かりやすくていいと思いました。
コメントありがとうございます。喋り方を改善してもっと分かりやすい動画にしていきたいと思います!
@@gaishaoh まぁそこまで気にすることも無いかもしれませんが😅
これからもたくさん車を紹介してください!
応援しています📣
応援ありがとうございます!
お気持ちに応えられるようにこれからも頑張りたいと思います!
この車はほんま最高やと思う
めちゃ買おうか迷ってる
エンジンの気持ちよさはBMWの中でもトップクラスだと思います!
5000ccのV10とか色々な意味で恐ろしい
これから注目されるクルマですね!
パーフェクトコンディションを維持するにはトータルで新車が買えるぐらい費用が掛かりますが、、、
v10欲しい!近い将来値段が大化けすると思う!フェラーリにスワップするくらい価値があると思う!
いまが底値になりそうですね!
この顔で2003年デビューって信じられない 当時の車ってもっと古臭いはず
s85は神エンジン!!
またこんなエンジンを作って欲しいですね!!
土屋さんはM5でドリフトしてましたね(笑)
土屋さんスゴすぎます笑
とっても素直な車なので勇気さえあれば、ドリフトし易いのかも?笑
この車速すぎる
この見た目の車がこんなに速いっていうのが良いですよね!
長尾さん、僕はあなたの動画が好きです。
これからも応援します。
説明わかりやすくて、勉強になります^_^
嬉しいコメントありがとうございます!
これからも、車の魅力が伝えられるように頑張ります!
アメリカ向けにはマニュアルがあった
知らなかったです!日本にも入れて欲しかったですね(泣)
@@gaishaoh 欧州向けはワゴンがあった
これから免許取るからe60を初めての車にしようと思います。18歳で乗るにはオーバースペックって周りに言われるけど今安いし別に暴走運転しないのに😢
めちゃくちゃ同じこと今思ってます
確かに良い。 ただ安いのには理由があるからね。
俺もe系のbm乗りだけどよく考えて買えよ。
ほんとに痛い目見るぞ。
@@26コマさんそんな金かかる?
初手でこんな車買うだア?
維持できるわけねーだろ
86でも乗っとけw
@@26コマさんどんな遺体間に合うか教えていただけませんか?
世界不思議発見みたいだなぁ
世界にはいろんな車があって楽しいですよね!
話し方的に吹き替えかと思ったw
動画の内容はスバラシ
コメントありがとうございます。話し方を改善してもっと分かりやすい動画にしていきたいと思います!
@@gaishaoh 今でも分かり易いですよ!
ありがとうございます!
車の魅力を しっかり 余す所なく 伝えられるように、もっと頑張ります!
向かって右側のボンネットが完全に
閉まっていませんねぇ、これこのM5にありがちで
オーナーさんなら
お気づきでしょう。最高だけど、
最高のガスイーターです、、
M5ぶっ壊れますか?
クラッチが、課題です!
壊れます
e63ならまだしもe60みたいなただのセダンからスーパーカーサウンドするのまじでロマンすぎる
まさに羊の皮を被った狼ですよね!この美学は今のBMWにはない魅力ですよね
今、M3(E36)とこのV10を持ってます😊
先日、992のカレラSを予約しました、乗り比べ楽しみです\(^o^)/
素晴らしいカーコレクションですね!
時代ごとの名車が揃っていて、毎日のカーライフがとても楽しそうです!笑
M5ならウッド”調”でもアルミ”風”でもなくてウッドやアルミそのものでしょ
さげぇえられぇてぇえじゃねえよ
語尾を伸ばすな
コメントありがとうございます。もっとトークの練習したいと思います。
喋り方が変だよ
普段会話出来ない奴が偉そうにw
うーむ・・・ボディ剛性ねぇ・・・
ボディ剛性ははっきり言って素人にはまずわからん。
しかも、こんな速度域でボディが負けてるなんてほぼほぼわかる人間はいない。
開発エンジニア、開発ドライバー、もしくは黒澤元治氏のように長年経験を積みまくったレーシングドライバー上がりの評論家くらいだろうな。
もちろん、本当にフニャフニャな車なら話は別。ジャッキアップしたらドアが全然閉まらない車とかな。
菅生の最終高速コーナーでケツを流しながら上がっていく芸当なんてボディが弱かったら絶対に出来ないし、
レーシングドライバーで誰一人ボディ剛性の弱さを指摘した人間なんていない所か、当時そのボディ剛性の高さに驚くコメントが目立った。
あの名チューナーである田邊氏ですら自身の愛車だったM5henoボディーには手を入れていなかったはず。
それに、ボディー剛性って一言でいっても、曲げ、捻じれ、サスペンションの取り付け部及びブッシュ等と結構複雑。
黒澤元治氏等は、そこら辺をピンポイントで指摘できる。例えば取り付け部の合成不足やブッシュの柔らかさなどから対地キャンバーの変化が起こり車両の重量に対しての接地性の変化が激しいとかね。
逆にそれくらいピンポイントで説明が出来ないと本当にボディが弱いのか?等疑わしい。
人間の感覚っていうのは実にいい加減なものである。そのいい加減な部分を無くすために膨大な経験と知識で磨きあげた後、正確な指摘が可能となるのだ。同氏はタイヤ開発や車両開発にもずっと携わっていたし。
もし、天才的感性で本当にボディがふにゃってる事を感じたのならば、この現車に何か問題がある可能性を疑う。
事故ってしっかり修理できていない等等。