外車王TV
外車王TV
  • 134
  • 2 375 917

Відео

【公式】外車売るなら外車王-一括査定より高く
Переглядів 24 тис.6 місяців тому
【公式】外車売るなら外車王-一括査定より高く
【公式】外車売るなら外車王-適正評価で高価買取
Переглядів 33 тис.6 місяців тому
【公式】外車売るなら外車王-適正評価で高価買取
BMW の本気!! M2はサーキットマシンだ!E46 M3 の再来!? 【BMW F87 M2 Competition 試乗レビュー】
Переглядів 92 тис.Рік тому
BMW の本気!! M2はサーキットマシンだ!E46 M3 の再来!? 【BMW F87 M2 Competition 試乗レビュー】
【 レスポンス最高 】E46 M3 はチューニングすると最高だった【試乗レビュー】
Переглядів 23 тис.Рік тому
【 レスポンス最高 】E46 M3 はチューニングすると最高だった【試乗レビュー】
【 800キロ 】 地を這う戦闘機 ロータス エキシージ を試乗レビュー
Переглядів 12 тис.Рік тому
【 800キロ 】 地を這う戦闘機 ロータス エキシージ を試乗レビュー
BMW E36 M3前期の魅力を徹底解剖!知られざる秘密に迫る
Переглядів 18 тис.Рік тому
BMW E36 M3前期の魅力を徹底解剖!知られざる秘密に迫る
Volvoのレース仕様!?S40をBTCC仕様にカスタムしちゃった
Переглядів 2,1 тис.Рік тому
Volvoのレース仕様!?S40をBTCC仕様にカスタムしちゃった
【 カマロを試乗レビュー 】アメ車って何が違うの!?チャレンジャー、コルベットと比較してそれぞれのキャラを解説!
Переглядів 4,4 тис.Рік тому
【 カマロを試乗レビュー 】アメ車って何が違うの!?チャレンジャー、コルベットと比較してそれぞれのキャラを解説!
【 700馬力 ベンツ 】チューニングマシンを徹底レビュー【 W212 E63 AMG パフォーマンスパッケージ】
Переглядів 11 тис.Рік тому
【 700馬力 ベンツ 】チューニングマシンを徹底レビュー【 W212 E63 AMG パフォーマンスパッケージ】
【 至高のエンジン 】フェラーリ F430 は値上がり前のイマが買い時!試乗したら360モデナとは全く別次元!
Переглядів 58 тис.2 роки тому
【 至高のエンジン 】フェラーリ F430 は値上がり前のイマが買い時!試乗したら360モデナとは全く別次元!
【 550馬力のホテル 】5,500万円!超高級車の豪華装備を徹底解説【 マイバッハ 62 】
Переглядів 12 тис.2 роки тому
【 550馬力のホテル 】5,500万円!超高級車の豪華装備を徹底解説【 マイバッハ 62 】
V8なのに遅い!?アメリカンマッスルとおもいきや150馬力!?走り・内装・外装を徹底レビュー【シボレー カマロ ベルリネッタ】
Переглядів 22 тис.2 роки тому
V8なのに遅い!?アメリカンマッスルとおもいきや150馬力!?走り・内装・外装を徹底レビュー【シボレー カマロ ベルリネッタ】
【モーガン プラス8(1998年製)】木で出来ている!?捨て身のライトウェイトスポーツカー【試乗インプレッション】
Переглядів 22 тис.2 роки тому
【モーガン プラス8(1998年製)】木で出来ている!?捨て身のライトウェイトスポーツカー【試乗インプレッション】
【走る高級ホテル】超豪華内装!これがアメ車の本気か【キャデラック フリートウッド 1989年】
Переглядів 23 тис.2 роки тому
【走る高級ホテル】超豪華内装!これがアメ車の本気か【キャデラック フリートウッド 1989年】
【 シボレー C10 1969 年】内装・外装・走りを徹底チェック、50年以上前のピックアップトラックの魅力とは!?
Переглядів 10 тис.2 роки тому
【 シボレー C10 1969 年】内装・外装・走りを徹底チェック、50年以上前のピックアップトラックの魅力とは!?
【30台限定】 シボレー コルベット Sリミテッド ( C6 ) 、アメ車のイメージを変える走行性能、C8に繋がる走りの血統を感じるスペックとは?内装・外装・スペックを徹底紹介
Переглядів 11 тис.2 роки тому
【30台限定】 シボレー コルベット Sリミテッド ( C6 ) 、アメ車のイメージを変える走行性能、C8に繋がる走りの血統を感じるスペックとは?内装・外装・スペックを徹底紹介
【 BMW E92 M3 】最後の NA は 加速 も サウンド も最高峰!?M3 クーペ の走行性能を徹底試乗
Переглядів 33 тис.2 роки тому
【 BMW E92 M3 】最後の NA は 加速 も サウンド も最高峰!?M3 クーペ の走行性能を徹底試乗
【 ケイマンS 】サーキット仕様のポルシェに試乗!987 ケイマンS はチューニングすると速いのか!?
Переглядів 38 тис.2 роки тому
【 ケイマンS 】サーキット仕様のポルシェに試乗!987 ケイマンS はチューニングすると速いのか!?
” Z3 ” は BMW の作った ユーノス・ロードスター 、 中古価格 コスパ最強 の1台の魅力を徹底レビュー
Переглядів 22 тис.2 роки тому
” Z3 ” は BMW の作った ユーノス・ロードスター 、 中古価格 コスパ最強 の1台の魅力を徹底レビュー
M3より速い!? BMW M135i の実力を中古車で徹底試乗レビュー
Переглядів 45 тис.2 роки тому
M3より速い!? BMW M135i の実力を中古車で徹底試乗レビュー
【 M5 E60 】BMW V10 エンジンを積んだチューニングカーを試乗インプレッション
Переглядів 36 тис.2 роки тому
【 M5 E60 】BMW V10 エンジンを積んだチューニングカーを試乗インプレッション
打倒シビック!! アルファロメオ 147 GTA チューンドカーをレビュー、FF最速を目指す V6 を載せたホットハッチの実力とは!?
Переглядів 45 тис.2 роки тому
打倒シビック!! アルファロメオ 147 GTA チューンドカーをレビュー、FF最速を目指す V6 を載せたホットハッチの実力とは!?
007 気分が味わえる アストンマーチン の魅力とは!? 【 DB9 試乗インプレッション 】
Переглядів 20 тис.2 роки тому
007 気分が味わえる アストンマーチン の魅力とは!? 【 DB9 試乗インプレッション 】
憧れだけど実は知らない!? アメ車の魅力 、ダッジ チャレンジャーを 試乗インプレッション【Dodge Challenger RT 5.7L V8 HEMI】
Переглядів 8 тис.2 роки тому
憧れだけど実は知らない!? アメ車の魅力 、ダッジ チャレンジャーを 試乗インプレッション【Dodge Challenger RT 5.7L V8 HEMI】
タイカン と モデルS 買うならどっち!?車好き目線で試乗インプレッション【 ポルシェ vs テスラ 】
Переглядів 4,7 тис.2 роки тому
タイカン と モデルS 買うならどっち!?車好き目線で試乗インプレッション【 ポルシェ vs テスラ 】
【 ポルシェ タイカン 4S 】航続距離は約360km?の燃費・充電のしやすさを検証!積載性や実用性も徹底チェック!
Переглядів 11 тис.2 роки тому
【 ポルシェ タイカン 4S 】航続距離は約360km?の燃費・充電のしやすさを検証!積載性や実用性も徹底チェック!
【 超 加速 】ポルシェ の 電気自動車 タイカン の実力はエンジン車を越えるのか!?【 タイカン4S 試乗 インプレッション】
Переглядів 6 тис.2 роки тому
【 超 加速 】ポルシェ の 電気自動車 タイカン の実力はエンジン車を越えるのか!?【 タイカン4S 試乗 インプレッション】
【6,000cc 】" W12 " のモンスターエンジンを積んだオープンカー【 ベントレー コンチネンタル GTC】
Переглядів 4,4 тис.2 роки тому
【6,000cc 】" W12 " のモンスターエンジンを積んだオープンカー【 ベントレー コンチネンタル GTC】
【Audi RS4 】約400馬力の マニュアル ”ワゴン” を徹底試乗、MやAMGとは何が違うのか!?
Переглядів 14 тис.2 роки тому
【Audi RS4 】約400馬力の マニュアル ”ワゴン” を徹底試乗、MやAMGとは何が違うのか!?

КОМЕНТАРІ

  • @makonomunomura
    @makonomunomura 2 дні тому

    みんな書いてるけどノーマル状態でないと企画の根本からズレていますね、やらない方がまし

  • @kiyo1410
    @kiyo1410 2 дні тому

    yuさん二回目のミニ クーパーの説明より一層大変良かったです。たいせつな動画になりそうです。yuが楽しく運転されているのが最高に癒されるしどちらもカッコいいです。😊👏👏

  • @kiyo1410
    @kiyo1410 2 дні тому

    yuさんのミニ クーパーの分かりやすい説明とっても素晴らしいです。大好きなミニ クーパーは、一度は楽しみたい車ですね。😊👏👏

  • @kiyo1410
    @kiyo1410 2 дні тому

    yuさんが出ているね。昔から好きな車で車体のカッコ良さそしてメーターがとても可愛いいし癒されます。一家に一台欲しい愛車ですね。😊👏👏

  • @永井貴大-e3e
    @永井貴大-e3e 3 дні тому

    雪道も安心して走れますか?

  • @ドクターキリコ
    @ドクターキリコ 7 днів тому

    いいなぁ。 昔彼女が乗っていた。 軽くて俊敏でいい車でした。 夜、1人で乗っていると、赤いメーターもそうだけど、なんとも言えない乾いた音がして ロングドライブしたくなった。

  • @Baikinmen_fan
    @Baikinmen_fan 9 днів тому

    かっけえなあ、欲しい

  • @shudo7234
    @shudo7234 11 днів тому

    595がベースグレードでもコンペティツィオーネでも良いとは思うのですが、スイフトスポーツはかなり弄ってあるようです。まさか、ノーマルのスイフトスポーツが用意出来なかったのでしょうか?こういう比較になると、ノーマルのスイフトスポーツでは595には全くかなわないのでは?と勘ぐってしまいます。というのは意地悪すぎますか?笑 どちらの車も良い車とは思いますが、高速直進性は595の方が本当は良かったのではないですか?たとえ弄ってあったにしても欧州車の直進性が日本車に劣るとは信じがたいです。思い込みでしょうか?

  • @EBEL-nb8qo
    @EBEL-nb8qo 15 днів тому

    なんでこんなアパートの空き地みたいなとこでやってんだ笑笑

  • @RAZON-c2z
    @RAZON-c2z 25 днів тому

    ストレンジャーシングス見て憧れました!マジでカッコいいですね!

  • @デジろいど
    @デジろいど 28 днів тому

    今になって人気&価格が上がるなんでR33みたいね😂

  • @おなかすいたろう-l6x
    @おなかすいたろう-l6x Місяць тому

    エアサスでしょ? 70年代のフルサイズでもダブルウィッシュボーンのコイルスプリングにリヤはリジッドアクスルのシンプルながら乗り心地に振ってる車が素晴らしいと思う。

  • @祐司大胡
    @祐司大胡 Місяць тому

    430の28ブロアムに乗っていましたが燃費は4キロ位フル加速時マフラーから100円玉が絵落ちていく感じでした

  • @ミッチー-b2o
    @ミッチー-b2o Місяць тому

    YOさん綺麗😍❤

  • @ミッチー-b2o
    @ミッチー-b2o Місяць тому

    綺麗😍❤

  • @asa1973100
    @asa1973100 Місяць тому

    Can’t understand word of what you’re saying, but I absolutely love the car ♥️

  • @101-gr1qm
    @101-gr1qm Місяць тому

    懐かしい! 1998年から13年間乗ってました ホント運転が楽しくてしょうがなかったクルマですね 強いて不満をあげるとすればハッチの雨漏り フットスペースが狭くてヒールアンドトウが出来なかつた事くらいでしようか 最後半の頃一度オーバヒートしてから温度計の動きにハラハラしてました まれに見かけると 頑張れよ って声掛けてしまいます

  • @YouTuber-ii9tq
    @YouTuber-ii9tq Місяць тому

    良いよなぁ 定期的に欲しくなるわこの車

  • @zizi07277
    @zizi07277 Місяць тому

    911乗って、新型ボクスター乗りましたが、MRは987がいい感じにシンプルでクラシカルで一番雰囲気が良いです。新型売って987にレストアして戻りました。大切にします。

  • @ゴッドファーザー庄助
    @ゴッドファーザー庄助 Місяць тому

    現行モデルよりこちらが、全然いい音する✌

  • @adgjmptw1122
    @adgjmptw1122 Місяць тому

    ?? 足周りの良さは…バネの太さ?? 動画にするなら…こんな浅い浅い動画は、出さない方がいいですよ…

  • @onumayouhei
    @onumayouhei 2 місяці тому

    マニュアルじゃないのはいらないかな

  • @リーのみイチサン
    @リーのみイチサン 2 місяці тому

    W202のC280を所有しています。金庫のような剛性感指数ではW124の1割落ちと言ったところですが、それでも充分に重厚に走らせる事が出来、この時代のベンツの高品質さが伺えます

  • @chaser9436
    @chaser9436 2 місяці тому

    これも今や500万くらい? Mと言えど幌の開閉周りは無印Z4と同じだろうから故障も多そうね 自分のZ4も先日シリンダーがやられた

  • @岳男井出
    @岳男井出 2 місяці тому

    いや~びっくりしたぁ。水泳の入江さんが自動車解説に転身したのかと思った。一瞬…。Chevrolet Camaro ベルリネッタ、思い出ある。当時父親がヤナセでフォルクスワーゲンを買って、毎月ヤナセから展示会や新車情報のパンフレットが送られて来た。その中にシボレーカマロベルリネッタ登場!みたいのがあって、小6の自分は「かっこいい」と思った。Z28を含め4台くらいのカマロが並んだ写真…。そのベルリネッタ(Berlinetta かな?)と言う名前にまず惚れましたね。クーペを意味するイタリア語だと言うことはその何十年後かに知った。この動画のカマロ、リアウインドーにYANASEのシール貼ってありますが自分の中ではカマロといえばヤナセ、のイメージでした。

  • @musashi3382
    @musashi3382 2 місяці тому

    キャデラックのピークは、1970年頃ですかね。当時のアメ車でワイオミング、ユタ、アリゾナ、コロラドなどを走りましたが、若いこともあって1日1000kmは当たり前でしたよ。シボレーとかフォードの大衆車だと、リッタ-8kmくらいで経済的でしたし運転も楽でした。

  • @user-xs1pk9vo8x
    @user-xs1pk9vo8x 2 місяці тому

    カッコがなー。

  • @user-xs1pk9vo8x
    @user-xs1pk9vo8x 2 місяці тому

    リアフェンダーの膨らみのかっこよさで、後期2.0を選びました。電動オープンは壊れて部品なし(製造中止)やっと見つけた中古の油圧シリンダー、 持ち込みで付けてくれるとこ、やっと見つけましたが、混んでて来年です。 雨がポツポツくると、停めて降りて屋根閉めるので、やっぱ、手動は不便です。

  • @こみはるき
    @こみはるき 2 місяці тому

    4:32???「しっかり空洞になっており」 なってませんエンジン側はあいていてもルーフが閉じてます飾りです

  • @5779dragon
    @5779dragon 2 місяці тому

    ヤ◯ザが乗る車ってイメージしかない

  • @jkoth0000
    @jkoth0000 2 місяці тому

    E26 M1のせいで「M1 ハッチバック」の名を使えないのが勿体ない1台

  • @masamisora9348
    @masamisora9348 2 місяці тому

    初代のマーチとよく似てるわな。同じデザイン工房だし

  • @スッタひろ
    @スッタひろ 2 місяці тому

    「現代の車とは思えない吹け上がりのよいエンジン」(?)

  • @にじます鮎
    @にじます鮎 2 місяці тому

    400万円台では買えなくなってしまった... この紹介されている996ターボエクステリアがビシッと決まっててとてもかっこいい。

  • @Oh77katayama
    @Oh77katayama 3 місяці тому

    声がでかい

  • @サタン-c5s
    @サタン-c5s 3 місяці тому

    この頃のS40とV40は当時のボルボオーナーから「偽ボルボ」と言われてましたね…笑

  • @take0023jp
    @take0023jp 3 місяці тому

    やっぱりアストンにはテーラードスーツだね。

  • @びふてき-u5i
    @びふてき-u5i 3 місяці тому

    M3B乗っていました。 半水没車を修理した個体でしたが、クルマの理想形でした。 剛性感のあるブレーキ、ステアリング、官能的な直6、余計な装備なんかいらない。

  • @ソロモン-j1u
    @ソロモン-j1u 3 місяці тому

    自分は後期型に乗っているので、このモデルの0-100とか計測して欲しいですね。

  • @MarcoBones
    @MarcoBones 3 місяці тому

    in German please..... GT3 = " Gete drai " (GT3)

  • @欣吾渡邊
    @欣吾渡邊 3 місяці тому

    修理工場がガレージだった!

  • @yuuki99999yuuki
    @yuuki99999yuuki 3 місяці тому

    M3BもM3C も最高!! 絶対また乗ってやる!そのために頑張る!

  • @daisuket6028
    @daisuket6028 3 місяці тому

    LCI前のモデルだと安いですが、どう見てもフロントマスクが… LCI後の方が清楚なデザインですがタマ数が少ないですよねぇ。

  • @crazysw367
    @crazysw367 4 місяці тому

    でもこのクルマ、MRにしただけっていうだけで、全くMRの良さが出ていないというのが、ちゃんと走れる人の意見なんだよなー。

  • @mikihitokakuda9027
    @mikihitokakuda9027 4 місяці тому

    1000cc のインジェクションモデルを所有していた事があるが 所有していた10ヶ月のうち8ヶ月は工場で修理していた。 気温の変化がある程度大きくなるとインジェクションの不調でまともにアイドリングしなくなり バッテリーを外して半日、コンピュータクリアが必要。 なぜかクラッチレバーがアース線に干渉していて クラッチを切ると車が死亡。これの発見に4ヶ月かかった。 とはいえ、パンダのおかげで小さい車が好きになって 今はVW up!

  • @アンセム
    @アンセム 4 місяці тому

    アウトバーンが似合いそう笑

  • @chaser9436
    @chaser9436 4 місяці тому

    ぶっちゃけめちゃくちゃ欲しいけどやっぱ今でも良い値段するよねぇ~

  • @のんちゃん-b6c
    @のんちゃん-b6c 4 місяці тому

    ABC故障が厄介ですよね

  • @3倍速いアフロ
    @3倍速いアフロ 4 місяці тому

    F430は所有した事ないですが自分の好みとしてはデザインは360モデナ、音はF355が1番良かったです😊

  • @gattoargento7489
    @gattoargento7489 4 місяці тому

    外見はK11マーチ エンジンはスイスポの様な106 S16 欲しいけど問題点があるとするなら左ハンドルしかないということ 英国向けに右ハンドルがあるそうだがエアコンが無いために 日本市場には左ハンドルのみとなるそうな