「エビデンス」に振り回されない!必ず見るべき6つのチェック項目【解説】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лют 2025
  • 巷に溢れかえる一見スゴそうな「エビデンス」たちに振り回されないため,注目すべき6つのポイントを解説しました。
    適切な距離感をもって,"健全に懐疑的に" いきましょう。
    以下の過去動画もぜひ参考にしてください。
    【解説】多重検定の問題とは | 仮説生成と仮説検証
    • 【解説】多重検定の問題とは | 仮説生成と仮説検証
    【解説】αエラー・βエラーとは何か?|「統計学的に有意」の限界
    • 【解説】αエラー・βエラーとは何か?|「統計...
    当チャンネル動画 13作目です。
    ■目次
    00:31 エビデンスをみたときのチェックリスト
    01:24 (1)ソースはどこか
    02:29 (2)データは公開されているか
    04:49 (3)一般化可能性はどうか
    05:42 サンプルサイズの問題
    06:09 途中終了の問題
    07:08 (4)頑健な主解析か
    07:50 多重検定の問題
    09:49 統計モデルと感度分析
    11:35 (5)絶対リスクの差はどうか
    12:09 NNT(Number Needed to Treat)とは
    15:26 (6)コストや副作用とのバランス
    17:05 エビデンスをみたときのチェックリスト(再掲)
    17:47 健全に懐疑的になろう
    ■スキマル
    「スキマでマルっと医療統計」は、できるだけ分かりやすく、短い時間で医療統計の勘所を解説していくチャンネルです。医学生,研修医,臨床医,看護師,薬剤師,リハビリスタッフ,医療系ニュース記者 etc...…医学文献に関わる皆様の学習ハードルを少しでも下げたい、みんなで一緒にリテラシーを高めていきたい、という気持ちで運営しています。
    ■チャンネル登録はこちらから
    / @sukimaru-stats
    ■このチャンネルを作っている人
    市中病院勤務、内科医2人で運営しています。
    ブログやtwitterはこちら。
    ◇blog
    🧠脳内ライブラリアン
    nounai-librari...
    🍤エビカツ横丁
    evineko.com/
    ◇twitter
    👴統計おじさん
    / medibook3
    👵エビデンスおばさん
    / evidenceobasan

КОМЕНТАРІ • 4

  • @HO-xq6kp
    @HO-xq6kp Рік тому

    今まで読んだ本や観た動画の中で1番分かりやすかったです。研修医と一緒に観ながらディスカッションしてみます。

    • @sukimaru-stats
      @sukimaru-stats  Рік тому

      嬉しいコメント、誠にありがとうございます!
      こういうコメントをいただけると一番励みになります…
      今後ともよろしくお願いいたします!!

  • @ゆみ-f6s
    @ゆみ-f6s Рік тому

    待ってました!

    • @sukimaru-stats
      @sukimaru-stats  Рік тому

      ありがとうございます!大変長らくお待たせいたしました…!