Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
中学受験で苦手な理科をこのサイトに大変お世話になり、念願の第1志望に合格させる事が出来ました。有難うございます!今は本人は受験から解放され、正に「深海魚まっしぐら」な状態です(苦笑)。この時期からプリントの整理、ノートの取り方、勉強法等、とても参考になりました。入学前の課題も出ているので、その辺りからしっかりやらせたいと思います。
遅ればせながらおめでとうございます!今はだいじょうぶかな?
先生の解説が詳しくてよくわかります
これも良い動画ですね。自分が中学高校時代に落ちこぼれた理由がよく分かりました。しかし、子供に勉強の仕方を伝えるのは大変ですね。
はい、勉強の仕方教えようと思ってもなかなか素直に聞いてくれないし、難しいです。
とても為になりました!☺️前までは中学受験の内容が多かったのですが、中学のことについても説明してくださり、とてもありがたいです🙇♀️深海魚にならないよう、中学一年の今から頑張りたいと思います!いつも素敵な動画ありがとうございます😊
中学受験のときの3分の1ぐらい頑張れば大丈夫だと思います。楽しみながらがんばってください!
私は学生の頃、個別指導塾でまさに今回のテーマである「深海魚」の中高一貫生に勉強を教えていたことがあり、もともと超優秀だった子供を潰したのは学校の指導が特殊過ぎるのか、中学受験の過剰なストレスで適応障害になったかのどちらかだと思い込んでいたので、今回のご説明は新たな気付きになりました。ありがとうございます。
こちらこそありがとうございます。優秀な子がやる気を無くしていくのを見るのはつらいです。まず、ちゃんと子供の話を聞くことが大切かと・・
中学での勉強の仕方、大変勉強になりました。また、受験勉強中は先生の動画を全科目数限りなく拝見させていただきました。本当にありがとうございました。
こちらこそありがとうございます。もっと本数・単元をそろえてあげられればよかったのですが・・・
数年後に子の中学受験を控えた親です。ためになる動画をありがとうございます。数年後の3月にまたこの動画をスッキリした気持ちで見られることを目標に、今日も子どもと頑張ります😊
親子で頑張れるのも、中学受験のいいところと思うので頑張ってください!
勉強が出来ない事の言い訳に、「部活」も定番ですね。
深海魚になってしまいました😢
ちょっとずつでもはじめればまだ浮上できると思います!
都内私立大学附属中学に息子が通ってますが先生のデータ分析は合ってると思いました。幸い中学受験の勉強癖が付いているみたいで成績も割と上位にいます。中学受験時に同じ塾に通っていた子は苦戦しているようです。その差が出たのは何なのかは分かりませんがこの動画で解説している点はあると思います。我が子もゲーム大好きですが取り上げると逆効果になるタイプなので勉強とゲームする時間のメリハリを1年近くかけて意識付けはさせました。
先生、その通りです 勉強しない中2息子です
まさに今娘が入学したばかりです。中学受験の頃は塾と親が手取り足取りでしたが、自ら学習方法を覚えていってもらいたいです。
はい、自学できる体制さえできればなんとかなると思っています。
とても分かりやすい説明をありがとうございます。中受時は親子並走からはじまり後半はほぼ一人で走っていた我が子でしたが、ギリギリ合格の学校に入学したため、深海魚にはならせたくないと危うく闇雲に過干渉するところでした。動画を拝見してポイントさえ抑えておけば大丈夫そうだと不安がぬぐえました。ありがとうございました。
動画でも言っていますが、ギリギリ合格は気にする必要はないと思います。低空飛行でも飛行している間は大丈夫かと
深海魚…私のことですね。元々小学校ではかなり勉強できていて、小6→中一の春休み課題のワーク3周するくらいやる気有り余ってたんですけど(笑)平気で偏差値70出すようなクラスメイトがいたり、体質(持病)の影響もあり現在新中2で現在進行形の不登校です。。深海魚脱出目指して頑張ります🥲
いえ、今のあなたは深海魚ではありません。なぜなら悩んでいるから。何のために今の中学に入ったのですか?平気で偏差値70出すクラスメイトと一緒に勉強したかったのではないですか?偏差70のすごいやつを自分のそばに置いて真似すればいいのでは?周りと比べてすごい自分がほしければ元の世界に戻ればいい。周りがすごいなかの普通の自分がゆるせないのなら。
国公立の中高一貫校なら中1から塾は必須かな〜。授業内容が違うから。筑駒は分からないけど開成、桜蔭でも鉄に通ってる。そんな生徒たちと大学受験競わなくてはならないのならなかなか厳しい。なので先生のおっしゃる点もできるようにの目指しつつやっていけたらいいなと思います。
確かに国公立の一貫校だと、早めに準備していったほうがいいかもしれません。ただ鉄ってちょっとやり過ぎだと個人的には思っています・・・
@@jukenrestart お返事ありがとうございます😄😄😄。ご専門の先生のお返事をいただけてとても有り難いです。子どもの様子を見ながらやって行きます😀。
いつも大変勉強になっています。入学時の成績と卒業時の順位は相関しないとのことなのですが、偏差値60のように上にも下にも学校がある場合は集団が抽出されているのでそうなると思うのですが灘や筑駒、開成などの最上位校でも当てはまるのでしょうか?
ここで根拠になっている学校はかなり上位の学校も含まれていますが、確かにtop of topの学校は違うかもしれません。でも、このあたりの学校の頂点の生徒は大学のヒエラルキーでは測れないような気もします。
@@jukenrestart 確かに最上位で突き抜けていても必ず東大理Ⅲ受験するわけではないですね。勉強になりました、ありがとうございます。
様々な大学が、入学者選抜の学力検査の成績と卒業時の成績(GPA)の相関は弱い、と報告しています。相関が強いのは大学一年次の成績と卒業時の成績。勉強を続けられる子は育つ、それだけですね。
深海魚にならないカギは、個人的には数学と英語だと思います。高校入試が無いのはメリットですが、難関国私立高校の難しい数学や英語をクリアしてきた層は大学受験でも強いんですよね。そういう層ばかりがいるから日比谷や横浜翠嵐、北野は強いのだと思います。文系志望でも数学はきっちりやる、理系志望でも英語はきっちりやる、地方帝大や早慶以上狙うならこれは大事でしょう。一貫校に行ったのに日東駒専・産近甲龍なんて・・・にならないためには数学と英語は高校入試が無い分しっかりやるべきでしょう。
文系だから、理系だからと「不要」な教科みたいな考え方をすると進路がどんどん狭まっていって、行きたい学部じゃなくて行ける学部を選ぶことになりますよね。経済学部なんて数学できないときついし・・・
動画、拝見させていただきました。 う~ん、そういうことね⋯。というのが感想です。私は中受をし、今は東大生ですが、もう少し付け足しいいでしょうか。おそらく鶏口牛後の話で、入りが最下位に近い人は、6年間のうちに何らかの起爆剤や外的介入がない場合は、予定運命をたどることになるでしょうということ。 雑にまとめるとこれが仰りたいのではないですか?
中学入試の結果はあまり関係がありません。ただ、中学1・2年を「入り」とするのであればおっしゃるとおりです。
中受しなくても難関国私立受験で十分習熟して公立トップ高校行けば、中高一貫校と同じような効果が得られると思うのです。このプロセスをたどるつもりならば、わざわざ中受しなくてもいいように思えます。私も上記のプロセスでした。塾では数学は中2で中学範囲完了、中3で高校範囲を一部やり、英語はプログレスを使ってました。そして高校では高2で数3を半分終わらせるスピード感でした。私の場合は結果東京一工でしたが、振り返るともし中受していたら過剰なストレスに耐えられなかったと思いますし、逆に高受だからこそ耐えられたと思うのです。結局は論理的思考力やストレス耐性のつくタイミング・発育段階の差によって適するプロセスが違うだけで中受・高受には差はあまりないように思えます
はい、このプロセスをたどるなら中受は必要ないと思います。ただ、そのプロセスをたどれる能力がある子は非常に少数です。公立の一番の問題は最低限通う価値のある大学へ行くプロセスにぎりぎり乗るだけの能力しかないのに、それに気がつくタイミングが絶望的に遅いことだと思います。
@@jukenrestart ご丁寧に回答くださり、誠にありがとうございます。たしかに公立中高だけでは、意識していないと先取りの重要性は気づかないですね。ただどうしても気になるのが、中受は発育が早熟じゃないと不利な印象があり、逆に難関国私立受験は私のように発育が遅かった人のリカバリールートで発育の影響は受けにくく、努力が報われやすいように思えます。いわゆる後伸びタイプですね。発育のスピードの影響が大学受験までの結果まで影響が出る論調はとても悲しいですね
これ、マジで云ってるのか?こんな話、絶対に信じるなよもう、私立中高一貫は大学予備校です‥と言ってるような物でしょ一体、この人、歳は幾つか知らんけどさ、同世代だったら恥ずかしい
どこがどう間違っているのか指摘して頂けると助かります。
多分、一貫校が勉強勉強に追われていると誤解されていると思うのですが、むしろ逆ではないかと。ある大学へ入学するために必要な学力は一定なので、一貫校のように効率的に学習できたほうが中高の生活には余裕が生じるように思います。
@@jukenrestart 確かにそういう側面はあって、灘高校の英語みたいに「大学入試の」マーチレベルを求めるような所を狙うと、公立中の生活はかなりキツくなりますね。マーチ附属高校だって一般入試は簡単には受かりません。
中高一貫に入った方が部活や趣味を存分に楽しめつつ、かなり余裕を持って大学受験に臨めると思いますよ。高校受験のからの人はカツカツで気の毒だなと思います。
@@たかしたかし-s5s 経験者です。偏差値が真ん中ぐらいでも一貫校で定期テストで頑張る生活をした方が受験対策はやりやすかったのだと思います。
中学受験で苦手な理科をこのサイトに大変お世話になり、念願の第1志望に合格させる事が出来ました。有難うございます!今は本人は受験から解放され、正に「深海魚まっしぐら」な状態です(苦笑)。
この時期からプリントの整理、ノートの取り方、勉強法等、とても参考になりました。入学前の課題も出ているので、その辺りからしっかりやらせたいと思います。
遅ればせながらおめでとうございます!今はだいじょうぶかな?
先生の解説が詳しくてよくわかります
これも良い動画ですね。自分が中学高校時代に落ちこぼれた理由がよく分かりました。しかし、子供に勉強の仕方を伝えるのは大変ですね。
はい、勉強の仕方教えようと思ってもなかなか素直に聞いてくれないし、難しいです。
とても為になりました!☺️前までは中学受験の内容が多かったのですが、中学のことについても説明してくださり、とてもありがたいです🙇♀️深海魚にならないよう、中学一年の今から頑張りたいと思います!いつも素敵な動画ありがとうございます😊
中学受験のときの3分の1ぐらい頑張れば大丈夫だと思います。楽しみながらがんばってください!
私は学生の頃、個別指導塾でまさに今回のテーマである「深海魚」の中高一貫生に勉強を教えていたことがあり、もともと超優秀だった子供を潰したのは学校の指導が特殊過ぎるのか、中学受験の過剰なストレスで適応障害になったかのどちらかだと思い込んでいたので、今回のご説明は新たな気付きになりました。ありがとうございます。
こちらこそありがとうございます。優秀な子がやる気を無くしていくのを見るのはつらいです。まず、ちゃんと子供の話を聞くことが大切かと・・
中学での勉強の仕方、大変勉強になりました。また、受験勉強中は先生の動画を全科目数限りなく拝見させていただきました。本当にありがとうございました。
こちらこそありがとうございます。もっと本数・単元をそろえてあげられればよかったのですが・・・
数年後に子の中学受験を控えた親です。ためになる動画をありがとうございます。数年後の3月にまたこの動画をスッキリした気持ちで見られることを目標に、今日も子どもと頑張ります😊
親子で頑張れるのも、中学受験のいいところと思うので頑張ってください!
勉強が出来ない事の言い訳に、「部活」も定番ですね。
深海魚になってしまいました😢
ちょっとずつでもはじめればまだ浮上できると思います!
都内私立大学附属中学に息子が通ってますが先生のデータ分析は合ってると思いました。幸い中学受験の勉強癖が付いているみたいで成績も割と上位にいます。
中学受験時に同じ塾に通っていた子は苦戦しているようです。その差が出たのは何なのかは分かりませんが
この動画で解説している点はあると思います。我が子もゲーム大好きですが取り上げると逆効果になるタイプなので勉強とゲームする時間のメリハリを1年近くかけて意識付けはさせました。
先生、その通りです 勉強しない中2息子です
まさに今娘が入学したばかりです。中学受験の頃は塾と親が手取り足取りでしたが、自ら学習方法を覚えていってもらいたいです。
はい、自学できる体制さえできればなんとかなると思っています。
とても分かりやすい説明をありがとうございます。中受時は親子並走からはじまり後半はほぼ一人で走っていた我が子でしたが、ギリギリ合格の学校に入学したため、深海魚にはならせたくないと危うく闇雲に過干渉するところでした。動画を拝見してポイントさえ抑えておけば大丈夫そうだと不安がぬぐえました。ありがとうございました。
動画でも言っていますが、ギリギリ合格は気にする必要はないと思います。低空飛行でも飛行している間は大丈夫かと
深海魚…私のことですね。元々小学校ではかなり勉強できていて、小6→中一の春休み課題のワーク3周するくらいやる気有り余ってたんですけど(笑)
平気で偏差値70出すようなクラスメイトがいたり、体質(持病)の影響もあり現在新中2で現在進行形の不登校です。。
深海魚脱出目指して頑張ります🥲
いえ、今のあなたは深海魚ではありません。なぜなら悩んでいるから。何のために今の中学に入ったのですか?平気で偏差値70出すクラスメイトと一緒に勉強したかったのではないですか?偏差70のすごいやつを自分のそばに置いて真似すればいいのでは?周りと比べてすごい自分がほしければ元の世界に戻ればいい。周りがすごいなかの普通の自分がゆるせないのなら。
国公立の中高一貫校なら中1から塾は必須かな〜。授業内容が違うから。筑駒は分からないけど開成、桜蔭でも鉄に通ってる。そんな生徒たちと大学受験競わなくてはならないのならなかなか厳しい。なので先生のおっしゃる点もできるようにの目指しつつやっていけたらいいなと思います。
確かに国公立の一貫校だと、早めに準備していったほうがいいかもしれません。ただ鉄ってちょっとやり過ぎだと個人的には思っています・・・
@@jukenrestart お返事ありがとうございます😄😄😄。ご専門の先生のお返事をいただけてとても有り難いです。子どもの様子を見ながらやって行きます😀。
いつも大変勉強になっています。入学時の成績と卒業時の順位は相関しないとのことなのですが、偏差値60のように上にも下にも学校がある場合は集団が抽出されているのでそうなると思うのですが灘や筑駒、開成などの最上位校でも当てはまるのでしょうか?
ここで根拠になっている学校はかなり上位の学校も含まれていますが、確かにtop of topの学校は違うかもしれません。でも、このあたりの学校の頂点の生徒は大学のヒエラルキーでは測れないような気もします。
@@jukenrestart 確かに最上位で突き抜けていても必ず東大理Ⅲ受験するわけではないですね。勉強になりました、ありがとうございます。
様々な大学が、入学者選抜の学力検査の成績と卒業時の成績(GPA)の相関は弱い、と報告しています。相関が強いのは大学一年次の成績と卒業時の成績。勉強を続けられる子は育つ、それだけですね。
深海魚にならないカギは、個人的には数学と英語だと思います。高校入試が無いのは
メリットですが、難関国私立高校の難しい数学や英語をクリアしてきた層は大学受験でも
強いんですよね。そういう層ばかりがいるから日比谷や横浜翠嵐、北野は強いのだと思います。
文系志望でも数学はきっちりやる、理系志望でも英語はきっちりやる、地方帝大や早慶以上
狙うならこれは大事でしょう。一貫校に行ったのに日東駒専・産近甲龍なんて・・・
にならないためには数学と英語は高校入試が無い分しっかりやるべきでしょう。
文系だから、理系だからと「不要」な教科みたいな考え方をすると進路がどんどん狭まっていって、行きたい学部じゃなくて行ける学部を選ぶことになりますよね。経済学部なんて数学できないときついし・・・
動画、拝見させていただきました。 う~ん、そういうことね⋯。というのが感想です。
私は中受をし、今は東大生ですが、もう少し付け足しいいでしょうか。
おそらく鶏口牛後の話で、入りが最下位に近い人は、6年間のうちに何らかの起爆剤や外的介入がない場合は、予定運命をたどることになるでしょうということ。 雑にまとめるとこれが仰りたいのではないですか?
中学入試の結果はあまり関係がありません。ただ、中学1・2年を「入り」とするのであればおっしゃるとおりです。
中受しなくても難関国私立受験で十分習熟して公立トップ高校行けば、中高一貫校と同じような効果が得られると思うのです。
このプロセスをたどるつもりならば、わざわざ中受しなくてもいいように思えます。
私も上記のプロセスでした。
塾では数学は中2で中学範囲完了、中3で高校範囲を一部やり、英語はプログレスを使ってました。そして高校では高2で数3を半分終わらせるスピード感でした。
私の場合は結果東京一工でしたが、振り返るともし中受していたら過剰なストレスに耐えられなかったと思いますし、逆に高受だからこそ耐えられたと思うのです。
結局は論理的思考力やストレス耐性のつくタイミング・発育段階の差によって適するプロセスが違うだけで中受・高受には差はあまりないように思えます
はい、このプロセスをたどるなら中受は必要ないと思います。ただ、そのプロセスをたどれる能力がある子は非常に少数です。公立の一番の問題は最低限通う価値のある大学へ行くプロセスにぎりぎり乗るだけの能力しかないのに、それに気がつくタイミングが絶望的に遅いことだと思います。
@@jukenrestart
ご丁寧に回答くださり、誠にありがとうございます。
たしかに公立中高だけでは、意識していないと先取りの重要性は気づかないですね。
ただどうしても気になるのが、中受は発育が早熟じゃないと不利な印象があり、
逆に難関国私立受験は私のように発育が遅かった人のリカバリールートで発育の影響は受けにくく、努力が報われやすいように思えます。いわゆる後伸びタイプですね。
発育のスピードの影響が大学受験までの結果まで影響が出る論調はとても悲しいですね
これ、マジで云ってるのか?こんな話、絶対に信じるなよ
もう、私立中高一貫は大学予備校です‥と言ってるような物でしょ
一体、この人、歳は幾つか知らんけどさ、同世代だったら恥ずかしい
どこがどう間違っているのか指摘して頂けると助かります。
多分、一貫校が勉強勉強に追われていると誤解されていると思うのですが、むしろ逆ではないかと。ある大学へ入学するために必要な学力は一定なので、一貫校のように効率的に学習できたほうが中高の生活には余裕が生じるように思います。
@@jukenrestart 確かにそういう側面はあって、灘高校の英語みたいに「大学入試の」マーチレベルを求めるような所を狙うと、公立中の生活はかなりキツくなりますね。
マーチ附属高校だって一般入試は簡単には受かりません。
中高一貫に入った方が部活や趣味を存分に楽しめつつ、かなり余裕を持って大学受験に臨めると思いますよ。
高校受験のからの人はカツカツで気の毒だなと思います。
@@たかしたかし-s5s 経験者です。偏差値が真ん中ぐらいでも一貫校で定期テストで頑張る生活をした方が受験対策はやりやすかったのだと思います。