「魔法の粉教えてやるよと言われ地獄行きの列車に乗った」薬物依存者たちが語る葛藤“回復”への近道は「自分を正直に語ること」【薬物依存の現場・前編】
Вставка
- Опубліковано 16 січ 2025
- 覚醒剤事件の再犯率は67.7%。再犯をいかに抑えるかが違法薬物根絶の鍵を握ると言えます。一方で社会復帰を支える施設にカメラが入り見えてきたのは依存から抜け出す難しさです。薬物依存の現場を前編・後編でお伝えします。仙台ダルク 飯室勉代表:
「薬物というのは違法だったり法律に触れたりするから表に出にくいんです。普通の人は隠すんですよ」NPO法人「仙台ダルク」の代表、飯室勉さん(60)です。この日、宮城県東松島市の中学生に薬物の恐ろしさを伝えました。自身もかつて覚醒剤の依存に苦しんだ一人。依存に陥る独特の感覚を「背伸び」に例えて伝えました。仙台ダルク 飯室勉代表:
「かかとをつけて景色が見えなくなったとき(かかとを)上げればいいけど、心がいつも背伸びをしている感じになる。そこに薬がすーっと入ると、かかとを下ろしたような気になって楽だった。その後、刑務所に行くことになるんだけど」飯室さんが代表を務めるNPO法人「仙台ダルク」。1996年に薬物やアルコール依存者の回復支援施設として開設されました。
「薬物依存」に陥る理由
自身も薬物依存に苦しんだ飯室さんは、茨城県にある支援施設「茨城ダルク」での生活を経て、仙台ダルクの代表を任されました。代表を務めて25年、覚醒剤を絶ってからは30年近くになります。仙台ダルク 飯室勉さん:
「やめ続けるのは難しいと思うよ。社会は薬を使っていないと治ったってなるんだけど治ったと言われても、また何年か経ったら使っちゃったという話はいくらでもある」仙台ダルクでは現在、12人が共同生活を送りながら薬物やアルコール依存からの回復に取り組んでいます。薬物使用のきっかけは、好奇心や友人に勧められたという理由が多くを占めます。しかし、それは表面的な理由で、実際は心の中にある問題を誤魔化すために使い始めるケースが多いと飯室さんは話します。仙台ダルク 飯室勉さん:
「人の心には風船があって生きていると空気が入り続ける。空気の中に例えば高校中退や親の離婚とかが入る。この話って話しやすいか話しにくいか。これが話しやすければ入った空気が出て風船はパンパンにはならない。だけど、空気の出し入れができないからパンパンになってしまい、破裂するのをごまかすために酒を飲んだり薬を使ったりしてごまかす」薬やアルコールで家族や金の問題など心の中にある問題から現実逃避できる。それが快楽となり「依存症」という病に繋がります。仙台ダルク 飯室勉さん:
「(依存症は)簡単に言うと頼るってことなんだけど、あるいは逃げ道だよね。自分が自分でなくなってしまうので助けが必要、支援が必要だと思う」仙台ダルクで行われている回復プログラムの一つが「ミーティング」です。
「回復」は正直に話すことから始まる
回復プログラムの「ミーティング」では、入所者が自分の近況や過去を語ります。ダルクの入所者:
「薬で現実をぼやかして生きるっていう生き方を義務教育の時から学んだ」
ダルクの入所者:
「自分も覚醒剤で5回逮捕されて5回服役してますけど、4ヵ月前に覚醒剤をどうしても止めることができなくて仙台ダルクに繋がりました」ダルクの入所者:
「覚醒剤を買うために消費者金融から金を借りて、家庭いうのが「ミーティング」のルールです。依存症からの回復は自分のことを正直に話すことが重要で、入所者は過去と向き合い心を整理していきます。仙台ダルク 飯室勉代表:
「自分を誤魔化しながら生きてきた人たちなので、回復は誤魔化しながらではやれない。自分を取り戻すというか自分育んでいくために正直にならなきゃいけない」
きっかけは「魔法の粉教えてやる」
1月15日、宮城県東松島市の中学校で行われた講演。仙台ダルクの代表、飯室さんとは別にもう一人、自身の経験を伝えた人がいます。ダルクの入所者、西山康浩さん(41)です。覚醒剤を使用し、家族にも苦しい思いをさせたと明かします。西山康浩さん:
「(母親から)あんたを産んだのが間違いだった。消えてくれって。家族がそこまで苦しい思いをしてるんだったら仕方ない思ったが、そのまま車に乗って覚醒剤を買いに行った」中学時代のいじめをきっかけに非行に走り高校は1年足らずで退学。その後、暴力団関係者と知り合い、覚醒剤を勧められたと言います。西山康弘さん:
「夜中の2時頃に暴力団組員から呼び出しの電話が来た。魔法の粉教えてやる。天国に行くからよって言われて、地獄行きの特急列車に乗った瞬間だった」
完治は難しいと言われる「薬物依存」
今はダルクの施設で生活していますが未だ消えることのない「薬物」の影。西山さんは、日々依存症と向き合いながら前に進もうとしています。講演を聞いた中学生:
「中学生ってすごく難しい時期だという自覚があるので、やっぱり自分でコントロールできないものはすごく怖いと感じた」飯室さんは、薬に手を出した根本を考え、そこに頼らないような環境を作ってほしいと話します。仙台ダルク 飯室勉代表:
「自分の気持ちに正直になると同時にそういう話ができる相手、話しかけられた時に受け入れられる相手になってほしい」東松島市立鳴瀬未来中学校 濱田純子教諭:
Q今回の講演について「頼るところがないとか聞いてくれる人がいないとか、そういうところが入り口になっていると気付く大事な機会だった」完治することがないと言われる「薬物依存」という病。社会全体で支える仕組みが必要だと飯室さんは考えています。仙台ダルク 飯室勉さん:
「病気は意志と根性では治らない。まだまだ病気とは知られていないからもっとメッセージを発信して、依存症は病気でもある、薬物を使い続けてしまう、やめられないということをこれからも伝えたい」
詳細は NEWS DIG でも!↓
newsdig.tbs.co...