【RLC直列回路】高校物理 電磁気 交流4  RLC直列回路 授業

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 43

  • @private_fuji
    @private_fuji 10 днів тому

    2周目でわかりづらいところ指摘しようぐらいの気持ちで見てたけどわかりやすすぎてどうしようもなかった笑このまま大学物理もやってくれませんか??

  • @GUDEPON
    @GUDEPON 2 роки тому +39

    この人がUA-camで1番わかりやすい神

  • @フェルマーの醤油
    @フェルマーの醤油 Місяць тому

    本当に助かっている

  • @パスチム
    @パスチム Рік тому +1

    とてもわかりやすかったです!

  • @bear7035
    @bear7035 11 місяців тому

    これ本当に分かりやすすぎる
    マジ感謝しかない

  • @むーむてぃん
    @むーむてぃん Рік тому +6

    学校でも全然分からなかったけどこの方の動画みたらすぐに分かりました!
    ちょっと難しいけど自分でも結構出来るようになりました😭ほんとうにありがとうございます😭
    受験受かったら物理に関してはほぼこの方のおかげで受かったみたいなものになるくらい動画見て理解してますw
    がんばります!いつもありがとうございます😭✨

    • @tanoshi-butsuri
      @tanoshi-butsuri  Рік тому

      ありがとうございます😊
      交流分野は高校物理の最難関ですよ!!理解できてよかった!!

  • @rarara-kohuneushio
    @rarara-kohuneushio 3 місяці тому

    交流編、全てとても分かりやすかったです。ありがとうございました!

  • @とまとん-x3i
    @とまとん-x3i 2 роки тому +3

    本当に感謝しかありません😭
    今までよくわからなくて避けてきたのですが、完全に理解することができました!
    話し方も落ち着いていて、聞きやすくて最高です😂
    原理は理解したので、演習を積んでいきます!!
    本当にありがとうございます!!!

  • @かまぼこけーき
    @かまぼこけーき 3 роки тому +8

    めちゃくちゃ分かりやすい

  • @陽斗柿沼
    @陽斗柿沼 2 роки тому +1

    わかりやすすぎる!

  • @mr.510myself
    @mr.510myself 5 місяців тому +2

    教科書読んで先生に質問しまくってもいまいち分かり切っていなかったところが交流の範囲の動画を3回ほど見たら問題もすらすら理解できるようになりました!!!!ありがとうございます😭

  • @jloc6tmk
    @jloc6tmk 2 роки тому +2

    ありがとうございます。三角関数の合成を使っての説明は素晴らしいと思います。

  • @benisyoga
    @benisyoga 6 місяців тому +1

    もっと早くにこの人の動画に出会えたら良かった……!!

  • @akiramegatsukanwa
    @akiramegatsukanwa 2 роки тому

    まっっっっっじでわかりやすい!
    感謝感謝🥲

  • @マジメ-e4k
    @マジメ-e4k 2 роки тому +1

    ありがとうございます。助かりました!

  • @mpntmgm1958
    @mpntmgm1958 2 роки тому +1

    交流は微積交えれば完璧

  • @rainrain2782
    @rainrain2782 2 роки тому +2

    RLCやばいな笑 いっちゃんむずい。
    けど公式丸暗記すんの苦手だから何回も見直して感覚掴むしかないね

  • @調整豆乳代表
    @調整豆乳代表 Рік тому +1

    全体で流れる電流はいっしょ(位相も)で、RLCにかかる電圧がそれぞれ変化するということですか?

    • @調整豆乳代表
      @調整豆乳代表 Рік тому

      つまり電流に比べてかかる電圧がどう変化するかを考える問題という解釈で合ってますか?

    • @tanoshi-butsuri
      @tanoshi-butsuri  Рік тому

      問題という意味ではそうですね!

  • @Gre12345
    @Gre12345 Рік тому

    これって電流のグラフのt=0の場所変えても成り立ちますよね?

  • @ああああややま
    @ああああややま 3 роки тому +2

    α進んでいるか、遅れているかの判断をルートの中のR 2乗をのけた部分の正負かで判断できるのは何故ですか?簡単なことなのかもしれませんが理解に詰まったので説明よろしくお願いします。できれば早めにお願いしたいです🙏🏼

    • @tanoshi-butsuri
      @tanoshi-butsuri  3 роки тому +2

      ルートの中身というより、tanαが正になるか負になるかですね。
      tanα>0の場合α>0
      tanα

  • @いわ-b8h
    @いわ-b8h 5 місяців тому

    これ、コイルとコンデンサーの直列回路ときは合成しなくてそのまま計算できたんですが、なぜか絶対値が必要になりました。
    これは、何故ですか?
    日本語が下手ですみません

  • @翔太郎-l7o
    @翔太郎-l7o 4 роки тому +10

    ベクトルのパターンで習ったけど三角関数の合成の方が分かりやすい!

    • @tanoshi-butsuri
      @tanoshi-butsuri  4 роки тому

      ありがとうございます❗️よかったです‼️
      ベクトル図の意味合いの動画もださなきゃですね‼️

  • @軍刀
    @軍刀 3 місяці тому

    抵抗、コイル、コンデンサーに流れる交流電流は遅れたり進んでたりするんですか?

  • @いわ-b8h
    @いわ-b8h 5 місяців тому

    これ、コイルとコンデンサーの直列回路の時は、合成が必要なくそのまま計算できるんですが、答え
    は絶対値が必要ですか?
    日本語下手くそでごめんなさい。

  • @Mr.G1999
    @Mr.G1999 2 роки тому +1

    なぜ最初にIをI0sinωtと置くことができるのかがわかりません。
    その回路において電圧をかけることによって電流が初めて流れるので、まず電圧をv0sinωtとおいてから話を進めるのが原因→結果という流れになるのではないかと思ってしまいます。
    直流回路も電池をつなぐことによって電流が流れるという現象がおきますよね?
    それとは違うのですか?

    • @tanoshi-butsuri
      @tanoshi-butsuri  2 роки тому +4

      気持ちはめっちゃわかりますよ!
      その通り、電圧をかけるから電流が生じるんですよね。
      交流について考えるときに
      1. これは交流電圧をかけ始めた直後の話ではありません。時間が経った後のある時刻をt=0にしてると思ってください。
      2 その時、電流も電圧もsin とかcos のグラフで変化していきます。相互の関係を知りたいだけなので、どちらをsinと仮定しても問題ないです。
      電流の抵抗値から電圧求める時もありますよね。そんなかんじ。

    • @Mr.G1999
      @Mr.G1999 2 роки тому

      お返事ありがとうございます。
      そうですね、1で納得しました。
      でもなかなか頭が切り替えられないので、落ち着いてやっていきたいと思います。

  • @アイザックニュートン-t4o
    @アイザックニュートン-t4o 2 роки тому +1

    いつもありがとうございます

  • @MT-ug5kg
    @MT-ug5kg 10 місяців тому

    高校物理ではRLC回路は習わなかった。

  • @変なチャンネル-x1n
    @変なチャンネル-x1n 3 роки тому +2

    インピーダンスと位相のズレ