【ゆっくり解説】ガリガリ君の壮絶すぎる過去!国民的アイスを生み育てた男たちの挑戦 (赤城乳業 / ロングセラー商品の歴史 #7)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лют 2025
  • ガリガリ君は1981年に赤城乳業から発売された国民的アイスですが、いまに至るまでの道のりは決してやさしいものではありませんでした。ガリガリ君がどのような経緯で生まれ、どのようにして私たちの身近な存在になっていったのか。その波乱万丈の歴史を二人の生みの親と共に紹介します。
    【訂正情報】
    2:08でカキ氷を固めたアイスは他にないと言っていますが、1973年に森永の「みぞれバー」が発売されていました。訂正いたします。
    ※Twitter(主に更新情報)
    / kbchannel7
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    関連動画
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    ・次の動画(#8 味ぽんの歴史)
    • 【ゆっくり解説】味ぽんの果てしなき挑戦!打倒...
    ・前の動画(#6 チロルチョコの歴史)
    • 【ゆっくり解説】チロルチョコを救え!一粒チョ...
    ・ロングセラー商品の歴史(再生リスト)
    • ゆっくり解説 / ロングセラー商品の歴史
    ・俺の物語(再生リスト)
    • ゆっくり解説 / 俺の物語
    ・そうぜつ企業(再生リスト)
    • ゆっくり解説 / そうぜつ企業
    ・シリーズ誕生秘話(再生リスト)
    • ゆっくり解説 / シリーズ誕生秘話
    ・世界のすごい企業(再生リスト)
    • ゆっくり解説 / 世界のすごい企業
    ・くろねこ偉人ゆっくり解説(サブチャンネル)
    / @kuroneko_greatman
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    参考資料・出典など
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    ・赤城乳業株式会社
    www.akagi.com
    AquesTalkライセンス取得済
    #ゆっくり解説#歴史#ガリガリ君

КОМЕНТАРІ • 522

  • @kuroneko_business
    @kuroneko_business  4 роки тому +128

    みなさんの好きなフレーバーはなんですか?
    私はガリガリ君リッチの「チョコチョコチョコチップ」です!

  • @柴犬-o3d
    @柴犬-o3d 4 роки тому +272

    コンビニ店員目線で赤城乳業を語ると、細かい所まで配慮のきく会社だと思う。
    カップアイスには紙袋に入った木のスプーンがついてくるんだけど、これは5個くらいが連なった状態で同梱されている。
    それを手作業でちぎるんだけど、アイスに同梱されてるくらいだからしけってることが多い。他のアイスメーカーだと切り離すガイドとなる破線がマジで適当ってか切れ目が入ってない箇所が多々あるので、破線通りに切り離せずスプーンが飛び出ちゃうことがw
    この点で赤城乳業は破線が細かく、かつきちんと切れ目が入ってるので、私の経験上まず切り離しに失敗したことがない。ホントに小さなことだけど、他社が気にしてない所まで配慮できてる素晴らしい会社だと思う。

    • @KaZra0123
      @KaZra0123 4 роки тому +27

      バーゲンダッツのスプーンとか高確率で開けるのミスりますよね!

    • @韓非-h4u
      @韓非-h4u 4 роки тому +30

      小売とか下請けとかに気配りができるメーカーは伸びますよね。逆に下請けに横柄な態度で潰れたのがSH●RP…

    • @eidrag
      @eidrag 4 роки тому +8

      当たり前になって過ぎて言われなかったら気づかない!

    • @唐辛子激辛-p7h
      @唐辛子激辛-p7h 4 роки тому +6

      柴犬さん、コンビニ店員の視点おもしろいです
      目立たないところを手を抜く会社ってあるよね
      その逆を行く赤城乳業さん!

  • @MrJONHY
    @MrJONHY 4 роки тому +69

    赤城乳業の製品は素朴な甘さが良いんですよね。
    最近の凝って濃厚なお菓子も良いけど、素朴な甘さは永遠に美味しい。
    しかし同族の3代目とかってぐだぐだになりそうなもんだけど優秀な3代目ですね。

  • @ヤスノリカトー
    @ヤスノリカトー 4 роки тому +67

    「値上げはしたくない♫」
    本当にメーカーからの申し訳なさが
    伝わって来たCMでしたね…。

    • @山田太郎-g7x9j
      @山田太郎-g7x9j 4 роки тому +1

      このアイス、元々のターゲットが、外で遊ぶ子供達だから、自分のお小遣いから60円握り締めて買いに来たは良いけど、イザ支払いとなって今まで買えた60円では足りないと言われて買えなくなる子供が出てくる恐れが有るわけだからね。
      あの謝罪はそう言う子供に対しての気持ちなのでしょう。

  • @めろんぱん-e9g
    @めろんぱん-e9g 4 роки тому +131

    再生回数と登録者共に、二桁くらい多くても違和感のないチャンネル

    • @kuroneko_business
      @kuroneko_business  4 роки тому +14

      そう言っていただけると嬉しいです。
      そうなる日を夢見て頑張ります!

    • @sepa3435
      @sepa3435 4 роки тому +3

      このチャンネルは絶対伸びる!
      まあ・・・UA-camのポンコツAIとの戦いになるのは、
      他のゆっくり系同様避けられんだろうけど

  • @don1207
    @don1207 4 роки тому +6

    最近の某コンビニの底上げ問題とかを見てるとこの企業の誠実さが本当に輝いて見えるな。
    これからもお客様に誠実であって欲しい。

  • @もりた
    @もりた 4 роки тому +79

    うぽつです!赤城乳業は商品のクオリティはもちろんマーケティングのセンスが抜群だと感じます、18年のガツンとみかんの自虐風広告も思わず笑ってしまいました。ユーモアのある広報をすべらず嫌味にならず行えるスタッフは素晴らしいと思います。

    • @kuroneko_business
      @kuroneko_business  4 роки тому +6

      売れてないのに20周年(笑)
      本当に素晴らしいですね。

  • @山猫良治
    @山猫良治 4 роки тому +17

    お膝元の深谷人です。
    駄菓子屋で初代パッケージからよく買ってたんですが、やはりお膝元だからどこでも買えたんですねぇ…。
    コンビニよりも駄菓子屋のイメージしかなく、コンビニにもあった時はびっくりしましたよw

  • @mm-nx3hc
    @mm-nx3hc 4 роки тому +19

    グレープフルーツ味が好きでした、また売ってくれないかな😊
    掛け合いが面白いせいか、毎度とても分かりやすいです。
    サムネイルも可愛らしく、陰ながら応援しております。

  • @トリトドン-d8q
    @トリトドン-d8q 4 роки тому +32

    経営陣が強すぎる

  • @グーサー
    @グーサー 4 роки тому +7

    こう言う企業の商品歴史は埋もれがちで忘れられる事が多いから、すごく素晴らしいチャンネルだと思います
    過去を現在未来の人に伝え続けてほしいです!

  • @むりゅーさん
    @むりゅーさん 4 роки тому +109

    ガリガリ君梨味はマジで食ったほうがいい。ガチでうまいから

    • @引退した無名投稿者
      @引退した無名投稿者 4 роки тому +3

      梨味美味いよねー俺も好きだわ。

    • @生命知らず-p6n
      @生命知らず-p6n 4 роки тому +4

      あれは梨と幸せで出来ている
      ただしナポリタン、(子安)お前を殺す(ヒイロ)

    • @ぺとぺと-i2i
      @ぺとぺと-i2i 4 роки тому

      あれ本当に神だわ、暑い日に食べると天国行ける

    • @y-saikou_y-saikou
      @y-saikou_y-saikou 3 роки тому

      コンビニソーダと梨で1︰1ぐらいになってる

  • @nerune_runerune
    @nerune_runerune 4 роки тому +16

    専務の『時代を読む力』すごいな。

  • @hiz2668
    @hiz2668 4 роки тому +51

    値上げの時、謝罪CMしてたのは好感を持った。
    でも、今年の1~2月出荷分から、110mlから105mlに微減してたんだよね。

  • @天ノ望月
    @天ノ望月 4 роки тому +30

    こう見ると昔からあるお菓子とかアイスってコンビニに助けられてるの多いな

  • @sinsakamoto7182
    @sinsakamoto7182 4 роки тому +8

    このシリーズの動画を観てると紹介されてる商品を買いにコンビニに行きたくなります。

  • @user-iu8ft4hh8m
    @user-iu8ft4hh8m 4 роки тому +29

    「がり」と入れると変換候補に「ガリガリ君」があるという事実
    自分としてはガツンとみかんとBLACKも大好き
    特にブラックのコスパ(低価格低カロリー)と満足感すごすぎぃ

  • @空色-e6m
    @空色-e6m 4 роки тому +13

    ガリガリ君の値上げCM、1回見ただけなのにすげー覚えてるわ
    あのCMソングも良かったんだよなぁ
    昭和の歌謡曲っぽい呑気な歌と社員さんたちの真剣なお辞儀のギャップが新鮮だった

  • @vstivsti206
    @vstivsti206 4 роки тому +3

    UP主の動画を数本見せてもらったけど、ハズレがなくて全て興味深いテーマでとても満足しました。しかもよくあるもったい付けた出だしじゃなく、サッサと本題に入ってくれるので時間効率が良いのも気に入りました。これはch登録不可避ですね♪

  • @si-na0531
    @si-na0531 3 роки тому +2

    BLACKが好きで、昔からよく食べていました。母もファンです。ガリガリ君のメーカーとは知らなかったです。勉強になりました!✴

  • @Mr-ll7cu
    @Mr-ll7cu 4 роки тому +15

    先日叔母が最後に口にしたのがガリガリ君でした。リンゴ果汁は病床の人にもおいしいのですね。今後ガリガリ君を食べる度に叔母のことを思い出して泣いてしまいそうです。なんてことしてくれたんだという感じです。ガリガリ君ありがとうね。

    • @山田太郎-g7x9j
      @山田太郎-g7x9j 4 роки тому +1

      月命日には、位牌の前にガリガリ君りんごをお供えして、手を合わせて、少し置いたら、故人との思い出を思い出し乍ら、美味しく戴きましょう。

  • @タキオン流子
    @タキオン流子 4 роки тому +23

    幼い時、初代のパッケージ絵が怖くて買えなかった想い出がw

  • @RIN-ux7gt
    @RIN-ux7gt 4 роки тому +4

    BLACKの濃厚なチョコの風味が好きです。後しあがり寿さんのCMが印象的で更に好きです。

  • @榊原りゅうい
    @榊原りゅうい 4 роки тому +27

    やっぱり成功する人は先見の明があるんだなと改めて思ったわぁ

  • @ゆうにぃ-e5c
    @ゆうにぃ-e5c 4 роки тому +11

    大好きだった『赤城しぐれ』がまさかガリガリ君になるなんてw
    他社かも知れないけどしぐれの真ん中がアイスクリームにってるヤツ好きだったなぁ

  • @kzhr2501
    @kzhr2501 4 роки тому +7

    値上げのCMを久々に観てきましたが、この動画で経緯を知ってから観ると全て腑に落ちますね。
    初見では10円の値上げ程度でもこの篤い謝辞、ただ事じゃねえなこの会社、と驚きました。。
    セコイヤチョコのフルタ製菓も赤城乳業と並んで愛されますね。お菓子の様な余剰産業は食品であって
    同時にエンタメでありサービス業であると得心します。
    あ、因みに自分のオキニはコンポタ味ですw

  • @Ambivalenz0x
    @Ambivalenz0x 4 роки тому +30

    赤城乳業の本社工場まで徒歩5分で行けるのは地味に自慢
    火曜と金曜にアウトレット価格でアイスを箱で販売してたりする(ガリガリ君は少なかったりする)

  • @taku859
    @taku859 4 роки тому +33

    専務が有能すぎるわ。

  • @屋根の上の猫
    @屋根の上の猫 4 роки тому +6

    赤城しぐれ懐かし過ぎて涙出てきた。銭湯行って帰り買って貰ったなぁ✨

  • @ue-i_mieteru-
    @ue-i_mieteru- 4 роки тому +113

    ナポリタン不味すぎるだろwwwくっそやられた...王道のソーダ買って口直しだ!
    この時、僕は気づいていませんでした。そこは赤城乳業の掌の上だという事に...

  • @Sweet-wq7wu
    @Sweet-wq7wu 4 роки тому +6

    初代ガリガリ君懐かしい・・ってか子供心にもあの絵がインパクトあり過ぎw今久しぶりに見て子供のころの暑い夏の日がフラッシュバックした

    • @kuroneko_business
      @kuroneko_business  4 роки тому

      初代をリアルタイムでご存知ですか!
      あのキャラは当時の子供でも衝撃だったんですね。

  • @tetsujigon
    @tetsujigon 4 роки тому +34

    おっさんがガキの頃、駄菓子屋で買えるアイスは棒が2本付いて割ることができるものが1番人気だったけど
    ガリガリ君が出たときはその大きさと安さに度肝を抜かれた。しかも当たり付きだし。

    • @sepa3435
      @sepa3435 4 роки тому +4

      それは高確率で切り離しに失敗して、半分地面に落としてしまうダブルソーダwww

    • @yuubou1986
      @yuubou1986 3 роки тому

      その「ダブルソーダ」も既に販売終了…

  • @ナオナオ-j8q
    @ナオナオ-j8q 4 роки тому +11

    ガリガリ君は食べないけど、子どもの時からBLACKが大好きで夏になるとBLACK箱買いしてます😁

  • @人暇-l6d
    @人暇-l6d 4 роки тому +5

    お菓子系をこれからも期待してます!森永ミルクキャラメルなんかも歴史が長いですよね。こういうの好きでたまに調べるので嬉しいです!

  • @koshi783
    @koshi783 4 роки тому +1

    ガリガリ君にもこんなドラマが‼️梨味おいしいよねー👍

  • @清少納言ちゃんねる
    @清少納言ちゃんねる 4 роки тому +8

    「君たちは素晴らしいアイスを作ってくれた。後は私に任せたまえ」素晴らしい上司だな

  • @Sokonobe
    @Sokonobe 4 роки тому +1

    チョコミント味のアイスってだいたいラクトアイスなのに、赤城の地味なパッケージのチョコミントカップアイスだけアイスミルクで、思わずファミマで手にとったあの時からたまに "赤城のアイスを選んで" 購入するようになったなぁ。素朴な味の商品が多くて『あ、最近食ってねぇな』と思った頃にまた買って食べるを繰り返してる気がする。流行りに乗るよりリピーターや支持層を大切にする会社ってイメージ。これからもどうか頑張って生き残って欲しいかな。

  • @uraura8766
    @uraura8766 4 роки тому +13

    はじめのワールドカップコラボの年はガリガリ君ソーダの生産地集中のためたしかコーラが一時休売とかになってた気がする
    氷菓は気温影響が大きくて、需要期とそれ以外の落差やかつ生産から出荷までのタイムラグがあるから、2010年代はじめ頃までは、猛暑になると、ガリガリ君欠品するイメージだった(日配担当者の勝手なイメージです)

  • @どんぐり-p5v
    @どんぐり-p5v 4 роки тому +3

    いつも動画を楽しみに拝見してます。こういう今では当たり前でも、ゼロベースで開発を始めた方たちには頭が下がります。先人の方々の努力の上に私たちの生活は成り立っているって再認識させてくれます。これからも楽しみに動画待ってます。

  • @pash.okumura
    @pash.okumura 4 роки тому +4

    めっちゃ明るい「プロジェクトX」みたいでいつも楽しみにしています。逆境に負けず頑張ってください!!

  • @猫宮ひなた-y6d
    @猫宮ひなた-y6d 4 роки тому +13

    よくじいちゃんが赤城しぐれをよく食べてたのを思い出すなぁ…私が真ん中のクリームだけ食べてたのも思い出した‪w

  • @内藤雅人-g9g
    @内藤雅人-g9g 4 роки тому +6

    いやぁ、すごい面白い!!ゆっくり解説シリーズだと、『しくじり企業』が好きだけど、ロングセラーの話も山あり谷ありで面白い!!チャンネル登録させていただきます!!

  • @user-Az.ul224
    @user-Az.ul224 4 роки тому +13

    やりたい放題してるの面白くて好きww

  • @韓非-h4u
    @韓非-h4u 4 роки тому +3

    教育的価値があり、なおかつ企業の商品宣伝にもなる有益なチャンネル!!!
    いつか食べ物以外のロングセラーも解説してほしい

    • @kuroneko_business
      @kuroneko_business  4 роки тому +1

      ありがとうございます!
      今後は食べ物以外も紹介していく予定なので、もうしばらくお待ちください(^^♪

  • @kenichimatsuba1410
    @kenichimatsuba1410 4 роки тому +5

    梨味は本当に美味しいですね。
    夏でもそれほどアイスを食べないけど、この味だけは食べてます。

  • @junbo3607
    @junbo3607 4 роки тому +13

    夏限定とかでめんつゆ味とか出してくれないかな。
    ちょっと梅風味を入れて。

  • @パクチー嫌い-u4n
    @パクチー嫌い-u4n 4 роки тому +6

    今回はあかぎですね!!
    毎回において、あなたのビデオを楽しく見ています!!

    • @kuroneko_business
      @kuroneko_business  4 роки тому +2

      こちらこそ毎回毎回ありがとうございます!
      ホーレーラインさんがキッカケで始めたツイッターも少しずつフォロワーが増えています。これからもよろしくお願いします!!

    • @パクチー嫌い-u4n
      @パクチー嫌い-u4n 4 роки тому +1

      @@kuroneko_business わお!!フォロワーが増えると、ツイートをする度に反応が貰えて、嬉しくなります!!
      最近、くろねこさんのチャンネル登録者、視聴回数の伸びる数が激しくて、驚くばかりです!
      大躍進です!!

    • @kuroneko_business
      @kuroneko_business  4 роки тому +1

      そこまで見ていただけてありがたいです。この動画もたくさんコメントをもらえて戸惑ってしまうぐらいですが、とにかく皆さんに楽しんでもらえるよう頑張っていくつもりです。

    • @パクチー嫌い-u4n
      @パクチー嫌い-u4n 4 роки тому +1

      @@kuroneko_business はい、ぜひ大物UA-camrになってください!!

    • @kuroneko_business
      @kuroneko_business  4 роки тому +1

      @ホーレーライン それは夢のような話ですが頑張ります!(笑)

  • @cyrfy1119
    @cyrfy1119 4 роки тому +1

    一瞬で消えたけどシャリシャリ君に触れてほしかった……ミルク+ソーダでなんだかんだ好きだったのよな……
    そしてボクタイとかと色々してた年、子供人気をさらに高めるためにコロコロのイベントで配ってたのも記憶に残ってます、炎天下の中で乾いた喉にガリガリ君、染みたなぁ

  • @ryuzi050440
    @ryuzi050440 4 роки тому +2

    深谷市生まれで小さいころからずーっと食べてたけど2000年より前のパッケージの記憶なくなるくらいのインパクトあったんだな

  • @-thepowerofdreams-6241
    @-thepowerofdreams-6241 4 роки тому +24

    だからどこのコンビニ行ってもがりがり君おいてあるんやな

  • @Ryotaro-Nagumo
    @Ryotaro-Nagumo 4 роки тому +9

    たまご焼き味は美味しかったなぁ…
    カスタードクリームみたいな感じだったなぁ…

  • @ss2375
    @ss2375 4 роки тому +1

    菓子が好きな私にとってはとても良い動画です、チャンネル登録させてもらいました。

  • @blancdansnoir556
    @blancdansnoir556 4 роки тому +2

    ガリガリ君の変わり種は何気に楽しんでました。
    次は何を出してくれるんだろう~と今も期待しています

  • @プリンは3個入りパックがお得

    このチャンネルはハマる

  • @髙島屋-h8n
    @髙島屋-h8n 2 роки тому +1

    ガリガリ君ソーダ食べながら見てるけど美味しいなぁ
    暑いから爽やかな味似合うわ

  • @マグナム-o7i
    @マグナム-o7i 4 роки тому +1

    👍👍👍👍👍良くまとめて分かりやすいです。

  • @garipote_
    @garipote_ 4 роки тому +12

    アセロラ味。膝が崩れるほどおいしいので伝わって欲しい。
    開発した人は天才。
    ガリ子ちゃんがJR東日本スキー場の
    「全部、雪のせいだ」のビジュアルに就任して間もなく
    日本中が大寒波で大雪に見舞われたのはいい思い出

  • @ばつぴい
    @ばつぴい 4 роки тому +2

    説明や展開が凝っていてとても面白かったです!
    2016年の値下げのcmは印象的だったな〜

  • @タマトンガ-q3w
    @タマトンガ-q3w 4 роки тому +2

    ガリガリ君は我々と共に有り、永遠に。

  • @池田智紀-x3j
    @池田智紀-x3j 4 роки тому +6

    セブンイレブンブランドで売られている「コーンソフト」が赤城製なのよね。
    自分は地元のセコマ愛好者なのでセコマブランドの道内産原料使用のソフトばっかり旨い美味いと言って食ってたのですが、セブンのこの製品を食ってから価値観が変わりました。赤城の方が遥かに味で勝ります。

  • @パインカンシルスキー
    @パインカンシルスキー 4 роки тому +1

    やりたい放題のフレーバーもあるけど、一方でちゃんと旨いフレーバーも出してるから大したもんだ
    チョコミントやパインの旨さときたらもうヤバい薬でも入っているのかと思うほどの中毒性よ

  • @saturus.
    @saturus. 4 роки тому +3

    外側先に食べるのすごい分かる
    自分だけかと思ってたら仲間いて安心した笑

  • @mxsill
    @mxsill 4 роки тому +8

    わざわざカキ氷なんて買いたくないって思ってガリガリ君避けてきたけど、これ見て買ってみようかなって

  • @どらやきをかかげる
    @どらやきをかかげる 4 роки тому +19

    赤城しぐれ値上げの件ですがあれは実はカルテル結んでて一斉値上げのはずが
    赤城だけはめられたと聞き及んでおります。
    ガリガリくんひさしぶりに食べたくなっちゃったから
    深夜営業のスーパーに行ってくる。

  • @藍海松茶
    @藍海松茶 4 роки тому +3

    ガリガリくんってすごい前から売れてるもんだと思ってた…
    2000年入ってからなんだな売れたの

  • @shomasuda4675
    @shomasuda4675 4 роки тому +4

    動画観てて、「アイスより氷菓子が強いのかな?」と思ってしまったけど、BLACKも好きです。家族にシャビィ派もいます。

  • @Feverplum
    @Feverplum 4 роки тому +14

    当時の喫茶店でソーダ水を注文すると、緑の「メロンソーダ」が出てきたので、ソーダ=緑ってイメージでした
    ブルー・ハワイと呼ばれる青いソーダ水もありましたが、ソーダ=青というイメージはアイスからですね
    今の喫茶店でメロンソーダは出てこないと思いますが・・・

    • @goooglefuckyu2989
      @goooglefuckyu2989 4 роки тому +5

      それがなんとコメダ珈琲に行けば出ます😏

  • @かにぱん-e3d
    @かにぱん-e3d 4 роки тому +14

    殺伐とした話題が多い中で、本当に楽しく元気が出る動画ですね。

    • @ss2375
      @ss2375 4 роки тому +1

      最近不吉なことがたくさん起きてますよね、地震も怖いし

  • @きたへふ20
    @きたへふ20 4 роки тому +10

    赤城乳業のガリガリ君とまるか食品のペヤングは似たイメージがありますね。

  • @shibamofumofu4983
    @shibamofumofu4983 4 роки тому +5

    日通で働いている時に夏場は2、3本食べてました。
    引っ越しや重量物がメインだったので助かってました。
    日通の夏場の主食品でした。
    良い思い出です。

  • @中村利道
    @中村利道 4 роки тому +1

    つい最近(一年前に)深谷駅の近くに本社を作りましたよ!☺️🍧この時の決断は先見の目が有りましたね❗️今ではコンビに有りいつもガリガリ君が買えますね‼️👏

  • @nochan_1
    @nochan_1 4 роки тому +3

    カレーアイスなる商品を作って
    「ハヤシもあるでよ」のCMをパロって
    「ハヤシはありゃせんぞ」
    と言う精神はガリガリ君にも通じているというか。

  • @登録したらプランクトン増量

    14:10 これだから赤城は好き

  • @ダラハイド
    @ダラハイド 4 роки тому +11

    リッチのコーヒー味しかない。グラスにボスのレインボーを注いで浸して砕きシャーベット状にしてウイスキーを数滴たらして食べるのが最強なんだ

  • @kathuyaaa-1115
    @kathuyaaa-1115 4 роки тому +4

    ガリガリ君は真夏に食べるといいけど冬はキツい笑
    ガリガリ君ってうまいよな

  • @nob1227blue
    @nob1227blue 4 роки тому +1

    チョコミン党にとっては切っても切り離せない赤城乳業(様)……
    ガリガリ君じゃなくてすまんけど、カップのチョコミントアイスが好き。チョコミントアイスは赤城乳業の製品が一番美味しいですね。ヨーカドーに売ってた箱のチョコミントバーとかファミマにあったチョコミントフラッペ(※最近出たぎっしり満足ではない)がやたら美味いと思って製造会社見たら「赤城乳業」って書いてたんだ……さすが過ぎる……
    ガリガリ君リッチのチョコミントも好きやで……!

  • @おーいめぐ
    @おーいめぐ 4 роки тому +1

    チョコミント好きだけど、夏にアイスは(美味しけど)喉がまったりする😅
    けどそこにマストな商品が!
    そう!ガリガリ君のチョコミント!
    最初に食べた時は感動したな〜

  • @小豆クリーム-y7f
    @小豆クリーム-y7f 4 роки тому +8

    ガリガリ君リッチではGReeeeNとコラボした青りんご味が一番好きでした。

  • @害悪撲滅委員会
    @害悪撲滅委員会 4 роки тому +3

    記憶の中にガリガリ君は62円って焼き付いてるのが他のアイス、氷菓子とは違うなって思う。
    あとガリガリ君の当たり棒って何歳になっても、当たり引いた時の喜びは変わらない。

  • @yurayui
    @yurayui 4 роки тому +3

    ガリガリ君たまご焼き味は冗談抜きでシリーズ1番で好き

  • @千葉太郎-l7n
    @千葉太郎-l7n 4 роки тому +2

    ガリガリ君の積み込みは「60分1本勝負」と言われ、積み込み時間が1時間経ったら溶解事故防止のため1時間扉を閉めて待機させられるらしい🚚🚚🚚
    複数のトラック仲間から聞いた話🤔

  • @prc148mbitr
    @prc148mbitr 4 роки тому +18

    「ガリガリ君」って電気グルーヴにも同名の曲がある。これは昨年話題になったピエール瀧氏が工場見学して大量生産されるガリガリ君をみて感動して作られたそうだ。

    • @kuroneko_business
      @kuroneko_business  4 роки тому +3

      よくご存じですね!相当なガリガリ君ファンとお見受けいたします!!

    • @sattakon-nyaku3101
      @sattakon-nyaku3101 3 роки тому

      俺、ガリガリ君♪ 君、何ガリ君♪

  • @user-qs9ei2sq6m
    @user-qs9ei2sq6m 4 роки тому +2

    梨味めっちゃ好き。見かけたら迷わず買ってる

  • @あ3世
    @あ3世 4 роки тому +2

    すごく聴きやすい解説!頑張ってください😊

    • @kuroneko_business
      @kuroneko_business  4 роки тому +2

      ありがとうございます!これからもよろしくお願いします!!

  • @plg8181
    @plg8181 4 роки тому +48

    コンビニが無かったら赤城乳業潰れてたのか

  • @木村久昭
    @木村久昭 4 роки тому +4

    さすがにナポリタンはまずくて引きましたが(笑)、攻めるなあといつも感心しています。発売当初から大好きなアイスですね。青森は割と早くからガリガリ君売れていましたよ。ゴリラ系キャラも女子には「キモかわいい」みたいな受け止めでした。

  • @ぱぴ-e4f
    @ぱぴ-e4f 3 роки тому

    カップアイスは遊びに支障をきたしてしまう…という着眼点に、残ってる子供心がキュンとした。

  • @毎日コーヒー-x6m
    @毎日コーヒー-x6m 4 роки тому +4

    ガリガリくん、砕いて飲み物の氷の代わりにすると旨いですよね。

  • @usamaru.
    @usamaru. 4 роки тому +1

    昔、埼玉県内に住んでた頃、赤城乳業が同じ県内発祥のスーパーヤオコーに実演販売していたな〜。
    夕方、見切り品を買い物していた時、実演販売で売れ残ったアイスをタダで貰った事もあった(^ ^)
    あの頃は一人暮らしを始めた頃でアイスなんか買えない程余裕が無かったから売れ残りの商品とはいえ嬉しかったな〜。

  • @Ch-es2gt
    @Ch-es2gt 4 роки тому +4

    聞きやすいですね
    応援してます

    • @kuroneko_business
      @kuroneko_business  4 роки тому +1

      ありがとうございます!
      少しでも聞き取りやすいよう調整してるので、そう言ってもらえると嬉しいです\(^o^)/

    • @Ch-es2gt
      @Ch-es2gt 4 роки тому +2

      応援になって良かったです♪

  • @daxhund5997
    @daxhund5997 4 роки тому +1

    ガリガリ君!部活終わったあとにみんなで食べていたことを思い出してノスタルジーを感じました!😢

  • @とーすとおむれつ
    @とーすとおむれつ 4 роки тому +26

    ガリガリ君なし味を買うのは世界で1番幸せな70円の使い方だと思ってる

    • @Highnohito
      @Highnohito 4 роки тому +5

      それなー!
      ただ、こっちだと梨味なかなか売ってないんだよな

  • @及川智恵-g8n
    @及川智恵-g8n 4 роки тому +5

    ガリガリ君の梨味は、母親の夏の定番ですな。

  • @くたばり屋
    @くたばり屋 4 роки тому +3

    酷暑な今の日本の夏には ざるそばと麦茶とガリガリ君(笑)

  • @bakemonomoke2642
    @bakemonomoke2642 4 роки тому +1

    1980年代は一時期東京にいましたが、貧乏学生で1日チキンカレー1皿とかキュウリ3本とかでしのぐこともありましたからアイスなんて・・・・
    地元に7-11が初めて出来たのは2001年で7-11が増えだしてから目にしたのかも知りませんが、
    初めて名前を覚えたのは少年サンデーの「からくりサーカス」の黒賀村編で、いまではこちらでもすっかり定着しています。
    自分は「しぐれ」といえば、子供の頃に吉野ヶ里の親戚のところで食べた思い出がある「グリコしぐれ」ですね。

  • @くんバブルス-o9u
    @くんバブルス-o9u 4 роки тому +49

    ガリガリくん木の高騰で値上げしたけどまだまだ安い

  • @yukkuripokewan
    @yukkuripokewan 4 роки тому +8

    ガリガリ君よりシャビィが好き。他メーカーのより氷が細かくてくちどけがいいんだよね。

  • @とりはつ-w4k
    @とりはつ-w4k 4 роки тому +9

    温泉まんじゅうあじすきだった

  • @一撃絶命鉄宝流空-w5h
    @一撃絶命鉄宝流空-w5h 4 роки тому +45

    もうガリガリ君じゃなくて「ガリガリさん」と呼ぶべきかな

  • @pirochicosai1986
    @pirochicosai1986 4 роки тому +12

    なつの部活のとき、女の先輩が買い出しにいく私に
    ひろみちゃんあたしガリガリ君!
    とよく言っていたのを思い出した。