【古地図】明治43年の東京 ~近代化した街と学校・企業・インフラ・著名人宅などを見る~【Google Earth】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 30 вер 2024

КОМЕНТАРІ • 23

  • @一般良識人
    @一般良識人 Рік тому +9

    いやはや、おもしろかったです。
    また、同じようなのがあれば続編でもやってください。
    東京出身の自分には興味津々でした。素晴らしいです。

  • @marquismontblanc
    @marquismontblanc Рік тому +5

    25:29あたり、「雀」ではなく「鶴」の左のへんの部分ではないですかね?昔はそれだけでも「つる」と読んだようです。今は「不確定字」とされコンピュータでも出ませんが。

  • @金子誠-k7u
    @金子誠-k7u Рік тому +3

    うち江戸から変わらず未だに当時の深川區に居る。
    明治維新、関東大震災、東京大空襲と色々話は残ってる。

  • @tomsch.
    @tomsch. Рік тому +3

    21:40
    ♪ちょっぴり寂しい乃木坂♪ 青山墓地も近いし現在でも静か。

  • @morris.hanmiru
    @morris.hanmiru Рік тому +6

    現代の所にもマーク✅があれば、

    • @一般良識人
      @一般良識人 Рік тому +4

      そうでしたね。
      でも、だいぶ道路が変更されてますから、おそらく写真だけでは、
      「ここです」と明確に特定できなかったからかもしれません。
      「だいたい、このへんです」と赤い線で大きめに囲ってもよかったかも。

  • @猫大好き-t9p
    @猫大好き-t9p Рік тому +1

    成城高校は、海城高校の間違いかと思ったら、本当だった。 もしかして陸軍の成城、海軍の海城として設立されたんですかね❔

  • @nasubichannel
    @nasubichannel 2 місяці тому

    頻繁に出てくる渋沢 栄一。一役人の彼の莫大な資金源はどこからなのだろうか。歴史の記録に出てこない闇を匂わせる。

  • @Y_Yamada
    @Y_Yamada Рік тому +1

    いくら大東京と言えど、流石に人口200万人程度の時代は市街地が物凄く狭かったのですね。
    市内でも田畑が広がっていますし現代と比べれば まだまだ のどかな町だった時代が伺えます。

    • @パリ-c5d
      @パリ-c5d 18 днів тому

      一般人がイメージする大江戸や東京の下町は非常に限られた地域です。
      町人地や江戸城、大名屋敷の御殿以外は、庭園や雑木林や田畑、谷、山です。
      戦後すぐくらいまで東京は緑豊かな場所でした。
      国立科学博物館自然教育園や清澄庭園、新宿おとめ山公園などが江戸〜戦後すぐの東京の姿をよく留めています。

  • @全力3階建て
    @全力3階建て Рік тому +2

    日暮里村….

  • @Cotatsusuki
    @Cotatsusuki Рік тому +4

    銀座に路面電車が走っていたし、川も流れていた。むしろ今の銀座は埋めたてだらけ
    なんて誰も信じないかな?😅

  • @earth66921
    @earth66921 Рік тому +2

    解り易い

  • @maxx123h
    @maxx123h Рік тому +3

    面白かった

  • @烏帽子爺さん
    @烏帽子爺さん Рік тому

    「乃木坂」は、乃木大将私邸→乃木神社が在所しているところから「幽霊坂」から改称されて今の名前になったんですよね。もし現代の某アイドルグループが「幽霊坂46」なんて名前になっていたらどうだったんだろうなあと想像してみるのも面白いですかな…… しかし、この名前では絶対に売れなかっただろうし、いや、それ以前に「縁起でもない」とこんな名前はつけなかったでしょうけどねぇ。

  • @姓名-r1c
    @姓名-r1c Рік тому

    東京の明治時代と現在の比較は興味深いです。GHQの考え方はシンプルで貴族、軍人とその関連施設はツブす、学校や宗教は残すです。商業施設はその時代の流行により、変化します。

  • @jmicpiro8913
    @jmicpiro8913 Рік тому +7

    イントロで、大正後期がモデルの「サクラ大戦」の檄!帝国華撃団と、大正初期がモデルの「鬼滅の刃」の紅蓮華を流してるの好き

  • @nnannchannman8584
    @nnannchannman8584 Рік тому +1

    素晴らしい!勉強になりました。

  • @辰巳おろち
    @辰巳おろち 5 місяців тому

    私の母校の設立時の立地がちゃんとありましたわ~!(^_^)v

  • @kagematuri066
    @kagematuri066 6 місяців тому

    なるほど納得、非常に面白かったです。特に、巣鴨監獄所の場所が巣鴨プリズンだったんですね。

  • @誰かです-k9i
    @誰かです-k9i Рік тому

    わかりやすく、面白い動画ありがとうございました。

  • @kpo1870
    @kpo1870 5 місяців тому

    1910年。未曾有の東京・下町大水害と漱石修善寺大患の年。