考えない方がいいです。 というのは、 He tell me to play tennis. は me[ひと] / to play tennis[もの] と考えてSVOOにするか、 meがto play tennisする状態 と考えてSVOCにするか の2パターンが考えられるからです。 getやwant、likeなどは後ろに現在分詞や過去分詞がとれる関係上SVOCの可能性が高い、 tell、warnなどは後ろにthatがとれる関係上SVOOの可能性が高い、 と結論づけられそうです。 (SVOCのCに名詞が入るのはcall, name(, make)くらいしかないので、CであるとしたらこのtoVは形容詞的用法と考えるしかなさそうです)
1つは、「人が〜することを前提として、そうなるように依頼(願望も含む)、命令、強制、許 可などを行う」ことを表す。 例:I asked him to call her. (私は彼に彼女に電話するように頼んだ。) →彼が彼女に電話することを想定して、そうなるように私が彼に依頼しているという意味。
もう1つは、「客観的な事実を言うのではなく、断定を避けるための判断文。(主観的)」ことを表す。 例:I found him to be a doctor. (私は彼が医者であると分かった。) → 「彼が医者であるかは断定できないけど、多分そうなんだろう」 というニュアンス。 このパターンは、to be か to have p.p.のパターンが圧倒的に多い。 もちろん、promise + O+ to doみたいな例外も少なからずあるが、大体のV+O+to 動詞の原形のパターンは大きく分けて上の2パターンしかありません。動詞の意味を覚えていくという意味で、地道にやるのもいいですが、普通に動詞の意味をわかっている人は、このV+O+ to 動詞の原形は基本的には上の2パターンをしっかり覚えることが攻略の鍵だと思います。 あと、convince/notify/persuade A of Bの[of~]の説明がなっていない。ofは、「〜を」って意味ですが、なんで「〜を」なのかを説明しないと英語初心者にはわからない。結論から言えば、このofが「〜を」を表すのは、単純にフランス語の文法を参考にしているからです。例えば、この先生が指摘したnotifyとpersuadeはいずれもフランス語由来の語です。フランス語で、persuader/informer A de (=of) Bって使うので、それを真似て英語もpersuade A of Bになったって言わないとofがなんのことかわからない。もっと言えば、approve of ~(〜を承認する)の「of」も同様です。 確かに教えていただいている内容に誤りはないですが、説明が少し雑です。もう少し理屈や英語の意味論を考えてご指導なさっていただきたいと存じます。
私の辞書には次のように有りました。 find A (to be)C/find that A is C AがCだとわかる,Cと感じる. I found him (to be)a knowledgeable man. =I found that he was a knowledgeable man. (話してみると)彼は博識な男だった. ▶︎前者は直接, 自分の経験からの発音で,後者は伝聞や書物を通じての判断のことがある. foundを日本語では「わかった」「だった」と断定のように訳しても、その裏には「そのように感じた」「そのように判断した」というニュアンスを含んでいると、コメ主さんの解説通りに私は納得しましたが。。。
後ろにO+ to原形 3:58
後ろにOの後of名詞かthat SVかto原形 7:15
何度も歌の部分を再生して覚えようと思っていたので助かります!
音痴バージョンを指定してるの草
初めて見たら2時間半とか秒で過ぎた
寺島先生沼にハマりました
すごく解りやすい。教え方も丁寧です。大事なことを全て板書して頂き大変助かります。まだまだ沢山のこと教えて下さい。直線の引く時も定規を使っているみたいに綺麗です。先生の性格が出ているみたいです。
require request remindのリズム好き
毎回10分前後で終わってくれるのが本当ありがたいです。
覚えやすい!寺島さんの覚え方歌は、ほんとに受験生の助けになりますね。受験生だけでなくTOEICなどにも!
文法事項のポイント集も快調ですし、遂に、長文問題解法も、ラインナップされましたね。精読講座も、段々と英文の難易度が上がってきた気がします。精読講座が、一番勉強になりますね。今後も、楽しみです。体調には気をつけて、講座を継続されますように。
この歌本当に覚えた方がいいです、文法問題でびっくりするぐらい役立ちます
3:58はじめ
4:57ゆっくり
tell warn persuade teachのとこすき
すごく楽しい先生、これで英語が好きになりました、
ちょうど過去問で問われたから嬉しいです!
音に合わせて覚えるは有能です。流石です!ただ、個人的にはアルファベット順の方が覚えられました。
寺島さん結構好きだわ
感動した
3:58 練習用
めっちゃ楽しい♪
わかりやすい。
えーっと、ここは基礎合唱講座ですか?
どの動詞がいかなる型に使われるか、オックスフォード英英辞典ですべてを調べました。型に使われる形容詞と名詞をも調べました。手元に一覧表があります。さらにどのように活用したらよいか、逡巡しています。
「など」のところ 受験生は無視してもいいから むかし受験生だった人で今も少し受験英語に興味持ってる人の好奇心を満たすためと思って 今まで確認されているものを全部書き出して欲しい
ご参考まで、Michael Swan の Practical English Usage に 38個載ってます。prod のように、そのリストにない動詞もたくさんあると思いますが、リストの中の語(たとえば encourage )の類義語と捉えられます。
自分で調べろ
寺島先生って、話し方はちょっとぶっきらぼうだけど、板書は美しく丁寧。ちゃんと相手の事を考える人なんだろうな~って思います❗️
3年前のコメに突っ込むのもアレやけど、「自分で探せ」すぎて二回読んでしまった
我のパステル コンビニで買う
わ(warn)れ(remind)の(notify)パス(persuade)テル(tell)コンビニ(convinces)
いまテキトーにゴロなんでツッコミは甘んじてうけますが、こういうのは覚えたもんがちなのでw
シャボン玉か
問題
この歌が歌われる天気は何か
というのがあった
自己レス
答は嵐とかそんな感じね
4:57
天才wwwww
2:11どっかのCMでみたなぁ
Mr.関だな
などにつけ足すとしたらPoint6でforce/compel/oblige もto原形とれるので歌の最後にでも頭のなかでちょいと足してこうか。
毎回ノートとってました(45日目でした)!
関先生の語法の分野の覚え方ですね。歌って覚えます😃
下に書かれたものはtell型の語法ですね😃
訳文もお願いします。
しゃぼん玉分からないです(広島県より)
この歌聞いて東大方程式で桑原くんが歌ってたロシア語カチューシャ思い出した。
懐かしいなw
convinceのやつはゆうやけこやけじゃなくて
tell remind convince persuade warn notify
これらの動詞が
動詞人of 動詞人that 動詞人todo
の形を取る
つまり6×3で18個の動詞の語法が一網打尽なんだ
の方が良くないですか?
別にええやんけ~~覚えるのは自分たちなんだから
関さんで草
先生!発狂したと思いました。
やっぱ歌はすごい
ループしやすいように歌だけ投稿して欲しい
すこ
3:58
7:15
toから後ろはo(目的語扱い)なのか、c(補語扱い)なのかは、文の流れから読み取るしかないでしょか?
考えない方がいいです。
というのは、
He tell me to play tennis.
は
me[ひと] / to play tennis[もの]
と考えてSVOOにするか、
meがto play tennisする状態
と考えてSVOCにするか
の2パターンが考えられるからです。
getやwant、likeなどは後ろに現在分詞や過去分詞がとれる関係上SVOCの可能性が高い、
tell、warnなどは後ろにthatがとれる関係上SVOOの可能性が高い、
と結論づけられそうです。
(SVOCのCに名詞が入るのはcall, name(, make)くらいしかないので、CであるとしたらこのtoVは形容詞的用法と考えるしかなさそうです)
4:38
4:44
普段カラオケとかいきます?
全くしゃぼん玉知らないけどget allow forceのとこピアノの音が聞こえてくるのなに?
何でも関正夫が先駆者だと思っているひと多いな....笑
関正生は言ってることデタラメ多いって駿台の某講師がゆうてた
河合の講師もディスってた
3:57
4:03
シャボン玉である理由あるのか?
他の曲でも出来そうだけどな
どうも8000人のうちの一人です
4:19 8:09
最後のpermitにsは要らないんですか???
否定文なのでいらないと思います
03:58
何でnotifyは上にはいってないんですか?
tell型
今っぽい( ´艸`)
あきらめて覚えてください❗なんと‼️なんと‼️3級英検半分しか自信がない私に、覚えろと?え?保育士してた私なら得意です。(≡^∇^≡)はここまでたどり着いた。選曲。単語の並べ方とか、、、偉い‼️絶対覚えます。ありがとうございます(゜∇^d)!!私も不規則動詞歌で覚えてます❗
@@ああ-t3z1u ありがとう😆💕✨62才英検三級一次通過(((*≧艸≦)ププッ面接は楽しみです❗
英検3級受かりました‼️次は準2級無謀だけど挑戦します❗応援🚩😃🚩してくれて、ありがとう
文章から滲みでてる
英検3級ならtellとaskとwant以外99.9%くらいの確率で出ませんよ(小声)
こう言った丸暗記の手法は、子供にとってはいいですが、大人にとっては単純にたくさん覚えないといけないのでとても苦痛で、覚えた瞬間はいいのですが、大体忘れてしまうのがこの世の常です。しっかりちゃんと動詞+O+原形の理屈をちゃんと知っていただきたいと思います。 実際は、V+O+to 動詞の原形のパターンは大きく分けて2つのパターンです。
1つは、「人が〜することを前提として、そうなるように依頼(願望も含む)、命令、強制、許 可などを行う」ことを表す。
例:I asked him to call her. (私は彼に彼女に電話するように頼んだ。)
→彼が彼女に電話することを想定して、そうなるように私が彼に依頼しているという意味。
もう1つは、「客観的な事実を言うのではなく、断定を避けるための判断文。(主観的)」ことを表す。
例:I found him to be a doctor. (私は彼が医者であると分かった。)
→ 「彼が医者であるかは断定できないけど、多分そうなんだろう」 というニュアンス。
このパターンは、to be か to have p.p.のパターンが圧倒的に多い。
もちろん、promise + O+ to doみたいな例外も少なからずあるが、大体のV+O+to 動詞の原形のパターンは大きく分けて上の2パターンしかありません。動詞の意味を覚えていくという意味で、地道にやるのもいいですが、普通に動詞の意味をわかっている人は、このV+O+ to 動詞の原形は基本的には上の2パターンをしっかり覚えることが攻略の鍵だと思います。
あと、convince/notify/persuade A of Bの[of~]の説明がなっていない。ofは、「〜を」って意味ですが、なんで「〜を」なのかを説明しないと英語初心者にはわからない。結論から言えば、このofが「〜を」を表すのは、単純にフランス語の文法を参考にしているからです。例えば、この先生が指摘したnotifyとpersuadeはいずれもフランス語由来の語です。フランス語で、persuader/informer A de (=of) Bって使うので、それを真似て英語もpersuade A of Bになったって言わないとofがなんのことかわからない。もっと言えば、approve of ~(〜を承認する)の「of」も同様です。
確かに教えていただいている内容に誤りはないですが、説明が少し雑です。もう少し理屈や英語の意味論を考えてご指導なさっていただきたいと存じます。
とても勉強になりました。
特に2番目のパターンの説明は、目から鱗でした。確かにjudge.imagine.guess.suppose
などもS+O+to do型になりますね。
逆にpromise+O+to do は、主述の関係になく、2つのパターンには当てはまりませんね。
素晴らしい解説をありがとうございました。
I found him to be a doctor.
これは、彼が医者だとわかったって意味だから、断定的でしょう。。
@@tom.o.5488 それはto beが消えると断定的になりますが、to beを残しておくと、主観的かつ断定的ではない表現になります。
@@kenkichi5897
そう断言出来る根拠と情報源は何でしょうか?
私の辞書には次のように有りました。
find A (to be)C/find that A is C AがCだとわかる,Cと感じる.
I found him (to be)a knowledgeable man.
=I found that he was a knowledgeable man.
(話してみると)彼は博識な男だった.
▶︎前者は直接, 自分の経験からの発音で,後者は伝聞や書物を通じての判断のことがある.
foundを日本語では「わかった」「だった」と断定のように訳しても、その裏には「そのように感じた」「そのように判断した」というニュアンスを含んでいると、コメ主さんの解説通りに私は納得しましたが。。。
青森県民です
シャボン玉も夕焼け小焼けも知りませんでした😇
#3:56
まて。シャボン玉知らないぞ💦
静岡県出身です…。
8:09
長渕剛のほうかと思ったジャポン玉
2/25 視聴
また歌った
Tell のあたりがなんか怪しい
最後に裏を読むって言わなければよかったのに…
関先生と同じこと書いてる
歌で暗記するのはほんとオススメしない。
寺島先生の授業で歌の暗記だけは賛同できない笑他は素晴らしいんだけど。
ネイティヴがO to doの動詞を歌で暗記してるか?って話。コアの意味を理解すれば暗記なんかする必要がない。
これ、受験生向けの話だから。
受験生は喋れるようになりたいわけじゃ無い。試験のパズル問題を解けるようになりたいだけ。
受験生は英語だけではなく他の教科もやらなければならないので効率的にパズルを解く能力を求められます。
@@WooWoo04 うん、だからそのパズルを解くのにコアを理解した方が早いよね、って話。
歌で覚えるのは逆に遠回り。
3:58
7:15
3:59 8:09
4:57
4:58
7:15
3:58
3:58 7:15
3:58