Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
正しい水槽の使い方ですね🎉調子の悪い株や子株、増殖中、葉差しなど有能過ぎますね。
便利ですよね!ガラス水槽の透明感は、植物が観察しやすくて良いですよね〜✨
まだまだ初心者な者ですが🔰ピメリーさんの動画でベゴニアの毒々しい魅力にヤラレました💘✨ドラえもん鉢めちゃくちゃ可愛い〜💕何の植物が入るのか楽しみぃ😆
毒々しさをお届けできたようで、とても嬉しいです♪ドラえもん鉢に何か入れたら、また動画にしますね😊
あけましておめでとうございます!どらえもん!お好きなんですね!可愛い!ベゴニアはなんか怪しげな魅力ですねぇ!うん!カエルちゃんがいそうな雰囲気!でわでわ!全部見ていきまぁす!😆
ありがとうございます((̵̵́ ̆͒͟˚̩̭ ̆͒)̵̵̀)
多湿ジメジメモケモケ毒々植物群!今回は変態度高めの動画でしたね~♪しかもドラエモンの指し棒使った今までに有りそうで無かったオタク視線の斬新な説明✨分かりやすくて視聴者を飽きさせないアイデアは凄いですね👍これじゃ皆んなに愛される訳だ😆もちろん自分もぴめりーさん大好きですよ💕
すごく褒められてしまった(*´艸`*)ありがとうございます!指し棒があると、動画撮影に便利なことに気付きました。またドラえもんに活躍していただこうと思います(笑)
何の参考にもならないかも の冒頭のところでコーヒーを吹き出しました。こちらのドラえもんのタケコプターはジェット搭載のようにアグレッシブに飛び回れるのですね。素晴らしい動画をありがとうございました。
ツボに入っちゃいましたか?笑顔にできて幸せです✨
ベゴニア、妖艶ですね!美しい!今日お店でベゴニアの実物を初めて見ました。ずっと眺めたくなりますね。前が開いた水槽も手入れしやすくて良さそう。いつか挑戦してみたいです〜
ベゴニアは怪しい魅惑がありますよね〜♪小型のガラス容器で育てるのもカワイイので、ぜひぜひ〜!
ラジオ感覚で聞いて楽しめました。テラリウムの穴にドラえもんをグリグリするところとか、ビシビシベゴニアを叩くところとか、ぴめりーさんの行動って楽しいなあ。グロテスク&モケモケいいですね~!
グロくてキモくてカワイイです(笑)「ラジオ感覚で〜」と言いつつ、きちんと見てくださって…いつもありがとうございます♡
ベゴニアの魅力がギュッと濃縮されていて良いですね☺以前のベゴニアツアー2022年・秋も素敵でした。最近、ユーカリの水耕栽培がようやく軌道に載って来ました(根っこワサワサです)。成長は速いけど葉っぱが栄養不足なので用土を見直し中です。+炭は良い感じですね!水切りネットにミリオンAと炭を詰めて、水の方にも入れてみています。ちなみにリッチェルの覗き窓は藻が生えるのでテープで塞いじゃいました。ビカクシダの水耕栽培は苦戦中です🤔根が傷んでいたので水挿しに近い状態で管理していましたが、ほぼ根が動かないですね。もう少ししっかりした子をお迎えして、乾燥(半乾き)を挟んで管理してみようかと思っています。
ありがとうございます😉水耕栽培のスイッチが入ると、成長スピードがすごくて、肥料切れになりやすいですよね!私も水の方にもミリオンと炭を入れてる鉢があります!考える事が同じで、嬉しいです👍水質が悪くなりやすい子に試していますが、以前より、綺麗なお水が保てている気がします。来週、株分けしたビカクを水耕栽培にしようと思っていたところです。また報告しますね。長崎さんのビカクの様子もまた教えてくださいね〜!
ベゴニア水槽めっちゃ良くてビックリしました😲ドラえもんもあざとくて良きです😚笑
放り込んだだけなので…恐縮です!ありがとうございます。ドラえもんは永遠にカワイイですよね💕
ドラちゃん...笑今妻がベゴニアに興味シンシン!なのでとても面白かったです😊✨
ベゴニア、今度お会いする時に、おすそ分けしますね〜✨
ドラえもんフラワーピックのクセが強すぎてめちゃ面白かったです(笑)ジュラウぼっち株のうっすらとした紫色がとっても印象的でした。自分的にこういう植物は色味が’独特なのが好きなのかも。そして突然映り込むニーアオートマタの9Sのフィギュア!
(ΦωΦ)フフフ…ジュラウ。シルバー感もあって、個性的ですよね〜♪9S、私の大好きなキャラなんです♡
ぴめりーさん、食虫植物の説明してる時、どんな顔しながら話してたんだろ?と想像してました😂変態超えてド変態ワールドですよね♡ ケース内の水やり、下に貯まらない程度の水で大丈夫なんですね🌱
あ、さすがですね。バレましたね(笑)食虫植物の説明を読んでる時、ワクワクが止まらなかったです。カワイイ見た目に反して、残忍な感じがたまらない!!!なんて思いながら、読んでおりました。水苔を湿らせ過ぎちゃうと、失敗することが多かったので、水を溜めない程度の水やりで管理しています。使っている水苔にもよるのかな?
ドラえもんですか?可愛いです!ベゴニア私はポットにしか植えてないので、とても勉強になりました!珍しい種類があるんですね〜、タイガーなら手に入りやすいかな?探したみたいと思います〜😊
ありがとうございます!ベゴニア面白いですよね!タイガーはお手頃価格でカワイイので、ぜひぜひ👍テルマエ、ドラコペルタも、アクアショップなら、比較的GETしやすいかもしれませんね〜😊
素敵なベゴニアの森ですね、どの株もイキイキして素晴らしく、アクアリウムにも精通されていらっしゃるぴめりーさんの高い育成スキルを改めて感じます。パイプの件採用してくださってありがとうございます。私が管理しているパルダリウムは、日常メンテ以外では、月一度老廃物排出の為に水通しして排水するのですが、ぴめりーさんはどのように水やりをされていらっしゃるのか、お伺いできるようでしたら幸いです。
素敵なアイデアをありがとうございました😊あのパイプが保険となっています。「水が溜まっちゃっても大丈夫!」という安心感があるんですよね♪なるほど!本格的なパルダリウムは、水通しが重要そうですよね。勉強になります!私はあまり水苔を湿らせ過ぎないようにしたいので、水やりはスプレーでサッとする程度にしています。水苔が乾きそうかな〜ぐらいで水やりしています。液肥をやる時だけは、株元に直接挿せる水挿しを使っているので、普段より多めに水をあげています。…と、あたかも厳密に管理しているっぽく書いたんですが、実際はかなり適当な管理でございます(笑)
ぴめりー様、いつも楽しく動画を視聴しています。参考になる情報をどうも有難うございます。今回ご紹介していた水槽ですが、ぴめりーさんは冬の加温はどのようにするのでしょうか。我が家は植物のためだけに暖房をつけっぱなしは難しく、部屋の中でも5度ぐらいになってしまうことも。。。また、ハイドロボールの上にミズゴケを敷いているとのこと、元に植わっていた土を洗い流して根をミズゴケでくるんで、植える感じなのでしょうか。ミズゴケだけだと根がフワフワして張らないような気がしますが、全部をハイドロにするよりどんな利点があるのでしょうか。まだテラリウムに挑戦したことがないので、是非チャレンジしたみたいです。
テラリウムはかわいいですよね。機会があったら、ぜひぜひ!我が家は熱帯魚を買っているので、ほぼ1年中エアコンで室温管理しています。冬はテラリウム用の小型のヒートマットで、温度管理しても良いかもしれませんね!ベゴニアのような根の繊細な植物は、完全に土を落とさずに、水苔に植えることもありますよ。今回のベゴニアのほとんどが、水苔のみで育ててきた子が多いです。ちなみに、水苔だけでも根は張ってくれますよ😊超小型のベゴニアとハイドロボールの相性はあまり良くなさそうと考えています。水苔の方が管理が楽かなと思っていますよ〜。(超小型のベゴニアはハイドロボールで育てた事がないので、断定はできないんですが🙇)
@@pimeryi 爬虫類用飼育ガラスケース、照明、ボタニカルソイルを手配、花郷園さんから子供たちが明日届く予定です。初めてのテラリウム、楽しみです。貴重な情報をどうも有り難うございます。心強い師匠が出来て嬉しいです😆これからもYou Tube楽しみにしています❤
@@ベゴ わ〜!ワクワクですね。どんな子を選んだのか気になります!爬虫類用にしたんですね。使いやすくて良さそうですよね👍またその後の様子も教えてくださいね〜♪
今回もぴめりーワールド全開って感じで良かったです^^どらえもんが食虫植物に捕まっちゃうのでは??とハラハラしちゃいましたwwベゴニアはテラリウム内のほうが生き生きして見えて素敵でしたw
やっぱり空中湿度があると、生き生きしてますよね。常湿の時と育ちが全然違います。「ドラえもんが食虫植物に捕まる」ドラえもん映画でありそうなエピソードですね〜(笑)♪
最後の最後で何かと思ったら鉢カバーめちゃくちゃ可愛い〜🤤もう説明中ずっとドラ○モンが気になって仕方なかったwグロテスクなベゴニアほど惹かれます。消化液の説明テロップにハートマークつけるあたりに、やはりぴめりーさんの変態ぶりを感じずにはいられなかった。そしてドラ○もんの頭をグリグリꉂ🤣𐤔あかーん、まぢでこの動画大好き🤣水槽の作り方とかまた動画で見たいな😌
ありがとうございます。ドラえもんのフラワースティック&鉢カバー可愛すぎて、買わずにはいられなかったです。次に植え替えする時は、制作過程から動画にしますね〜♪追伸・食虫植物の説明文にテンション上がる変態です(笑)
こんにちは♪いよいよ暑くなってきて部屋でゆっくり園芸したい季節ですね(*^_^*)最近はイベント行き過ぎていたので、しばらく家の中を整理整頓しようと思っています。ベゴニアの森いいですね!(°▽°)部屋のあちこちに散乱しているジメジメ系植物をまとめてみようかなーという気になってきました笑笑まずはドラえもん買ってきます!😁
そうですね!まずはドラえもんを購入すると、ひみつ道具🧹の効果で整理整頓もスムーズに終わるかもしれませんね(笑)👍まとめて育てると、管理が楽&スペースの節約になって良いですよね!とは言え、放り込み方式なので、オシャレにはほど遠く…レイアウト力が切実に欲しいこの頃でございます🥺
惚れ惚れする水槽ですね、冬の温度管理はどうなさっているのですか?
お魚さんのいる水槽も多いので、秋と春以外は、エアコンで室温管理してます!
やはりそうでしたか、それにしてもセンス抜群の飾り方です(^^♪返信ありがとうございました。
ありがとうございます!最近、中の植物が伸びて、森のようになってきました。近々動画にするので、また見に来てくださると嬉しいです😆
生き生きと宙を舞っているかと思えば、2:15突然低空飛行を強いられ顔面削られるドラえもんカワイソス
確かに(笑)!!
水槽お洒落〜( 💓∀💓)水槽の中のベコニア、小さくて可愛いですね😊
ありがとうございます😍小型のベゴニア、カワイイですよね。あんなに小さいのに、ちゃんとグロカワな所も👍👍👍
ベゴニアは伸びます!(葉っぱも再生数も) テラリウムその後どうなったのか気になってました! エピウェブや苔の行方、ランプアイでも泳がせたのかとか 田園都市線並みの乗車率で熱帯雨林ですね😍 セラギネラやマルクグラビアとかも追加すると更にぽくなると思います 偉そうな事言ってますけど冬のBBで仕入れたベゴニア全部枯らしちゃいました😅 無印プラケースで養生してたらカイガラムシが発生してスプレーまいたら枯れました ベゴニア結構難しいですよね😨 P.S. ドラえもんスティックが気になって内容が入ってきません(笑)
その後、お待たせ致しました〜!実は、今回の動画は1ヶ月前に撮影したものなんです…現在、乗車率200%という感じでモサモサになってます。BBのベゴニア、残念でしたね(;_;)ベゴニアって、突然調子崩して、一気に枯れることありますよね🌀そして、やっぱり薬害出ますよね。小型のベゴニアは特に…(TдT)セラギネラ、入れてみます👍鉢植え管理で何回か枯らしているんですが、この水槽だったら、育てられそうな気がします😊
ぴめりーさんもCharmさん利用してるんですね!自分もCharmさん利用しています😊
毎月、charmさんでポチポチしてます(笑)
正しい水槽の使い方ですね🎉
調子の悪い株や子株、増殖中、葉差しなど有能過ぎますね。
便利ですよね!ガラス水槽の透明感は、植物が観察しやすくて良いですよね〜✨
まだまだ初心者な者ですが🔰
ピメリーさんの動画でベゴニアの毒々しい魅力にヤラレました💘✨
ドラえもん鉢めちゃくちゃ可愛い〜💕
何の植物が入るのか楽しみぃ😆
毒々しさをお届けできたようで、とても嬉しいです♪
ドラえもん鉢に何か入れたら、また動画にしますね😊
あけましておめでとうございます!
どらえもん!お好きなんですね!可愛い!
ベゴニアはなんか怪しげな魅力ですねぇ!
うん!カエルちゃんがいそうな雰囲気!
でわでわ!全部見ていきまぁす!😆
ありがとうございます((̵̵́ ̆͒͟˚̩̭ ̆͒)̵̵̀)
多湿ジメジメモケモケ毒々植物群!
今回は変態度高めの動画でしたね~♪
しかもドラエモンの指し棒使った今までに有りそうで無かったオタク視線の斬新な説明✨
分かりやすくて視聴者を飽きさせないアイデアは凄いですね👍
これじゃ皆んなに愛される訳だ😆もちろん自分もぴめりーさん大好きですよ💕
すごく褒められてしまった(*´艸`*)ありがとうございます!
指し棒があると、動画撮影に便利なことに気付きました。
またドラえもんに活躍していただこうと思います(笑)
何の参考にもならないかも の冒頭のところでコーヒーを吹き出しました。
こちらのドラえもんのタケコプターはジェット搭載のようにアグレッシブに飛び回れるのですね。
素晴らしい動画をありがとうございました。
ツボに入っちゃいましたか?
笑顔にできて幸せです✨
ベゴニア、妖艶ですね!美しい!今日お店でベゴニアの実物を初めて見ました。ずっと眺めたくなりますね。前が開いた水槽も手入れしやすくて良さそう。いつか挑戦してみたいです〜
ベゴニアは怪しい魅惑がありますよね〜♪
小型のガラス容器で育てるのもカワイイので、ぜひぜひ〜!
ラジオ感覚で聞いて楽しめました。
テラリウムの穴にドラえもんをグリグリするところとか、ビシビシベゴニアを叩くところとか、ぴめりーさんの行動って楽しいなあ。
グロテスク&モケモケいいですね~!
グロくてキモくてカワイイです(笑)
「ラジオ感覚で〜」と言いつつ、きちんと見てくださって…
いつもありがとうございます♡
ベゴニアの魅力がギュッと濃縮されていて良いですね☺以前のベゴニアツアー2022年・秋も素敵でした。
最近、ユーカリの水耕栽培がようやく軌道に載って来ました(根っこワサワサです)。成長は速いけど葉っぱが栄養不足なので用土を見直し中です。+炭は良い感じですね!水切りネットにミリオンAと炭を詰めて、水の方にも入れてみています。ちなみにリッチェルの覗き窓は藻が生えるのでテープで塞いじゃいました。
ビカクシダの水耕栽培は苦戦中です🤔根が傷んでいたので水挿しに近い状態で管理していましたが、ほぼ根が動かないですね。もう少ししっかりした子をお迎えして、乾燥(半乾き)を挟んで管理してみようかと思っています。
ありがとうございます😉
水耕栽培のスイッチが入ると、成長スピードがすごくて、肥料切れになりやすいですよね!
私も水の方にもミリオンと炭を入れてる鉢があります!
考える事が同じで、嬉しいです👍
水質が悪くなりやすい子に試していますが、以前より、綺麗なお水が保てている気がします。
来週、株分けしたビカクを水耕栽培にしようと思っていたところです。また報告しますね。長崎さんのビカクの様子もまた教えてくださいね〜!
ベゴニア水槽めっちゃ良くてビックリしました😲
ドラえもんもあざとくて良きです😚笑
放り込んだだけなので…恐縮です!ありがとうございます。
ドラえもんは永遠にカワイイですよね💕
ドラちゃん...笑
今妻がベゴニアに興味シンシン!なのでとても面白かったです😊✨
ベゴニア、今度お会いする時に、おすそ分けしますね〜✨
ドラえもんフラワーピックのクセが強すぎてめちゃ面白かったです(笑)
ジュラウぼっち株のうっすらとした紫色がとっても印象的でした。自分的にこういう植物は色味が’独特なのが好きなのかも。
そして突然映り込むニーアオートマタの9Sのフィギュア!
(ΦωΦ)フフフ…
ジュラウ。シルバー感もあって、個性的ですよね〜♪
9S、私の大好きなキャラなんです♡
ぴめりーさん、食虫植物の説明してる時、どんな顔しながら話してたんだろ?と想像してました😂変態超えてド変態ワールドですよね♡
ケース内の水やり、下に貯まらない程度の水で大丈夫なんですね🌱
あ、さすがですね。バレましたね(笑)
食虫植物の説明を読んでる時、ワクワクが止まらなかったです。
カワイイ見た目に反して、残忍な感じがたまらない!!!なんて思いながら、読んでおりました。
水苔を湿らせ過ぎちゃうと、失敗することが多かったので、水を溜めない程度の水やりで管理しています。使っている水苔にもよるのかな?
ドラえもんですか?可愛いです!ベゴニア私はポットにしか植えてないので、とても勉強になりました!珍しい種類があるんですね〜、タイガーなら手に入りやすいかな?探したみたいと思います〜😊
ありがとうございます!ベゴニア面白いですよね!
タイガーはお手頃価格でカワイイので、ぜひぜひ👍
テルマエ、ドラコペルタも、アクアショップなら、比較的GETしやすいかもしれませんね〜😊
素敵なベゴニアの森ですね、どの株もイキイキして素晴らしく、
アクアリウムにも精通されていらっしゃるぴめりーさんの高い育成スキルを改めて感じます。
パイプの件採用してくださってありがとうございます。私が管理しているパルダリウムは、
日常メンテ以外では、月一度老廃物排出の為に水通しして排水するのですが、
ぴめりーさんはどのように水やりをされていらっしゃるのか、お伺いできるようでしたら幸いです。
素敵なアイデアをありがとうございました😊
あのパイプが保険となっています。
「水が溜まっちゃっても大丈夫!」という安心感があるんですよね♪
なるほど!本格的なパルダリウムは、水通しが重要そうですよね。勉強になります!
私はあまり水苔を湿らせ過ぎないようにしたいので、水やりはスプレーでサッとする程度にしています。
水苔が乾きそうかな〜ぐらいで水やりしています。
液肥をやる時だけは、株元に直接挿せる水挿しを使っているので、普段より多めに水をあげています。
…と、あたかも厳密に管理しているっぽく書いたんですが、実際はかなり適当な管理でございます(笑)
ぴめりー様、いつも楽しく動画を視聴しています。参考になる情報をどうも有難うございます。
今回ご紹介していた水槽ですが、ぴめりーさんは冬の加温はどのようにするのでしょうか。我が家は植物のためだけに暖房をつけっぱなしは難しく、部屋の中でも5度ぐらいになってしまうことも。。。
また、ハイドロボールの上にミズゴケを敷いているとのこと、元に植わっていた土を洗い流して根をミズゴケでくるんで、植える感じなのでしょうか。ミズゴケだけだと根がフワフワして張らないような気がしますが、全部をハイドロにするよりどんな利点があるのでしょうか。
まだテラリウムに挑戦したことがないので、是非チャレンジしたみたいです。
テラリウムはかわいいですよね。機会があったら、ぜひぜひ!
我が家は熱帯魚を買っているので、ほぼ1年中エアコンで室温管理しています。
冬はテラリウム用の小型のヒートマットで、温度管理しても良いかもしれませんね!
ベゴニアのような根の繊細な植物は、完全に土を落とさずに、水苔に植えることもありますよ。
今回のベゴニアのほとんどが、水苔のみで育ててきた子が多いです。ちなみに、水苔だけでも根は張ってくれますよ😊
超小型のベゴニアとハイドロボールの相性はあまり良くなさそうと考えています。水苔の方が管理が楽かなと思っていますよ〜。(超小型のベゴニアはハイドロボールで育てた事がないので、断定はできないんですが🙇)
@@pimeryi 爬虫類用飼育ガラスケース、照明、ボタニカルソイルを手配、花郷園さんから子供たちが明日届く予定です。初めてのテラリウム、楽しみです。貴重な情報をどうも有り難うございます。心強い師匠が出来て嬉しいです😆これからもYou Tube楽しみにしています❤
@@ベゴ わ〜!ワクワクですね。どんな子を選んだのか気になります!
爬虫類用にしたんですね。使いやすくて良さそうですよね👍
またその後の様子も教えてくださいね〜♪
今回もぴめりーワールド全開って感じで良かったです^^
どらえもんが食虫植物に捕まっちゃうのでは??とハラハラしちゃいましたww
ベゴニアはテラリウム内のほうが生き生きして見えて素敵でしたw
やっぱり空中湿度があると、生き生きしてますよね。
常湿の時と育ちが全然違います。
「ドラえもんが食虫植物に捕まる」
ドラえもん映画でありそうなエピソードですね〜(笑)♪
最後の最後で何かと思ったら鉢カバーめちゃくちゃ可愛い〜🤤もう説明中ずっとドラ○モンが気になって仕方なかったwグロテスクなベゴニアほど惹かれます。消化液の説明テロップにハートマークつけるあたりに、やはりぴめりーさんの変態ぶりを感じずにはいられなかった。そしてドラ○もんの頭をグリグリꉂ🤣𐤔
あかーん、まぢでこの動画大好き🤣水槽の作り方とかまた動画で見たいな😌
ありがとうございます。
ドラえもんのフラワースティック&鉢カバー可愛すぎて、買わずにはいられなかったです。
次に植え替えする時は、制作過程から動画にしますね〜♪
追伸・食虫植物の説明文にテンション上がる変態です(笑)
こんにちは♪
いよいよ暑くなってきて部屋でゆっくり園芸したい季節ですね(*^_^*)
最近はイベント行き過ぎていたので、しばらく家の中を整理整頓しようと思っています。
ベゴニアの森いいですね!(°▽°)
部屋のあちこちに散乱しているジメジメ系植物をまとめてみようかなーという気になってきました笑笑
まずはドラえもん買ってきます!😁
そうですね!まずはドラえもんを購入すると、ひみつ道具🧹の効果で整理整頓もスムーズに終わるかもしれませんね(笑)👍
まとめて育てると、管理が楽&スペースの節約になって良いですよね!
とは言え、放り込み方式なので、オシャレにはほど遠く…レイアウト力が切実に欲しいこの頃でございます🥺
惚れ惚れする水槽ですね、冬の温度管理はどうなさっているのですか?
お魚さんのいる水槽も多いので、秋と春以外は、エアコンで室温管理してます!
やはりそうでしたか、それにしてもセンス抜群の飾り方です(^^♪
返信ありがとうございました。
ありがとうございます!
最近、中の植物が伸びて、森のようになってきました。
近々動画にするので、また見に来てくださると嬉しいです😆
生き生きと宙を舞っているかと思えば、2:15突然低空飛行を強いられ顔面削られるドラえもんカワイソス
確かに(笑)!!
水槽お洒落〜( 💓∀💓)
水槽の中のベコニア、小さくて可愛いですね😊
ありがとうございます😍
小型のベゴニア、カワイイですよね。
あんなに小さいのに、ちゃんとグロカワな所も👍👍👍
ベゴニアは伸びます!(葉っぱも再生数も) テラリウムその後どうなったのか気になってました! エピウェブや苔の行方、ランプアイでも泳がせたのかとか 田園都市線並みの乗車率で熱帯雨林ですね😍 セラギネラやマルクグラビアとかも追加すると更にぽくなると思います 偉そうな事言ってますけど冬のBBで仕入れたベゴニア全部枯らしちゃいました😅 無印プラケースで養生してたらカイガラムシが発生してスプレーまいたら枯れました ベゴニア結構難しいですよね😨 P.S. ドラえもんスティックが気になって内容が入ってきません(笑)
その後、お待たせ致しました〜!
実は、今回の動画は1ヶ月前に撮影したものなんです…現在、乗車率200%という感じでモサモサになってます。
BBのベゴニア、残念でしたね(;_;)
ベゴニアって、突然調子崩して、一気に枯れることありますよね🌀
そして、やっぱり薬害出ますよね。小型のベゴニアは特に…(TдT)
セラギネラ、入れてみます👍
鉢植え管理で何回か枯らしているんですが、この水槽だったら、育てられそうな気がします😊
ぴめりーさんもCharmさん利用してるんですね!
自分もCharmさん利用しています😊
毎月、charmさんでポチポチしてます(笑)