Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лют 2025
  • I'm Shuji Muranaka, and I'm a professional Shogi player (7-dan of the Japanese Shogi Federation) in Japan.
    I play Shogi (Japanese Chess) using the "Shogi Wars", so you will know the attraction of Shogi world through this video!
    ☆ This game shows a good example of the "Subway Rook Opening" strategy.
    Enjoy the Shogi game and let me know if you have any opinions !
    Thank you,
    Shuji Muranaka
    Twitter : urx.space/ovHe

КОМЕНТАРІ • 51

  • @anonanon6764
    @anonanon6764 4 роки тому +10

    Very instructive attacking technique and use of pawns. Thank you for the lesson

  • @将棋実況船見
    @将棋実況船見 4 роки тому +12

    8五歩からの手順綺麗過ぎでしょ…

  • @taigashogi
    @taigashogi 4 роки тому +7

    村中先生の指してはいつも通り素晴らしいですが、お相手の方の2八角を打つ構想も上手かったですね。今回も勉強になりました。

  • @AdrianWan
    @AdrianWan 4 роки тому

    この攻め方すごく参考になりました!

  • @中村稔-c8d
    @中村稔-c8d 4 роки тому

    構想力が凄いですね。こういう変化球も教えてもらうと、発想力が上がりそうで・・有難いです。

  • @石田しゃん
    @石田しゃん 4 роки тому +2

    手が広い所での力をためる手など参考になりました

  • @stj8312
    @stj8312 4 роки тому +1

    きれいに決まりましたね

  • @ああ-m6e4p
    @ああ-m6e4p 4 роки тому +27

    いつもサムネが凝ってるんだよな〜

  • @TT-cw3po
    @TT-cw3po 4 роки тому

    順位戦、大熱戦の末の勝利、おめでとうございます!&お疲れ様でした!

  • @はむはむ-v6d
    @はむはむ-v6d 4 роки тому

    コメント二番手いただき!!
    地下鉄飛車使うとは思ってませんでした。意外です。

  • @okim8807
    @okim8807 4 роки тому +1

    11:56
    「▲8三歩成△同金▲同銀成△同玉で先手好調な捌きだな」と思っていたのですが、口頭解説やキャプションで示された攻め筋は更に強烈ですね。
    そういうところの積み重ねが棋力になるんですね。

  • @ワンエイティートゥー182

    「相手の方のイメージは〜」と、いつも対戦相手目線で見る事の重要性を学びます。
    私は級位の素人なので、中盤からは矢継ぎ攻めの事ばかり考えてしまいます。

  • @lele-yo4kr
    @lele-yo4kr 4 роки тому

    今回もすごかった
    激しすぎる将棋も見たい❗❗

  • @aaronjacobamadorsalazar1934
    @aaronjacobamadorsalazar1934 4 роки тому +2

    The tactics are so mind blowing

  • @斎藤ヒヤシンス
    @斎藤ヒヤシンス 4 роки тому +3

    思いついた過激な手を指し続ける将棋観てみたいです!

  • @おかか-x1m
    @おかか-x1m 4 роки тому +4

    村中先生のウォーズが将棋放送の中で一番見ていて面白いです。
    振り飛車が好きなので、振り飛車をたくさん指して欲しいです。
    特に四間飛車「以外」を指してみて欲しいですね。
    一番好きなのは向かい飛車で、次に三間飛車が見たいです。
    もしよければ是非!

  • @とくもり-i7y
    @とくもり-i7y 4 роки тому +1

    新たな発見でした!!!

  • @shikaishik
    @shikaishik 4 роки тому +3

    サムネが段々凝り始めてますね。。。
    地下鉄飛車、こうしてみると、居飛車に慣れていない振り飛車党に対してはかなり効果的かも知れませんね。

  • @ByeByeSummer
    @ByeByeSummer 4 роки тому

    サムネかっけぇ・・

  • @siro_41741
    @siro_41741 4 роки тому +2

    地下鉄飛車きたーー!!!!!!

  • @村上勝彦-w9j
    @村上勝彦-w9j 4 роки тому

    対局拝見しました。
    地下鉄飛車は、自玉が薄くて不安定な感じですね。居飛車の右玉みたいなイメージです。美濃囲いは上から攻撃する方が効率いいのかな?

  • @DanielDugovic
    @DanielDugovic 4 роки тому +1

    Thanks for this attacking game! I am curious why at 11:00 your opponent didn't capture P-85.

    • @よっしー-s8m6v
      @よっしー-s8m6v 4 роки тому

      If opponent captures the pawn, I assume flows of ▲P 83 → △ G× → ▲ L 95 → △ L× → ▲ P 84.

    • @andrewkonishi767
      @andrewkonishi767 4 роки тому

      Muranaka mentions his plan of attack after P-85 in the next video (post-game analysis).

  • @くしゃみした
    @くしゃみした 4 роки тому

    古臭い先方が見たいですねー
    これからも頑張って下さい

  • @海老恵比寿
    @海老恵比寿 4 роки тому

    年季がちげえ

  • @将棋スギオ
    @将棋スギオ 4 роки тому +1

    先生対局お疲れ様?です😊。初段の方と対局があったと言う事は私もmach makeされるかも?o(^o^)o
    しかし今私が思ってる事は二段にならないと、先生と対局するのに間が持たないなと😅この対局を見て勉強出来ればと思ってます。🙇👍

  • @blanket276
    @blanket276 4 роки тому

    この形って振り飛車側は四間飛車の状態で戦った方がいいのかね...地下鉄飛車よく使ってたけど最近相手側が工夫して駒組みしてきてより終盤強くないと難しいなと思ったわ

  • @kk-vg5tp
    @kk-vg5tp 4 роки тому

    41角の前後で61角はだめなのでしょうか

    • @shogi_pro_murachan
      @shogi_pro_murachan  4 роки тому

      ▲6一角も有力ですね。どちらもあると思います。

  • @user-wn2os3jm7y
    @user-wn2os3jm7y 4 роки тому +3

    対局相手の強さ設定見せてほしいです。

  • @ratthah
    @ratthah 4 роки тому

    さすがはムッシュむらむら

  • @popeye6531
    @popeye6531 4 роки тому

    先生は指導対局みたいに少しスキをみせたりしてるの?それとも本気?

    • @shogi_pro_murachan
      @shogi_pro_murachan  4 роки тому

      複数の手段がある時には比較的わかりやすい手を選んでいます。

    • @popeye6531
      @popeye6531 4 роки тому

      【プロ棋士】むらチャンネル ご本人から!ありがとうございます!わかりやすいってことはまだ底があるんですね…凄すぎます

    • @ST-gl1nk
      @ST-gl1nk 4 роки тому

      【プロ棋士】むらチャンネル
      本気も見てみたいです!

  • @isobeferrero9778
    @isobeferrero9778 4 роки тому +3

    初段や2段では序盤をどう指しても必ず中盤以降でひっくり返されるのがわかり切ってるから、危機感が全くない。9段との対局を見てみたい。

  • @ただのファン-f7e
    @ただのファン-f7e 4 роки тому

    △76歩にたいして▲84銀で次に▲73銀成を見せて良さそう

    • @shogi_pro_murachan
      @shogi_pro_murachan  4 роки тому

      ありがとうございます。有力な手ですが△7六歩▲8四銀に△8三歩が少し気になります。

    • @ただのファン-f7e
      @ただのファン-f7e 4 роки тому

      確かに、歩で冷静に抑えられると何していいか困りますね

  • @豚かくに
    @豚かくに 4 роки тому +4

    なんで4段以上と当たらないのだろう( ´-` )単純に見たいなぁ

  • @conjecture3262
    @conjecture3262 4 роки тому +2

    また投了が早いな〜
    俺のようなヘボ将棋だとまだまだ混戦なんだけどな〜(笑)

  • @ジャンゴミ太郎
    @ジャンゴミ太郎 4 роки тому

    初段相手にプロはアカンw

  • @ペぺちゃん-y8s
    @ペぺちゃん-y8s 4 роки тому

    この投了の意図分らん
    解説編みるわ。

  • @1000年と
    @1000年と 4 роки тому

    プロの騎士でもやっぱりコンピュータには勝てないって本当なんですか?

    • @shogi_pro_murachan
      @shogi_pro_murachan  4 роки тому

      コンピューターの進歩は目を見張るものがありますね。勝負するより研究に活用する棋士が増えています。

  • @umiotochannel6612
    @umiotochannel6612 4 роки тому +1

    オール棋神vs村中プロ
    見たいのは俺だけか?
    見たい人👍

  • @Lamu--el5dp
    @Lamu--el5dp 4 роки тому +1

    何で高段者と当たらないんだろう。見てみたいのに