狂気に飲まれた集団遭難。北海道の夏山で起きた地獄のツアー最悪の結末。トムラウシ山遭難事故(2009年)【地形図から解説】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 тра 2024
  • 2009年アミューズトラベル会社主催のトムラウシ登山ツアーで起きた、遭難事故を紹介しています。
    トムラウシ山遭難事故調査報告書を主に参考にしました。
    トムラウシ山遭難事故調査報告書
    www.jfmga.com/pdf/tomuraushiy...

КОМЕНТАРІ • 9

  • @katudo2nn
    @katudo2nn 6 днів тому +3

    怖ろしいのはこの事故で会社が倒産せずに更に遭難事故を起こしていること

  • @user-ku1dm8jj2u
    @user-ku1dm8jj2u 8 днів тому +2

    倒れていたのが這松の中、というのが良かったかも。わずかに仄暖かい気がする。それ以上に天気が回復傾向だったのが幸いしたのだろう。
    濡れて強風に吹かれるのは相当いかんな。

  • @user-kc5jw1xs3c
    @user-kc5jw1xs3c 14 днів тому +1

    親父がよく言ってました。好きでやっているだから…この時の顔はよく覚えています。怒っている様な…悲しんでいるような…😢

  • @user-em1qw2ro4n
    @user-em1qw2ro4n 2 дні тому

    当然そうなるべくして起こった事故・・
    普通の町の大勢の人間が、荒れる天候の中、寒い風雨の厳しい高山を、何日も歩く・
    何のために???・・遭難しに行くようなもんだ
    意味が解りません、

  • @asaki337
    @asaki337 6 днів тому +2

    アミューズトラブル

  • @user-ws8qz4yf2s
    @user-ws8qz4yf2s 14 днів тому +5

    登らなければ死ななかった。

  • @aiuv3n
    @aiuv3n 5 днів тому

    登山ツアーで客集めは馴染まない。
    旅行とは違う。
    白馬雪渓の終った処で「◯◯さん、もう歩けませんか?」とガイドに女性が云われ、「登か下るかしか無い」と言われて居た。
    夏山のお花畑と雪渓画像に惹かれて3000m級の山に挑むには普段の鍛錬が必要。
    ガイドも気の毒。

  • @taku1110
    @taku1110 14 днів тому +1

    桜井の強者感

  • @user-sj1zo7eq7o
    @user-sj1zo7eq7o 7 днів тому

    🎉なけに