【生き残るために!】地震大国日本、防災の疑問をぶつけあいたい!【まとめ】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 24 січ 2024
  • 今回は防災についての疑問、心がけていること、被災者の経験談などをぶつけ合うトピックをまとめました。長尺動画ですが、家事などの聞き流しにしてしっかり防災について備えましょう。
    当チャンネルはガールズちゃんねるで話題となっているトピを紹介しています。
    トピックを元にしておりますが、言い回しを入れ替えたりオリジナリティのある独自コンテンツとなるように編集を加えております。
    当チャンネルは著作権侵害等の目的で運営しておりません。
    万が一問題等が見受けられた場合には、迅速に対応させていただきますのでご連絡ください。
    引用元:ガールズちゃんねる様
    #2ch面白いスレ #2chスレ #2ch #ガールズちゃんねる #ゆっくり解説 #あるある #有益 #2chまとめ #ガルちゃん #ガルちゃんまとめ #反応集

КОМЕНТАРІ • 99

  • @Haruki-eo8ir
    @Haruki-eo8ir 6 місяців тому +94

    真夏の災害はいちばん怖い

  • @user-wj1mc6nu9c
    @user-wj1mc6nu9c 4 місяці тому +50

    避難所に行き難くなる物資巻き上げる奴とかどうにかしてほしいんだが。ただの強盗だよね。

    • @user-qd8qs8kz6o
      @user-qd8qs8kz6o 3 місяці тому

      クレクレや人の物でいいことしようとする避難所正義マンは動画にモザナシで晒してやります。避難所運営の闇も晒します。

  • @As-uv7hh
    @As-uv7hh Місяць тому +6

    避難所での強奪が怖すぎて、家が倒壊せず在宅避難できることを祈るしかない…

  • @user-rs6cx8jf3v
    @user-rs6cx8jf3v 5 місяців тому +64

    大便と尿は別にしておくと、臭いはだいぶマシになる。(尿は出した瞬間は無菌に近いが、大便と混ざると急激に発酵して臭う為)

    • @user-rs6cx8jf3v
      @user-rs6cx8jf3v 5 місяців тому +10

      @@my-name-is-sumire. 自分の意志で別々にできんのかいw
      まあ、富士山頂にあるようなコンポストトイレ便座は、分離して出せる形式だよ。

  • @user-xh6rm9zj1u
    @user-xh6rm9zj1u 6 місяців тому +68

    東北の震災以後、防災備蓄に励んでいます。
    家族、友人、知人達は、備蓄を勧めても「私が、生きてる間は、南海トラフは、来ない」とか「3日もしたら、給水車が来るから、3日分で、いい」と、皆、危機感が、全く無いです。
    能登半島の地震で、明日は我が身…と、備える人が増えて欲しいと思います。

    • @user-vq1nx5cf2f
      @user-vq1nx5cf2f 6 місяців тому +22

      備蓄してるって言わないほうが良いですよ。用意してるなら頂戴ってたかられます😂あげるなら給水に並んでとかお金を要求しましょう

    • @user-xh6rm9zj1u
      @user-xh6rm9zj1u 6 місяців тому +13

      ​@@user-vq1nx5cf2fコメント、有難うございます。
      私は、家族5人分、一日一食なら、半年は、余裕で
      生きれる備蓄を、しています😊 内緒にしても、我が家だけ、皆、太って、顔色が良いと、ばれそうですね😆 これからは、黙って、備えていきます😃

    • @user-gj9dg7es9f
      @user-gj9dg7es9f 5 місяців тому +8

      分かります(;;)私は友達に家具固定どうしてる?って聞いたら今の家は崩れないから大丈夫って返事が帰ってきました😢あなたと防災について語りたいと思いました…

    • @user-pf6nq9xp4u
      @user-pf6nq9xp4u 5 місяців тому +9

      私は備蓄をはじめた時に一人暮らしの母にも買ってあげました(自分では揃えそうになかったので)
      そんな母も能登半島地震を見て防災意識が上がり自発的に揃えようとしてきました。
      ほんと明日は我が身と思って皆で防災意識高まればいいですね。

    • @user-vq1nx5cf2f
      @user-vq1nx5cf2f 5 місяців тому +7

      3日で給水車がくるのは難しい場合がありますよね。そもそも避難所に給水車がこれるかわからない状況もあるし行っても並んだ人数分配給が難しいと思います。住んでるところの給水スポットは行政で確認してはいますが、そこに行ってももらえるか博打みたいになる可能性もありますし……
      家の所だと一応大人1日一人3リットルもらえるはずですが高齢者の家族がいるのと、奇跡的に並んでない家族分をもらえたとしても毎日並んで運べるか非常に不安です😭😭
      やっぱり備えは大事で、備えたことは他人に言わないことですね。

  • @user-qj3no6nn8j
    @user-qj3no6nn8j 2 місяці тому +7

    公助より、自身の備えが大切という結論がよかったです。あくまで個人の備えの上での公助って考えが。

  • @user-fx3ld1wq6u
    @user-fx3ld1wq6u 5 місяців тому +42

    岸田を始め各政治家に告げる直ちに災害時の犯罪は重罪とする法案を通し、マスコミ、ネット他で広報せよ。防犯のためにも10倍位の罪にしてほしい。岸田国民を守れ‼️

  • @user-wo2cm6gk5j
    @user-wo2cm6gk5j 5 місяців тому +39

    サバイバルの3の法則空気 3分:人は空気がないと3分しか生きられない体温 3時間:人は適切な体温を維持できなければ、3時間しか生きられない水分 3日:人は体内に水分がない状況では3日程度しか生きられない食料 3週間:人は食べなければ3週間ぐらいしか生きられない環境によって違いが出ますが目安にはなります

  • @user-ct6yf6cm2q
    @user-ct6yf6cm2q 4 місяці тому +10

    一応リュックも用意しましたが、
    ペットいるし女だしと思って避難所に行くことは全く考えてない、、、
    ローリングストック多めにして、とにかく水を備蓄しまくってます

  • @miwands
    @miwands 6 місяців тому +38

    会社でパンプスとかで過ごしている人は、スニーカー置いておけると良いと思います。
    東日本大震災の時、パンプスで8km歩いて帰るの疲れた。元々外反母趾なので、ローヒールで外反母趾対応のパンプスだったからなんとか歩けたけど、打ち合わせない日ならスニーカー通勤だったので、結構辛かった。

    • @user-lf4fo3xm3q
      @user-lf4fo3xm3q 5 місяців тому +4

      わかります。パンプスで長距離歩くのしんどいですよね。
      百均で売ってる黒いゴムバンド(三本セット?でマジックテープ付いてるやつ)とかをバッグに忍ばせておいて靴がパカパカしないように靴と足の甲を止めて歩くのも多少だけど足の疲れを軽減出来ます。もしスニーカーを置く場所がない人は試してみて欲しいです。

  • @sonobe2417
    @sonobe2417 5 місяців тому +22

    横浜在住です。避難所へ避難と言うけれど、どう考えても避難場所の収容人数<避難者数だと思う。乳児もペットもいる。もう在宅避難しか考えられない。情報収集のみに行く位かしら。戸建てなので備蓄を見直しして凝固剤や黒いBOS袋、増やそうかと思いました。情報ありがとう、とても参考になります。

    • @user-mz7rb8bt5c
      @user-mz7rb8bt5c 5 місяців тому +8

      におい対策にはBOS一択ですね!
      臭い対策は値段相応だと思っていて下さい。
      100均の消臭のビニール袋にはダメです🙅‍♀️
      悲惨なことになります。
      (色🩷だけはそれらしい)
      今まで買った《おトイレセット》の中に入っている黒のビニール袋も結局は臭いますので、BOSだけを買い直しています。
      結構しんどい…😓

    • @sonobe2417
      @sonobe2417 5 місяців тому +2

      リプライありがとうございます。臭いは精神的ダメージ大きく蝕まれます。私も防災トイレ失敗で同じく袋だけ買いなおしになってます。たはは。

  • @cvitamin4511
    @cvitamin4511 Місяць тому +3

    残念ながら、緊急の時には備蓄品を隠す、隠れて食べることが必要。スーパー、ドラッグストア、コンビニからものが消えたら、地震大国日本でも冷静さを失って悪い本性を現す人間はどこにでもいる。

  • @fukumarumoco
    @fukumarumoco 5 місяців тому +7

    簡易トイレ3人家族で500回分備えてますが…小便は灯油などのポリタンクにノズルを取り付けてその先に排尿用の漏斗をつけてする予定です
    溜まったら近所の避難所にマンホールトイレがあるので捨てに行きます

  • @user-pm8ze6ri3v
    @user-pm8ze6ri3v 3 місяці тому +5

    糞尿合わさるとメタンガスが発生するからね。
    戦前までの農家は家の外に大きな穴を掘って
    排泄物がそこへ流れて溜まるようにしていて
    メタンガスは調理用の無臭のガスとして利用できるんやて。
    残った液体は少し水で薄めて作物を育てる際に最後まで利用できる。
    これは液肥なんて言われてて、必要な三大栄養素の
    窒素・リン・カリウムが含まれてるんや。
    昔の人はこれを知ってたってのが叡智神すぎる。

  • @user-coco_tatara
    @user-coco_tatara 5 місяців тому +21

    シェアカーも流行っているけど、非常時に専用できる自家用車が最強。
    中越地震しか経験していませんが、避難所が地震で使えず、みんな自家用車で田んぼの真ん中でビバークしてました

  • @user-fg5oe4hv5f
    @user-fg5oe4hv5f 6 місяців тому +31

    この手のまとめ動画大変ありがたいです。元旦から災害がありホントに他人事ではないと痛感しました。またお願いします🙇出来れば一人暮らしの防災まとめあれば嬉しいなあ。

  • @user-ov9kj6nr6z
    @user-ov9kj6nr6z 4 місяці тому +3

    我が家は防災リュックは車に置いてます😊
    非常用持ち出し袋は仕事リュックにしているのでほぼ持ち歩いている状態です!
    防災リュックは着替えや簡易トイレ、ナプキ、エアーマット、テント、寝袋、ソーラーパネル、ヘルメット、保護メガネ、ナプキンなど
    非常用持ち出し袋は500の水2本、と少しの食料(えいようかん、飴)と小銭、笛、メディカルポーチと踏み抜き防止のインソール、目隠しポンチョ、アルミシート、モバイルバッテリー、携帯浄水器、小さめのおしりふ、携帯トイレ(2回分)、ヘッドライトです。
    非常用持ち出し袋と防災リュックは別物って感じにしてます。
    もちろん家にもしっかり備蓄はしています。
    どこで被災しても大丈夫な状態を極力作っています。

  • @user-wk3dz3us3x
    @user-wk3dz3us3x 6 місяців тому +37

    家が倒壊するレベルを想定すると逃げ出すことすらできないという前提で生活拠点兼寝室兼ペットルームに角材と角パイプでシェルタを自作して角に備蓄共々設置固定しています。当然壁ぶち抜き用に手斧も用意してます。あと避難用にオフロードオートバイ用意してます。

    • @user-bw1yz5zd6g
      @user-bw1yz5zd6g 6 місяців тому +5

      すごい!
      万が一のためジャッキもいいかも
      使う側になるかもしれません😊

    • @user-qj4gp4bi3j
      @user-qj4gp4bi3j 6 місяців тому +3

      シェルターは一階に作ったのですか?

    • @user-wk3dz3us3x
      @user-wk3dz3us3x 5 місяців тому

      @@user-qj4gp4bi3j シェルタサイズは1立方メートルで一回です。ウチは岡山南部で海まで5キロぐらいあります。活断層は発見されなかった地域、皇居移転の話の時に調査されてます。想定は南海トラフ地震震度6弱です。震源方向南で家は南北に揺らされるので倒壊してもその方向で1階南の柱が多い角に設置しました。生産設備設計者なので耐震関係の知識も強度計算も得意です。個人シェルタだと天面面積が極小で高さも低いのでかなり頑丈なものになります。衝撃過重で5トンを想定してます。
      ちなみにオカメインコの自作保温防音ケージの架台となっております。避難用着替え靴に1次持ち出し品、2次持ち出し品に3週間の長期備蓄品も入れてます。運悪く2階が落ちてきた場合に備えて手斧とスコップとピッケルを入れてます。家の南は50坪の何もない庭でその南は空き地。周囲には30件ほどの田舎団地で田んぼ。家の北側道向いにはローソン。100メートル先にはガソリンスタンドと竹久夢二生家です。あと野外用浄水器があったら川が使えてウッドストーブがあれば煮炊きに炊飯に体を拭くお湯に湯たんぽに入れるお湯と便利です。やまも近いので薪小枝には困りません。

  • @user-cz5rj9td4z
    @user-cz5rj9td4z 3 місяці тому +5

    ヘアゴムもあると便利だと思う

  • @toratarou3
    @toratarou3 5 місяців тому +11

    家は耐震3級で地盤も緩くないから倒壊はしないと信じてる。だけど想定外の被害を目安にして準備してる。万が一、避難所生活になったら低体温症は食べ物より怖いから防寒対策を固めとくこと。ちなみに地震と気象は関係してるらしく大地震は基本、秋から冬に起こりやすいものらしい。なのでうちは登山用のシュラフ、インフレーターマット、防寒着をリュックに入れてる。ちゃんとしたメーカーのならめっちゃ軽くてコンパクトなのに高品質だからおすすめ。テントも購入予定。高額だけど価値はある。あとは医療品、衛生用品、3日分の水と食べ物、簡易トイレ、カイロ、ライトとランタン、その他あると使えそうなやつもろもろをリュックに入れてる。あと幼児がいるから熱でた時のため冷えピタ、つぶすと冷たくなる保冷剤も。落ち着いたら備蓄してるものを家から運ぶ予定。盗まれないよう車で管理しようかなと思う。子供には大好きなぬいぐるみだけをリュックに入れて背負ってもらおうと思ってる。避難所生活にならない事を祈る。皆んなも健闘を祈る!

  • @user-qn5oj1yt7w
    @user-qn5oj1yt7w 6 місяців тому +11

    すごく 具体的 で有益な情報を
    ありがとうございます
    簡易 トイレについて ペットシートは??と思っていましたので
    グットタイミングな情報でした

  • @user-bg8ng1qs7v
    @user-bg8ng1qs7v 5 місяців тому +10

    今度の地震で、ラジオ局がMROですか燃料不足で停波してます。
    ラジオから情報が取れる訳でもないのです。災害時に情報不足になりますが、2日には、迂回しながら通れる道路マップがSNSに上がってます。どう情報を取るかが大事です。

  • @user-jv6ch7bd1z
    @user-jv6ch7bd1z 5 місяців тому +27

    この手のUA-cam見てて何時も思うんだけど 最悪を想定して備蓄してない人多すぎ‼️ どうして数日で支援物資が来るって思うんだろう? 南海トラフ級の地震が来たら それも夏に来たら 皆んな死んじゃいますよ。 助けたい家族も守れない。

  • @user-jm1xx1lx4h
    @user-jm1xx1lx4h 4 місяці тому +2

    とてもわかりやすく参考になりました。防災バッグの分け方、特に良かったです。

  • @anacreon0221
    @anacreon0221 5 місяців тому +8

    やっぱり安全靴かスチールソールを買うべきか。
    ヒロシが川の水ろ過してコーヒー飲んでたよに謎のおかしみが出た
    でも汚れた水を使うのは最後の手段だが用意するに越したことはないな。

  • @user-bw1yz5zd6g
    @user-bw1yz5zd6g 6 місяців тому +30

    猫の砂から虫って、おからとかかな?鉱物なら虫は沸いたことは一度もないよ

  • @user-gj9dg7es9f
    @user-gj9dg7es9f 5 місяців тому +13

    今防災系の動画見まくってるんですが、こちはの動画は全体的に有益だなと感じて何回か止めてメモしたりしました😊今度市役所に行って防災について質問してこようと思います😊

  • @user-oq5jc1su8h
    @user-oq5jc1su8h 6 місяців тому +100

    田舎の祖父の家が庭が広いから避難所行くくらいならそこでキャンプできないかな?って思ってます。

    • @marina-7207
      @marina-7207 6 місяців тому +19

      いいと思います。裏山あれは1メートルくらい穴を掘ってトイレも作れる!

    • @user-bg8ng1qs7v
      @user-bg8ng1qs7v 5 місяців тому +26

      がけ崩れや海近くでなければ、それが正解です。熊本地震では、80%の人が災害関連死。218人です内88人が車中泊死です、避難所電気、水道無しで寒さとウイルスが蔓延します。
      今それを防ぐ為に旅館ホテルに2次避難所を設けて、守ろうとしてます。

    • @user-ci5ue7rl7j
      @user-ci5ue7rl7j 5 місяців тому +11

      お正月の地震で雪降ったよ。雪対応のキャンプで‼︎

    • @user-nv1og6kh9y
      @user-nv1og6kh9y 5 місяців тому +10

      私は数年前から少しずつ避難用品を買い足していますが何処まですればという問題に直面しています。
      ざっと計算するとテント他一式で10万円、18000kva発電機・投げ込みヒーター(シャワー・風呂・IH用)で10万円掛かります。
      あと飲み物や食料も備蓄しないと思っています。
      結局家財一式かな?・・・
      今年はキャンプ場で避難訓練をして不具合の確認をします。

    • @AniAni-lb4lr
      @AniAni-lb4lr 5 місяців тому +3

      阪神淡路大震災時、実際にやってる人いましたよ。そこそこ大きな駅近の線路沿い。目立つ場所だったけど、被災時はそんなことも変じゃない。

  • @mura2suu544
    @mura2suu544 4 місяці тому +8

    最終的には自分の身は自分で守る 自治体職員も人の子大災害では当てにしていない 田舎の様なな小さな地方都市ですが市役所に良く行きますが頼りに成る様な行動をする職員少ないと私は感じていますね 小さな土の庭に穴掘りトイレにする水は井戸が有るから少し安心❓❓電気は仕事柄発電機有りますコンテナハウスに非常用食品衣類等入れローリングストックしています家族以外は知りません強奪や盗難に遇うからです 災害発生時怪我しない様にご注意ください

  • @flowerfruit3083
    @flowerfruit3083 4 місяці тому +4

    タワーマンションの倒壊はないでしょうが、ものすごく揺れが大きくなって(免震構造?)
    家具がスルスル動くと、311仙台市内の体験者からお話ききました。
    怖いし、危険だし、断水や買い出しのためにエレベーター利用もためらいますから、避難所はやはり混雑すごくなりそうですね。
    都市部の被災者数は、物資の不足につながりそうです。
    地方と違った方向での不安があります。
    避難所利用は避けたいです。
    動画を参考にさせていただき、
    自助を目指します。

  • @tomonisi1
    @tomonisi1 5 місяців тому +11

    避難用リュックに入れてあったトイレットペーパーをよく見たら(10年物)劣化してました😅サンキュー!!

    • @user-tq7rh7ko6p
      @user-tq7rh7ko6p 3 місяці тому

      タンスの上に確保してあるトイレットペーパーとティッシュをすぐに入れ替えします。311の時に買ったものなのでボロボロになっているかも!

  • @user-oy8pi8io7g
    @user-oy8pi8io7g 4 місяці тому +5

    なるべく倒壊しない丈夫な家に住み、家具の固定の一択です!

  • @tomtin74
    @tomtin74 5 місяців тому +3

    防災用品・備蓄考えるうえで一年に一回まる一日、水道ガス電気止めて窓開けて生活してみればなんとなくわかるよ。
    頭でっかちで心配膨らますより実践あるのみ。
    自分の場合予想より困難だったのがトイレと寒さ。
    食い物無くても水さえあれば大人は大丈夫。乳児の液体ミルクと薬は必要。
    冬避難を想定するなら体温保持は水より重要。

  • @sayuri1329
    @sayuri1329 6 місяців тому +9

    フェーズフリーが、おすすめです✨日頃から、考えています💮

  • @skatanm
    @skatanm 5 місяців тому +22

    多くの人が自分で備えよう考えるのは悪い事じゃないけど、本当にこの国の政府は何をしているのか?
    大事な時に役に立たない。
    南海トラフとか地獄になるだろう

  • @coinspink4287
    @coinspink4287 6 місяців тому +22

    主人が水槽3つ置いている、地震の時が不安でしょうがない
    倒壊→割れて下の階に迷惑かけそう
    津波や土砂崩れも心配のない所だし液状化もなくマンションだから倒壊の危険もないので自宅避難、避難所に行かない前提で準備中
    都心で交通網が発達しているから数年前に車を手放した
    車があったら防災用品ガンガン入れて置けたのにな〜
    来月には防災ポーチも完全版を作りたい
    今はトイレシートやビニール袋などトイレ関係充実させている、紙パンツもコロナ禍で入院した時に買った、不織布だから黒以外はほぼ透ける
    夫婦で味にうるさいから備蓄系やお菓子類を食べられなそうなのでナッツやドライフルーツ、フルグラ、カップスープなどは揃えた
    牛乳は日持ちしないけど豆乳は期限長いしナッツ類は期限来る前にケークサレやパウンドケーキを焼いて冷凍、野菜スープなども沢山冷凍→ローリングストック
    今まではジップロックやラップで冷凍だったけどアイラップで加熱出来るように変えた
    1人辺り2リットルのペットボトル6本が1週間分の飲み物、他にも使うなら12本
    それを家族分と考えると物凄い量の水が必要なんだよね
    水道の明細見ると月に家族4人で1トン以上普段から使っていると知ってびっくり

    • @user-jn6jn3uk5v
      @user-jn6jn3uk5v 5 місяців тому +3

      とりあえずブレーカー落として生活してみよう、トイレは流せないし水槽はだめになり腐敗臭かなぁならなきゃわからないことたくさんありますよ経験するのが大事加熱するとき換気は?とかニオイ対策とか倒壊しないと信じてたり配給もらうのに階段だったり?今の建物もどんどんダメージを蓄積していますよ

  • @user-um5nq3zg9s
    @user-um5nq3zg9s 5 місяців тому +8

    二回あったのが、よくわからなかった!弱めの揺れで収まったけど、なんだかゾワゾワして、スマホだけ持って玄関直行した!何故かまだ揺れると思ったから!キッチンを横切る時にガチャガチャと食器落下したらしいと後から思ったが、とにかく玄関開けて、座りかだ!スマホ充電真っ暗だった!家の鍵は🗝見つからないし、持ち歩き充電器もわからない!しばらくして、アッ寒いとコート着て、揺れの隙間で、充電器と鍵探しにもどるも!TVで確認📺と思ったら、落下してた!ちょっとだけ充電してまた玄関に!此処も加賀だけど、怖かった!まだショック状態!

  • @user-be6yv1mc5b
    @user-be6yv1mc5b 6 місяців тому +9

    マンション住まいなので、スペース上防災ボックスはスーツケースを使っています!コンテナ置くスペースに困る場合はよいですよ。

  • @user-nu4wr2bo5o
    @user-nu4wr2bo5o 6 місяців тому +15

    明日は我が身と思って準備してます……

  • @kizuna5858
    @kizuna5858 5 місяців тому +10

    冬は洗濯できなくても風呂入れなくてもまだ耐えれるけど、夏はキツイなぁ。服を断捨離しようかと思ったが、洗濯できないことを考えるとしないほうがいいのかもしれないなぁ

    • @AniAni-lb4lr
      @AniAni-lb4lr 5 місяців тому +11

      阪神淡路大震災経験。洗濯出来ない、風呂入れないで着替えの服なくて、使い捨てのボロに使う予定で置いてた古着役に立った。下着や日常着はすぐ捨てたり、雑巾用にすぐにカットせずにローリングストック感覚で置いとくと良いと思うよ。

    • @kizuna5858
      @kizuna5858 5 місяців тому +5

      @@AniAni-lb4lr
      ありがとうございます!
      ミニマリスト的に減らそうとしてたんですけど服は捨てるの辞めて、今着ないものはしまっておきます😅

  • @myunomura1461
    @myunomura1461 3 місяці тому +3

    ◼️おりものシート◼️
    自転車旅行の時に、なるべく荷物を減らしたくて
    パンツの替えをおりものシートでしのいだ、避難でも使えるかも
    あと、昔、布ナプキンにはまった時に
    おりものシートとハンドタオルで代用できた(量は個人差ありますが)

  • @u76dtfxc
    @u76dtfxc 5 місяців тому +13

    備蓄品は家の外の物置に置け。 物置というのは潰れにくいし、潰れたとしても掘り出すのは家よりも遥かに簡単。

  • @un4670
    @un4670 5 місяців тому +5

    3:49自分用メモ

  • @150kin7
    @150kin7 5 місяців тому +6

    大便の菌が増えてガスが出るなら、大便と尿は別々に保管、ビニールに入れる前に殺菌剤(アルコールとか漂白剤?)をかけてからビニールっていうのはどうなんかな?

  • @user-qn9yt5wk5q
    @user-qn9yt5wk5q 5 місяців тому +15

    避難用袋ってリュック派多いと思う
    少し重くなるけど、カート付きのリュックおススメです。
    リュックはずせるカートがあるんで水とか重い物を
    取りに行く時めちゃくちゃ便利ですよ。
    入れ物から変えていこう。

    • @user-vq1nx5cf2f
      @user-vq1nx5cf2f 4 місяці тому +1

      カートやキャリーで備える方は横にしておくといいですよ。縦だと車輪が重さで壊れてることがあっていざというときに使えないです😅😅😅
      季節によっていれるものを変えるタイミングで車輪の確認を追加してみてください

  • @user-bg8ng1qs7v
    @user-bg8ng1qs7v 5 місяців тому +10

    緊急時のためにガソリン満タンは、大事です。後車から取れるスマホの充電器。

  • @chiru1383
    @chiru1383 5 місяців тому +5

    地震の後 揺らされて隙間から凄いホコリ出てたよ。コンクリート打ちっ放しなのに、どこから?って思った。木造のお家は もっと凄くて煙ってたらしい。

  • @natu0001
    @natu0001 5 місяців тому +3

    超高性能免震装置、耐衝撃性能、空調機能、空気清浄機能、収納設備、自走する避難所
    それを一纏めにしたものが車。
    VOLVO全般、メルセデスベンツのゲレンデ、ハマー全般、スバルのフォレスターとか…箱の硬さと走行性能は限られるけど

  • @KtTm-nr6nv
    @KtTm-nr6nv 5 місяців тому

    サッシの防犯フィルムは枠が歪んで
    動かない時どうなん

    • @AniAni-lb4lr
      @AniAni-lb4lr 5 місяців тому

      フィルムはカッターナイフなんかで切れますよ、何筋か切れ目入れてペりぺり剥がす。

  • @user-gd6vv9ps3x
    @user-gd6vv9ps3x 5 місяців тому +14

    通帳カード燃えちゃったら子供にお金を残せないの?って言ってる人がいる日本やべぇ(⌒-⌒; )

  • @user-zl9xb4tf9g
    @user-zl9xb4tf9g 4 місяці тому +2

    水1リットルだけと乾パンを含む基本的な軽い防災リュックと、家の外に置いておける充実した防災コンテナの2つに分けておく方が懸命なのかもね。
    インスタントのチキンライスは美味しいから、これだったら3食続いても大丈夫って思いました。

  • @hannademontana8376
    @hannademontana8376 5 місяців тому +2

    コンタクトは、1か月のとか、付けっ放しでも問題ないです。それこそ自己責任で^ ^

  • @user-vf3cd6cb7k
    @user-vf3cd6cb7k 5 місяців тому +2

    男女差別スレ。男性のこと考えてないよくそんなこと言うね
    避難所なんだしそんな余裕ないはず

    • @user-me9vn3xb9s
      @user-me9vn3xb9s 5 місяців тому +15

      そんな余裕ない『はず』って笑
      根拠を示せよ笑

    • @514_Konsuireipu_tadokoro_kouzi
      @514_Konsuireipu_tadokoro_kouzi 5 місяців тому +18

      差別と区別の違いに気付けるといいね

    • @user-ux7hp3iv2e
      @user-ux7hp3iv2e 5 місяців тому

      ガルちゃんは女性が書き込むトピだから災害時の不満も女視点しか無いよ。
      ニコニコニュースで取り上げられた女性用品やトイレ事情の不満には群がるように男女差別連呼して盛り上がってたよ。

    • @user-rx8rg5vp8j
      @user-rx8rg5vp8j 4 місяці тому +2

      しょうがないです