KOCHI WE LOVE YOU ❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️ This is such a beautiful area and such a nice little city , ………Thankyou for showing it to us 2 years ago we were here loved it so much
Thanks for the video which I enjoyed - please please if you can, English subtitles would be much appreciated - I do not think anyone does such in-depth coverage of Japan (and also abroad), this is of great interest for us who do not understand Japanese!
冒頭の広告について詳しい説明動画はこちら(限定公開)
ua-cam.com/video/duDrIwQ4ccE/v-deo.html
公式サイト↓
su-tu.jp/
大変魅力的な動画を公開いただきありがとうございます。四国は私の故郷で、父は元国鉄・JR四国の職員でした。定年退職の頃、高速道路の開通で会社の将来を大変案じていました。その後、思い切ったスピードアップや観光列車の導入など、確かに魅力的な部分は増えたと思います。しかし予想通り厳しい状況が続いている中で、スーツさんが四国の魅力を発信いただくことで少しでも多くの人にJR四国をご利用いただけるなら、大変ありがたく思います。琴平の動画も良かったです。お忙しいかと存じますが是非また四国にお越し下さい。
JR四国は2、3輌のディーゼル特急がエンジンの唸りを立てて、のどかな路線を颯爽と駆けていくのが魅力ですよね。しかも特急乗り放題の安い切符が何種類もあるので、JR四国には頭が上がりません。
スーツさん投稿お疲れ様です!突然声をかけたにも関わらず、丁寧な対応をしていただきありがとうございました。
夏に、土讃線普通で乗り潰しました。多度津から高知まで4時間半!
夜遅く、旅の終盤でかなり疲れたのを覚えていますが、いい経験をしました。
帰りは阿波池田駅で途中下車してレトロな喫茶店に寄りました。いい旅でした。
四国在住者です。動画内で電車側の猪ノ鼻トンネルについて説明いただいていましたが、自動車側の新猪ノ鼻トンネルはなんと2020年12月まで開通しておりませんでした。着工から紆余曲折あり15年近く開通にかかったのは近年稀に見る難工事だったのでしょうが、猪ノ鼻トンネルが昭和初期に開通できていただけに残念に感じますね…
JR四国の特急車両はデザインが斬新で高性能なんで大好きです!
四国の鉄道は意外とパワフルに走ってます。四国人としてスーツさんの四国の動画が増えるのを喜んでいます。
高知ではJRは汽車とよび路面電車を電車と呼んでいます。
高知に初めて住んだとき地元の友達と待ち合わせたとき電車と汽車で駅の場所が違って遅刻したことが懐かしい。
私も四国には殆ど馴染みがありませんでしたが、鉄道も面白いし車窓風景は風光明媚で、こういう動画を観ると行きたくなります。昨今の状況がもう少し何とかならないものかと思うと同時に、スーツさんのお陰で旅行に行けた気分を味わえ、感謝しています。
岡山に山陰四国の特急が集まるのよく考えたら凄いなあ
今どきこんなターミナル駅大都市以外で無いよね
何路線乗り入れてるかわかりませんが郡山とかは近いかもしれないです。
郡山は東北新幹線、東北本線の他に磐越西線、磐越東線、水郡線があります。
@@internationaleldorado1532
はい 郡山市は 薄皮饅頭
いつか南風乗ってみたい!
これの撮影の4日後サンライズ瀬戸で四国に行きました。
今日は珍しくトイレを撮影されてない…!
ついこの間乗って見たけどめちゃくちゃ快適だったしディーゼル音が最高だった
今日高知から高松行くために乗ったら、まさかの今日同じ特急に関する動画アップされるとは…
南風っていう列車愛称がかっこいい
大歩危は大股で歩くと危ないから「大歩危」で、小歩危は小股ですら危ないから「小歩危」
つまり、小歩危の方がより傾斜が厳しいということを聞いたことがあります。
南風はこれまで見せてもらった爆走できるディーゼル列車の中でもとても面白かったです。大歩危小歩危を始め景観はもちろんですが厳しい自然を攻略しながら走るのには感動しました。細かく案内して下さったので参考になりました。確かに乗るだけでも価値ありですね。
最近四国の鉄道をようけ取り上げて頂きありがとうございます。
私は愛媛県民じゃけど正直予讃線の8600系よりこっちに乗りたくなりますw
2700系のグリーン車素晴らしいですよね。まだ普通車に乗った事ないので、早く乗ってみたいです。
国鉄時代の南風の停車駅は、高松、多度津、琴平、阿波池田、土佐山田、高知にしか止まらない列車があり、始発と終着以外当時全て町で市の駅は全て通過という今では考えなれない南風号がありました。
JR四国の高性能気動車特急、過酷な山道を毎日乗り越える姿は逞しい
血の滲むような企業努力の賜物のようですね。
JR四国が車両も線路も頑張って特急「南風」を疾走させています。雪中の大歩危・小歩危
のハイライト、阿波池田のヘアピンカーブ、猪鼻トンネル、飯野山と丸亀城、瀬戸大橋か
らの瀬戸内の眺め。たっぷり楽しみました。コロナ禍の中、動画Upありがとうございます
南風に乗りたくなりました!
そして、何故か安心する四国チャイム♪
過酷という言葉を使ったスーツさんの辛いが理解できる
動画ありがとうございます。昨年11月に高知〜岡山の南風に乗車しました懐かしく思い出しています
スーツさんの説明が社会の勉強に役立つことが多いので助かってます!!
パワーと振り子の凄さを実感するシーン盛りだくさんの映像で、とても嬉しかったです。
KOCHI WE LOVE YOU ❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️
This is such a beautiful area and such a nice little city , ………Thankyou for showing it to us 2 years ago we were here loved it so much
いつも楽しく拝見しております。
友人の結婚式に出席するため、20年ほど前に岡山→高知まで南風を利用したことがあります。進むにつれてカーブと勾配が激しくなり、えげつない山の中を走っていくので『いったいどこへ連れていかれるのだろう』と、不安になったことを思い出しました
車を持つまで帰省のためにシーズン毎に乗ってたので懐かしくなりました。初見の人は振り子の振動とカーブの多さで酔い、トンネルの多さと列車行き違いで長時間待たされて鬱屈して良くない感想を聞いてしまいがちでしたが、立地とスピードについて理解すればまた違った感想が聞けて久々に乗りたくなりました。
大歩危小歩危それぞれの駅に植樹されてたのは桜のはずなので桜の時期にいずれかの駅でおりれる予定を立ててみようと思います。
南風の動画ありがたいですね。
自分まだフル乗車した事無いので
大歩危前後の吉野川対岸に見える国道32号の擁壁が、この地の過酷さを思い知らされますね。
高速道路は少し離れた山の中を、橋とバスでぶち抜いているのでお構いなしですが。
スピード感や車窓からの景色などが最高でした‼︎いつかは乗ってみたいです
いつも岡山区間を利用していますが、そこに至るまでにあんな険しい所を走って来たのかと思うと、なんか愛しさ倍増。
いつも高知は車で行きますが電車で行ってみたくなりました。
高知アンパンマンミュージアムに行きました
四国を走る南風号かっこよかったです。四国に行くことがあったら乗車してみたいと思いました
豊永駅はまだ高知県です。
隣の土佐岩原駅までが高知県です。
高知に住んでるけど乗った事無かったので内装どんな感じか見られて嬉しいです😆
懐かしい南風!25年前頃は岡山から高知へ南風のお世話に成りましたが、トンネル増えてたり変わったなと見させて貰いました。振り子がまだ使われてるんですね
昔ムーンライト高知の京都行きは新改駅で退避の為入線していました。
DE10+客レでスイッチバック最高の体験でした。
知らない事を知れて、いつも興味深く拝見してしています。また、旅に出たくなりました。
ウチの家系のルーツが四国なので、毎年四国に行ってますが、特急南風は新型に置き換わってからはホントに快適になりましたね。全ての座席にコンセント付いてるので、スマホのバッテリーの心配しなくて良くなったのが一番大きいです。
四国に残るスイッチバック駅、坪尻はトップクラスの秘境駅という事もあってよく取り上げられますが、新改は殆ど取り上げられないので、ここの雰囲気が好きなウチは見てて嬉しくなりました。
土讃線が「土惨線」と呼ばれる理由はもう一つ。蒸気機関車で運行されてた時代、路線自体が険しくトンネルの多い箇所ではトンネル内に煤煙が籠るため、機関士や乗務員の方々が亡くなる事が後をたたなかったために「土惨線」と呼ばれるようになったそうです。
今年の正月に家族で大歩危峡近辺に旅行いたしました。
宿を大歩危駅近くにある道の駅近くの温泉宿に取り、舟下り、かづら橋、平家の落人屋敷跡、ケーブルカーのある日帰り温泉などを巡りました。
スーツさんも近い時期にいらしてたんですね。
なお、大歩危・小歩危の由来は、動画内で紹介されていた「歩くと危ないから」という説と、あともう一つありました。
断崖絶壁のことをここの方言で「ほき」と言い、大きな断崖絶壁のある場所=大歩危、小さな断崖絶壁のある場所=小歩危、ということになったという説もありました。
また、近年、経営が厳しいJR四国の状況ですが、南風の乗車率をレポしていただきたかったですね。
自由席、指定席、グリーン車別、かつ、区間別にもう少しくわしく情報を欲しかったところです。
四国ってみんなから興味わかられないことがおおいですが、特急は去ることながら、マリンライナーも130、普通列車も100キロを超えて爆走することの多い鉄道ですので隠れスピード狂だったりします。
普通列車で100km?山陰本線と大違いじゃないか
JR四国てJR西日本の血を多少感じながらも全然違うよな…
快速でも110キロぐらい出してますからね笑
ただし乗り心地は…。
バスもフェリーも新幹線も平気なのに、特急しおかぜだけは耐えられない。
徳島線の石井~府中は普通が
100キロ出すことで有名ですよ
(沿線民より)
山の雪景色がとても綺麗ですね〜😊✨
たのしい電車旅でした😊
今日もプレミアが見れる😅⤴️
久しぶりの四国からの動画は嬉しいです✨
サムネの線路のカーブと傾斜がスゴい!
前面の形と色が格好いいですね✨
どんな特急なのか楽しみです!
列車旅の醍醐味は峠越えかと思いますが、南風は海峡まで越えてしまう凄い特急。
バースデー切符はかつてJR九州にもありました。グリーン含む指定が6回使えて3日間2万円でした。
スーツさん感謝です。涙がでました。毎年高知に帰省して、この車窓を何気なく見ていたよ👍もう3年見て懐かしい⁉️かなぁ✨
途中返信すみません。もう3年も帰れてなく懐かしいです。スーツさん本当にありがとうございました。
つい昨日南風に琴平から岡山まで乗りました❗快適でしたがつぎは高知から乗ってみようと思います。動画いつも楽しみにしてます。
お疲れ様です❗️5年前に四国地方をしこたま回りました、帰りの電車が南風でしたね😃インパクト有りましたね❗️ありがとうございます❗️
50:12 3月初頭の動画で2023年の挨拶をする人
初めて見た笑笑
大歩危、小歩危で家族でラフティングをしたのが、とても良い思い出です✨いつか、この電車にも乗りたいです。
JR四国がこんなに素晴らしいとは全く知りませんでした!四国は豊かなと歴史を感じる自然憧れの地でもあります。行きたい。南風もかっこいい、今の色も素敵です。でもやはりレトロなデザインが理想かな。
akiko makino 様
明朝体の南風から真っ赤か🟥のあざやかな椿をヘッドマークに我こそ「南風だ」の威風堂々した姿に南風号より南風様❤と
拝みました
宮崎県民様へ別府発西鹿児島行き南風号の名前をお譲り下さりありがとう
(*'▽'*)ございました😊
おかげさまで高知県は南風(みなみかぜ)の国だ🙋に皆様に覚えて貰った👏
JRバス 「南国号」の名前もどっかで返り咲きして欲しい🙇
白竹信広 様
そういういきさつだったのですね。勉強になりました。宮崎県の方々にも感謝して
また宮崎の素晴らしさにも思いを馳せれました✨どちらも日本の自然の要であり違った魅力がありますよね。日本は美しい。素敵なエピソードをありがとうございました✨
四国は関東に住んでいるとなかなかいく機会がないんですが
大歩危小歩危の山区間、瀬戸大橋の海区間と見所が多いな〜と思いました!
和歌山港から四国へ南海フェリーが出ているようなので、それを使っていつか行ってみたいな〜
輝く高知の青空、対比する厳しい四国山地の雪景色、素晴らしい車窓を楽しみました。ありがとうございました。また、土讃線の遅れが新幹線を遅延させるとは。知らなかったです。
お時間があれば、いつの日か多度津車両区の紹介をしてほしいです(JR四国の歴史にもなるかな?)丸亀は終戦日の翌日に空爆が予定されていたそうです。
サムネの坪尻駅の写真がええなぁ
前坪尻駅で見た時はまだ2000系でした。
馬車馬みたいな走りを枯山水みたいな車窓から感じました。カッコつけずひたすらやるのが好きなので走る気動車もかっこいいと思います。途中豊永ホームの所の方法で別に安全側線、警戒信号の方法があることをいつも図でひとてまかけて説明してくれるので分かりやすくありがとうございます。前回の南風とは違って列車の凄さがわかる動画で良かったです。
10:45 大田口駅ですよ。
大歩危駅前の歩危マートはスーパーですが、店内で祖谷そばとか地元の油揚げを使った雲海汁などが食べられていいですよ。
昨年末に四国DCきっぷで南風乗りました。途中下車して坪尻にも行きました。
懐かしく動画拝見しました〜。
2700系は最高130km/hの振り子式というだけでなく、貫通型先頭車のみの製造で、まさに「欲しい機能全部載せ」
そして自重が1両当たり50トン近い重量級
さすがですね。👔スーツのお兄さん。土讃線のスイッチバックのことまでよくご存知でした。よく高知県まで来て頂き、感激ですね。自分は四国最南端足摺岬近くの出身の千葉県人です。四国チャイムは懐かしいね。今や法事、墓参りのみ、鉄道で帰ります。岡山までは新幹線で快適なんですが、四国山地のあたりにくると、疲れが腰にきます。高知からさらに、黒潮鉄道 の中村まで行きますが途中、窪川を過ぎると有名のループ式トンネルがあります。いつか👔スーツのお兄さんもループ式トンネルを経験してみてください。それではどうも、四国の旅、お疲れ様でした。
後免(ごめん)と大歩危(おおぼけ)。インパクトのある名前の駅が2つも停車駅になってる特急、乗ってみたいですね!瀬戸大橋からの海の眺めも、さぞかし綺麗なんだろうなぁ〜。
毎度、分かりやすくてテンポの見事な解説、ありがとうございます!
通過駅がだいたいわかるだけでもすごい
Thanks for the video which I enjoyed - please please if you can, English subtitles would be much appreciated - I do not think anyone does such in-depth coverage of Japan (and also abroad), this is of great interest for us who do not understand Japanese!
関東出身ですが、昔1年半ほど仕事で愛媛にいました。
四国は主に羽田から飛行機✈️で行き来してました。自然が多い四国にまた旅したいです😭
動画の編集や音楽が、なんかいつもと違って新鮮でした笑
いやー、南風待ってました!待ちくたびれたくらいです😅
いよいよ2700系南風の良さを分かって頂ける...‼︎
3:21 薊野駅構内扱いですかね
高架化の時、高知運転所が布師田へ移ったんで捌く為かな
この路線は海有り山有り、スイッチバックの駅有り、橋の上の駅有りと車窓有りと見どころが多い。鉄道マニア的には特急もいいが普通列車でスイッチバックの坪尻、新改駅、橋の上の駅の土佐北川駅で降りてみるのも面白い。
4月からまた(四国3日間特急列車自由席)乗り放題きっぷが発売される(一応、6月まで)
2700系南風、赤とグリーンと黒のカラーがいかにも速そうですね。実際、振子装置で急カーブを速く走れるのだとか。崖っぷちを素早く走れる南風は格好いい!あとミラーボールの桃太郎、ちょっとバブリーな雰囲気ですが、彼は岡山1の有名人だから、あのような格好をさせられています😅
一度だけ自動車で高知に行ったことがありますが、本当に厳しい峠越えでした❗
今回の動画を観て、大歩危小歩危が土讃線沿線と知りました。
土讃線が徳島県を走っている認識がありませんでした❗
2:13 "交差"かな? イオン高知までの延伸計画はあったんですけどね。
高知駅の北側は高架化の時区画整理で軌道用地をうみ出す予定でした
快適な座席、Wi-Fiもコンセントも完備。内装の充実ぶりはJRでは西日本(東西で分けての)でもトップクラス。
それに振り子で険しい路線での爆速運転。
何度でも乗りたいです。
9:02 武庫川駅の本線ホームも川の上です。
19:50 「雪の四国」だと、無性にクリームパンが食べたくなる…
話の発端は愛媛県の岩屋寺だけど。
四国山地で雪が降るのは、湿った北西の季節風が関門海峡を抜けてくるかららしいですよ。
JR西日本の新型特急273系やくもも制御付き振り子装置らしいので、
土讃線も伯備線もそれだけ険しいということですね
以前若者フリーきっぷ使って特急乗りまくってきたけど四国特急どれもよかったなー
24:00 歩危(ぼけ)マートは本店の前の道路を挟んだ向かいに2号店がありますが、そこ以外には支店はないですね。また歩危マートに行かれる機会がありましたら、是非とも”ぼけあげ”を食べてみてください。
南風には乗ったことはないですが、岡山から地元徳島に帰るときに乗るうずしおと宇多津?まで連結されてる事多いから乗り間違えないようにホント気をつけてたの思い出します。南風を乗るためだけに高知に行くスーツさんおっ金持ちぃ😚アンパンマン列車乗りに来たついでに高知に行ったのかと思ってた😅。大きく歩くと危ない大歩危、小さく歩くと危ない小歩危って聞いたことあるけど😅
高知へ行った帰りは南風に乗って”カツオのたたき弁当”食べるのが大好きです。
ただ、午前中早々に売り切れちゃうのが捻転ですが
南風の遅延時の爆走は眼を見張るものがありますね。四国の特急は各路線で性格がかなり異なっているので、ぜひこれからも紹介していただきたいです!
10:34 おそらくですが土佐穴内駅だったと思います。
2020年の9月に修学旅行のラフティングで豊永駅の近くからラフティングのボートに乗りました。
当時はまだ2000系の南風号が走っていたので来た時は嬉しかったです。
ラフティング終了後にバスで土佐穴内駅を通ったのでそのときの記憶が正しければ土佐穴内駅だったと思います。
CTC発祥の地は阿波池田なんですね。初めて知ったし意外なところでちょっと驚きました。さらに深くその歴史を訪ねてみたいです。
スイッチバックは面白いですね。JR四国の車両は高性能なのでどんな険しい山道でも走れますね。凄いですね。
国鉄特急色でキハ181系っぽくできるかもしれませんね。
8600系は空気ばね式車体傾斜の揺れ心地に賛否が分かれるようですが、2700系の揺れは概ね評判が良いようです。
因みに四国一高いビルは高松駅近くの高松シンボルタワーです。
2600系の量産が断念されてからごく僅かな期間で2700系の製造が発表されたのにも関わらず完成度の高い車両となった事が評価されてますが、
(既存の振り子構造から大きく変わった訳ではないとは言え)ここまでしっかり作り込まれている事を考えると2600系の設計が行われていた段階で予め空気バネ式台車の土讃線投入が失敗した際の保険として2700系の設計も並行して行われていたという説もあるみたいですね
土讃線は特急でちゃんと陸上交通としては合理的な移動手段をとりながら観光列車に乗ったような体験ができる超お得な路線
懐かしい地名。電車で高知までは行った事は無いので楽しみます。ありがとうございます。
この、新型特急とは言え、車体傾斜装置でなく、振り子を使用していることから、土讃線がいかに、厳しい山間部ということが車両から知られました。
つい去年に行ったばかりなのに既に懐かしい。
おお、高知駅じゃないか、懐かしい😀
乗ってきました。風光明媚で素晴らしかった!アンパンマンのペイント列車だったので、ちびっ子が手を振って可愛かったです。
前方車両もいいが、最後尾で去り行く景色もいいですね~~!
最後、ワザと間違える優しさ
スーツさんの動画を見て列車の旅がしたくなりました。
今、この土讃線に乗って旅を楽しんでます。
2023年夏からスーツさんのファンです。
特に歴史を絡めて旅先を紹介しているのが気に入ってます。これからも楽しみに拝見させていただきます。
先日、南風1号のグリーン車に乗って来ました。岡山⇒高知の全区間です。事前にこちらの動画を拝見していたので、阿波池田の景色を意識して見ました。
出発点高知では龍馬さん達がお見送り、終点岡山では桃太郎さんがお出迎えしてくれる頼もしい列車「南風(NAMPUと読むのですね)」はGがかかるくらい豪快に飛ばすも、途中ですれ違う列車がある場合には気を使う列車でもあるのですねw四国は温暖なイメージがあったので、あの雪景色には驚きでした😱
スーツさんの長い脚も余裕で伸ばせる快適な「南風」乗ってみたいですねw
今日乗って児島から高知まで行ったよ!
JR四国といえばJRで初めて駅ナンバリング導入でも知られていますね
鉄道の旅良いですね。景色も楽しめるし、マイカーでは味わえない趣きがありますね。
四国の動画楽しかったです
大歩危 小歩危は綺麗ですね
私も列車で観に行ってみたいです
バースデー切符ってあるんですね 四国のお得な切符を色々とこれからも教えていただきたいです
2000系の38tから46tに重さがかなり増えたから乗り心地がかなり違いそうですね。
その分細かい微振動はなくなって快適になったかな?
大歩危まで行ったのが懐かしい。