Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
初めまして最近、v-maxを手に入れまして動画、色々参考にして楽しく見させて戴いていますプラグアーシングにより、燃費は変化しましたでしょうか?
初めまして!ありがとうございますヾ(≧∇≦)v-maxご購入おめでとうございます(^_^)/クセはあるけど飽きないバイクなので末永く(^_^)ゞプラグアーシング燃費は確認していないのでわかりませんがたぶん変化はないと思います(^^;)アフターファイヤーが治まれば効果があったと大声で言えたのですが動画の通り変化なしだったのでおそらく燃費も変化はないと思います(*_*;ただ、なんと言っても旧車なので配線の疲労やバッテリーの事を考えると決してムダではないと思います。今後、比較の方法を考えて検証するのもありだと思います(^_^)bもしかすると効果があるかも!バッテリーカットスイッチは効果大ですよ(^_^)/
@@Bluesky-garage カットスイッチとDYTONAのチャージャー買いましたので、ぼちぼちつけていこうと思っています今後も、色々参考にさせて戴きます
今度のVmax動画もどうぞお楽しみ(^_^)ゞ
失火がひどかったので自分のV-MAXはダイレクトイグニッションにしてます。ZX-14R用がヤマハ車流用には定番のようです。アマゾンで1本2000円くらいでコピー品がありまがそれで体感できますよ。
情報ありがとうございますヾ(≧∇≦)ダイレクトイグニッションにしたら効果があったという事は失火の原因はイグニッションコイルだったという事なのですね!自分のVmaxでやるときはZX-14Rでやってみたいと思います(^_^)ゞ
@@Bluesky-garage 低い回転のパルスはイグナイターからプラグまでが遠い程ロスします。プラグコードがそれなんですよね。ダイレクトイグニッションはプラグの真上にあるんでロスがない感じです。体感できるくらいアクセル開け初めのトルクが上がるんで回すクセが付いて燃費が悪くなりますが(^_^;)車も古いのはダイレクトイグニッション化したり現行のコイルにしたりで流用が流行ってますよ。600馬力以上出てますが冬場も9番のプラグでもカブらないですよ。現行コイル流用はユニットごと交換できて簡単なんでいいですよ。自分はあらゆる車両でダイレクトイグニッション化してます。
ランタボなんてデスビですからね(^^;)時代の流れから見てもダイレクトイグニッションが理想的なことは明らかですね(^_^)ゞ初期の動画で不調編の時は失火がひどくてまともに走れない状態でしたがプラグコード交換で走れるようになりました(^_-)いまはキャブのコマジェも含めて特に不満はありません(^_^)ゞ元YSP大原のVmax担当メカニックの現ライトアーム代表がイグナイターに負担がかかる為、ダイレクトイグニッションを勧めていないのが気になっています(-.-)古い個体は何が起こるかわかりませんからね(^^;)でも成功体験のお話しは勇気がもらえますね!(^^)!
失火と言うかバックファイヤーですね。エアクリ開けて覗くとキャブのダイヤフラムのニードルのあたりでで発火してるのが見えます。ダイヤフラム破損の原因もこれでは?同じ道を辿った者ですが、キャブのOH洗浄とセッティングを根気よくやる←有力タンクの錆び取りDi化(シールド処理込み)のどれかが当たりです。
ありがとうございますヾ(≧∇≦)バックファイヤ納得です!ダイアフラム分解の疑問もこれでとけました(^_^)bとても勉強になりましたm(_ _)m異常燃焼だとしてプラグやコード関係は済んでいますが焼け方からすると薄いと考えています。実は燃料ポンプを少し疑っています(^^;)走行中はまったく症状が出ないのですが始動直後は不安定な気がしています(*_*;レギュレーターもイグニッションコイルも一度も交換した事がないから遠回りしながら1つずつ外堀を埋めていきたいと思います(^_^)ゞありがとうございました(^_-)ではまた(^_^)/
こんにちは🎵自分のバイクが調子悪くなって悪戦苦闘しているような気持ちでいつも観させててもらっています!VMAXって不調の話が多いですがタマ数が多いから話も多いのか、はたまた不調率が高いのかいつも考えてしまいます。明日は我が身とハラハラしながら今回も楽しく拝聴させていただきました。次回も楽しみです🤩
こんにちは🙋いつもありがとうございます😆VMAXの場合、台数が多い、年数が経っている、設計が古いの三重苦ですから不調の話しも多いと思います😅さらに重いから気軽に乗れる普段使いという人も少なく放置期間も長くなりがちだから余計調子が悪くなるのかと思います😱光さんのは大丈夫ですか?たくさん乗ってあげて下さいね😉動画内で次なる原因仮説以外にも実は燃料ポンプとレギュレーターも気になっています😓不具合の話しをよく聞くけど一度も交換していないのでそろそろかとヒヤヒヤしています😁まだまだやる事が多いです😆
@@Bluesky-garage お陰様で私の1気筒不具合はイグニッションコイル換えたら今の所はイイみたいです。でも今年の乗り始めカプラー触ると接触不良で少し悪かったんですがイジってるうちに馴染んだのか直りました。いかんせんメカには弱いのでいつもビクビクしながらイジってます🥴w日に日に部品出るか問題も怖いですね。それなら部品手に入るうちに壊れるのもいいかもと思ってしまいます。それも惚れたバイクだから仕方ないと思ってます。惚れた方の負けですね🥰
お話しを聴くと何だか自分もだんだんイグニッションコイルが怪しく思えてきました😅先日、新品を1個買ったのですが10,000円もしたのでとてもいっぺんには買えないので2カ月に1個のペースで買おうと思っています😢これも惚れた弱みですね😆
いつも見させていただいてます。私のvmaxも始動性が少し悪くなってきましたので、昨日イグナイターのコネクター部分を復活剤を綿棒につけて磨きましたら良くなりましたよ。RBで購入した車体ですが、イグナイターが新しい物に変更されていて、コネクターの爪がロック出来ない状態でした。ギボシ端子も少し腐食がありましたので磨きました。なお、すべてを純正パーツに変更しましたので何も改造はしていません。
ありがとうございますヾ(≧∇≦)イグナイターの接点復活&ギボシ磨きも旧車Vmaxには必要ですね(^^;)是非やっておこう思います(^_^)bではまた(^_^)/
とても興味深い検証ですね‼アーシングによってチョーク無しでの始動&アイドリング上昇があったなら効果はあったと思いますよ。😉しっかり暖気後の走行テストも楽しみにしております‼☺
いつもありがとうございます😆暖機後の通常走行に問題はないのですがどうしても始動直後の失火に納得がいきません😅動画内であげた次なる原因仮説以外にも気になる所があってレギュレーターや燃料ポンプも一度も交換していないので不安要素です😢まだまだ先が長いです😱ではまた🙋
ブイブースト車両だとレギュラーガソリンだと失火しますよ?
いつもありがとうございます😆私も20年間ずっとハイオクでした!しかし年々失火がひどくなり今はレギュラーです👮長年ハイオクの洗浄性能のおかげでキャブ内はキレイに保たれていると思います。ハイオクは高圧縮高出力エンジン(R1など)異常燃焼(ノッキング)を抑えるため着火し難くしています。オクタン価が低い(レギュラー)発火しやすいので点火する前に圧縮の段階で爆発してしまいます。VmaxはR1のようにオクタン価指定ではないのでレギュラーで問題ないと思います。しかし、海外のレギュラーはオクタン価が高く日本のハイオクに相当します。Vブースト車は輸出向けですから海外のレギュラーつまり日本のハイオク相当で設計されているのかが不明です。Vmaxは高圧縮ではないですがVブーストがついているので油種については永遠のテーマになっています。新車の時期はハイオクで良いのですが古くなるとVmaxの場合、バッテリー電力点火や車体全体の電気の流れが衰えてくるので点火しやすいレギュラーの方が失火対策には良いと考えています😉そもそも、油種の違いで失火するような状態では問題有り過ぎです😅ではまた😉
アーシング微妙でしたね😅ダイレクトイグニッションを検討してみては如何ですか?
ご心配頂いてありがとうございます😆失火を直してからプラグアースをやっても違いが解りにくいと思い先にやってみました😁プラグアースだけで治ったら効果がハッキリしたのですが結果は微妙でしたね😅でもこれで電気ではなくそもそもの点火系だということもハッキリしました👍後はIGコイルを1つずつ新品に換えてみて特定していきたいと思います😁先日、調べたら1個一万円もするので😱全部いっぺんには購入できず1個だけ買いました😢ただ、燃料ポンプやレギュレーターも一度も交換していないので1つずつ外堀を埋めていきます🙋ダイレクトIGでたぶん治ると思いますがすぐ企画が終わってしまうのでチャネルの趣旨に沿って気長にやります✌元YSP大原のVmax担当サービスマン(現在Vmax専門店)の方によるとダイレクトIGはイグナイターに負担が大きいのでオススメしないと仰っていました。なにせ30年前のシロモノですからね😅ではまた😉
企画ですね!色々勉強させてもらっていますので頑張って下さい。自分のVmaxは86年の初期型なのですが中古での購入時からDI化されておりましたので、どう変化しているのかは分からないのですがイグナイターの負担は少々納得です。なんせ発電が弱いのですw
応援ありがとうございます😆初期型で発電が弱いとのことですがレギュレーター(左タンデムステップ裏)は後期対策品に交換されていますか?中古でDI化されているくらいだから交換されていると思いますが、過去動画「電源取り出した編」のようなモニターできる電圧計を装着してアイドリング時13V以上であれば良いのですが😅(通常は14V)96年式まではアイドリング時充電されないものが付いている可能性があります。またメインハーネスの経年劣化でレギュレーターからメインヒューズを経由してバッテリーまでいく間に抵抗が増えて電圧が低下している可能性があります。その場合はレギュレーターから出ている赤い線(+)をバッテリー(+)に直結する線を増設するケースもVmaxには多くあるようです😱現在、Vmax用で流通しているレギュレーターは対策品なので社外品でも大丈夫です。自分も今後、動画でやる予定です😁またはジェネレーター内のステーターコイル(エンジン左前カバー内の放射状のコイル)のどれかで短絡している場合も充電不足になります。余計なお世話かもしれませんが改善する事を祈ってます😉
レギュレータの交換は考えていましたが、バッテリー直結は良さげですね!今度、やってみようと思います。勉強になります!ありがとうございます😊
こんにちは😊レギュレーターからヒューズかましてバッテリーへバイパスしてみたところ0.5v上がりました。数値的にはどうなのか分かりませんが精神的には良い効果だと思っております。ありがとうございましたm(_ _)m
初めまして
最近、v-maxを手に入れまして動画、色々参考にして楽しく見させて戴いています
プラグアーシングにより、燃費は変化しましたでしょうか?
初めまして!
ありがとうございますヾ(≧∇≦)
v-maxご購入おめでとうございます(^_^)/
クセはあるけど飽きないバイクなので末永く(^_^)ゞ
プラグアーシング燃費は確認していないのでわかりませんがたぶん変化はないと思います(^^;)
アフターファイヤーが治まれば効果があったと大声で言えたのですが動画の通り変化なしだったのでおそらく燃費も変化はないと思います(*_*;
ただ、なんと言っても旧車なので配線の疲労やバッテリーの事を考えると決してムダではないと思います。
今後、比較の方法を考えて検証するのもありだと思います(^_^)b
もしかすると効果があるかも!
バッテリーカットスイッチは効果大ですよ(^_^)/
@@Bluesky-garage カットスイッチとDYTONAのチャージャー買いましたので、ぼちぼちつけていこうと思っています
今後も、色々参考にさせて戴きます
今度のVmax動画もどうぞお楽しみ(^_^)ゞ
失火がひどかったので自分のV-MAXはダイレクトイグニッションにしてます。
ZX-14R用がヤマハ車流用には定番のようです。
アマゾンで1本2000円くらいでコピー品がありまがそれで体感できますよ。
情報ありがとうございますヾ(≧∇≦)
ダイレクトイグニッションにしたら効果があったという事は失火の原因はイグニッションコイルだったという事なのですね!
自分のVmaxでやるときはZX-14Rでやってみたいと思います(^_^)ゞ
@@Bluesky-garage
低い回転のパルスはイグナイターからプラグまでが遠い程ロスします。プラグコードがそれなんですよね。
ダイレクトイグニッションはプラグの真上にあるんでロスがない感じです。
体感できるくらいアクセル開け初めのトルクが上がるんで回すクセが付いて燃費が悪くなりますが(^_^;)
車も古いのはダイレクトイグニッション化したり現行のコイルにしたりで流用が流行ってますよ。
600馬力以上出てますが冬場も9番のプラグでもカブらないですよ。
現行コイル流用はユニットごと交換できて簡単なんでいいですよ。
自分はあらゆる車両でダイレクトイグニッション化してます。
ランタボなんてデスビですからね(^^;)
時代の流れから見てもダイレクトイグニッションが理想的なことは明らかですね(^_^)ゞ
初期の動画で不調編の時は失火がひどくてまともに走れない状態でしたがプラグコード交換で走れるようになりました(^_-)
いまはキャブのコマジェも含めて特に不満はありません(^_^)ゞ
元YSP大原のVmax担当メカニックの現ライトアーム代表がイグナイターに負担がかかる為、ダイレクトイグニッションを勧めていないのが気になっています(-.-)
古い個体は何が起こるかわかりませんからね(^^;)
でも成功体験のお話しは勇気がもらえますね!(^^)!
失火と言うかバックファイヤーですね。エアクリ開けて覗くとキャブのダイヤフラムのニードルのあたりでで発火してるのが見えます。
ダイヤフラム破損の原因もこれでは?
同じ道を辿った者ですが、キャブのOH洗浄とセッティングを根気よくやる←有力
タンクの錆び取り
Di化(シールド処理込み)
のどれかが当たりです。
ありがとうございますヾ(≧∇≦)
バックファイヤ納得です!
ダイアフラム分解の疑問もこれでとけました(^_^)b
とても勉強になりましたm(_ _)m
異常燃焼だとしてプラグやコード関係は済んでいますが焼け方からすると薄いと考えています。実は燃料ポンプを少し疑っています(^^;)
走行中はまったく症状が出ないのですが始動直後は不安定な気がしています(*_*;
レギュレーターもイグニッションコイルも一度も交換した事がないから遠回りしながら1つずつ外堀を埋めていきたいと思います(^_^)ゞ
ありがとうございました(^_-)
ではまた(^_^)/
こんにちは🎵
自分のバイクが調子悪くなって悪戦苦闘しているような気持ちでいつも観させててもらっています!
VMAXって不調の話が多いですがタマ数が多いから話も多いのか、はたまた不調率が高いのかいつも考えてしまいます。
明日は我が身とハラハラしながら今回も楽しく拝聴させていただきました。
次回も楽しみです🤩
こんにちは🙋
いつもありがとうございます😆
VMAXの場合、台数が多い、年数が経っている、設計が古いの三重苦ですから不調の話しも多いと思います😅
さらに重いから気軽に乗れる普段使いという人も少なく放置期間も長くなりがちだから余計調子が悪くなるのかと思います😱
光さんのは大丈夫ですか?
たくさん乗ってあげて下さいね😉
動画内で次なる原因仮説以外にも実は燃料ポンプとレギュレーターも気になっています😓
不具合の話しをよく聞くけど
一度も交換していないのでそろそろかとヒヤヒヤしています😁
まだまだやる事が多いです😆
@@Bluesky-garage
お陰様で私の1気筒不具合はイグニッションコイル換えたら今の所はイイみたいです。でも今年の乗り始めカプラー触ると接触不良で少し悪かったんですがイジってるうちに馴染んだのか直りました。いかんせんメカには弱いのでいつもビクビクしながらイジってます🥴w
日に日に部品出るか問題も怖いですね。それなら部品手に入るうちに壊れるのもいいかもと思ってしまいます。
それも惚れたバイクだから仕方ないと思ってます。
惚れた方の負けですね🥰
お話しを聴くと何だか自分もだんだんイグニッションコイルが怪しく思えてきました😅
先日、新品を1個買ったのですが10,000円もしたのでとてもいっぺんには買えないので2カ月に1個のペースで買おうと思っています😢
これも惚れた弱みですね😆
いつも見させていただいてます。
私のvmaxも始動性が少し悪くなってきましたので、昨日イグナイターのコネクター部分を復活剤を綿棒につけて磨きましたら良くなりましたよ。
RBで購入した車体ですが、イグナイターが新しい物に変更されていて、コネクターの爪がロック出来ない状態でした。ギボシ端子も少し腐食がありましたので磨きました。
なお、すべてを純正パーツに変更しましたので何も改造はしていません。
ありがとうございますヾ(≧∇≦)
イグナイターの接点復活&ギボシ磨きも旧車Vmaxには必要ですね(^^;)
是非やっておこう思います(^_^)b
ではまた(^_^)/
とても興味深い検証ですね‼アーシングによってチョーク無しでの始動&アイドリング上昇があったなら効果はあったと思いますよ。😉
しっかり暖気後の走行テストも楽しみにしております‼☺
いつもありがとうございます😆
暖機後の通常走行に問題はないのですがどうしても始動直後の失火に納得がいきません😅
動画内であげた次なる原因仮説以外にも気になる所があってレギュレーターや燃料ポンプも一度も交換していないので不安要素です😢
まだまだ先が長いです😱
ではまた🙋
ブイブースト車両だとレギュラーガソリンだと失火しますよ?
いつもありがとうございます😆
私も20年間ずっとハイオクでした!しかし年々失火がひどくなり今はレギュラーです👮
長年ハイオクの洗浄性能のおかげでキャブ内はキレイに保たれていると思います。
ハイオクは高圧縮高出力エンジン(R1など)異常燃焼(ノッキング)を抑えるため着火し難くしています。オクタン価が低い(レギュラー)発火しやすいので点火する前に圧縮の段階で爆発してしまいます。
VmaxはR1のようにオクタン価指定ではないのでレギュラーで問題ないと思います。しかし、
海外のレギュラーはオクタン価が高く日本のハイオクに相当します。
Vブースト車は輸出向けですから海外のレギュラーつまり日本のハイオク相当で設計されているのかが不明です。
Vmaxは高圧縮ではないですがVブーストがついているので油種については永遠のテーマになっています。
新車の時期はハイオクで良いのですが古くなるとVmaxの場合、バッテリー電力点火や車体全体の電気の流れが衰えてくるので点火しやすいレギュラーの方が失火対策には良いと考えています😉
そもそも、油種の違いで失火するような状態では問題有り過ぎです😅
ではまた😉
アーシング微妙でしたね😅
ダイレクトイグニッションを検討してみては如何ですか?
ご心配頂いてありがとうございます😆
失火を直してからプラグアースをやっても違いが解りにくいと思い先にやってみました😁
プラグアースだけで治ったら効果がハッキリしたのですが結果は微妙でしたね😅
でもこれで電気ではなくそもそもの点火系だということもハッキリしました👍
後はIGコイルを1つずつ新品に換えてみて特定していきたいと思います😁
先日、調べたら1個一万円もするので😱全部いっぺんには購入できず1個だけ買いました😢
ただ、燃料ポンプやレギュレーターも一度も交換していないので1つずつ外堀を埋めていきます🙋
ダイレクトIGでたぶん治ると思いますがすぐ企画が終わってしまうのでチャネルの趣旨に沿って気長にやります✌
元YSP大原のVmax担当サービスマン(現在Vmax専門店)の方によるとダイレクトIGはイグナイターに負担が大きいのでオススメしないと仰っていました。なにせ30年前のシロモノですからね😅
ではまた😉
企画ですね!色々勉強させてもらっていますので
頑張って下さい。
自分のVmaxは86年の初期型なのですが中古での購入時からDI化されておりましたので、どう変化しているのかは分からないのですがイグナイターの負担は少々納得です。なんせ発電が弱いのですw
応援ありがとうございます😆
初期型で発電が弱いとのことですが
レギュレーター(左タンデムステップ裏)は後期対策品に交換されていますか?中古でDI化されているくらいだから交換されていると思いますが、過去動画「電源取り出した編」のようなモニターできる電圧計を装着してアイドリング時13V以上であれば良いのですが😅(通常は14V)
96年式まではアイドリング時充電されないものが付いている可能性があります。またメインハーネスの経年劣化でレギュレーターからメインヒューズを経由してバッテリーまでいく間に抵抗が増えて電圧が低下している可能性があります。
その場合はレギュレーターから出ている赤い線(+)をバッテリー(+)に直結する線を増設するケースもVmaxには多くあるようです😱
現在、Vmax用で流通しているレギュレーターは対策品なので社外品でも大丈夫です。
自分も今後、動画でやる予定です😁
またはジェネレーター内のステーターコイル(エンジン左前カバー内の放射状のコイル)のどれかで短絡している場合も充電不足になります。
余計なお世話かもしれませんが改善する事を祈ってます😉
レギュレータの交換は考えていましたが、バッテリー直結は良さげですね!今度、やってみようと思います。
勉強になります!ありがとうございます😊
こんにちは😊
レギュレーターからヒューズかましてバッテリーへバイパスしてみたところ0.5v上がりました。数値的にはどうなのか分かりませんが精神的には良い効果だと思っております。ありがとうございましたm(_ _)m