Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
エンジンかけた後の「スイッチがいっぱいあって何が何だかわかりません」に爆笑。今となっても色褪せないのが素晴らしい。
カモメ26番さん、コメントありがとうございます!爆笑して頂いて、何よりです・笑運転してても笑いますからね・苦笑
元ネタの映画(だったかな?)でも「ダース・ベイダーのバスルーム」と呼ばれたぐらいメカニカルな内装ですからね。多分ですけど、スイッチ類は大半がダミーでしょうね。無駄にカッコいいというのが、K.I.I.T.クオリティ♪
@@実藤忠彦 さん、コメントありがとうございます! そーなんです。今のところダミースイッチばかりなのですが、これを全て意味づけできるようにカスタム出来る人がいるようなので、今後時間をかけてブラッシュアップする予定です。お楽しみに!
私もナイトライダーのリアルタイム世代です。めちゃ羨ましいです。この動画を見てキットが欲しくなりました。まさにこれぞスポーツカーというデザインですね。キットには一度は乗ってみたい。。。
つぼっちさん、コメントありがとうございます!同世代の方ですね・笑やっぱりキットは格好いいですよね!腕時計に話しかけて、キットが駆けつけてくれる姿に憧れてました!
某チャンネルの杏仁さんかと思ったけど、、違う方でした、、、。
Koichi Yamaguchi さん、コメントありがとうございます!はい、違いましたね・・・苦笑因みに、私、杏仁さんのサイトも良く拝見しています。何か、正体を隠そうとしたら被っちゃったんですよね・苦笑でも、杏仁さんのように車の知識はないですし、あんなに喋りも上手じゃありません…汗これからも宜しくお願いします。
私も某チャンネルの杏仁さんだとおもってみてみました。笑
紛らわしいですね。
ソレ!(笑)
杏仁さんこんなデブじゃない
もう35年くらい前の車なのに古さを感じさせないデザインは良いですよね。
とどよつさん、コメントありがとうございます!はい。ナイト2000バージョンじゃなくても格好良いと思います!中古車市場にもあまりないですが、本来のトランザムのままの方が、運転はしやすいと思います・笑
キットの声で音声までも再現してるとかこだわりが凄すぎる。チクショ、どうして、そんなにかっこいいんだ!!かっこよすぎるよ。(当時、小学生で憧れてた世代)
ハラグロパンダさん、コメントありがとうございます。この声が良いですよね! 私は当時中学生でした・笑
野島昭生さんですか。聴きやすく、とても上品なお声ですね。
放送当時にはなかった「GPS信号を受信しました」「実際の交通規則に~」とかの部分はご本人による録音なんでしょうか?だとしたら豪華すぎる。
ナイト2000って結構昔から個人で制作してる人がぽつぽついたけど、やっぱ専門の業者さん制作だとクオリティすげえな!!!
Shaun Bessonさん、コメントありがとうございます!これから、もう少しカスタムしていこうと思っています。応援よろしくお願いします!
動画拝見しました。僕もナイト2000レプリカ(外装のみですが)に乗ってます。マイトさんがおっしゃった「やっちまったな」とワクワク感は本当に良くわかります。でもそれは逆にオーナーだけの特権だと思います。10年以上毎日乗ってますが、走行中に建物の窓ガラスに走る自分の車が映ると、「俺本当にナイト2000に乗ってるよ(ワクワク)・・・!アホだな・・」って今だに思います。ドリームカー紹介今後も楽しみにしてますので楽しい動画どんどん見せて下さい。
motoちゃんねるさん、コメントありがとうございます!おお!既に10年以上、しかも毎日乗ってるんですか!凄い「やっちまった」先輩じゃないですか・笑こちら、冬で雪が積もってしまい、ナイトは冬眠中なんですよ。。。泣これからも応援宜しくお願いします! そして、いつかウチのチャンネルに是非出て下さい!笑
@@dreamcarchannel9323 さんこちらは雪はほとんど降らない場所なので年中無休です。僕の車は内装は91トランザムのノーマルなので到底DREAM CAR CHANNELさんに出演出来るクオリティではないです。その代わり1/8スケールのカマロ(この大きさのトランザムのプラモは無かったので)のプラモデルをナイト2000に改造したり、デアゴスティーニさんのナイト2000をリアリティを追求しながら改造したりしています。デアゴさん購入されているのでしたら、組み立て時の参考に一度チャンネル覗いてみて下さい。次の動画も楽しみにしてます。
この頃はテレビを見るのがほんと好きだった
super2さん、コメントありがとうございます!私もそうです。ナイトライダーにエアーウルフ、冒険野郎マクガイバー、特攻野郎Aチーム。。。楽しみに見てました!これからも応援よろしくお願いします!
BS松竹で再放送始まりました家族から冷めた目でみられてもテンション上がりまくりです。やっぱり超カッケーです
当時 本当憧れたよなぁ 飛んだり しゃべったり 無人で走ったり 毎回ドラマ舐めるように観たもんです ナイト2000 今見ても 名車ですね✨
漣飛龍 さん、コメントありがとうございます!飛んだ時のマイケルの「ひゃっほーぉう!」は未だに耳に残ってますね・笑
ナイトライダーですね! 憧れの車でした!格好いいですね!これからの配信も楽しみにしています!
深海さま コメントありがとうございます。これから色んな車が出てくるので、楽しみにしていてください!
凄すぎる🥰夢があるなぁ。中学生の頃にチャリの前カゴに赤のリレーランプつけて夜な夜な走ってたわ。
狂介さん、コメントありがとうございます!本当に「夢」でした! この車を手に入れることが出来た幸せを大事にしたいと思います。これからも応援宜しくお願いします。
トランザムやっぱ形がイイよね😄👍️。そして現在の車に無いリトラクタブル ライトが格好イイよね👍️。ほんとなんかキッドが蘇ったったて感じだよね。また楽しみにしてます。
コハクヌシハクさん、コメントありがとうございます!お褒め頂きありがとうございます!年代の所為でしょうか、リトラクタブルライトがついているだけで、格好良さが3割増しになります・笑今後も応援よろしくお願いします!
チャンネル登録しました‼️ナイトライダー乗れるとか最高ですね~☺️操作性とかは別として、やっぱ憧れの車で間違いないですね‼️1990年製なんですね!なら当時二十歳でしたよ自分🤣内装の機能紹介も期待してます‼️
King Masaさん、コメントありがとうございます!やっぱり格好良いですよね!笑内装機能に関しては、只今入院してバージョンアップを図っておりますので、楽しみにしてお待ち下さいね!これからも応援宜しくお願いします!
まさに自分の世代のドリームカーナイト2000 カウンタックとかパンテーラとかテスタロッサとかスーパーカーブーム真っ只中の時代にも喋る車はナイト2000 のKITT だけでしたよねー。本当に羨ましいです、俺もマイケルになりたい!
808 gmgwさん、コメントありがとうございます!今年の冬にさらにバージョンアップしますので、来春を楽しみにしていてください!
僕も当時は中学生で、テレ朝で17時からの再放送を学校から帰ってから観るのが好きでした・・・
omu Channelさん、コメントありがとうございます!私は、日曜日の午後3時だったかなぁ?家族全員で観てました・笑ナイトライダー、特攻野郎Aチーム、マクガイバー…あの頃のアメリカドラマに夢中になって観てましたね!
私も高校生の頃までは実車が欲しかったんですが、入手は無理でした😅それでもナイトライダーのレーダー探知機は何とかゲット出来ました🎵これからのカーライフ楽しみにさせていただきます😊
白月野騎士さん、コメントありがとうございます!これからも色んな動画をアップして参りますので、応援よろしくお願いします!
凄く綺麗な、ナイト2000ですね。羨ましい限りです!大事にして上げてくださいね。私もナイトライダーファンなので、ブルーレイを観ながらディアゴスティーニのナイト2000を作っています。
高橋様 コメントありがとうございます! ディアゴスティーニ、私も購入しています!通信機能付きの腕時計とナンバープレートがおまけで貰えるってことで、それが楽しみで。時間がなくてまだ開封していないのですが、動画の中でいずれ組み立て中継とか実車との比較とかしてみたいと思っています。今後も宜しくお願いします。
Tシャツとナンバープレートは、GETしました。他の方の作例を参考に改造しながら進めています。本当にナイト2000はドリームカーですね。私は小学6年生からのファンです。
相変わらず、カッコ良いね😃
@@高橋勝-u3p おお!Tシャツも貰えるんですね?時間がなくて買ったままツンドクになっているので、早く確認しなくちゃ!私は当時中学生でした!笑
@@min-m6u 瑞穂さまコメントありがとうございます! 今後ともよろしくお願いいたします!
ナイトなのかマイトなのかよくわかりませんが、即決で買ってしまう気持ちは良くわかります👍
いちみんさん、コメントありがとうございます!一応私は「マイト」で売り出しています・笑宜しくお願いします!
私も当時中学生で見てましたね。この番組。プラモ屋さんでキットのプラモを発見したときは心が躍りましたよ!さっそく購入しては見たものの説明書が全て英語だったので作成に手間がかかったのを覚えています。この番組の終了後に流行ったのがエアーウルフというヘリコプターが主役の番組でしたね。夢の車ナイト2000が買えちゃうんだからエアーウルフも買える時代が来るのかなぁ?
秘密結社ネケナミスさん、コメントありがとうございます!私もエアーウルフも大好きでした!あの時間帯、ナイトライダー、エアーウルフ、特攻野郎Aチーム、冒険野郎マクガイバーとワクワクするアメリカドラマが盛り沢山でした・笑 エアーウルフのヘルメットをアメリカのサイトで売っているのを見かけたことがあります!
子供の頃にナイトライダーにドハマりして、リトラクタブルの車を見かけたら劇中シーンのアングルで車を眺めていましたwキットは他にもバリエーションがありますが、やっぱりトランザムのナイト2000が断トツでカッコいいですw
250R Hanumanさん、コメントありがとうございます!やはり同世代の方でしょうか!スーパーカーブームからナイトライダーへ…その頃の憧れは大人になっても変わらないですよね・笑これからも応援宜しくお願いします!
ナイト乗りが増える事はいいですね🤙自分も外装のみですがナイト乗ってます😁
アンディさん、コメントありがとうございます。アンディさんもナイトに乗ってるんですね!是非、いつか並走してみましょう!笑
私も憧れてたので18歳で免許取り立てでアメ車販売してる店に行ったのですが、燃費や整備なんかの維持費が大変だよと言われ断念。メカドックのXXも憧れだったので、トランザムとXX、どちらにも似てる車って事で70後期のスープラを買いました。
葛葉ライドウさん、コメントありがとうございます。「よろしく!メカドック」ですね?ジャンプでしたか?18歳免許取り立てでトランザムを買おうとした姿勢が凄いですね!笑私が最初に自分の車として乗ったのは、日産シルビアでした。懐かしい~~!
18の時に同じ事をやった事があります。まぁ、燃費、整備費、保険料、税金で諦めました(泣)オマケに田舎の私道は、日本車の普通車でチャリコとすれ違えないほど狭い。しかも坂道発進とS字とクランクを同時に出来ないと「家の駐車場」から出ることも入る事も出来ない(笑)スープラ、カッコいい!ちなみに私は、18の時、親父から貰った日産ローレルでした。(10万で親父が知り合いから貰ったのを更に貰ったから選ぶ余地がない、他にもあるのは、軽トラか2トンか)当日、18の免許取り立ての女子が乗るには、なかなかシブいチョイス(笑)車がないと生活に困る田舎だったんで走れってくれればいいんですけど。(免許と車がないと家族が困る)10年10万キロで貰ったんですけど、よく走ってくれました。
外見だけでもナイト2000仕様は前後バンパー交換しただけでって訳じゃないからね。内装も含め再現度素晴らしいですね…
@mkep82daさん、コメントありがとうございます!只今、更なるバージョンアップ中です!これからも応援宜しくお願いします!
バブル世代です😃👍ポンティアックは28歳で相模原から120万円で購入しました。自動車整備士・検査員のポテンシャルですがアメ車は電装系のトラブルもあり、困りました電装屋さんは外車は警戒して敬遠する方向なので修理はホボ自力でした😞インチ工具を使い易く加工したり部品の分解・組み立てをしました。その当日、アルミポールにぶつけた事で修理に出したら板金屋さんが38万円掛かると慌てて家に来ました。思い出の車ですが全面塗装→アルファーロメオのアルファーレッド塗装40万を掛けた1カ月後に原因不明の電装トラブルで廃車になりました(;゜∀゜)残念・・。
左ハンドルだと最初は方向指示器を作動させたつもりがワイパーを誤って動かしてました。車線変更の場合に後方の視野性がよくないので左ハンドルは要注意です。パワーがあるので冬場はマジで一回転するのでヤバイでした!!( ; ロ)゚ ゚
さんパパさん、コメントありがとうございます!ほぼ自力で修理したんですか!?凄いですね!しかし、廃車に…残念です!
すごいすごい!!!私も中学生でした!ナイトライダーに釘付けでした笑笑大人になってDVD揃えたなぁ📀!
Mica san さん、コメントありがとうございます!同世代ですね・笑機会があれば、是非車を見て頂きたいですね!今後ともよろしくお願いいたします。
ナイト2000良かったですよね。昔、友達がナイト2000もどきのキットをフロントグリルに取り付け点滅させて走っていたら警察に捕まって切符を切られていました。確か整備不良の灯光の色等の制限違反とかいう長い名前の違反だったと思います。点滅する赤色のライトはアウトだそうです、気をつけてください。
秋山真之さん、コメントありがとうございます!そうなんですよ。点滅させて公道は走れないんですね…汗なので、今は公道を走るときは必ず切ってます。ただ、私の記憶では、昔このスキャナーが大人気になって、皆つけていたと思うんですよね? あの頃は大丈夫だったってことなのかなぁ…?
なにやら、覆面カーチューバーがオススメに上がってたから見に来ましたよ!ナイトライダーとエアーウルフを観てた世代ですのでK.I.T.T.懐かしいですね~w
文衛門さん、コメントありがとうございます!エアーウルフも大好きでした! テーマ曲はエアーウルフの方が格好いいので、オープニングに使いたかったのですが、著作権の問題で遠慮しました・苦笑
昔、これのベースのトランザムに乗ってました。当時はカマロのI-ROCKが売れ筋やったけど、トランザムが好きだったのでB&Mのメガシフターつけて乗ってたのは良い思い出です。
高井裕士 さん、コメントありがとうございます!カマロとトランザム、どちらも憧れでしたねー・笑高井さんも相当の車好きとお見受けしました。今は何にお乗りなのでしょうか?
Wow great collection behind. RR, Cadillac
Thanks for your comment ! We look forward to your support!
ナイト2000ですかぁ。まさしくドリームカーですね。羨ましい…
新屋光弘さん、コメントありがとうございます!子供の頃の夢、でしたね・笑これからも応援宜しくお願いします!
当時、幼稚園児だった自分は再放送であのカッコ良さにひかれました。ファミコンでナイトライダーのゲームでやってました。ドライブでも左右に動く光にナイトライダーと目をかがやかせてましたよ。羨ましいです!
TTさん、コメントありがとうございます!ファミコンがあったのですか!今も持ってますか?そーですよね、あの頃は色んな車に付いてました!今はどうやら点灯して走るのは違法らしいですが・苦笑
ナイト2000カッコイーー😄👏小学生当時憧れの車でした😆😆大事に乗ってください
北海道美味いもの大好きさん、コメントありがとうございます!子供の頃に憧れたものって、色褪せないですよね! そのうち、実車をご覧頂きたいですー笑
@@dreamcarchannel9323 サブからもお邪魔しますーー👍これからも、よろしくです~
私もナイトライダー大好きで観てました!カッコイイです!羨ましいです😍
結城有希さん、コメントありがとうございます!ぜひ、実車をご覧頂きたいです!これからも応援宜しくお願いします!
懐かしい!K.I.T.T. : Knight Industries Two Thousand、主人公が沖雅也そっくりでした、当時は、車の床下やフロントグリルに電飾(ビョワーン、ビョワーン)してた車をよくみかけました。
Akihito Yakoshi さん、コメントありがとうございます!昔、スキャナーが流行って色んな車に取り付けられていたように記憶しています。が、やっぱりトランザムが一番似合いますね・笑
私もナイトライダー持ってました。当時草加にあったイケイケオートさん(今は無くなってる気がします)で緑のトランザムをオールペンして、ボンネットやらミラーやらを変えました。20年くらい前のことですが、当時からハンドルと野島さんの声が入った盗難防止装置は売ってましたね。私は流石にそこまで手を出しませんでしたがwあと、計器類も普通のトランザム仕様でした。車屋から家に帰るまでが一番恐怖だった記憶です。前が長くて見えないわ、初めての左ハンドルだわ、車体でかくて感覚掴めないわで。ただ、トルク凄くてホント楽しい車でした。オートクルーズがすでについてたのが感動したかな。当時は8ナンバーが行けたので、乗れましたが3ナンバーは重量税9万くらい行きますよね?維持費が無ければまた買いたいですけどね。今乗れるの超うらやましいです!重いからとりあえずエンジン大きくしちゃえ~みたいなアメ車の教科書的車ですね!
waterline123456789さん、コメントありがとうございます!持ってたんですか!?今はもう売り払ってしまわれたのですか?・・残念です。買ったお店によると、当時のアメ車としては大きくない、とのことでした・笑5,000ccのエンジンは、ドッカン!スタートはないけれど、グァー―――!!!っと伸びて行く感じが良いですね!まさにアメリカン!っていう感じで、峠を走ったりするのではなくて、果てしなく直線で伸びる道路をグァーッと走るのに適した車ですよね。これからも応援宜しくお願いします!
海外で製作されたレプリカが1300万で台数限定で販売されたのは知っていましたが、現代でも購入できる状態の車体があるのに驚きました。
夏乃さん、コメントありがとうございます!たまに出るみたいですよ!今も、グーネットに1台だけ出ています!1,000万円超えですが…💦
いやぁぁ~~スゴイです!!一度は乗ってみたい・・・所有してみたいクルマですね。ただ・・走行中にスキャナ点灯させると整備不良で検挙されてしまいます。緊急車両以外はフロントに赤い灯火を点けてはいけないので・・お気おつけください。
M'sふぁくとりーさん、コメントありがとうございます!ご指摘の通りなので、今は公道を走るときは点灯切ってます。点けて走ったら、格好良いんですけどね・汗
自分も当時は中学生で、ドラマを見てこの車に憧れていましたね😝
@Hiko-bw3nnさん、コメントありがとうございます!やっぱり、みんな憧れてましたよね!今、バージョンアップ中なのでお楽しみに!
まさにドリームカー、ナイト2000。
Panda Blackさん、コメントありがとうございます!これからも応援宜しくお願いします!
ナンバープレートも車番がナイトになっている。スゴイ。
秀男 鈴木さん、コメントありがとうございます!20-00にするか71-10にするか迷ったのですが・苦笑
確か、この店の同車両がテリー伊藤さんのチャンネルでも昔紹介されてましたよね。家の近所のお店です。憧れのある意味スーパーカーですよね!所有出来る事が羨ましい!
碧海さん、コメントありがとうございます!そうです!まさしく、その車両なんですよ!笑あの近所にお住まいでしたか!ニアミスしているかも知れませんね・笑これからも応援宜しくお願いします!
良い動画でした!現在888回再生!良い伸びですね!頑張って下さい♫
いのせんすさん、コメントありがとうございます!キリの良い再生回数だったんですね・笑これからも色んな車が出てくるので、楽しみにして待っていてください!
新潟でも同じ車が走っていますよ! ナンバーも「20:00」です(笑)
大将ちゃんさん、コメントありがとうございます!おお!新潟にもお仲間が・笑そちらはナンバー「20-00」でしたか!私もどちらにするか悩みました・笑
今でも、めちゃくちゃ格好良いですねぇ。
samuoさん、コメントありがとうございます!はい、ありがとうございます!実際に見るとまた本当に格好いいんですよ・笑
めちゃくちゃカッコイイですねシーズン3仕様ですか?
ごりらっくまさん、コメントありがとうございます!何バージョンなのかまでは分からないですが、これからバージョンアップする予定です!
K.I.T.T凄いですね!K.A.R.R仕様も見てみたいですね!
踊り男さん、コメントありがとうございます!どなたか、KARR仕様の車をお持ちの方、存じ上げませんか?笑
憧れのナイト2000所有おめでとう御座います…!これからドライブやイベントのシーズンに駆り出すのが楽しそう!問題はハンドル形状ですね…昔、私はmomoの4角いステアリング着けた事がありますが、あまりにも違和感が酷くて1ヶ月で断念、普通の丸いハンドルに戻しました(汗)
Ryu-jinさん、コメントありがとうございます!はい、冬の間は冬眠してましたー。し、四角いハンドルがあったのですか?? それはキットのハンドルより運転しにくいのでは…苦笑ハンドル…慣れてきました・笑
細部まで造り込んでますねぇ♪カッコイイし懐かしいです❤
鬼龍さん、コメントありがとうございます!今年の冬、更にバージョンアップを目指しております!今後とも応援宜しくお願いします!
クオリティが凄過ぎ、羨ましいですな。
アーミーバタリアンさん、コメントありがとうございます!更にバージョンアップしますから、これからも楽しみにしていてくださいね!
凄く懐かしく…驚きです!ハンドルも大丈夫なんですね!欲しい🤤
浜のけいぢさん、コメントありがとうございます!ハンドルも通ってますね。最近、映画に出てくるバージョンのデロリアンを作成した方がいましたね!共演したい・笑
世代じゃないけどナイトライダーはDVDを買って見たなぁ…そしてナイト2000に惚れた…
@TAKURAddffさん、コメントありがとうございます!世代じゃないのに観てしまう!そして惚れていた!ナイスです!これからも応援宜しくお願いします!
フォウフォウ音がめちゃかっこいいですね!
まるむ まるさん、コメントありがとうございます!この音、良いですよね!車が生きている感じがします・笑これからも応援宜しくお願いします!
当時の放送を見てた世代の私には懐かしい1台!自動運転中、左にハンドルを切った際にチラッと手が映っていたのを見つけたのも懐かしい思い出。フロントのスキャナーの点灯問題よりもフロントのナンバープレートの取り付け位置の方が問題な気がします😅
Zさん、コメントありがとうございます!スキャナーは公道で作動させるのはダメみたいですね💦昔流行って、皆つけていたように思うのですが・苦笑ナンバープレートは、これで車検も通っているのですが、今は取り付け位置を変えています。これからも応援宜しくお願い致します。
懐かしいですね 自分も欲しい車でしたね ただ自分は「大人になったらこういう車を作る」という夢でしたけど 結果 私は整備士になりましたw 整備士からの目線ではスキャナー切って運転してるのは素晴らしい スキャナーつけて走ると違法なんですよね…… ナンバーもフロントのあの取付位置はまずいかと思いますよ
01 parusiferu さん、コメントありがとうございます!フロントナンバーの位置なのですが、トランザムの元々の位置があそこのようで、他の方のナンバーでもそこについているものがあるようです(ネット検索より・笑)。古い車だとよくシートベルトもついてないようなものもあるけど、それはセーフだと聞いたことがあります。元々の取り付け位置があそこの場合、実際のところどうしたら良いんでしょう?
@@dreamcarchannel9323 さん 言葉だけでは角度や位置等説明は難しいので一度最寄りの陸運事務所に持ち込みにて検査官に確認したほうがいいと思います 県によって検査官によってダメとかOKとかよくあるので他の車が~という理由ではダメな時多々あります 私にとっても夢の車そんなかっこいいナイト2000が検問等で捕まって切符切られているところ見たくないですからwほんとうらやましすぎますw
@@ろしなんて-v1s さん、アドバイスありがとうございます!勿論、この車も車検は通っているのですよ・汗ただ、確かに県によって違うとも聞いたことがあり、越県した時にどうなるのかは…。苦笑
此から人工知能を搭載する自動車が出てくるでしょうがステルス戦闘機やイージス艦の様にレーダー 等を多用して電力を多く使うようになるはずで発電能力も重要になってくるでしょう、既にインターネット網は完備されていてコンピューターの処理能力も十分上がっているので自立思考型AIの登場を待つのみです。
空亡さん、コメントありがとうございます!本当に、もう少しで本物のKITTが再現されそうですね!
ETCカードの声に笑ったそこもキットにして欲しい笑でも素晴らしい車ですね!^ ^
よっさんさん、コメントありがとうございます!はい、ナイト2000ですが、世の中には上には上がいて、もっとすごいバージョンのキットもいるので、その内更にバージョンアップする予定です。今後とも宜しくお願いいたします。
ETCでもキットの声でやってる動画ありますよ。こだわりハンパない‼️
リアルタイムのモロ世代です一番の特徴でありカッコ良さの証のフロントスキャナーは当時のゆる〜い時代ならまだしも現代なら点灯させて公道は走れませんね🈲私有地などのクローズド限定😅💦僕も手に入れられるなら即決ですね
@atm-09_rscさん、コメントありがとうございます!そーなんですよ。。。いつの間にかフロントスキャナーが違反に…💦飛行場なんかでプロモ撮影出来たらなーと思っています!
憧れのドリームカーナイト2000羨ましいです。
松田俊文さん、コメントありがとうございます!来週からキットのバージョンアップの入院です。新しいキットを5月ごろにお届けできると思います!これからも応援宜しくお願いします!
帰るんだあ😃羨ましいです😄スーパー追跡モードになればもっといいけどね😃
ランプの税さん、コメントありがとうございます!これから、ダッシュボード内の機能のバージョンアップを検討しています。楽しみにしていてくださいね!
スキャナーの音まで再現!特殊なハンドル豪華パネルにKITTの声!夢の車ですねサス柔らかくしてパワステ変えたほうがよさそうですね高速の段差でパネルがドスンドスンw
@Monkya16さん、コメントありがとうございます!パネルは、トランザムのパネルの表側に重ねてつけているので、そこがぶつかるようでした・苦笑今バージョンアップ中なので、改装版をお楽しみに!
当時のCM覚えてますよ!確か、220万と176万位の2タイプだった記憶が😁俺も買うんだ!って夢見てたなぁ😂
@user-xc3io6xm8zさん、コメントありがとうございます!おお!同志がいた!笑私の記憶だと4-500万位したような気がするのですが、気のせいでしょうか?笑
@@dreamcarchannel9323 ドルだったのかもですね。😂真っ黒のボディーに赤く光るライン。痺れましたよ!
憧れましたね~アラフィフの私も夢中になった世代です。この個体は良くできていて綺麗ですね(^^)羨ましい。
kaokunさんコメントありがとうございます!お褒め頂ありがとうございます!是非実物も見て頂きたいです。。。
凄いですね・・・欲を言えば動画のミュージックはお馴染みのあの曲にして欲しかった。
naruo0803さん、コメントありがとうございます!正しく!本当に!・・・著作権の問題さえなければ・・・!苦笑
昔自分も調べたけど車税だけで80,000円くらいで燃費はリッター3~4 夏はオーバーヒートになりやすいらしい。EVのキットもあるらしいがめちゃくちゃ電気使いそうです(゜ロ゜)ただかなりカッコイイ❗まさにドリームカー‼️このまま中身を今のハイブリッドに交換出来る技術があればかなり売れそうですね👍
功一平田さん、コメントありがとうございます!やっぱり、車は昔のデザインの方が格好いいと思ってしまうおっさん世代でした・笑
ナイト2000は無理でもKITTだけでも欲しいなぁ・・・・・リーフに積めるものなら。
ファスト&ラウドで出演者のサイン入りナイト2000作ってくれってオーダーあった回は楽しかったですよ。トランザムをあそこまで仕上げるって大変なんだなぁと思いました。
yama tora さん、コメントありがとうございます!私の好きな番組で「名車再生」ってのがありますが、仕上げていく楽しみっていうのもあるのかなって・笑
@@dreamcarchannel9323 エド・チャイナ氏をこき使う番組になりそうwトランザムの状態の良い個体が少なくなっていてファスト&ラウドで総額の記載は無かったのですが当時おそらく8万ドルはかかっている感じがありましたね。ナイトライダー出演者のサイン入りなのでサイン書いた分のギャラが含まれていますがあの車だけは世界に1台だけだったと思います。
昔、音声認識カーナビの開発に関わったことがありますが、その裏モード(メンテモード)には「行くぞキット」と言うと「はいマイケル」と返して認識が正常か確認する機能がありました。ナイトライダーファンだった自分はかなりエキサイトした記憶があります。さすがに声優は野島さんではありませんでしたが。
乗り鉄降り鉄さん、コメントありがとうございます!そんな仕事をされていたんですか⁉私のナビにも裏モードあるんでしょうかね…?
ナイトライダーのテレビ放送を毎週日曜日の夜9時(だったと思いますが)を毎週楽しみにしていましたよ同型のライバルの「カール」は発売されていないのですか?
@user-lj5sj6cp2pさん、コメントありがとうございます!そうですね、カールは制作した人がいるのかどうか…。もし持っている人がいたら、連絡が欲しいですね!
これは即買いの気持ちわかります!見てて気になったのは、車検通っているから大丈夫なのだろうけど、フロントのナンバープレートはあの位置でOKなんだ?ト言うことです。あと、天井のコックピットも機能はあるのでしょうか?コンソールの再現性はさすがです。しかも、日本語で話すのも感動しました。どこで開発したのでしょうね?エンジン始動は再現性優先のため大変ですね。でも、ヘッドライトはあの状態だと、点灯したいときに直ぐに点灯出来ないんじゃなかろうか?と思いましたよ。キッドの方はどれくらい機能があるのでしようか?最近の日本車も、いろいろ検知して動作する機能がありますが、ナイト2000は何か有効なのはあるんてすかね?ちなみに、現在、BS松竹東急(260チャンネル)にて、再放送をやってますよ。まだ始まったばかりです。
びんぼうにまなしさん、コメントありがとうございます!ナンバープレートは、実際改造してああなった訳ではなく、どうもそもそもあそこに付けるところがあるようです。ただ、「今の法律では」アウトっぽいので、今度修正する予定です。(私も詳しくはないですが、例えば昔の車はシートベルトがそもそも「ない」車体もありまして、そういった車はシートベルトをしていても違反にならないそうですね。)ヘッドライトは、慣れれば手探りですぐに点けることが出来ますね。今のキットの「ボタン」機能ですが、殆どがダミーなので、この冬にバージョンアップする予定です。完成したらまた動画で報告しますので、楽しみにしていて下さいね!
@@dreamcarchannel9323 わざわざ返信ありがとうございます!輸入車だと、最低限日本車検規格に合っていれば通るようなので、大丈夫なものもあるようですね。あとは、沢山並んだボタンがイミテーションは仕方ないと思いますが、今度バージョンアップで変わるとのことで、動画を楽しみにしています。
ナンバーがまた良いですね。
竹野内さん、コメントありがとうございます!はい!「ナイト」にしてみました。分かる人にはわかる、という感じで・笑これからもご視聴宜しくお願いします!
7110🌙
あぁ、これはトランザムではなくてナイト2000を名乗って大丈夫な車ですね!「特攻野郎Aチーム」「冒険野郎マクガイバー」等々の海外ドラマを観ていた少年時代を思い出しました。当時、姉の乗っていたセドリックにナイトライダー(スキャナー)付いてたな…僕が車に乗れる頃には廃れてショップの人に反対されて諦めたな…今、見ても格好良いし懐かしい。素敵な動画、有難う御座います。
渡辺かにさんさん、コメントありがとうございます!更にお褒め頂きまして、感謝です!お姉さまの車にスキャナーが!!!素敵なお姉さまですね!あの頃は、結構スキャナー流行りましたよね?
@@dreamcarchannel9323 返信有り難う御座います。もう35年も昔の話しですね。あの頃はノーマルで乗っていたら恥ずかしい時代でしたwwシャコタン、フルスモ、ダッシュボードにファーを敷いて…懐かしいです。
@@渡辺かにさん 懐かしいですね!笑
ナイト2000はいいですね、キットの声のナビゲーションが羨ましい!wwwフロントの赤色照明(スキャナー)は車検が通るのですか?
DIVE_TAIさん、コメントありがとうございます!はい、車検は通っておりますよ。ただ、点灯して走るのはダメみたいですね。残念。。。
私が35年前に免許を取って最初に乗った車がこの83年式のトランザム。この車は84年式までがCFI(クロス ファイア インジェクション)というエンジンだったが温まるとガソリンが上手く供給されない欠陥があって見た目は格好良いがとても足としては使えない車だった。この車両は90年という事でエンジンがTPIだと思うので大丈夫かと。
CLASICCISM & Co.さん、コメントありがとうございます!最初の車がトランザム!す、凄いですね!憧れていましたが、最初の車で買おうとは思えませんでした・苦笑私が最初に乗った車は、日産シルビアS13でした・笑ちょっと似てる??今のところ、走行に問題はないですよー。これからも応援宜しくお願いします!
納車おめでとうございまーす!K.I.T.T.納車の次は是非K.A.R.R.を納車して並べてみて下さい!
ぷらぽっとさん、コメントありがとうございます!お金があれば…笑個人的には、ナイト3000も欲しいです・笑2台並べてみたい!
自分も憧れの「ナイト2000(キット)」が走る姿にうっとりしています。値段が気になるんですが・・・・・。
昭36年障害者。さん、コメントありがとうございます!ありがとうございます!私よりも年上の方のようですが、やっぱり憧れましたよね!今、グーネットに掲載されている車体があるのですが、1,200万円超えですね。。。私のはもっと安かったんですが・苦笑
@@dreamcarchannel9323 それはそれは高価な車を買えて凄いですね。もう自分は二度と運転出来ない体になったので、羨ましい。右足を根元から切断したので車椅子しか乗れません。
@@user-futoshi1961 さん。そうだったんですね。でもいつかナイトの運転席に座って頂きたいですね!イベントか何かでお会い出来たら良いですね!
ナイト2000が好きすぎて、HONDAのCR-Zを買ったあの頃
織 幡多さん、コメントありがとうございます!是非、今から買ってみませんか!?お仲間になりましょう!笑
素晴らしきナイト2000。でも、これを公道で運転するのって、コスプレして街中を歩くようなものだから、あがっちゃいそうですね。
ワダチさん、コメントありがとうございます!そうなんです、特に夜めっちゃ目立つんですよね…苦笑
そして、私のようなストーカーに後をつけられ、追走されるハメになると。「キットがいる!これは、こっそり付いてくしかない!」と。高速のサービスエリアでご迷惑にならないように数メートルの距離からひたすら眺めてたらオーナーさんからお声かけて貰いました(笑)オーナーさんは、慣れてるんでしょうね。「すみません、不審者では、ありません。見てるだけです!勝手に触って手垢を付けたりしてません!!」←言ってることが我ながら完全に不審者。
KITTの声を担当していた野島さんがナビの音声も担当しているんですかね?
@user-mh6ws9if7iさん、コメントありがとうございます!そうなんですよー・笑 楽しいですよね!
リトラの開閉部分が壊れやすいので注意。コイルがグルグル巻いてある部分
yazurugrsさん、コメントありがとうございます!そうなんですね!今のところ大丈夫そうです!これからも応援宜しくお願いします!
キットはaiでいけるな。確かに。だけどボディーの分子結合核によるセラミック硬度と、ターボジャンプだけは無理でしょうね😮
Okada S.さん、コメントありがとうございます!本当に将来キットが実現するんでしょうね。ターボジャンプもいけるかも!?笑
ナンバーが7110(ナイト)素敵!
挟山のあっちゃんさん、コメントありがとうございます!こだわってそのナンバーにしました・笑お褒めいただき、恐縮です!笑
自分も当時から憧れてます、、いいですね!おいくらですか?ナンバー位置問題ないですか?車検は大丈夫ですか?
ハマーさん、コメントありがとうございます。色々と触りがあるので・苦笑、値段は内緒でお願いします。。。車検は勿論通っております。ナンバーは、「登録当時の規則」に沿っている、という理解ですね。新車や新規登録ではないので。。。(合ってますかね?)
うわあ、うらやましいなあこれ乗れたら思わず、kitt、デボンにつないでくれ❗️とか言ってしまう😅さすがにターボジャンプは無理でしょうが現在BS松竹東急で全話放送中ですね
kenpoさん、コメントありがとうございます!運転中に言ってますね・笑またナイトライダーブームこないかな・笑これからも応援宜しくお願いいたします!
当時の男子はみんな見てたなあー!今でもかっこいいと思う!羨ましいです^_^
イワナ君さん、コメントありがとうございます!きっと、同世代の方でしょうね。お褒め頂きありがとうございます。いつか、実物をご覧頂ければと思います。
車とか高級車とか全く興味無いけど、これは欲しいなと思った
前田さん、コメントありがとうございます!普段車に興味がない人まで虜にするKITT!嬉しいです・笑
かっこいいけど、日本で走るの大変そう。長く乗り続けられますように。
@user-ek9ox5wz3vさん、コメントありがとうございます!慣れると意外と難しくない、かも・苦笑長く乗れるように頑張ります!
返信ありがとうございます、AIが発達してきている昨今。本当にキットがジツゲンシそうですよね。扱い間違えるとカールになりそうですけど。
Olá gostei muito de você mostrar esse carro que e um grande sonho meu mas falta so o dinheiro .mas muito obrigado pela a matéria tamos junto ok.
Obrigado pelo seu comentário! Se você vier ao Japão, por favor, venha nos visitar!
もしもナイト2000(人工知能が女性)だったら、どんな感じなのか妄想してました😅。ナイトライダー&エアーウルフはテレビで観てました😊。
あずにゃんさん、コメントありがとうございます!面白い妄想しますね!笑男性なら、そっちの方が嬉しいかも!笑私もエアーウルフ観てましたよ! 実は、エアーウルフも欲しい!誰か作ってないかな・笑
凄い🎉🎉🎉
日本の未来さん、コメントありがとうございます!この他にも沢山凄い車が出てきますので、他の動画も是非ご覧下さい!笑
右ハンドルなら欲しいな!田舎だから整備出来る人居ないから、国産車ベースで造ってくれる車屋無いかな?やってくれそうな工場に心当たりは有るけど、注文してから2年待たされそう💦
@user-KnightTaisaSさん、コメントありがとうございます!確かに…国産車ベース…何が良いですかね?個人的には、70系のトヨタスープラかな!?笑
@@dreamcarchannel9323 主様スープラは素体としては良いですが、なんせ部品が...部品交換のし易さを考えると現行車体を魔改造してもらった方が維持し易いと思います。もし完成した車体が事故被害に遭って、相手の保険屋が賠償額知ったら顎が外れ腰も抜かし、いろいろ漏らすでしょう(笑)無保険車相手でも賠償取り立て特約使って追い込みます。
うらやましい(*^^*)「やぁキット〜‼️」ナイトライダー見てました。
T.Princeさん、コメントありがとうございます!いつかこの車でそちらにお伺いしたいですね・笑これからも応援宜しくお願いします!
声の主は市販のレーダー探知機?😂
祟 山中さん、コメントありがとうございます!はい、そうですね。あとは、ナビも声を出してくれますよ。他の方のメッセージのお返事にも書きましたが、この冬もうちっとだけバージョンアップする予定です。今後とも応援宜しくお願いします!
レプリカいいなー 私のはヤナセディーラー車GTA5700ccです。 ちょっとずつ改造して26年経過 まだ冬眠中
ナイトライダーさん、コメントありがとうございます!ど、どうして26年経過して冬眠中なのでしょうか…汗
いいなあかっけえつい最近トミカ 新シリーズアンリミテッドででてきたんごいやあこりゃたまらん
ステアリングwwこんなやったらわい峠マイスターじゃけむりやわワンハンドステアはしても…ガムテープデスマッチてきなあれでやばいやつや
祐也祐也さん、コメントありがとうございます!そうなんですね!チェックしてみます!
祐也祐也さん、コメントありがとうございます!はい、無理ですね・苦笑ガムテープデスマッチ出来るほどのテクニックはありません・苦笑直線専門でお願いします!
デリーさんが紹介してた車ですね いいな😃
zou ta-さん、コメントありがとうございます!はい、テリーさんが紹介していた車両です!買っちゃいました・笑
スキャナー点けたままの走行は道路交通法違反です。緊急車両のみ許可されてます。走行中はオフにしましょう
t 11751 さん、コメントありがとうございます!以後、気を付けます!(実際のところ、基本的にオフにしているのですが、撮影の時にどうしても恰好付けて、点けてしまいました…)
ダミーのハンドルかと思ったらこれで公道を走れるんですね。もちろん車検も通るんでしょうね。びっくり
juさん、コメントありがとうございます!はい、車検通ってますね…運転しづらいですが・苦笑
たしかスキャナーを公道で使わなければ大丈夫だったはず
ちなみに、カールのスキャナーは、オレンジ色でした。
金田栄路さん、コメントありがとうございます!カールも誰か持ってないですかね…?
これは凄い!
とどろきḠ TURBO 4WD スプラッシュブルー さん、コメントありがとうございます!是非、実車をご覧いただきたいです!これからも応援宜しくお願いします!
おもしろかったです(≧∇≦)b次はエアーウルフも買って見せてください
佐藤俊一さん、コメントありがとうございます!エアーウルフですね! 同世代ですね!はい!ぜひ買いたいです!笑
オープニングの動画の文字がCANNELになってるのはわざとなのかな?と気になります(笑)
まこまこチャンネルさん、コメントありがとうございます!うひゃぁー、全く気づきませんでした・苦笑皆気づいてたのかな…汗
エンジンかけた後の「スイッチがいっぱいあって何が何だかわかりません」に爆笑。今となっても色褪せないのが素晴らしい。
カモメ26番さん、コメントありがとうございます!
爆笑して頂いて、何よりです・笑
運転してても笑いますからね・苦笑
元ネタの映画(だったかな?)でも「ダース・ベイダーのバスルーム」と呼ばれたぐらいメカニカルな内装ですからね。
多分ですけど、スイッチ類は大半がダミーでしょうね。無駄にカッコいいというのが、K.I.I.T.クオリティ♪
@@実藤忠彦 さん、コメントありがとうございます! そーなんです。今のところダミースイッチばかりなのですが、これを全て意味づけできるようにカスタム出来る人がいるようなので、今後時間をかけてブラッシュアップする予定です。
お楽しみに!
私もナイトライダーのリアルタイム世代です。
めちゃ羨ましいです。
この動画を見てキットが欲しくなりました。
まさにこれぞスポーツカーというデザインですね。
キットには一度は乗ってみたい。。。
つぼっちさん、コメントありがとうございます!
同世代の方ですね・笑
やっぱりキットは格好いいですよね!
腕時計に話しかけて、キットが駆けつけてくれる姿に憧れてました!
某チャンネルの杏仁さんかと思ったけど、、違う方でした、、、。
Koichi Yamaguchi さん、コメントありがとうございます!
はい、違いましたね・・・苦笑
因みに、私、杏仁さんのサイトも良く拝見しています。
何か、正体を隠そうとしたら被っちゃったんですよね・苦笑
でも、杏仁さんのように車の知識はないですし、あんなに喋りも上手じゃありません…汗
これからも宜しくお願いします。
私も某チャンネルの杏仁さんだとおもってみてみました。笑
紛らわしいですね。
ソレ!(笑)
杏仁さんこんなデブじゃない
もう35年くらい前の車なのに古さを感じさせないデザインは良いですよね。
とどよつさん、コメントありがとうございます!
はい。ナイト2000バージョンじゃなくても格好良いと思います!
中古車市場にもあまりないですが、本来のトランザムのままの方が、運転はしやすいと思います・笑
キットの声で音声までも再現してるとかこだわりが凄すぎる。
チクショ、どうして、そんなにかっこいいんだ!!
かっこよすぎるよ。(当時、小学生で憧れてた世代)
ハラグロパンダさん、コメントありがとうございます。
この声が良いですよね! 私は当時中学生でした・笑
野島昭生さんですか。聴きやすく、とても上品なお声ですね。
放送当時にはなかった
「GPS信号を受信しました」
「実際の交通規則に~」
とかの部分はご本人による録音なんでしょうか?だとしたら豪華すぎる。
ナイト2000って結構昔から個人で制作してる人がぽつぽついたけど、
やっぱ専門の業者さん制作だとクオリティすげえな!!!
Shaun Bessonさん、コメントありがとうございます!
これから、もう少しカスタムしていこうと思っています。
応援よろしくお願いします!
動画拝見しました。
僕もナイト2000レプリカ(外装のみですが)に乗ってます。
マイトさんがおっしゃった「やっちまったな」とワクワク感は本当に良くわかります。
でもそれは逆にオーナーだけの特権だと思います。
10年以上毎日乗ってますが、走行中に建物の窓ガラスに走る自分の車が映ると、
「俺本当にナイト2000に乗ってるよ(ワクワク)・・・!アホだな・・」って今だに思います。
ドリームカー紹介今後も楽しみにしてますので楽しい動画どんどん見せて下さい。
motoちゃんねるさん、コメントありがとうございます!
おお!既に10年以上、しかも毎日乗ってるんですか!凄い「やっちまった」先輩じゃないですか・笑
こちら、冬で雪が積もってしまい、ナイトは冬眠中なんですよ。。。泣
これからも応援宜しくお願いします! そして、いつかウチのチャンネルに是非出て下さい!笑
@@dreamcarchannel9323 さん
こちらは雪はほとんど降らない場所なので年中無休です。
僕の車は内装は91トランザムのノーマルなので到底DREAM CAR CHANNELさんに出演出来るクオリティではないです。
その代わり1/8スケールのカマロ(この大きさのトランザムのプラモは無かったので)のプラモデルをナイト2000に改造したり、デアゴスティーニさんのナイト2000をリアリティを追求しながら改造したりしています。
デアゴさん購入されているのでしたら、組み立て時の参考に一度チャンネル覗いてみて下さい。
次の動画も楽しみにしてます。
この頃はテレビを見るのがほんと好きだった
super2さん、コメントありがとうございます!
私もそうです。ナイトライダーにエアーウルフ、冒険野郎マクガイバー、特攻野郎Aチーム。。。楽しみに見てました!これからも応援よろしくお願いします!
BS松竹で再放送始まりました
家族から冷めた目でみられても
テンション上がりまくりです。
やっぱり超カッケーです
当時 本当憧れたよなぁ 飛んだり しゃべったり 無人で走ったり 毎回ドラマ舐めるように観たもんです ナイト2000 今見ても 名車ですね✨
漣飛龍 さん、コメントありがとうございます!
飛んだ時のマイケルの「ひゃっほーぉう!」は未だに耳に残ってますね・笑
ナイトライダーですね! 憧れの車でした!格好いいですね!
これからの配信も楽しみにしています!
深海さま コメントありがとうございます。これから色んな車が出てくるので、楽しみにしていてください!
凄すぎる🥰夢があるなぁ。中学生の頃にチャリの前カゴに赤のリレーランプつけて夜な夜な走ってたわ。
狂介さん、コメントありがとうございます!
本当に「夢」でした! この車を手に入れることが出来た幸せを大事にしたいと思います。これからも応援宜しくお願いします。
トランザムやっぱ形がイイよね😄👍️。
そして現在の車に無いリトラクタブル ライトが格好イイよね👍️。
ほんとなんかキッドが蘇ったったて感じだよね。
また楽しみにしてます。
コハクヌシハクさん、コメントありがとうございます!
お褒め頂きありがとうございます!
年代の所為でしょうか、リトラクタブルライトがついているだけで、格好良さが3割増しになります・笑
今後も応援よろしくお願いします!
チャンネル登録しました‼️
ナイトライダー乗れるとか最高ですね~☺️
操作性とかは別として、やっぱ憧れの車で間違いないですね‼️
1990年製なんですね!
なら当時二十歳でしたよ自分🤣
内装の機能紹介も期待してます‼️
King Masaさん、コメントありがとうございます!
やっぱり格好良いですよね!笑
内装機能に関しては、只今入院してバージョンアップを図っておりますので、楽しみにしてお待ち下さいね!
これからも応援宜しくお願いします!
まさに自分の世代のドリームカーナイト2000 カウンタックとかパンテーラとかテスタロッサとかスーパーカーブーム真っ只中の時代にも喋る車はナイト2000 のKITT だけでしたよねー。本当に羨ましいです、俺もマイケルになりたい!
808 gmgwさん、コメントありがとうございます!
今年の冬にさらにバージョンアップしますので、来春を楽しみにしていてください!
僕も当時は中学生で、テレ朝で17時からの再放送を学校から帰ってから観るのが好きでした・・・
omu Channelさん、コメントありがとうございます!
私は、日曜日の午後3時だったかなぁ?家族全員で観てました・笑
ナイトライダー、特攻野郎Aチーム、マクガイバー…あの頃のアメリカドラマに夢中になって観てましたね!
私も高校生の頃までは実車が欲しかったんですが、入手は無理でした😅
それでもナイトライダーのレーダー探知機は何とかゲット出来ました🎵
これからのカーライフ楽しみにさせていただきます😊
白月野騎士さん、コメントありがとうございます!
これからも色んな動画をアップして参りますので、応援よろしくお願いします!
凄く綺麗な、ナイト2000ですね。
羨ましい限りです!
大事にして上げてくださいね。
私もナイトライダーファンなので、ブルーレイを観ながらディアゴスティーニのナイト2000を作っています。
高橋様 コメントありがとうございます! ディアゴスティーニ、私も購入しています!通信機能付きの腕時計とナンバープレートがおまけで貰えるってことで、それが楽しみで。
時間がなくてまだ開封していないのですが、動画の中でいずれ組み立て中継とか実車との比較とかしてみたいと思っています。今後も宜しくお願いします。
Tシャツとナンバープレートは、GETしました。
他の方の作例を参考に改造しながら進めています。
本当にナイト2000はドリームカーですね。
私は小学6年生からのファンです。
相変わらず、カッコ良いね😃
@@高橋勝-u3p
おお!Tシャツも貰えるんですね?時間がなくて買ったままツンドクになっているので、早く確認しなくちゃ!
私は当時中学生でした!笑
@@min-m6u 瑞穂さまコメントありがとうございます! 今後ともよろしくお願いいたします!
ナイトなのかマイトなのかよくわかりませんが、即決で買ってしまう気持ちは良くわかります👍
いちみんさん、コメントありがとうございます!
一応私は「マイト」で売り出しています・笑
宜しくお願いします!
私も当時中学生で見てましたね。この番組。
プラモ屋さんでキットのプラモを発見したときは心が躍りましたよ!
さっそく購入しては見たものの説明書が全て英語だったので作成に手間がかかったのを覚えています。
この番組の終了後に流行ったのがエアーウルフというヘリコプターが主役の番組でしたね。
夢の車ナイト2000が買えちゃうんだからエアーウルフも買える時代が来るのかなぁ?
秘密結社ネケナミスさん、コメントありがとうございます!
私もエアーウルフも大好きでした!
あの時間帯、ナイトライダー、エアーウルフ、特攻野郎Aチーム、冒険野郎マクガイバーとワクワクするアメリカドラマが盛り沢山でした・笑 エアーウルフのヘルメットをアメリカのサイトで売っているのを見かけたことがあります!
子供の頃にナイトライダーにドハマりして、リトラクタブルの車を見かけたら劇中シーンのアングルで車を眺めていましたw
キットは他にもバリエーションがありますが、やっぱりトランザムのナイト2000が断トツでカッコいいですw
250R Hanumanさん、コメントありがとうございます!
やはり同世代の方でしょうか!
スーパーカーブームからナイトライダーへ…その頃の憧れは大人になっても変わらないですよね・笑
これからも応援宜しくお願いします!
ナイト乗りが増える事はいいですね🤙
自分も外装のみですがナイト乗ってます😁
アンディさん、コメントありがとうございます。
アンディさんもナイトに乗ってるんですね!
是非、いつか並走してみましょう!笑
私も憧れてたので18歳で免許取り立てでアメ車販売してる店に行ったのですが、燃費や整備なんかの維持費が大変だよと言われ断念。
メカドックのXXも憧れだったので、トランザムとXX、どちらにも似てる車って事で70後期のスープラを買いました。
葛葉ライドウさん、コメントありがとうございます。
「よろしく!メカドック」ですね?ジャンプでしたか?
18歳免許取り立てでトランザムを買おうとした姿勢が凄いですね!笑
私が最初に自分の車として乗ったのは、日産シルビアでした。
懐かしい~~!
18の時に同じ事をやった事があります。
まぁ、燃費、整備費、保険料、税金で諦めました(泣)オマケに田舎の私道は、日本車の普通車でチャリコとすれ違えないほど狭い。しかも坂道発進とS字とクランクを同時に出来ないと「家の駐車場」から出ることも入る事も出来ない(笑)
スープラ、カッコいい!
ちなみに私は、18の時、親父から貰った日産ローレルでした。(10万で親父が知り合いから貰ったのを更に貰ったから選ぶ余地がない、他にもあるのは、軽トラか2トンか)
当日、18の免許取り立ての女子が乗るには、なかなかシブいチョイス(笑)
車がないと生活に困る田舎だったんで走れってくれればいいんですけど。(免許と車がないと家族が困る)
10年10万キロで貰ったんですけど、よく走ってくれました。
外見だけでもナイト2000仕様は前後バンパー交換しただけでって訳じゃないからね。
内装も含め再現度素晴らしいですね…
@mkep82daさん、コメントありがとうございます!
只今、更なるバージョンアップ中です!
これからも応援宜しくお願いします!
バブル世代です😃👍ポンティアックは28歳で相模原から120万円で購入しました。自動車整備士・検査員のポテンシャルですがアメ車は電装系のトラブルもあり、困りました電装屋さんは外車は警戒して敬遠する方向なので修理はホボ自力でした😞インチ工具を使い易く加工したり部品の分解・組み立てをしました。その当日、アルミポールにぶつけた事で修理に出したら板金屋さんが38万円掛かると慌てて家に来ました。思い出の車ですが全面塗装→アルファーロメオのアルファーレッド塗装40万を掛けた1カ月後に原因不明の電装トラブルで廃車になりました(;゜∀゜)残念・・。
左ハンドルだと最初は方向指示器を作動させたつもりがワイパーを誤って動かしてました。車線変更の場合に後方の視野性がよくないので左ハンドルは要注意です。パワーがあるので冬場はマジで一回転するのでヤバイでした!!( ; ロ)゚ ゚
さんパパさん、コメントありがとうございます!
ほぼ自力で修理したんですか!?凄いですね!
しかし、廃車に…残念です!
すごいすごい!!!
私も中学生でした!
ナイトライダーに釘付けでした笑笑
大人になってDVD揃えたなぁ📀!
Mica san さん、コメントありがとうございます!
同世代ですね・笑
機会があれば、是非車を見て頂きたいですね!
今後ともよろしくお願いいたします。
ナイト2000良かったですよね。
昔、友達がナイト2000もどきのキットをフロントグリルに取り付け点滅させて走っていたら警察に捕まって切符を切られていました。
確か整備不良の灯光の色等の制限違反とかいう長い名前の違反だったと思います。
点滅する赤色のライトはアウトだそうです、気をつけてください。
秋山真之さん、コメントありがとうございます!
そうなんですよ。点滅させて公道は走れないんですね…汗
なので、今は公道を走るときは必ず切ってます。
ただ、私の記憶では、昔このスキャナーが大人気になって、皆つけていたと思うんですよね? あの頃は大丈夫だったってことなのかなぁ…?
なにやら、覆面カーチューバーがオススメに上がってたから見に来ましたよ!ナイトライダーとエアーウルフを観てた世代ですのでK.I.T.T.懐かしいですね~w
文衛門さん、コメントありがとうございます!
エアーウルフも大好きでした! テーマ曲はエアーウルフの方が格好いいので、オープニングに使いたかったのですが、著作権の問題で遠慮しました・苦笑
昔、これのベースのトランザムに乗ってました。
当時はカマロのI-ROCKが売れ筋やったけど、トランザムが好きだったのでB&Mのメガシフターつけて乗ってたのは良い思い出です。
高井裕士 さん、コメントありがとうございます!
カマロとトランザム、どちらも憧れでしたねー・笑
高井さんも相当の車好きとお見受けしました。
今は何にお乗りなのでしょうか?
Wow great collection behind. RR, Cadillac
Thanks for your comment ! We look forward to your support!
ナイト2000ですかぁ。まさしくドリームカーですね。羨ましい…
新屋光弘さん、コメントありがとうございます!
子供の頃の夢、でしたね・笑
これからも応援宜しくお願いします!
当時、幼稚園児だった自分は再放送であのカッコ良さにひかれました。ファミコンでナイトライダーのゲームでやってました。ドライブでも左右に動く光にナイトライダーと目をかがやかせてましたよ。
羨ましいです!
TTさん、コメントありがとうございます!
ファミコンがあったのですか!
今も持ってますか?
そーですよね、あの頃は色んな車に付いてました!
今はどうやら点灯して走るのは違法らしいですが・苦笑
ナイト2000カッコイーー😄👏
小学生当時憧れの車でした😆😆
大事に乗ってください
北海道美味いもの大好きさん、コメントありがとうございます!
子供の頃に憧れたものって、色褪せないですよね! そのうち、実車をご覧頂きたいですー笑
@@dreamcarchannel9323 サブからもお邪魔しますーー
👍これからも、よろしくです~
私もナイトライダー大好きで観てました!カッコイイです!羨ましいです😍
結城有希さん、コメントありがとうございます!
ぜひ、実車をご覧頂きたいです!
これからも応援宜しくお願いします!
懐かしい!
K.I.T.T. : Knight Industries Two Thousand、
主人公が沖雅也そっくりでした、
当時は、車の床下やフロントグリルに電飾(ビョワーン、ビョワーン)してた車を
よくみかけました。
Akihito Yakoshi さん、コメントありがとうございます!
昔、スキャナーが流行って色んな車に取り付けられていたように記憶しています。
が、やっぱりトランザムが一番似合いますね・笑
私もナイトライダー持ってました。当時草加にあったイケイケオートさん(今は無くなってる気がします)で緑のトランザムをオールペンして、ボンネットやらミラーやらを変えました。20年くらい前のことですが、当時からハンドルと野島さんの声が入った盗難防止装置は売ってましたね。私は流石にそこまで手を出しませんでしたがw
あと、計器類も普通のトランザム仕様でした。
車屋から家に帰るまでが一番恐怖だった記憶です。前が長くて見えないわ、初めての左ハンドルだわ、車体でかくて感覚掴めないわで。
ただ、トルク凄くてホント楽しい車でした。オートクルーズがすでについてたのが感動したかな。
当時は8ナンバーが行けたので、乗れましたが3ナンバーは重量税9万くらい行きますよね?維持費が無ければまた買いたいですけどね。
今乗れるの超うらやましいです!重いからとりあえずエンジン大きくしちゃえ~みたいなアメ車の教科書的車ですね!
waterline123456789さん、コメントありがとうございます!
持ってたんですか!?
今はもう売り払ってしまわれたのですか?・・残念です。
買ったお店によると、当時のアメ車としては大きくない、とのことでした・笑
5,000ccのエンジンは、ドッカン!スタートはないけれど、グァー―――!!!っと伸びて行く感じが良いですね!
まさにアメリカン!っていう感じで、峠を走ったりするのではなくて、果てしなく直線で伸びる道路をグァーッと走るのに適した車ですよね。
これからも応援宜しくお願いします!
海外で製作されたレプリカが1300万で台数限定で販売されたのは知っていましたが、現代でも購入できる状態の車体があるのに驚きました。
夏乃さん、コメントありがとうございます!
たまに出るみたいですよ!
今も、グーネットに1台だけ出ています!
1,000万円超えですが…💦
いやぁぁ~~スゴイです!!
一度は乗ってみたい・・・所有してみたいクルマですね。
ただ・・走行中にスキャナ点灯させると
整備不良で検挙されてしまいます。
緊急車両以外はフロントに赤い灯火を点けてはいけないので・・
お気おつけください。
M'sふぁくとりーさん、コメントありがとうございます!
ご指摘の通りなので、今は公道を走るときは点灯切ってます。
点けて走ったら、格好良いんですけどね・汗
自分も当時は中学生で、ドラマを見てこの車に憧れていましたね😝
@Hiko-bw3nnさん、コメントありがとうございます!
やっぱり、みんな憧れてましたよね!
今、バージョンアップ中なのでお楽しみに!
まさにドリームカー、ナイト2000。
Panda Blackさん、コメントありがとうございます!
これからも応援宜しくお願いします!
ナンバープレートも車番がナイトになっている。スゴイ。
秀男 鈴木さん、コメントありがとうございます!
20-00にするか71-10にするか迷ったのですが・苦笑
確か、この店の同車両がテリー伊藤さんのチャンネルでも昔紹介されてましたよね。
家の近所のお店です。
憧れのある意味スーパーカーですよね!
所有出来る事が羨ましい!
碧海さん、コメントありがとうございます!
そうです!まさしく、その車両なんですよ!笑
あの近所にお住まいでしたか!
ニアミスしているかも知れませんね・笑
これからも応援宜しくお願いします!
良い動画でした!
現在888回再生!良い伸びですね!
頑張って下さい♫
いのせんすさん、コメントありがとうございます!
キリの良い再生回数だったんですね・笑
これからも色んな車が出てくるので、楽しみにして待っていてください!
新潟でも同じ車が走っていますよ! ナンバーも「20:00」です(笑)
大将ちゃんさん、コメントありがとうございます!
おお!新潟にもお仲間が・笑
そちらはナンバー「20-00」でしたか!
私もどちらにするか悩みました・笑
今でも、めちゃくちゃ格好良いですねぇ。
samuoさん、コメントありがとうございます!
はい、ありがとうございます!
実際に見るとまた本当に格好いいんですよ・笑
めちゃくちゃカッコイイですね
シーズン3仕様ですか?
ごりらっくまさん、コメントありがとうございます!
何バージョンなのかまでは分からないですが、これからバージョンアップする予定です!
K.I.T.T凄いですね!
K.A.R.R仕様も見てみたいですね!
踊り男さん、コメントありがとうございます!
どなたか、KARR仕様の車をお持ちの方、存じ上げませんか?笑
憧れのナイト2000所有おめでとう御座います…!
これからドライブやイベントのシーズンに駆り出すのが楽しそう!
問題はハンドル形状ですね…
昔、私はmomoの4角いステアリング着けた事がありますが、あまりにも違和感が酷くて1ヶ月で断念、普通の丸いハンドルに戻しました(汗)
Ryu-jinさん、コメントありがとうございます!
はい、冬の間は冬眠してましたー。
し、四角いハンドルがあったのですか?? それはキットのハンドルより運転しにくいのでは…苦笑
ハンドル…慣れてきました・笑
細部まで造り込んでますねぇ♪カッコイイし懐かしいです❤
鬼龍さん、コメントありがとうございます!
今年の冬、更にバージョンアップを目指しております!
今後とも応援宜しくお願いします!
クオリティが凄過ぎ、羨ましいですな。
アーミーバタリアンさん、コメントありがとうございます!
更にバージョンアップしますから、これからも楽しみにしていてくださいね!
凄く懐かしく…驚きです!
ハンドルも大丈夫なんですね!
欲しい🤤
浜のけいぢさん、コメントありがとうございます!
ハンドルも通ってますね。
最近、映画に出てくるバージョンのデロリアンを作成した方がいましたね!共演したい・笑
世代じゃないけどナイトライダーはDVDを買って見たなぁ…そしてナイト2000に惚れた…
@TAKURAddffさん、コメントありがとうございます!
世代じゃないのに観てしまう!そして惚れていた!ナイスです!
これからも応援宜しくお願いします!
フォウフォウ音がめちゃかっこいいですね!
まるむ まるさん、コメントありがとうございます!
この音、良いですよね!
車が生きている感じがします・笑
これからも応援宜しくお願いします!
当時の放送を見てた世代の私には懐かしい1台!
自動運転中、左にハンドルを切った際にチラッと手が映っていたのを見つけたのも懐かしい思い出。
フロントのスキャナーの点灯問題よりもフロントのナンバープレートの取り付け位置の方が問題な気がします😅
Zさん、コメントありがとうございます!
スキャナーは公道で作動させるのはダメみたいですね💦
昔流行って、皆つけていたように思うのですが・苦笑
ナンバープレートは、これで車検も通っているのですが、今は取り付け位置を変えています。
これからも応援宜しくお願い致します。
懐かしいですね 自分も欲しい車でしたね ただ自分は「大人になったらこういう車を作る」という夢でしたけど 結果 私は整備士になりましたw 整備士からの目線ではスキャナー切って運転してるのは素晴らしい スキャナーつけて走ると違法なんですよね…… ナンバーもフロントのあの取付位置はまずいかと思いますよ
01 parusiferu さん、コメントありがとうございます!
フロントナンバーの位置なのですが、トランザムの元々の位置があそこのようで、
他の方のナンバーでもそこについているものがあるようです(ネット検索より・笑)。
古い車だとよくシートベルトもついてないようなものもあるけど、それはセーフだと聞いたことがあります。
元々の取り付け位置があそこの場合、実際のところどうしたら良いんでしょう?
@@dreamcarchannel9323 さん 言葉だけでは角度や位置等説明は難しいので一度最寄りの陸運事務所に持ち込みにて検査官に確認したほうがいいと思います 県によって検査官によってダメとかOKとかよくあるので他の車が~という理由ではダメな時多々あります 私にとっても夢の車そんなかっこいいナイト2000が検問等で捕まって切符切られているところ見たくないですからwほんとうらやましすぎますw
@@ろしなんて-v1s さん、アドバイスありがとうございます!
勿論、この車も車検は通っているのですよ・汗
ただ、確かに県によって違うとも聞いたことがあり、越県した時にどうなるのかは…。苦笑
此から人工知能を搭載する自動車が出てくるでしょうがステルス戦闘機やイージス艦の様にレーダー 等を多用して電力を多く使うようになるはずで発電能力も重要になってくるでしょう、既にインターネット網は完備されていてコンピューターの処理能力も十分上がっているので自立思考型AIの登場を待つのみです。
空亡さん、コメントありがとうございます!
本当に、もう少しで本物のKITTが再現されそうですね!
ETCカードの声に笑った
そこもキットにして欲しい笑
でも素晴らしい車ですね!^ ^
よっさんさん、コメントありがとうございます!
はい、ナイト2000ですが、世の中には上には上がいて、もっとすごいバージョンのキットもいるので、その内更にバージョンアップする予定です。
今後とも宜しくお願いいたします。
ETCでもキットの声でやってる動画ありますよ。
こだわりハンパない‼️
リアルタイムのモロ世代です
一番の特徴でありカッコ良さの証の
フロントスキャナーは当時の
ゆる〜い時代ならまだしも現代なら
点灯させて公道は走れませんね🈲
私有地などのクローズド限定😅💦
僕も手に入れられるなら即決ですね
@atm-09_rscさん、コメントありがとうございます!
そーなんですよ。。。いつの間にかフロントスキャナーが違反に…💦
飛行場なんかでプロモ撮影出来たらなーと思っています!
憧れのドリームカーナイト2000羨ましいです。
松田俊文さん、コメントありがとうございます!
来週からキットのバージョンアップの入院です。
新しいキットを5月ごろにお届けできると思います!
これからも応援宜しくお願いします!
帰るんだあ😃羨ましいです😄スーパー追跡モードになればもっといいけどね😃
ランプの税さん、コメントありがとうございます!
これから、ダッシュボード内の機能のバージョンアップを検討しています。
楽しみにしていてくださいね!
スキャナーの音まで再現!
特殊なハンドル
豪華パネルにKITTの声!
夢の車ですね
サス柔らかくしてパワステ変えたほうがよさそうですね
高速の段差でパネルがドスンドスンw
@Monkya16さん、コメントありがとうございます!
パネルは、トランザムのパネルの表側に重ねてつけているので、そこがぶつかるようでした・苦笑
今バージョンアップ中なので、改装版をお楽しみに!
当時のCM覚えてますよ!確か、220万と176万位の2タイプだった記憶が😁俺も買うんだ!って夢見てたなぁ😂
@user-xc3io6xm8zさん、コメントありがとうございます!
おお!同志がいた!笑
私の記憶だと4-500万位したような気がするのですが、気のせいでしょうか?笑
@@dreamcarchannel9323 ドルだったのかもですね。😂真っ黒のボディーに赤く光るライン。痺れましたよ!
憧れましたね~アラフィフの私も夢中になった世代です。
この個体は良くできていて綺麗ですね(^^)羨ましい。
kaokunさんコメントありがとうございます!
お褒め頂ありがとうございます!
是非実物も見て頂きたいです。。。
凄いですね・・・欲を言えば動画のミュージックはお馴染みのあの曲にして欲しかった。
naruo0803さん、コメントありがとうございます!
正しく!本当に!・・・著作権の問題さえなければ・・・!苦笑
昔自分も調べたけど車税だけで80,000円くらいで燃費はリッター3~4 夏はオーバーヒートになりやすいらしい。EVのキットもあるらしいがめちゃくちゃ電気使いそうです(゜ロ゜)ただかなりカッコイイ❗まさにドリームカー‼️このまま中身を今のハイブリッドに交換出来る技術があればかなり売れそうですね👍
功一平田さん、コメントありがとうございます!
やっぱり、車は昔のデザインの方が格好いいと思ってしまうおっさん世代でした・笑
ナイト2000は無理でもKITTだけでも欲しいなぁ・・・・・リーフに積めるものなら。
ファスト&ラウドで出演者のサイン入りナイト2000作ってくれってオーダーあった回は楽しかったですよ。
トランザムをあそこまで仕上げるって大変なんだなぁと思いました。
yama tora さん、コメントありがとうございます!
私の好きな番組で「名車再生」ってのがありますが、仕上げていく楽しみっていうのもあるのかなって・笑
@@dreamcarchannel9323 エド・チャイナ氏をこき使う番組になりそうw
トランザムの状態の良い個体が少なくなっていてファスト&ラウドで総額の記載は無かったのですが当時おそらく8万ドルはかかっている感じがありましたね。
ナイトライダー出演者のサイン入りなのでサイン書いた分のギャラが含まれていますがあの車だけは世界に1台だけだったと思います。
昔、音声認識カーナビの開発に関わったことがありますが、その裏モード(メンテモード)には「行くぞキット」と言うと「はいマイケル」と返して認識が正常か確認する機能がありました。ナイトライダーファンだった自分はかなりエキサイトした記憶があります。さすがに声優は野島さんではありませんでしたが。
乗り鉄降り鉄さん、コメントありがとうございます!
そんな仕事をされていたんですか⁉
私のナビにも裏モードあるんでしょうかね…?
ナイトライダーのテレビ放送を毎週日曜日の夜9時(だったと思いますが)を毎週楽しみにしていましたよ
同型のライバルの「カール」は発売されていないのですか?
@user-lj5sj6cp2pさん、コメントありがとうございます!
そうですね、カールは制作した人がいるのかどうか…。
もし持っている人がいたら、連絡が欲しいですね!
これは即買いの気持ちわかります!
見てて気になったのは、車検通っているから大丈夫なのだろうけど、フロントのナンバープレートはあの位置でOKなんだ?ト言うことです。
あと、天井のコックピットも機能はあるのでしょうか?
コンソールの再現性はさすがです。しかも、日本語で話すのも感動しました。どこで開発したのでしょうね?
エンジン始動は再現性優先のため大変ですね。でも、ヘッドライトはあの状態だと、点灯したいときに直ぐに点灯出来ないんじゃなかろうか?と思いましたよ。
キッドの方はどれくらい機能があるのでしようか?
最近の日本車も、いろいろ検知して動作する機能がありますが、ナイト2000は何か有効なのはあるんてすかね?
ちなみに、現在、BS松竹東急(260チャンネル)にて、再放送をやってますよ。まだ始まったばかりです。
びんぼうにまなしさん、コメントありがとうございます!
ナンバープレートは、実際改造してああなった訳ではなく、どうもそもそもあそこに付けるところがあるようです。
ただ、「今の法律では」アウトっぽいので、今度修正する予定です。(私も詳しくはないですが、例えば昔の車はシートベルトがそもそも「ない」車体もありまして、そういった車はシートベルトをしていても違反にならないそうですね。)
ヘッドライトは、慣れれば手探りですぐに点けることが出来ますね。
今のキットの「ボタン」機能ですが、殆どがダミーなので、この冬にバージョンアップする予定です。
完成したらまた動画で報告しますので、楽しみにしていて下さいね!
@@dreamcarchannel9323 わざわざ返信ありがとうございます!
輸入車だと、最低限日本車検規格に合っていれば通るようなので、大丈夫なものもあるようですね。
あとは、沢山並んだボタンがイミテーションは仕方ないと思いますが、今度バージョンアップで変わるとのことで、動画を楽しみにしています。
ナンバーがまた良いですね。
竹野内さん、コメントありがとうございます!
はい!「ナイト」にしてみました。
分かる人にはわかる、という感じで・笑
これからもご視聴宜しくお願いします!
7110🌙
あぁ、これはトランザムではなくてナイト2000を名乗って大丈夫な車ですね!「特攻野郎Aチーム」「冒険野郎マクガイバー」等々の海外ドラマを観ていた少年時代を思い出しました。当時、姉の乗っていたセドリックにナイトライダー(スキャナー)付いてたな…
僕が車に乗れる頃には廃れてショップの人に反対されて諦めたな…
今、見ても格好良いし懐かしい。
素敵な動画、有難う御座います。
渡辺かにさんさん、コメントありがとうございます!
更にお褒め頂きまして、感謝です!
お姉さまの車にスキャナーが!!!素敵なお姉さまですね!
あの頃は、結構スキャナー流行りましたよね?
@@dreamcarchannel9323 返信有り難う御座います。
もう35年も昔の話しですね。
あの頃はノーマルで乗っていたら恥ずかしい時代でしたww
シャコタン、フルスモ、ダッシュボードにファーを敷いて…懐かしいです。
@@渡辺かにさん 懐かしいですね!笑
ナイト2000はいいですね、キットの声のナビゲーションが羨ましい!www
フロントの赤色照明(スキャナー)は車検が通るのですか?
DIVE_TAIさん、コメントありがとうございます!
はい、車検は通っておりますよ。
ただ、点灯して走るのはダメみたいですね。残念。。。
私が35年前に免許を取って最初に乗った車がこの83年式のトランザム。この車は84年式までがCFI(クロス ファイア インジェクション)というエンジンだったが温まるとガソリンが上手く供給されない欠陥があって見た目は格好良いがとても足としては使えない車だった。この車両は90年という事でエンジンがTPIだと思うので大丈夫かと。
CLASICCISM & Co.さん、コメントありがとうございます!
最初の車がトランザム!す、凄いですね!
憧れていましたが、最初の車で買おうとは思えませんでした・苦笑
私が最初に乗った車は、日産シルビアS13でした・笑
ちょっと似てる??
今のところ、走行に問題はないですよー。
これからも応援宜しくお願いします!
納車おめでとうございまーす!
K.I.T.T.納車の次は是非K.A.R.R.を納車して並べてみて下さい!
ぷらぽっとさん、コメントありがとうございます!
お金があれば…笑
個人的には、ナイト3000も欲しいです・笑
2台並べてみたい!
自分も憧れの「ナイト2000(キット)」が走る姿にうっとりしています。値段が気になるんですが・・・・・。
昭36年障害者。さん、コメントありがとうございます!
ありがとうございます!私よりも年上の方のようですが、やっぱり憧れましたよね!
今、グーネットに掲載されている車体があるのですが、1,200万円超えですね。。。
私のはもっと安かったんですが・苦笑
@@dreamcarchannel9323 それはそれは高価な車を買えて凄いですね。もう自分は二度と運転出来ない体になったので、羨ましい。右足を根元から切断したので車椅子しか乗れません。
@@user-futoshi1961 さん。そうだったんですね。でもいつかナイトの運転席に座って頂きたいですね!
イベントか何かでお会い出来たら良いですね!
ナイト2000が好きすぎて、HONDAのCR-Zを買ったあの頃
織 幡多さん、コメントありがとうございます!
是非、今から買ってみませんか!?
お仲間になりましょう!笑
素晴らしきナイト2000。
でも、これを公道で運転するのって、コスプレして街中を歩くようなものだから、あがっちゃいそうですね。
ワダチさん、コメントありがとうございます!
そうなんです、特に夜めっちゃ目立つんですよね…苦笑
そして、私のようなストーカーに後をつけられ、追走されるハメになると。
「キットがいる!これは、こっそり付いてくしかない!」と。
高速のサービスエリアでご迷惑にならないように数メートルの距離からひたすら眺めてたらオーナーさんからお声かけて貰いました(笑)
オーナーさんは、慣れてるんでしょうね。
「すみません、不審者では、ありません。見てるだけです!勝手に触って手垢を付けたりしてません!!」←言ってることが我ながら完全に不審者。
KITTの声を担当していた野島さんがナビの音声も担当しているんですかね?
@user-mh6ws9if7iさん、コメントありがとうございます!
そうなんですよー・笑 楽しいですよね!
リトラの開閉部分が壊れやすいので注意。
コイルがグルグル巻いてある部分
yazurugrsさん、コメントありがとうございます!
そうなんですね!今のところ大丈夫そうです!
これからも応援宜しくお願いします!
キットはaiでいけるな。確かに。
だけどボディーの分子結合核によるセラミック硬度と、ターボジャンプだけは無理でしょうね😮
Okada S.さん、コメントありがとうございます!
本当に将来キットが実現するんでしょうね。
ターボジャンプもいけるかも!?笑
ナンバーが7110(ナイト)素敵!
挟山のあっちゃんさん、コメントありがとうございます!
こだわってそのナンバーにしました・笑
お褒めいただき、恐縮です!笑
自分も当時から憧れてます、、
いいですね!
おいくらですか?
ナンバー位置問題ないですか?
車検は大丈夫ですか?
ハマーさん、コメントありがとうございます。
色々と触りがあるので・苦笑、値段は内緒でお願いします。。。
車検は勿論通っております。
ナンバーは、「登録当時の規則」に沿っている、という理解ですね。新車や新規登録ではないので。。。(合ってますかね?)
うわあ、うらやましいなあ
これ乗れたら思わず、kitt、デボンにつないでくれ❗️とか言ってしまう
😅さすがにターボジャンプは無理でしょうが
現在BS松竹東急で全話放送中ですね
kenpoさん、コメントありがとうございます!
運転中に言ってますね・笑
またナイトライダーブームこないかな・笑
これからも応援宜しくお願いいたします!
当時の男子はみんな見てたなあー!
今でもかっこいいと思う!
羨ましいです^_^
イワナ君さん、コメントありがとうございます!
きっと、同世代の方でしょうね。
お褒め頂きありがとうございます。
いつか、実物をご覧頂ければと思います。
車とか高級車とか全く興味無いけど、これは欲しいなと思った
前田さん、コメントありがとうございます!
普段車に興味がない人まで虜にするKITT!
嬉しいです・笑
かっこいいけど、日本で走るの大変そう。長く乗り続けられますように。
@user-ek9ox5wz3vさん、コメントありがとうございます!
慣れると意外と難しくない、かも・苦笑
長く乗れるように頑張ります!
返信ありがとうございます、AIが発達してきている昨今。本当にキットがジツゲンシそうですよね。扱い間違えるとカールになりそうですけど。
Olá gostei muito de você mostrar esse carro que e um grande sonho meu mas falta so o dinheiro .mas muito obrigado pela a matéria tamos junto ok.
Obrigado pelo seu comentário! Se você vier ao Japão, por favor, venha nos visitar!
もしもナイト2000(人工知能が女性)だったら、どんな感じなのか妄想してました😅。ナイトライダー&エアーウルフはテレビで観てました😊。
あずにゃんさん、コメントありがとうございます!
面白い妄想しますね!笑
男性なら、そっちの方が嬉しいかも!笑
私もエアーウルフ観てましたよ! 実は、エアーウルフも欲しい!
誰か作ってないかな・笑
凄い🎉🎉🎉
日本の未来さん、コメントありがとうございます!
この他にも沢山凄い車が出てきますので、他の動画も是非ご覧下さい!笑
右ハンドルなら欲しいな!
田舎だから整備出来る人居ないから、国産車ベースで造ってくれる車屋無いかな?
やってくれそうな工場に心当たりは有るけど、注文してから2年待たされそう💦
@user-KnightTaisaSさん、コメントありがとうございます!
確かに…国産車ベース…何が良いですかね?
個人的には、70系のトヨタスープラかな!?笑
@@dreamcarchannel9323 主様
スープラは素体としては良いですが、なんせ部品が...
部品交換のし易さを考えると現行車体を魔改造してもらった方が維持し易いと思います。
もし完成した車体が事故被害に遭って、相手の保険屋が賠償額知ったら顎が外れ腰も抜かし、いろいろ漏らすでしょう(笑)
無保険車相手でも賠償取り立て特約使って追い込みます。
うらやましい(*^^*)「やぁキット〜‼️」ナイトライダー見てました。
T.Princeさん、コメントありがとうございます!
いつかこの車でそちらにお伺いしたいですね・笑
これからも応援宜しくお願いします!
声の主は市販のレーダー探知機?😂
祟 山中さん、コメントありがとうございます!
はい、そうですね。あとは、ナビも声を出してくれますよ。
他の方のメッセージのお返事にも書きましたが、この冬もうちっとだけバージョンアップする予定です。
今後とも応援宜しくお願いします!
レプリカいいなー 私のはヤナセディーラー車GTA5700ccです。 ちょっとずつ改造して26年経過 まだ冬眠中
ナイトライダーさん、コメントありがとうございます!
ど、どうして26年経過して冬眠中なのでしょうか…汗
いいなあ
かっけえ
つい最近トミカ 新シリーズアンリミテッドででてきたんご
いやあ
こりゃたまらん
ステアリングww
こんなやったらわい峠マイスターじゃけ
むりやわ
ワンハンドステアはしても…ガムテープデスマッチてきなあれでやばいやつや
祐也祐也さん、コメントありがとうございます!
そうなんですね!チェックしてみます!
祐也祐也さん、コメントありがとうございます!
はい、無理ですね・苦笑
ガムテープデスマッチ出来るほどのテクニックはありません・苦笑
直線専門でお願いします!
デリーさんが紹介してた車ですね いいな😃
zou ta-さん、コメントありがとうございます!
はい、テリーさんが紹介していた車両です!
買っちゃいました・笑
スキャナー点けたままの走行は道路交通法違反です。
緊急車両のみ許可されてます。
走行中はオフにしましょう
t 11751 さん、コメントありがとうございます!
以後、気を付けます!
(実際のところ、基本的にオフにしているのですが、撮影の時にどうしても恰好付けて、点けてしまいました…)
ダミーのハンドルかと思ったらこれで公道を走れるんですね。もちろん車検も通るんでしょうね。びっくり
juさん、コメントありがとうございます!
はい、車検通ってますね…運転しづらいですが・苦笑
たしかスキャナーを公道で使わなければ大丈夫だったはず
ちなみに、カールのスキャナーは、オレンジ色でした。
金田栄路さん、コメントありがとうございます!
カールも誰か持ってないですかね…?
これは凄い!
とどろきḠ TURBO 4WD スプラッシュブルー さん、コメントありがとうございます!
是非、実車をご覧いただきたいです!
これからも応援宜しくお願いします!
おもしろかったです(≧∇≦)b次はエアーウルフも買って見せてください
佐藤俊一さん、コメントありがとうございます!
エアーウルフですね! 同世代ですね!
はい!ぜひ買いたいです!笑
オープニングの動画の文字がCANNELになってるのはわざとなのかな?と気になります(笑)
まこまこチャンネルさん、コメントありがとうございます!
うひゃぁー、全く気づきませんでした・苦笑
皆気づいてたのかな…汗