ダイハツ ハイゼットジャンボ 新型に買い換えて大正解!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 12

  • @けんじ-s5p
    @けんじ-s5p 11 місяців тому +1

    参考になる動画です

  • @退職とーちゃん
    @退職とーちゃん Рік тому

    調子よさそうですね。私のはジャンボでも前の型の4ATなので、単純に比べられませんが、それでも軽トラとしては傑作だと思います。なので、北海道、東北、信州、四国、九州と、全国にこれで出かけます。高速や、積載物乗せての走り、そして燃費は5MTの方が優位でしょうね。これからも、続報を楽しみにしています。

    • @CattleGuitarB
      @CattleGuitarB  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。
      僕も早く旅に出たいです。

  • @kobabou
    @kobabou Рік тому

    おっしゃるとおり!軽トラにもオートエアコンの設定があってもいいですよね。私は、寒冷地仕様なのにドアミラーにヒーターが入っていないのが残念で仕方ありません。積雪寒冷地では必須の装備だと思っています。先に不満を言ってしまいましたが、ハイゼットジャンボ荷台の積載に関しては私も満足しています。三枚リーフで頼りない感じがしましたが、規程の範囲内であれば全く問題ないと思っています。シェルを載せる日が待ち遠しいです。

    • @CattleGuitarB
      @CattleGuitarB  Рік тому +1

      僕は北海道にいた事があるので、凍り付いた車にどうにも困った事が何度もあります。
      寒冷地仕様ならば必要な装備はきちんとつけて欲しいですね。オプションでお金がかかっても、着けてなければ困るのが解っているのですから、そこは考えて欲しいですね。
      現在シェルの床が出来た所です。まだまだ先は長いですが頑張ります!

  • @やまやま-m2y
    @やまやま-m2y Рік тому

    現在キャリィ4WD(5MT)に乗ってるんですがそろそろ更新時期が来てます。ハイゼットジャンボエクストラを考えているのですが、4WDにするか、MTかCVTかで悩んでいます。今は4WDですが雪も大して降らず、年間通して4WDに切り替えることがあまりありません。家庭菜園程度の畑があり、普段の足としても軽トラは大変便利なものでハイゼットジャンボはよくできた軽トラだと思います。

    • @CattleGuitarB
      @CattleGuitarB  Рік тому +1

      二駆だと後ろが軽いので何か50キロくらいの物を一番後ろに積んでおけば良いでしょうね。
      乗り心地が良いので日常の足に使えますよ。

  • @時光-r8s
    @時光-r8s Рік тому

    酪農家として家畜の命をあずかる方達は土日もなく、病気もしていられない生活の日々を思うと、旅に憧れますよね。
    人生も最終期になり、足腰が不自由になって思うのは自身の力で旅をしたいと無理な相談?でも、楽しいキャンプシェルの旅動画を見ながら自由に心の旅をしたいと想います。楽しみです!

    • @CattleGuitarB
      @CattleGuitarB  Рік тому +1

      牧場は今年中に牛を売ってしまう予定です。それに合わせてシェルの製作を進めていますが、なかなかはかどりません。でも期待に添えるように頑張ります。
      旅に出る事が出来たら動画にアップします。

    • @時光-r8s
      @時光-r8s Рік тому

      @@CattleGuitarB 即返、ありがとうございます😊

  • @けんじ-s5p
    @けんじ-s5p 11 місяців тому

    参考になる動画です