【プロ目線】ここが違いだ!スタジオミュージシャンとバンドミュージシャンについて

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 21 сер 2024
  • ミートたけし - MEAT TAKESHI-
    あるときはベーシスト。あるときは作編曲家。
    あるときはゲーマーで、あるときはジロリアン。
    そんな高性能おでぶちゃん「ミートたけし」の公式UA-camチャンネルです。
    毎週金曜21時からLIVE配信中!
    🍖ミートたけしへの質問はこちら
    x.gd/uk8zf
    🍖音楽配信UA-cam▷RYU KAWAMURA UA-cam CHANNEL とある音楽家の非日常
    / ryukawamurabass
    🍖ゲーム配信&雑談Mildom▷ミートたけしの太くてニューゲーム
    www.mildom.com...
    🍖オフィシャルサイト▷RYU KAWAMURA
    www.ryukawamur...

КОМЕНТАРІ • 109

  • @user-gj3ov7ys7f
    @user-gj3ov7ys7f Рік тому +55

    スタジオミュージシャンからバンドミュージシャンの違い聞けるのありがたい

  • @1100tonton
    @1100tonton Рік тому +23

    これだけ自分の仕事について他人に明確に分かりやすく説明出来る人がうらやましいです。

  • @user-bz5ff9se9z
    @user-bz5ff9se9z Рік тому +31

    このお方、本当にいい事言ってるよ…。
    コレだけ情報やテクノロジーが発達した時代でも人間が演奏する理由は正にコレ。
    ”現場“に関わってない限り辿り着けない領域で。
    楽器で、バンドで野心を持ってる方たち、この人の言うてる事は真実よ。
    それも時代を問わず世界共通の。

  • @cannapensante
    @cannapensante 2 місяці тому +3

    スタジオミュージシャンという職業を初めてちゃんと理解できた気がします

  • @beageo1965910
    @beageo1965910 Рік тому +12

    歌を盛り上げる
    バンドの一発感が分かっているからこそのお話しですね。
    人間しか出せない揺れ感など
    正確さや、技術より大切にしたいものが
    本当に良くわかります。
    職業、職人感、プロとは
    が、伝わりました。

  • @retsunap4155
    @retsunap4155 Рік тому +6

    最近趣味で音楽を始めた者で普段は職業絵描きをしていますが、決して多くはない自分の作品にかけるバンドの熱量に対して沢山の表現を解決してあげるためのミュージシャンの引き出しと技量みたいなものが、自分の身を置く界隈でも物凄く通ずるものを感じたし、その中でミートさんが大切にしているマインドをお聞きしてハっとさせられました!

  • @shinobulight9
    @shinobulight9 Рік тому +6

    初見です。畑はちがいますが・・・熱い方がいてくれる事 世の中捨てたもんじゃないですね。一発でファンになりました。素敵な動画をありがとうございます。

  • @ichigoitigo-production
    @ichigoitigo-production Рік тому +37

    ビートルズが一曲に一週間かけて、さらに編曲のプロが工夫しまくるのはすごい。後期は完全にバンドでありながらスタジオミュージシャン。アルバム制作半年

    • @ikuon5617
      @ikuon5617 Рік тому +2

      ビートルズってみんなであのリズムになるんだろうなあって思う!!

  • @renbou-kouji
    @renbou-kouji Рік тому +21

    芸術家と職人との間で葛藤しているプロもいそうですね…

  • @tmjrq338
    @tmjrq338 17 днів тому

    ミュージシャンあるあるのなかなかいい話だなと思わせといて、最後に感動ぶっこむ

  • @user-di6vp9gf3s
    @user-di6vp9gf3s 2 місяці тому +1

    このお方、いつも世の中の色眼鏡ではなく自分の目で判断して根底に愛があるので好きです。

  • @user-zj3mr7lf4s
    @user-zj3mr7lf4s Рік тому +3

    いい話
    誠実な方
    神回ですね❤❤❤

  • @shukujinomyo
    @shukujinomyo Рік тому +5

    この方の動画を初めて拝見しましたが、お話の内容と熱量にすごく感動しました。

  • @user-lk6cm7tn7e
    @user-lk6cm7tn7e Рік тому +5

    ミートさんがこういう動画を出して、
    スタジオミュージシャンだけどこういう気持ちや感情、心意気で曲を作っているよ!って発信をすると
    それだけで並みのバンドマンの熱意を超えてミートさんの曲が良い様に感じるから
    アプローチの仕方って大事だと動画を見て思いました!

  • @user-fq5jg4sl6l
    @user-fq5jg4sl6l Рік тому +14

    最近までミートさんが話していたバンドマン側しか注目していなかったけども、ミートさんのボザロ演奏は他のカバーとは何かが違うと本当に感動したし、昨日たまたまだけども、村上 “ポンタ” 秀一さんのドラム聴いて初めてドラムでレベルが違うと感じた。
    スタジオミュージシャンにはバンドマンやアーティストとは違う魅力がありますね。いろんな楽器でお気に入りのスタジオミュージシャンが見つけられたら嬉しいとワクワクしながら検索しては聴いてます。

  • @ken22111
    @ken22111 Рік тому +8

    具体的だし、リアルで分かりやすい話…こういうのもっとして欲しいです。

  • @SS-th4lt
    @SS-th4lt 22 дні тому

    ミートさんの想う信念、かっけぇ

  • @user-qo3hj9fk8q
    @user-qo3hj9fk8q 2 місяці тому +2

    TOTOのメンバーって凄かったのでしょうね。TOTOはスタジオミュージシャンからバンドミュージシャンになった世界的成功者。
    ジェフポーカロやスティーヴルカサーなど魅力あるよね。

  • @10kio
    @10kio Рік тому +54

    ありのままのが上手いのはMay J、でもみんなが好きなのは松たか子の声みたいな

    • @TS-nj1hh
      @TS-nj1hh Рік тому +5

      それだ!!めっちゃしっくりきた!!

  • @zzz-dw7nx
    @zzz-dw7nx Рік тому +2

    話が分かりやすいし、スタジオミュージシャンは未知の世界だし、とても良い話。

  • @user-qg1ue8tz9v
    @user-qg1ue8tz9v Рік тому +19

    それだけ考えながら弾いていて、2000曲以上やっているなら練習しないってのもわかるような気がします

  • @ride.6663
    @ride.6663 13 днів тому

    良い話し❗。ありがとう❗。頑張ってください❗。

  • @user_wgdmjtp5ptjad
    @user_wgdmjtp5ptjad Рік тому +12

    やっぱ話し面白い

  • @kiko-musume-music
    @kiko-musume-music Рік тому +1

    たまたま出てきたサムネをタップしたら、なんと面白い動画!😊
    何となく思っていた疑問がスッキリ晴れました。
    楽しい動画をありがとうございます

  • @lp8269
    @lp8269 2 місяці тому +1

    この動画をみてぱっと思い浮かんだのは、スティーリー・ダン。
    彼らは初期はバンドサウンド、中期以降は2人の固定メンバー以外は毎曲メンバー違うスタジオミュージシャン。
    特にチャックレイニーが多いのかな、ドラムはバーナードパーディー。
    それとモータウンも思い出した。
    当時はクレジットされなくてあのサウンドは誰だ?と。
    ベーシストで言えばジェームスジェマーソン。
    エレキベースのパイオニアと言われる。
    スタジオミュージシャンはやはり毎日の様にレコーディングやライブで弾くので練習などほぼしないであろうなぁ。
    バンドミュージシャン、スタジオミュージシャンどちらかを優劣つけるのではないけど、やはりスタジオミュージシャンの方が対応力あって好きです。
    好きなバンドミュージシャンはザ:バンド、レッチリ、アース、タワーオブパワー等。
    彼らは独自の色があるから好きです。
    個人的に昔面識があったドラムの佐野康夫さんは基本、スタジオミュージシャンだけどあの人ほど柔軟な日本人ドラマーはいないと思います。
    長文失礼します。

  • @SooiuRqU8
    @SooiuRqU8 Рік тому +3

    芸術は個性だね。表現力としてある程度の技量は必要だけど人を惹き付けるのは結局その人の感性。
    あとはにじみ出るオーラ。

  • @atleiu
    @atleiu Рік тому +3

    ミートさんの弾いた曲がウマ娘にあると聞いて、今までよりしっかりと曲を聞こうと思いました。
    スタジオミュージシャンの能力、半端ないですね!

  • @user-qm6ue9bz5i
    @user-qm6ue9bz5i Рік тому +5

    譜面があってもそれっぽく引かないと曲にならないんだけど
    こうやって細かく説明しないと自分で楽器やらない人は知らないだろうからいい動画ですね

  • @AnimeVoiceGuitar
    @AnimeVoiceGuitar Рік тому +1

    熱意、愛情、音楽がくれた感動。忘れないようにやっていきたい。とてもタイムリーで刺さりました。ありがとです。

  • @user-wh3qq4us8q
    @user-wh3qq4us8q Рік тому +3

    同業者とは言えないミュージシャンとバンドマン、立場が違うのに相手側の味とかクセ、情熱を汲み取れるのは凄く良いことだと思った。そして機械的な演奏では得られない部分への熱量も
    それとは別に機械的な音楽に関してもちゃんと考えられてて素敵だと思う

  • @user-ur7pp2me8l
    @user-ur7pp2me8l Рік тому +9

    キース・リチャーズがまさにそれ。
    彼より技術的に上のギタリストはかなりの数いる。それは間違いない。
    でも、彼よりカッコよくギターを弾ける人は少ない。その演奏する曲がキースが作曲した曲なら、唯一無二。

    • @saturday_night1417
      @saturday_night1417 Рік тому +3

      ジョニーサンダースとかも、それだよね!

    • @ridetherightninng
      @ridetherightninng Рік тому +2

      キース・リチャーズが歌ってるストーンズの曲はどれもサイコーなんですよね!

    • @JM-xd9nj
      @JM-xd9nj 2 місяці тому

      10年前ぐらいにストーンズが来日した時に、確か布袋→ロン→キースの順で弾いたんだけど、キースのアドリブがめちゃくちゃ上手かったんだよなぁ……キースリチャーズそのものだった

  • @imfeelingfree
    @imfeelingfree Рік тому +8

    すごいペースで録音するんだなぁ。譜面もその場で渡されるもんなんやね。

  • @user-lv6hy5mu5l
    @user-lv6hy5mu5l Рік тому +4

    学生ビッグバンドの熱さにも通じるお話なのかなって思いました

  • @user-ec4dx6qr4y
    @user-ec4dx6qr4y 17 днів тому

    天才しか生き残れない世界ということがよくわかった。

  • @user-nh8ls3um5g
    @user-nh8ls3um5g Рік тому +8

    スタジオミュージシャンってネガティブなイメージあったんだよね。バンドで成功するのが一番偉いみたいな
    たけしみたいな一流のギプスに矯正してもらって正しい見識が持てるようになったわ

  • @user-mokurou
    @user-mokurou Рік тому

    ミートニキ、今回の話も最高です🥺👍❤

  • @ima537
    @ima537 Рік тому +1

    最後は愛が勝つ~♪ですね!

  • @himawari-nobenisi
    @himawari-nobenisi Рік тому +1

    なるほど。わかりやすかったです。ネット上の友達にピアノ弾きがいて、正直あんまり上手じゃなかったけど、ライブ配信で感想いわなきゃいけない空気の時に、でも、嘘は付きたくないから「良かったです」とは言えなくて、「◯◯さんのピアノ、私は好きですよ」と軽く返したら、めちゃくちゃ喜んでくれて、なんか、それを思い出しましたw
    そういうことだったのかと。

  • @user-sc1cn4lc9c
    @user-sc1cn4lc9c Рік тому

    動画を拝見させていただきました。話がとても面白かったです。

  • @oppx-ng2iz
    @oppx-ng2iz Рік тому +1

    「引き出しの多さ」コレに尽きるのだろうね。息の長いミュージシャンって
    そういう傾向が強いと感じる。時代や嗜好の変化にも対応できるという事かも。
    でも、数年前に世を去ったカリスマスタジオミュージシャンでドラマーだった
    ハル・ブレインみたいに、ドラムを聴けば「ああ、ハル・ブレインだ」と分かる
    そんな時代を越えて光る個性こそが理想形という気もする。音楽は深い・・

  • @silverroad43
    @silverroad43 Рік тому

    初めまして!
    めちゃくちゃ分かります!
    ありがとうございます😊

  • @user-ob6cs2tc7u
    @user-ob6cs2tc7u 2 місяці тому

    素人には想像もつかない凄い世界ですねぇ

  • @user-ic7vt7zu8e
    @user-ic7vt7zu8e 2 місяці тому

    仕事が出来る男はかっけぇ

  • @funkystuff1969
    @funkystuff1969 Рік тому +5

    録音だと爪跡残すの中々大変だしCMやジングルみたいなのだとむしろいらんし・・・
    そういうの毎日やってるとバンドサウンドに飢えるから皆バンドやるんよねぇ。
    STUFFもパラシュートもJ&Bも凄く楽しそうにやってるものね。

  • @user-pd2qj9mm5j
    @user-pd2qj9mm5j Рік тому

    なるほどー!わかりやすい!

  • @user-suica-fuefuki
    @user-suica-fuefuki Рік тому +36

    こう言っては無知で失礼かも知れないけれど、
    DTMやらなにやらが発達した現代に
    1日なん十曲もスタジオミュージシャンの需要があるとは驚きです。
    内容もとても濃くとても貴重なトークだと思います。

    • @twoANDsixMEN
      @twoANDsixMEN Рік тому +23

      DTMは加工するのに優れているけど
      楽器を演奏するのと打ち込むのとだったら楽器演奏の方が早いよね。

    • @umakara55
      @umakara55 Рік тому +18

      打ち込みでプロ並みの繊細なエモーションを表現するには時間と労力がかかるから「それならスタジオミュージシャン呼んだ方が早いよね」って話になる

  • @user-zx4yw5oh6s
    @user-zx4yw5oh6s Рік тому +1

    音楽やっててこれから職業にしていきたい身としてめっちゃ参考になった

  • @AMAZOC
    @AMAZOC Рік тому +1

    >自分が関わってる音楽に対する熱意ただとか愛情とかそういうものっていうのを失ってたら
    本当に機械みたいになっちゃう。マシーンみたいになっちゃうなと思って俺はそんなミュージシャンにはなりたくないな。
    私はXJPANの元ファンですが、YOSHIKIさんはToshlさんに頭の中にあるイメージを伝えToshlさんはそれを再現しようとします。
    YOSHIKIさんは妥協を許さずART OF LIFE何千回と歌わされました。Toshlさんは自分のことをヴォーカルマシンと呼んでいました。

  • @user-fc4lw9ej1r
    @user-fc4lw9ej1r Місяць тому +1

    本業声優じゃない人が良いアフレコして評価されてもじゃあその人が他のアニメ何十本もやって成果だせるかといったら難しいもんね

  • @user-ux7dj2er7b
    @user-ux7dj2er7b 2 місяці тому

    マーキングしてるミュージシャンも居ますよね。
    あとで聞いて『あっ、これ俺だ』って。

  • @user-yu1ym9bh9z
    @user-yu1ym9bh9z Рік тому +7

    まだまだスタジオミュージシャンはAIにはならなそう、バンドはもっと無理だろうなぁ

  • @kent3110peace
    @kent3110peace Рік тому +8

    スタジオミュージシャンはすごいと思うけど、バンドマンは音源の制作よりライブのために音源作ってるイメージ。
    同じ音楽でも目的がちょっと違うのもあると思う。
    ぼざろの音源は色々なミュージシャンが関わってるけどほとんどがバンドマンで、そこをうまく使い分けてるから曲の人気も高まったと思う。(ロック好きな人やネームバリュー含め)

    • @umakara55
      @umakara55 Рік тому +6

      確かに。バンドの音楽はライブで演奏して、客のリアクションがあって初めて完成するイメージ。ある意味で落語や講談のようなライブ話芸に近いものがある

  • @masahirohattori3594
    @masahirohattori3594 Рік тому +1

    素敵な人だな

  • @user-ic7eq8ks8i
    @user-ic7eq8ks8i 11 місяців тому +1

    この動画を観て、改めてサックスの本田雅人さんが偉大だと感じます。

  • @gaki290
    @gaki290 Рік тому

    いい話聞けたぜ

  • @user-om9vk3zp6j
    @user-om9vk3zp6j Рік тому +7

    「のど自慢」のバックバンドの人達って実は凄腕なんですね。

  • @bonnoumaruJPN
    @bonnoumaruJPN Рік тому +1

    同じ音関係の仕事なのにスタジオミュージシャンとバンドと潜水艦のソナー係も全く違う仕事だから面白い奥深いw今日はもう動画楽しくて見すぎたから寝る!\(^o^)/

  • @user-gx9xf2zb6o
    @user-gx9xf2zb6o Рік тому +1

    やっぱ一流は言語化能力が凄い

  • @zatacommander3756
    @zatacommander3756 Рік тому

    勉強になりました。押忍。

  • @user-cw8rm6bh1l
    @user-cw8rm6bh1l Рік тому +1

    人間性好きだなー。

  • @user-mt9gc5nw6t
    @user-mt9gc5nw6t 4 місяці тому

    上手いか下手かだけじゃない、っていうのはイラストでもおなじだわ。音楽も同じなんだね

  • @HokaminkaFusumaya
    @HokaminkaFusumaya Рік тому +1

    内容と全然関係ないけど見た目石川典行に似すぎて笑ってしまった

  • @user-jx9qe1sk5u
    @user-jx9qe1sk5u Рік тому

    考えさせられる動画でした ありがとうございます

  • @user-ck2yq8nb5h
    @user-ck2yq8nb5h Рік тому +1

    ウマイは正義じゃないですよね~
    それでも矢沢の米国録音は確かに 聞いてて気持ちいいです

  • @user-jk8pm7ii7e
    @user-jk8pm7ii7e Місяць тому

    ミート氏
    俺が普段言っている事をちゃんと受け止めてくれる人が多い世の中を願う。

    本当にそう思う。
    ミートさんは当たり前の事を当たり前に主張されているだけなんですがね(笑)
    何故か、言葉や真意、当たり前に在る事実(断じて真実ではない)をそのまま受け止められずに噛み付く方々が居る(笑)
    私がわざわざ注釈を入れるのも、“事実”と”真実“の違いすら分からずに噛み付いたり、屁理屈捏ねて絡んで来る暇な輩が居る故です(笑)

  • @user-jy2rd6hn1d
    @user-jy2rd6hn1d Рік тому +2

    1日で20~30曲が平均ってヤバい世界だなー

  • @thepeison50cc79
    @thepeison50cc79 Рік тому +1

    ミートさんの話を聞いててDOESと銀魂の奇跡的なマッチングが思い浮かびました。

  • @user-ik6ip8yu1f
    @user-ik6ip8yu1f Рік тому +5

    ズレ、ヨレ、ノイズの一握りの奇跡が、かけがえのない旨味になるんだと思います。名だたるミュージシャンのほとんど、1stテイクに本質が宿るもんだと思っとります。

  • @hiroshtateishi4212
    @hiroshtateishi4212 Рік тому

    よく理解できるお話でした。質問ですが、ベース譜はフルに音符が書かれているのですか?それともコードだけというケースもありますか?

  • @user-te3qd6km5q
    @user-te3qd6km5q 9 місяців тому

    ミュージシャンじゃなくてアーティストになりたいな俺は

  • @user-bo9jf1fg8o
    @user-bo9jf1fg8o Рік тому

    アフター6ジャンクションとか出てくれないかな、永遠に聞いていたい

  • @mr.m7580
    @mr.m7580 Рік тому +1

    スタジオミュージシャンは達人だと思います!

  • @user-ry7my4yc1t
    @user-ry7my4yc1t 2 місяці тому +1

    好きでもない曲を目的も知らされずミス無く演奏するとかどんだけ苦行??とは思いますが「利益最優先」の音楽家はいてもいいと思います。
    映画を無音で上映して声優さんや演奏家がお客さんの目の前でそれに生吹き込み生演奏したらどうなるんだろう??と、興味が湧きました。コスパは悪いでしょうが少なくともオペラよりは安く済みますよね?

  • @user-mn1ds1lx5d
    @user-mn1ds1lx5d Рік тому +1

    4年間で一万曲ってすごいな。世の中の曲すべてのベースこの人が弾いてる説。

  • @norocknrollradio57
    @norocknrollradio57 Рік тому +1

    私は学生時代にイエモンのコピーバンドをやっていましたが、ヒーセが好き過ぎて…かと言って完コピしようとはせず、なんとなく弾いていましたが、ヒーセの魅力あるベースの音、フレーズ、見た目が脳裏を過りながら陶酔してました。
    ヒーセのソロワークも好きだけど、どうしてもイエモン風の曲調になってるんですよね。

  • @user-si2ik8rw5q
    @user-si2ik8rw5q 2 місяці тому

    S、ルカサーも昔同じことを言ってました(;^_^A

  • @kaibou1
    @kaibou1 2 місяці тому

    絵画科とデザイナーの関係に似てるのかな???

  • @sweetchild1450
    @sweetchild1450 2 місяці тому

    2000曲はすごいですね。ただ譜面があるならDTMでいいじゃんと思ってしまうな。
    将来的にはコード進行だけでAIが誰々風に演奏とかして録音する感じになる気がする。
    それとスタジオ、バンドと言う以前に自分の曲かどうかが大きいと思いますね。
    自分の曲がヒットしたらたまらんでしょう。

  • @user-gl6di5fy5r
    @user-gl6di5fy5r Рік тому

    シド・ヴィシャスが良い例だと思う。

  • @13soulsyousuke1
    @13soulsyousuke1 Рік тому

    40過ぎたバンドマンですが、グッと来ました🔥

  • @allergyboys1817
    @allergyboys1817 Рік тому +3

    キース リチャーズやジミーペイジ それや~スタジオ ミュージシャンの方が技術的には上手いけど なぜ彼らが有名なのか 彼らはロックスターでのカッコよさがあると思います。

  • @akka-music
    @akka-music Рік тому +2

    僕も自分が関わった曲についてポジティブなことはたくさん語りたい方なのですが、関係者から「SNS等で発信したりするのはやめて下さい」と言われたりすると悲しくなります。
    ミュージシャンや作曲家が熱量を持って語った方が作品のプラスに働くことが多いと思うのですが、そういった情報をノイズだと判断する関係者は多いのかもしれません。

  • @YUTARO5853
    @YUTARO5853 Рік тому

    AIに置き換わっていくんでしょうね

  • @user-sv6ul8qq5t
    @user-sv6ul8qq5t Рік тому +2

    この人が誰か全然知らないけど言ってることはそのとおりだと思う。自分も趣味で作曲や演奏をやっていたけど、それになぞらえるならスタジオミュージシャンの仕事は悪い言い方をすればしっかりとしたデモづくりみたいなもので、曲の雰囲気などに沿って間違いのない当たり障りのないことをしっかりとやる。スタジオミュージシャンとして求められるスキルやジャンルの多様性は多いが、それがある程度のハードルに達していれば問題は全然ない。これはAI演奏が発達したらある程度淘汰されうるものかもしれない。というか今でももう僅かながら始まりつつあると思う。
    でもバンドや個人が作品を作るのはそっから先の話、というか別の要素の話で、人によっては技術的な個性だったり、人によっては感情的な細かな強弱やタイミングだったりを突き詰めていく、人によっては個性的な音作りだったりする。その人だからこそ、みたいなところ。逆にスタジオミュージシャンはそこまで個性を出してはいけない気がする。根本的に求められてるものが違うのよね。重なるときはあったとしてもね

  • @tetsumatsu9506
    @tetsumatsu9506 Рік тому +3

    YOSHIKIアルバムに何年かかんねん

    • @umakara55
      @umakara55 Рік тому +5

      ツーバスドコドコのスピードメタルに歌謡曲的メロディを乗せるのだけが得意なのに、他のことをやろうとしたからな。あと本人が怪我でまともにドラム叩けなくなったのも大きいと思う

  • @ziggystardust8604
    @ziggystardust8604 Рік тому

    東京事変だったとしてもバンドマンよりスタジオミュージシャンの方が良いのでしょうか?

  • @user-po4vz8sc1c
    @user-po4vz8sc1c Рік тому

    1年2400曲でいくら稼げるのだろうか?

  • @user-po2ph1vd7h
    @user-po2ph1vd7h Рік тому

    個々の人には伝わらないかもしれないけど、聖飢魔Ⅱの曲で、ルーク篁作曲の「真昼の月」ていう曲を、ある意味ライバルのエース清水にソロを弾かせた。
    曲の匂いってのかな、それをもっとも匂わせるキャラクターを確立させるのも難しいよね。確立できれば、いくらでも依頼がくるよねー(しらんけど)

  • @user-pi5mb3hz5n
    @user-pi5mb3hz5n Рік тому +1

    日本古典芸能の能狂言なんかの味わいとか言うものですかね。日本の武道にも有ると思いました。

  • @kerokeropyu-
    @kerokeropyu- 2 місяці тому

    石川典行に似ていますね。意識されていますか?

    • @meatalk
      @meatalk  2 місяці тому

      どう思いますか?🥰

  • @wakuwakuukiuki9497
    @wakuwakuukiuki9497 11 місяців тому

    🤠

  • @user-by5fi9dy3n
    @user-by5fi9dy3n Рік тому

    バンドアンサンブルのルール(周波数的にバスドラにベースをあてるみたいな)事がDTMの進化によって音楽をやっていない人(楽器などよりも数学的に楽曲制作する人)でもしっかりとした譜面を書けるようになった事がとても大きい。
    正直、以前はバンド関係の音楽はガチャガチャして聞きづらいものがまま合ったが(洋楽のレジェンドバンドの曲でも沢山、フュージョンは無いけど)最近の音楽にはあまり聞かなくなったと思う。
    ベースは特にその辺の事情をもろに喰らいやすい。

  • @user-sj6hn3gj1k
    @user-sj6hn3gj1k Рік тому +3

    日本人てマウント体質だよねw

  • @user-oo2tf3ql4p
    @user-oo2tf3ql4p Рік тому

    少なく見積もって2400曲…タイトルも何も書かれていない曲…覚えられないですね💦
    初見で一瞬で楽譜を読み取りその場で完成させる…次元の違うプロの力というものに本当に驚かされました…
    同じミュージシャンというくくりになるかもしれませんが、ここまで違うんですね!
    ぼざろの1~3話のお話の時ベースとギターはメロンとメロンパンぐらい違う、と仰っていましたが、
    メロンとメロンパン、の比喩を再度思い出しました(´ω`)

  • @beruwako2
    @beruwako2 Рік тому

    なるほど、そーだね🎵

  • @user-qf9ls1nw8r
    @user-qf9ls1nw8r Рік тому +1

    被災地でシャツ配った相手からスパチャ(゚ロ゚)

  • @ayukawaryuto
    @ayukawaryuto Рік тому

    上手いか下手かだけなら😮
    全部AIで良い😅
    音楽は😊
    私は聴かないけど😁

  • @accountgooglehandle
    @accountgooglehandle Рік тому +4

    バンドマンを蔑むスタジオミュージシャンがいるってドン引きなんだけど。そんなやつ目の前にしたら「お前なんてこの世にいてもいなくても同じだよ」って言っちゃうわ