【セロー250】バイクのブレーキキャリパー洗浄(清掃)&揉み出し❗️洗う事で汚れを落とし、グリスアップで正常な状態に‼️(YAMAHA SEROW250 DG17J)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • ブレーキの引きずりが若干あるので、今回はフロントブレーキキャリパーのメンテナンスをします❗️シールやスライドピン等の部品交換なしでも動きが明らかに良くなるよ❗️これでダメならオーバホールしよう❗️
    ブレーキパッド交換時の参考にも😆
    自己流ですが、手順と注意事項が分かります!
    ※ブレーキ関係の整備は命に関わるので、整備に自信のない方はプロに依頼をお願い致します。この動画はあくまで素人のDIY整備動画ですので、ご理解頂ける方のみご視聴をお願い致します🙇‍♂️
    【中古バイク屋の闇】このようなバイク屋は未だに実在します!の動画はこちら👇
    • 【中古バイク屋の闇】このようなバイク屋は未だ...
    チャンネル登録是非お願いします🙇‍♂️👇
    / @nabe.garage
    セローの再生リストはこちら👇
    • DG17J セロー
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 13

  • @nabe.garage
    @nabe.garage  Рік тому

    チャンネル登録是非お願いします🙇‍♂👇
    ua-cam.com/channels/QcAHv4csWMvIAQ9B8dj8LQ.html
    セローの再生リストはこちら👇
    ua-cam.com/play/PL3yyGJL-XGTaA3qxbwka-1zQs0ILB-HHr.html

  • @肉肉-w3d
    @肉肉-w3d Рік тому +3

    細かい注意点を文字起こしされてるのでとても参考になります。他動画には無い完璧さです。しかしこのバイクを中古車で売ってた店は信用出来ませんね。

    • @nabe.garage
      @nabe.garage  Рік тому +1

      ありがとうございます😊
      このバイク屋で売っているバイクを選んで買ったのは僕の責任なので…
      と言いつつも、この店は本当に最悪ですよ…😔

  • @ガルるる
    @ガルるる 8 місяців тому +1

    ピストンは取るとオイルが出ちゃいますよね。ギリギリまで出して磨くんですね。でもオイル交換前提ならピストン外しても良いですよね。

  • @nabe.garage
    @nabe.garage  Рік тому

    この動画で色々と問題のあったDG17Jの動画が最後になります。
    これからのセロー動画は現在所有しているDG31JをUPしていきます!
    ※DG17Jセローを手放した理由については、概要欄URLの動画より確認をお願い致します。

  • @並川雅俊
    @並川雅俊 Рік тому +4

    素晴らしい❗

    • @nabe.garage
      @nabe.garage  Рік тому +1

      ありがとうございます😊

  • @サイレンスサンデー-z4y
    @サイレンスサンデー-z4y 7 місяців тому

    ナベサン✨😃❗私は連休でブレーキパットを交換する予定です。ナベサンの動画は役に立ちますよ。

    • @nabe.garage
      @nabe.garage  7 місяців тому +2

      ありがとうございます😊

  • @seitetuyahata4979
    @seitetuyahata4979 Рік тому +2

    ど~も。世の中、便利なもので「車のシートカバー出張取り付けいたします」とか、
    「ドライブレコーダー出張取り付けいたします」など、すきま?の個人事業主産業がある。
    NABEさんもやってみたら⁉バイクに乗る時間が削られるけれど。(試乗で色々なバイクに乗れる)
    価格次第だが、面倒臭がり屋の私は頼むな❗全てのコース、クラッチケーブル注油作業込みの値段。初回のみ3割引きとか

    • @nabe.garage
      @nabe.garage  Рік тому +1

      整備を仕事に出来る程、技量も知識もないですよw仮にお金をとるならその整備の勉強からしないといけないので、一般的な整備料金の何倍も高い金額で無いとやる気にはならないですし、責任もおえません…資格もないですしね😅
      となると、誰も頼みませんw

    • @seitetuyahata4979
      @seitetuyahata4979 Рік тому +1

      みんな、そう言うんだよな~・・・結局、本業の方が高給をもらっていると言う事だね😂

    • @asdfghqwert1810
      @asdfghqwert1810 Рік тому +1

      他人の車両を分解整備するには、(特に重要保安部品のブレーキは)整備士資格が必要です!
      自分も事故ってバイク屋で80万円!って診断されたバイクを貰って来て、
      (事故後長期間放置されてて)フロントフォークの交換、三又交換、チェーン交換、キャリパー3点シール交換等などをしましたが、
      知り合いのバイク乗りからもバイク屋勤めれば良いのに!って言われますが、
      やっぱり最後は整備士免許なんですよね…
      若ければ!店が修行ついでに取らせてくれる場合も有るかも?ですが…