【ゆっくり解説】実はポテチにも旬がある!?知られざるポテチの秘密について

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лют 2025
  • 動画の感想•ご意見など気軽にコメント欄へお寄せください!
    チャンネル専用のTwitterアカウント↓↓
    / shokuzatugaku
    【使用している素材サイト】
    ・写真AC
    ・イラストAC
    ・いらすとや
    【東方Projectのガイドラインに則って使用しています】
    ☆AquesTalkの商用ライセンス取得済み☆
    ※投稿している動画は完全オリジナルで制作して運営しております。
    ※当チャンネルの動画は全て15歳以上を対象に制作しております。
    ※特定のものを侮辱するようなコメント、あるいは荒らしコメントと取れるものは削除します。
    ※動画内で使用している素材は全て著作権フリー、もしくは文化庁の定める引用の範囲内で使用しておりますが、もし著作権者様からの申し立てがある場合はTwitterのDMか下記メール宛にてご一報ください。
    万が一、不利益を被るような引用があった場合は即座に該当動画を削除させていただきます。
    【メールでのお問い合わせ先】
    shokunozatugaku@gmail.com

КОМЕНТАРІ • 385

  • @hoge1853
    @hoge1853 2 роки тому

    3:36
    「のりしお〜〜!♪」

  • @mikunonwest
    @mikunonwest 3 роки тому +1

    一時期ショートケーキ味とかぶっ飛んだ味販売したよねコイケヤ

  • @taku859
    @taku859 3 роки тому

    家ではオイラしかコンソメ食べないからたまには他も食べてみようかな。

  • @かりぽん
    @かりぽん Рік тому

    湖池屋ののり塩だけは欠かす事のできない中毒性の高い美味さ😋😋

  • @user-bg8xl2tw5s
    @user-bg8xl2tw5s 3 роки тому

    ポテトにクレームを出してくれたお客さんに感謝😊

  • @タカミチカトウ
    @タカミチカトウ 3 роки тому

    僕もポテチは飲み物の様にズルズルと食べ続けちゃいます。やめられないんだよなー。😆😁😋

  • @三枝正造
    @三枝正造 Рік тому

    ですよね!いつでも何処でも美味しいポテチが年中無休で戴けるのは嬉しい限りなのですよね!私も湖池屋カルビーの商品は偶に購入させて戴いてますね!只毎日食べ続けますと途中で飽きてしまう可能性も無きにしも非ずなので、何となく食べたい時に購入しますと、物凄い快感を味わって嵌るのですよね!まあでも健康第一で食べられる食材としては保存食や非常食にもなりますので、適宜準備はされても差し支えないでしょうね!

  • @AbsoluteLovelyChild
    @AbsoluteLovelyChild 3 роки тому

    ポテチ食べながら観てます

  • @kanomemo
    @kanomemo 3 роки тому +260

    ポテチの本当の旬は深夜

    • @user-gotobedzzz
      @user-gotobedzzz 3 роки тому +34

      違いない

    • @442ts
      @442ts 3 роки тому +14

      わかりみが深い

    • @ああ-j8x7o
      @ああ-j8x7o 3 роки тому +8

      (´・д・`)ワカルワァ

    • @ekitoro_futaba
      @ekitoro_futaba 3 роки тому +3

      分かる〜。小さいサイズが5袋入ってるやつ好き。

    • @パチモン-j3e
      @パチモン-j3e 3 роки тому +5

      何言ってんだこいつ

  • @フリーダムなペガサス
    @フリーダムなペガサス 3 роки тому

    昔はよく食べてたけど、歯にくっ付くのが本当に嫌で食べなくなったなあ…

  • @きみめー
    @きみめー 3 роки тому

    すっぱムーチョの梅が好き過ぎるんだが、他のも食べたくなってきた!
    これで太ったらこの動画のせいだw

  • @下地誠-f5c
    @下地誠-f5c Рік тому

    ナビスコのチップスターが美味しいな~😄

  • @phantomclown1622
    @phantomclown1622 3 роки тому

    オレはじゃがいもの産地北海道で(札幌だけど)1962年(昭和37年)に生まれたがポテチとの出会いはカルビーとだった。湖池屋の製品はTOKYOで初めて出会ったよ。名前は忘れちゃたけどプッツンの女優さんがまだ少女から抜けきらない頃のカルビーポテトチップスのCMが懐かしい。

  • @thet8444
    @thet8444 3 роки тому

    食べたくなる

  • @風魔忍者ぶきみ丸
    @風魔忍者ぶきみ丸 3 роки тому

    永谷園とコラボしたポテチをご飯に乗せて熱々のお茶を掛けて食う❗

  • @誇り高きサイヤ人の王子ベ-x2u

    おっと❗ こんな所に湖池屋が………‼️ 推してみようポテチっとな。

  • @たまごかけごはん-x8e
    @たまごかけごはん-x8e 3 роки тому +111

    霊夢、昨日はマックパイでカロリー!脂質!糖質!ってあれだけ言ってたのに今日はポテチというカロリー爆弾めちゃくちゃ食べているのおもろい

  • @くーはくなのだ
    @くーはくなのだ 3 роки тому +2

    私は湖池屋のストロング鬼コンソメとカルビーの近江牛ステーキ味が好きです🎶

  • @進藤篤史-d2u
    @進藤篤史-d2u Рік тому

    私は、チップスターが好きです。

  • @鈴木ひろし-x6d
    @鈴木ひろし-x6d 3 роки тому +1

    数十年前に、 小池屋さんに、 馬鹿な、どうでもぃぃ ハガキを、送ったら、 ダンボール📦 いっぱい お菓子が、届きました。 小池屋さん、ありがとうございました😊

  • @warayama7132
    @warayama7132 3 роки тому +1

    嗚呼懐かしい
    湖池屋の幌馬車マーク

  • @おこめ-g1p
    @おこめ-g1p 3 роки тому +8

    これ見ながらCalbeeのBIGバッグうすしおを食べてる自分がいる

  • @らりる-q6d
    @らりる-q6d 3 роки тому +1

    カルビー派。のり塩と九州しょうゆが美味しい。
    湖池屋は味が安定してなくて焦げの味がするときがある。調節が失敗しているのでは?
    カルビーは安定して美味しい。食感も湖池屋よりサクサクしていて好き。

  • @origami_train
    @origami_train 3 роки тому +67

    ポテチの中ではCalbeeの「堅あげポテトうすしお味」が好きです

    • @おーちゃん-c9s
      @おーちゃん-c9s 3 роки тому +5

      めちゃくちゃ好き❣️箱買いして毎日食べてたら蕁麻疹が出るようになって、今は週1袋にしています😭長期間毎日食べ続けだのがダメだったのかな!悲しいですw

    • @ドブロ826
      @ドブロ826 3 роки тому +4

      @@おーちゃん-c9s それは悲しいな

    • @Leetohming
      @Leetohming 3 роки тому +2

      @@おーちゃん-c9s それ多分ニキビや

    • @おーちゃん-c9s
      @おーちゃん-c9s 3 роки тому +2

      @パンサンド ニキビか❣️油取り過ぎたかな😆おまけに太ったし!ほどほどにしないとダメだって思ったよ

    • @Leetohming
      @Leetohming 3 роки тому +1

      @@おーちゃん-c9s ニキビはネタのつもりでした😅
      お大事に✋

  • @けもフレ愛者
    @けもフレ愛者 3 роки тому +5

    ピザポテト派は?

  • @Shin_Kibayashi
    @Shin_Kibayashi 3 роки тому +6

    先日、湖池屋さんの工場直送便ポテトチップスうすしお味を食べたんですが、袋を開けた瞬間から美味しそうな香りがして、食べてみてシンプルな美味しさに、久し振りに感動を覚えました。

  • @mikunonwest
    @mikunonwest 3 роки тому

    久しぶりにCalbeeポテチのうすしお食べたら美味しくなったと感じた

  • @---vx1mc
    @---vx1mc 3 роки тому

    のり塩買ってきた

  • @博麗魔理沙-o9y
    @博麗魔理沙-o9y 3 роки тому +21

    ポテトチップスのバイキングがあれば絶対行きたいな…無限に食べられる自信がある

    • @okz_z
      @okz_z 3 роки тому +7

      みんなテッカテカになって店から出てきそう

    • @ちるちるチャン
      @ちるちるチャン 3 роки тому +6

      色んな種類が沢山あったり食べ比べできたりその場でアレンジできる付け合せとかあれば楽しそう
      ただ個人的ポテチは何かしながらダラダラ惰性で食うのがいちばん幸せやな〜
      そして知らぬ間に無くなってるみたいな

  • @zi-rr5eo
    @zi-rr5eo 3 роки тому

    ポテチにカレーつけてたべるとうまい

  • @オペレッ太
    @オペレッ太 3 роки тому

    幌馬車のロゴがなつかしいw今思うと結構油ぎったポテチだったなあと。
    カラムーチョは当時中学生の自分には辛すぎてなかなか完食できませんでしたが
    あとひく辛さでクセになりおっさんになった今でも愛食してます^^

  • @masahikonaito5723
    @masahikonaito5723 3 роки тому

    何で濱田音四郎さんの名前が出てこないか不思議です。

  • @ペンペdebut
    @ペンペdebut 3 роки тому +2

    カルビーは何となく粉っぽい。
    それに砂糖や甘味料を使っている製品が湖池屋より多い分、素材本来の味が薄まってる。
    のり塩の海苔も湖池屋の方が多くて香りがイイ。だから湖池屋を買ってます。

  • @スサノヲ-v9u
    @スサノヲ-v9u 3 роки тому +2

    ヤマヨシ(山芳)も忘れないでいただきたい。

  • @チーかま民-m3h
    @チーかま民-m3h 3 роки тому +90

    しあわせバター味を初めて食べた時は美味しすぎて感動した

    • @agnesflower7602
      @agnesflower7602 3 роки тому +3

      同じく、美味すぎて絶句した

    • @黒葉-o2o
      @黒葉-o2o 3 роки тому +3

      近くのドラッグストアに足繁く買いに行ってるw
      芋の味をフレーバーが強調してるのがマジで幸せ。

    • @grattsp-pendw9
      @grattsp-pendw9 3 роки тому +1

      あれは震えたね

    • @imi-mi1212
      @imi-mi1212 3 роки тому

      最高🎵

    • @kenmakun6683
      @kenmakun6683 3 роки тому +3

      そこは「感動した」ではなく「しあわせになった」にしろよ

  • @睦月弥生-u6s
    @睦月弥生-u6s 3 роки тому +1

    湖池屋と言えばスコーンな自分は異端児か!?

  • @FreezeQueen-k4h
    @FreezeQueen-k4h 3 роки тому +1

    新ジャガとか色々関係あると思う。
    最近はオー・ザックとあみじゃがを体が頻繁に求めるので購入して一気に食べてます。ポテトチはクリスプのほうを食べてたりします。
    ナルト、BORUTOを見てると食べたくなってくるんだってばよ
    近所のドラッグストアで最近税込
    73円で売ってる。カラクリあるのかな?
    カラムーチョはスティックタイプが好きです。

  • @井上かおり-u1i
    @井上かおり-u1i 3 роки тому

    ついさっき食べた。

  • @カタルシス-TelleR
    @カタルシス-TelleR 3 роки тому +1

    ポテチで好きなのはカルビーのポテリッチ塩とポテト四季シリーズですね、特に夏ポテの食感が癖になる♪
    前にどこかの番組でチョコの強豪メーカー明治が、湖池屋が出した産地分けのポテチに衝撃を受けたらしいとか。

  • @あかね宮本
    @あかね宮本 3 роки тому

    "カッラ~イポテチ"を最初に作ってくれた人、ありがと😆💕✨

  • @iv1562
    @iv1562 3 роки тому +1

    コイケヤポテチ一番好きなんだけど味が落ちて不安定だなあと思ってたんだよなあ

  • @KanimisoKing
    @KanimisoKing 3 роки тому

    ポテチと言えば湖池屋よりカルビーのがメジャーでしょ
    (大見得)

  • @柴勝人
    @柴勝人 3 роки тому

    ん~?
    味付け以外なら以外となんとかなるもんだゾ?
    スライスしたら表面の水気を吸水できるキッチンペーパーでとって、揚げてやればいいだけだし
    味付けは塩水に浸けたのを
    水気を取る方向でいけばなんとか・・・
    (塩加減ダイジ・・・濃くしてしまうと💧)
    湖池屋ならサワークリームオニオンが結構好き、もちろんコンソメものり塩も好き
    ・・・超あおさ味とかでないかな・・・あおさ風味濃いめのヤツ
    なんならあおさの味噌汁味とか

  • @特欄メクラマシ
    @特欄メクラマシ 3 роки тому +96

    正直ポテチの味全部好き。

    • @護衛隊ナンバー15
      @護衛隊ナンバー15 3 роки тому +8

      どの味のポテトチップスもおいしいですよね

    • @黒い目出死牟
      @黒い目出死牟 3 роки тому +2

      どの味のポテチも美味だよな

    • @みゆき-g6s
      @みゆき-g6s 3 роки тому +2

      確かにみんな美味しいです☺️

    • @与謝野-晶子
      @与謝野-晶子 3 роки тому +2

      俺コンソメ苦手なんだよな…

    • @りん-r7k9h
      @りん-r7k9h 3 роки тому +1

      北海道限定の、、、鮭味まんずぅぅうぅぅぅううう!!

  • @田舎のドンキー
    @田舎のドンキー 3 роки тому

    のり塩さいこう

  • @ryryn1
    @ryryn1 3 роки тому +1

    消防の頃はコンソメ大好き、そこから味覚の成長や流行に翻弄されながら
    オーザック→ピザポテト→うすしお→堅揚げと変化してきたマイポテチヒストリー。
    のり塩は時代を選ばずたまに買ってしまう。

  • @newton950
    @newton950 3 роки тому +1

    カルビーが至高と思っていたけど、今日は湖池屋を買おう!

  • @鹿児島の子
    @鹿児島の子 3 роки тому

    食の秘密て同じの見つけましたサブですかこれは?

  • @dreaminmarionette
    @dreaminmarionette 3 роки тому +2

    スコーン👏スコーン👏湖池屋スコーン👏スコーン👏スコーン👏湖池屋スコーン👏スコーン👏スコーン👏湖池屋スコーン👏パリッとサクッと美味しいスコーン💃🕺パリッとサクッと美味しいスコーン💃🕺

  • @funahky1402
    @funahky1402 3 роки тому

    日本のポテトチップスの始祖、フラ印を忘れてはいけない
    湖池屋は好きだが湖池屋自身が日本初を自称してはいない

  • @か阪神かタイガース
    @か阪神かタイガース 3 роки тому +1

    湖池屋とカルビーの「のり塩」を食べ比べてみたら、若干カルビーの方が味が濃いかな?って
    位でほぼ同じ味だったよ……本当です。

  • @坂口平作
    @坂口平作 3 роки тому

    うす塩味は、新鮮なジャガイモを使用している
    ので、少し高いか、他の味と同額にして容量を
    少なくしています。
    比べて見ると直ぐに分かります。

  • @ぶの-e8q
    @ぶの-e8q 3 роки тому

    カルビーポテトチップスをよく食べるが湖池屋ポテトチップスも時々食べたくなる、共にビッグサイズを買って食べ始めついつい止められない止まらないになってしまう。

  • @牡蠣ウニ-t4r
    @牡蠣ウニ-t4r 3 роки тому +21

    九州しょうゆ味知ってる人いるかな?あれかなり美味しかった

    • @kafueore9775
      @kafueore9775 3 роки тому +3

      美味しいですよね。大好きです。

  • @TK-rm3yj
    @TK-rm3yj 3 роки тому +1

    味を変えない努力をしているのに味が違うことを知られてしまったんですね。自分は昔からスコーンも大好きです。

  • @休みほしい-r7y
    @休みほしい-r7y 3 роки тому

    ポテトチップスだったらいくらでもくえる気がする。

  • @SPIKE_ONSEN
    @SPIKE_ONSEN 3 роки тому +3

    プライドポテトは袋に対して量が少な過ぎる

  • @saifunuull
    @saifunuull 3 роки тому

    あれ?湖池屋よりフラ印の方が古いんじゃなかったっけ?

  • @いぬぬワン
    @いぬぬワン 3 роки тому

    小学生の頃はもっと美味しかった気がする、大人になると味覚って劣化するんやろか

  • @サイバーマグナム
    @サイバーマグナム 3 роки тому +1

    ちくしょう、ポテチ食いてえ

  • @エリマキキツネザル
    @エリマキキツネザル 3 роки тому

    ヤマヨシのわさビーフが、好きです!

  • @GJ-ix8gy
    @GJ-ix8gy 3 роки тому +1

    ダイソーでポテトチップスをふりかけにする道具を売っていた。

  • @yuuki_4everdnk8f
    @yuuki_4everdnk8f 3 роки тому +6

    電車で動画みたあと、小池屋のポテチ買って帰りました…

  • @赤い彗星の再来の再来-q3j

    昔あった梅しそ味が大好きだった。
    復刻して欲しい。
    カラムーチョはおつまみコーナーに置いたら売れる様になったとか。

  • @めめる
    @めめる 3 роки тому +1

    しあわせバター派の人✋

  • @ラーメン大好き-i8e
    @ラーメン大好き-i8e 3 роки тому

    湖池屋はカルビーと違って、55グラムとカルビーより5グラム少ないんだよなぁ~💧

  • @rowap2747
    @rowap2747 3 роки тому +12

    こういった食事をお得に出来るような動画はとても嬉しい

  • @MARUYAMA-SHINOBU
    @MARUYAMA-SHINOBU 3 роки тому +1

    価格と量の観点から実はCGCブランドの厚切りポテチが大好き。
    製造はカルビーで厚切りじゃない通常品は大した事はない。
    厚切りには「うすしお」と「サワークリームオニオン」しかないがコレが絶品!!
    販売店も限られているので入手はやや困難だが自宅から10km離れた店舗に常備してあるのを発見し定期的に買いに行く。
    追伸:訂正します🙇通常品のコンソメはフツーに旨い!!ので追加します(計3点)
    最近,近所のスーパーで売るようになりました。
    きっと連絡がいったに違いない。
    「見慣れないお客様が月2回ほどCGCのポテチだけを大量に買い込んでいきます。多分この辺の人じゃないですね…」

  • @山城和孝
    @山城和孝 3 роки тому

    カラムーチョの「ポテトが辛くてなぜおいしい!」が気になって買った覚えがある…(¬_¬)

  • @春野木乃
    @春野木乃 3 роки тому +67

    元食品メーカー勤務です
    自社ポテトチップスを取り扱っていましたが、規模が小さくて契約農家が少ししかなかったので、収穫期を過ぎると【販売休止】にしていました

  • @koba91527
    @koba91527 3 роки тому +14

    のり塩はほんのりついた唐辛子がたまらんのだ。
    激辛ともピリ辛とも違う、青のりとじゃがいもの美味しさを引き立てる控えめな唐辛子の存在感だたまらんのだ。

  • @union9800
    @union9800 3 роки тому

    特定のドラッグストアにしかないが、「特盛」は神。大抵は「お徳用」が主流。

  • @そらまめ-s3d
    @そらまめ-s3d 3 роки тому +7

    のり塩よりうす塩の方が好きなんだけど、共感してくれる人があんまりいない😭

  • @kotyakaden6492
    @kotyakaden6492 3 роки тому

    一文字づつ名前を書きながら、ポテチを取り…食べる!

  • @ふくふく大福たちは夢をみるのか

    湖池屋のポテトチップスは美味しいよね。
    自分は「のり塩派」です。

  • @翁の御前
    @翁の御前 3 роки тому +2

    カルビーより湖池屋の方が早かったのか。知らなかった!

  • @Ankoroooo
    @Ankoroooo 3 роки тому +3

    ポテチの1番の旬は
    2時〜4時

  • @毎日コーヒー-x6m
    @毎日コーヒー-x6m 3 роки тому

    数年前、台風の影響でポテチが品薄になったことあるよね。
    あれは悲しかったな~

  • @nanakona9293
    @nanakona9293 3 роки тому +3

    日本でできたポテチのり塩にアメリカでできたコーラはもちろん合う
    だが同じく日本でできた三ツ矢サイダーもまたうましなのだ・・・あの香りは他には無いものだ
    これから暑くなってきたら氷を入れたグラスに三ツ矢サイダー、そしてのり塩ポテチ
    うまくないわけがない

  • @角田智之-t2o
    @角田智之-t2o 3 роки тому +45

    ポテチは、食べ始めると止まらなくて・・・内容量関係無く全部食べちゃう(。´Д⊂)

  • @gerohakisouoe
    @gerohakisouoe 3 роки тому +1

    初めて食べたポテチなんて覚えてへんぞ
    一体いつくなんだ霊夢

  • @スカリポエット
    @スカリポエット 3 роки тому +8

    個人的に曲がっているポテチは当たりだと思ってる

  • @一撃絶命鉄宝流空-w5h
    @一撃絶命鉄宝流空-w5h 3 роки тому

    ポテチは鯛と同じく一年を通して美味しいのだ

  • @布マスク2枚ニキ
    @布マスク2枚ニキ 3 роки тому +23

    のり塩とコンソメで迷っていつも決められない…

  • @mikunonwest
    @mikunonwest 3 роки тому

    ポテチは値段も安いし必ず買うくらい好き

  • @sameman4274
    @sameman4274 3 роки тому

    つい最近までCalbeeが日本初ポテチだと思い込んでました。すいませんコイケヤさん。

  • @terus.1935
    @terus.1935 3 роки тому

    食べ物には全て旬があると言うこと。それを均一化するには技術が必要という事。個体差は人だけでは無い。

  • @yuta5264
    @yuta5264 3 роки тому

    小池和夫さん。日本にポテトチップスを広めてくれてありがとうございます

  • @和弥-n9v
    @和弥-n9v 3 роки тому +4

    プリングルスが好き

  • @ChallengeDaichan
    @ChallengeDaichan 3 роки тому +6

    湖池屋「うすしお味」はポテチ界の王様です👍😊。
    私は約1年間、アレコレのポテチを毎晩欠かさず食べてきましたが、現在は湖池屋さんの「うすしお味」一択となりました。
    確実においしく、まったく飽きない。一気に食べきってしまうのは、湖池屋のうすしお味だけです!💖😊👍

  • @youjasmine2708
    @youjasmine2708 3 роки тому

    それにしても、相変わらずこの霊夢とマリサは可愛いな。

  • @the-zarame
    @the-zarame 3 роки тому +48

    ポテチは他人を気にせず食べるガーリック味
    こそ至高だと思うんよね

    • @るーな-x4v
      @るーな-x4v 3 роки тому +2

      ハニーバター(だっけ)が一番好きかも

    • @仮登録-e2f
      @仮登録-e2f 3 роки тому +3

      にんにぐ味はハートチップルかなぁ

    • @mikunonwest
      @mikunonwest 3 роки тому

      それな

  • @kazuma-703
    @kazuma-703 3 роки тому +8

    ポテトチップス誕生の話って確か
    かたあげポテトの袋の裏にも書いてましたねぇ

  • @mobo-s7o
    @mobo-s7o 3 роки тому

    のり塩コンソメ味ピザポテト数ほどあるけれど
    一番好きなのは 普通の塩味が美味しい
    ジャガイモの素材の味がスタンダードに楽しめるしさっぱりしてる塩のおかけでジャガイモの味を殺さないから・・・

  • @hutoukou2003
    @hutoukou2003 3 роки тому +13

    かの有名なマリーアントワネットも「パンがなければポテチを食べれば良いじゃない」と飢饉に備えてポテトの生産を指示したという(うそ

    • @さひ-s6x
      @さひ-s6x 3 роки тому +7

      欧州の人口爆発はジャガイモのお陰だしね!

    • @Haytham-Tube
      @Haytham-Tube 3 роки тому +2

      ドイツ人だっのか、、w

    • @うさ丸-y2x
      @うさ丸-y2x 3 роки тому +2

      フランスじゃなくてドイツぽっいなこのアントワネット…w

    • @Wappy-p7z
      @Wappy-p7z 3 роки тому +2

      パンがなければポテチを食べればいいじゃない
      W

    • @gisaway.5765
      @gisaway.5765 3 роки тому +1

      @@うさ丸-y2x 実際ドイツ語圏のオーストリア出身だったりする

  • @みさきち-g6z
    @みさきち-g6z 3 роки тому +3

    今はもうヤマザキナビスコは無くなって、ヤマザキビスケットなんやで ってつっこむコメがなかったw

  • @mumutomo2757
    @mumutomo2757 3 роки тому

    以前にポテチの鮒ずし味が発売になった時ついにカルビーやけくそになったか!と思った

  • @光-q2o
    @光-q2o 3 роки тому +25

    自分はパリパリしてるのよりも1日経ってしっけて柔らかくなったポテチが好きで、あえて放置してるのに次の日になる前に家族に全部食べられる

  • @アルテミスアルテミス-n7h

    🎶いけいけ  湖池屋
    ポテトチッ〜プス

  • @fd9600
    @fd9600 3 роки тому +1

    100円前後で買える幸せ