【屋根塗装】塗れない?塗れる?屋根の真実

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 14

  • @tokyoyossy
    @tokyoyossy 3 місяці тому +1

    今になってノンアスベストの屋根は大問題になっていたことを知りました。
    屋根リフォーム7社見積もって4社が塗装で見積もりを出してきました。
    結局、カバー工法の3社から選びました。当然塗装だけよりも高額です。
    ノンアスの割れ問題は不動産業者も結構知らないことでした。
    この時期のノンアス割れ問題は家を買う人も知らない人が多いので、
    この問題は業界の常識になるぐらい知りわたって欲しいです。
    親方TVさん頑張られています。応援してます。

  • @りゅう-m5j
    @りゅう-m5j Місяць тому

    同じく東京都でやってる塗装屋です。欠けてきてるんならカバー工法を自分もお客様に提案してます

  • @風間章一
    @風間章一 2 місяці тому

    北海道で塗装屋をしてますが、参考になりました。北海道の屋根材は、ほぼ金属系なので関係ないのですが。

  • @TOYOTAhiacer
    @TOYOTAhiacer 2 місяці тому

    我が家はノンアスベストですが塗りました。本当に大丈夫か?と問い合わせましたが,大丈夫です!との返答。
    とりあえずこの動画ほどの酷さではなかったので、塗ってしまいました。(太陽光パネルも乗ってたと言うこともあったので…)あと15年したら張り替えます。

  • @イサム-k9m
    @イサム-k9m Місяць тому

    屋根を歩いててバキバキ割れる音してますね。これ塗装作業で割れまくりますよね。

  • @miiiii_ffffa
    @miiiii_ffffa 11 місяців тому +1

    コロニアルネオですが、おかげさまで塗りを踏みとどまることができました!感謝です。
    ちなみにカバー工法やるなら、新築後何年後くらいになるのが ベストでしょうか?

  • @AE23160855
    @AE23160855 10 місяців тому +2

    コロニアルネオなのに塗ってしまいました。
    この動画と同じ状態の屋根ですよ~
    😢

  • @rafftell828
    @rafftell828 Рік тому +1

    まだ塗らなくてもいいのに塗ったほうがいいっていう業者もいるからな😓
    カバー工法の動画はまだですか❓

  • @野中冬樹-t7h
    @野中冬樹-t7h 10 місяців тому +1

    ノンアス〜アスベストでしょ?
    ボロボロスレートはカバー工法しかないって事ですかねぇ?

    • @キキナナ姉妹猫ちゃんねる
      @キキナナ姉妹猫ちゃんねる 9 місяців тому +5

      ※素人の意見です
      自分も現在屋根工事見積中ですが、
      葺き替え工事も考慮に入れた方がいいかと思います
      1.重量の問題 
        カバー工法だと当然重くなり 耐震性能に影響が出ます
        葺き替えは、新しい屋根材次第ですが屋根材+下地材が軽いものに出来ます(金属材だと軽いです)
      2.工賃の問題 カバー工法だと古い屋根材の廃棄料が不要なので総額が少なくて済みます
      屋根材は、瓦系、金属系、アスファルトシングル、スレート系・・・その他(陸屋根、銅板)
      上記の種類でそれぞれメーカーごとに商品があります
      ちなみに自分の家は、アスベスト含有のスレートなので、カバー工法と葺き替えを見積もり金額次第で決めようと思っています
      新しい屋根材は、スーパーガルテクトという 
      ガルバリウム鋼板の進化版屋根材です
      現状のスレート材は1㎡約20㌔
      スーパーガルテクト 1㎡約5㌔
      ご自身でもネットで調べて、業者の見積もりを取ることをお勧めします

  • @佐々木拓朗-s3b
    @佐々木拓朗-s3b Рік тому +1

    😂

  • @Haru_syu02
    @Haru_syu02 8 місяців тому +2

    根本的にメットさ、ちゃんとしとかんと落ちたら死ぬぞ

  • @村松孝志-x1b
    @村松孝志-x1b 8 місяців тому

    アースシール塗ってから、屋根塗装するて事?