[3分 鉄遊び] 21.7mmの鉄パイプで、渦巻きを作る。 #3

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 вер 2024
  • 今回は、21.7mmのガス管で、スクロールを作る様子を動画にしました。
    今後、色んな加工方法を、このシリーズで紹介して行こうと思います。
    どうぞ、よろしくお願い致します。
    [電気グラインダーについて考える]
     電気グラインダーには、低速9000rpmと高速12000rpmの2種類が存在します。
     初心者は、低速タイプが良いと思いますね。
     高速タイプは金属用で、低速タイプはコンクリートカットに向いてるみたいです。
     でも、低速タイプの方が壊れにくい印象があります。
     グラインダーの力加減と言うのがあり、力みすぎると疲れるし、グラインダーも壊れるので、最初は、丁度良い力加減を模索するのが良いです。
     あんまり力を入れて押し付けすぎると、砥石がガラス化して滑ったりするので、効率も悪いです。
     
     耐久性について、個人的に壊れやすいのは、たまたまかも知れませんが、ヒタチの低価格モノでした。
     砥石を止める交換時ストッパーがバカになる事が多かったです。
     また、ヘッドの歯が摩耗して空回りします。
     BOSCHも、ミタチも、ヘッドの歯は弱い事が多かったです。
     他のメーカーの安いモノも、業務には使えませんが、DIYで時々使うには、高いモノは意味が無いので、安いモノが良いと思います。
     最近のは、どうかなぁ?
     最近は、ブラシレスタイプが出て来てて、憧れますが、ヘッドギアが壊れる事を考えると、どうも、買う気になれません。
     
     逆に、ぜんぜんヘッドのギアが壊れないのが、リョービの業務用ですね。
     ただ、リョービの高級シリーズは、本体のベアリングが焼ける事が多く、安い業務用もしくは、アルミボディのDIY用が、壊れないので、ソレに落ち着いてますね。
     高級シリーズは、本体ベアリングにゴミが入らないように、特殊なカバーが内部にあると書いてましたが、ソレで熱が籠もってる説。
     でも、生き残った高級グラインダーは、普通に使っています。
     丸形スリムギアヘッドが、とても良いです。
     ヘッドギアの消耗の違いは、なんなんでしょうね?
     リョービは、金属商社メーカーの京セラが買収したみたいなので、ヘッドギアに京セラの良い素材が使われてるのかも知れないと、妄想してます。
     あるいは、スリムヘッドギアで、設計が新しいのかも。
     コレが、ぜんぜん壊れないので、買い換える機会が、なかなか訪れません。
     
     マキタとパナソニックは、買ったことが無いので、いつか試したいです。
     ..と言う、考察でした。
    ◎新企画、[3分 鉄遊び]..を、始める事にしました。
    元々、youtubeを始めたのが、鉄の仕事を社会に紹介したい的な事だったんですが、鉄の動画は全く伸びず...○| ̄|_
    試しに出した、DIY的な動画の方が伸びると言う罠。
    本職は鉄なので、ネタは鉄のネタしか、続かない気がするんです。
    続ける為には、なんとか、鉄の動画で鉄板シリーズを作らねば。
    ..で、鉄工加工のやり方をご紹介する動画は、需要無いかなぁ?
    ...と、考えまして。
    3分クッキングみたいな、3分鉄遊び..と言う事で。
    どうかなぁ...
    結局、需要がある動画を作らないと伸びないんですが。
    ..需要...無いだろうなぁ.....○| ̄|_
    ▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬
    Epidemic Sound - www.epidemicso....
    (Epidemic Sound [有料] 完全ロイヤリティフリー業務用音楽 月/$12~)
    ▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬
    代表のFACE BOOK↓
    www.facebook.c....
    ~撮影協力~
    ばすぷすん工房  (装飾鉄工・ロートアイアン・鉄細工工房)↓
    www.buspusun.jp/
    ばすぷすん工房 楽天店舗↓
    www.rakuten.co...
    #スクロール
    #作り方
    #鉄工
    #技術
    #加工
    #方法
    #金属加工
    #DIY

КОМЕНТАРІ • 2