カンパニョーロ・ホイールオーナー様に捧げる情報

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 вер 2024

КОМЕНТАРІ • 58

  • @user-yb6kr7qv9l
    @user-yb6kr7qv9l 3 роки тому +5

    まさにレーゼロ赤スポークのホイールでガタついていて悩んでいました!
    早速フリー調整してみます!ありがとうございました

  • @user-er4im1zd8v
    @user-er4im1zd8v 3 роки тому +5

    レーシングゼロユーザーとしてとても有難い情報でした!
    少しガタが気になっており、動画を参考に調整してみたところ、ガタが収まりました。
    ありがとうございます!!

  • @user-rd9bx5bk5l
    @user-rd9bx5bk5l 2 роки тому +1

    皿でしたベアリングの説明が本当にわかりやすかった

  • @cospach_roadbike
    @cospach_roadbike 3 роки тому +5

    めちゃめちゃ勉強になります。ベアリング設計をしたことがあるのですが、与圧をいくつに設定するかでベアリングの寿命が決まります。ゆるすぎてもキツすぎてもある値を超えると急激に寿命低下します。与圧設定重要ですね。

  • @cplove6107
    @cplove6107 3 роки тому

    勉強になります。今回も大変為になる動画をありがとうございます!

  • @mappy555
    @mappy555 3 роки тому +3

    とてもタメになります!玉当たり調整編のもう少し詳しいバージョンもぜひ!!

  • @seiun7175
    @seiun7175 3 роки тому +3

    お疲れ様です 順調に機材沼にハマってますね😁

    • @shin5nappa
      @shin5nappa  3 роки тому +3

      DR-07Xをポチッとしてしまいまして。

  • @kurohyouedono1635
    @kurohyouedono1635 3 роки тому +1

    最高です❗

  • @TRUEBlack120
    @TRUEBlack120 3 роки тому

    いつもありがとうございます

  • @user-mb8nh6rr9v
    @user-mb8nh6rr9v 3 роки тому

    自分も先日カンパのホイールで同じようなガタが出てしまって近所のショップで直してもらいました

  • @user-minminhouse
    @user-minminhouse 3 роки тому

    フレアナットレンチは車の金属配管とブレーキホースの接続に使いますね
    若い頃から車いじりしててメッシュホースに交換とか
    必須でしたね!KTCの物で2種類持ってます。

  • @Ponkichitarou
    @Ponkichitarou 3 роки тому

    いつもためになる情報ありがとうございます。
    車の整備も自分で行いますが今回のレンチは初めて知りました。ディスクブレーキのオイル交換の際重宝しそうなので1つ購入しておこうかと思います。
    今は車の工具で7mmのレンチがなかったので間に合わせで100均のレンチ使ってますが手が痛くなるし抜けやすかったので。

    • @shin5nappa
      @shin5nappa  3 роки тому

      7mmはドレンプラグですよね。。。。私は大富豪なんですけど 頑張ってハゼットにしました。   ほんとはスナップオンにしたかったのですがね

    • @Ponkichitarou
      @Ponkichitarou 3 роки тому

      @@shin5nappa
      7mmはドレンプラグですよね。すみません
      8mmはKTCの車用の工具使ってました。
      8mmまでは有名メーカーでフレアナットレンチありましたが7mmは中華製のしかありませんでした・・・
      でもドレンなら最終的には抜けるから。通常のメガネで良いのかも。

  • @user-ni9hv5jw7y
    @user-ni9hv5jw7y 3 роки тому

    今日も勉強になりました!
    いつかはクラウンとは、一瞬そいうグレードのホイールがあるのかなと思ってしまいました🤣
    車ですよね!?🚗遠い昔の記憶が蘇りました🤔
    フレアレンチ🔧!こういうのが有るんですね!
    いつかはディスクブレーキ!🚲

  • @masanarikikuchi9338
    @masanarikikuchi9338 3 роки тому

    いつも楽しく拝見させていただいております。
    勝手な思い込みですが、ヨーロッパ製の機械は自分で手を入れて調子よくしていく印象があります。
    カンパニョーロも愛情込めてメンテと調整ですかね?大切なノウハウの公開、ありがとうございます!

  • @tama5997
    @tama5997 3 роки тому +1

    BORA WTOを使っていて、変速が決まりにくいと思っていたのは、これのせいかぁ。大変参考になりました。

    • @shin5nappa
      @shin5nappa  3 роки тому

      DBの場合は固定作業に専用工具と18mmのスパナが必要になります。

  • @user-bp9xx6il5w
    @user-bp9xx6il5w 3 роки тому

    いつも楽しく見させて頂いております!
    これからもお願いいたします。
    一番!

  • @DaOotS
    @DaOotS 3 роки тому +2

    いつも為になる動画ありがとうございます
    自分で玉当たり調整を初めてやった時は、丁度ガタが無くなる位置で固定したらしばらく走ってガタつくようになってしまいました。
    ガタつき確認が不十分だったのか、ボルトの固定が甘かったのかは分かりませんが。。。
    なので、二度目からはガタが無くなる位置から気持ち増し締めするようにしています。この方が安心ですね。
    あとカンパニョーロ・フルクラムホイールと言えばラチェットスプリングも重要ですよね。
    6000kmほど走ってラチェットの動きが変だと感じたので、開けてみたら細~いスプリングが折れてました。
    このせいでラチェットが空回りして自走不可とか、逆に空走中に固定されて反動で落車なんて可能性もあるそうで。冷や汗ものです。

  • @user-it5eh4xv5h
    @user-it5eh4xv5h Рік тому +1

    質問させて下さい。
    昨年、6月頃レーシング3を新品購入して、3,000kmほど走りました。タイヤ交換するんですが、ホイールメンテナンスとして、ハブのグリスアップ?をする必要はありますか?
    教えてください。
    宜しくお願いします。

    • @shin5nappa
      @shin5nappa  Рік тому +2

      まだ 必要ないと思います。  3,000では ちょっと馴染んできたかなぁ くらいですね。

    • @user-it5eh4xv5h
      @user-it5eh4xv5h Рік тому +1

      @@shin5nappa さん
      回答ありがとうございます❗️
      タイヤ交換のみにして、日々🚴基本ポジションを意識して励みます。

  • @nerv1319
    @nerv1319 3 роки тому

    本来、ロードバイクに乗る以上、
    チョットしたホイール調整は出来る様になりたいナ~。
    ただ、そこには『自己流でない正しい知識と経験、工具+熱意と探求心』が必要不可欠ですネ。

  • @afnty_advanced6811
    @afnty_advanced6811 3 роки тому

    昔のカンパのBORAと現行BORAのハブって構造と使ってるパーツは違うのですが? 昔の方がラチェット音がうるさいと聞きなんで現行は静かなのか教えて欲しいです。ハブのギザギザにグリスではなくグリススプレーでもよろしいですか?

  • @Kumichan23
    @Kumichan23 Рік тому +1

    いつも勉強になります.教えて戴きたいことがございます.
    今日,レーシングゼロをフレームからはずして,球当たりをチェックしたところ,ガタが微妙にあった(軸を持って上下左右に振るとカタカタ感じるくらい)ので,「あちゃ~,やってしまった」と思ったのですが,再度,フレームに取り付けて,クイックリリースレバーで固定したところ,ガタが嘘のように無くなります.それほど強烈にクイックを締め付けてはいないつもりなのですが,締めすぎの証拠なのでしょうか.物理的には球当たり用の調整ナットは一定位置に固定されるので,クリックを締めたときに,シャフトがたわんでいるのではないかと思っております.自分の調整にかなり自信を無くしております...
    球当たり調整は,基本的にはフレームに装着し,クイックを締めた後にするのが正しい方法とは思いますが,外した後にガタが出ているというのは,普通なのでしょうか.ご教示いただけますと幸いです.宜しくお願い致します(拝).

    • @shin5nappa
      @shin5nappa  Рік тому +2

      それは普通に起きる現象です。
      私も実際に経験あります。
      イメージをどう持つかですけども•••••••••
      プリロードの調整で
      【最後の少しで 】ガタの有る無しポイントは
      【角度で3〜4度 】くらいですよね。
      シャフトのネジピッチは私の印象だと【0.7mm 】くらいと思います。
      ね••••••360度で0.7mmですよ。てことは【最終調整が3.6度としたら 】その調整で左右されるクリアランスは0.007mm
      ですよね。
      ( 各数字に誤差はあるかもですが)そうすると
      クイックでの圧力が結果に影響するのは普通の現象に見えてきますね。

    • @Kumichan23
      @Kumichan23 Рік тому +1

      @@shin5nappa 詳細に解説くださり,ありがとうございます.また野澤さんもご経験されていると聞いて,かなりホットしました.なるほどです.ねじピッチを考えると,非常にシビアな調整をしているのですね.
      私も少し計算してみました.それはアルミのシャフト自体がクリックリリースレバーの締め付けで縮むのではないかとということです.100mmのシャフトを仮に30kNの荷重で締め付けた場合,およそ0.01mm程度縮む計算になります.ガタの大きさはこれ以上あると思いますので,これでは説明がつきません.調整ボルトのネジをクイックで抑えたときに,ネジの遊び分(この量は不明)縮んでいるのではないかと思っております.
      いずれにせよ,球当たり調整の方法を変えることにしました.それは,ホイールをフレームに取り付ける前に,ガタが出ないように球当たりを調整し(あまり締め付けない程度に),後はフレームに取り付けて,「クリックリリースレバーの締め付けで与圧をかける」という方法です.これがカンパの設計者が意図している方法かもしれないと思っております.

  • @user-sh5kp1pb5e
    @user-sh5kp1pb5e 3 роки тому +1

    ディスクホイール版のこのような動画が見たいです!

  • @gamugamuz
    @gamugamuz 3 роки тому

    野澤さんナイス!

  • @shin5nappa
    @shin5nappa  3 роки тому +8

    うううう  がんばったのに 音声レベルいまいち安定しない。   ピンマイクだけじゃ駄目だ

    • @balsamum
      @balsamum 3 роки тому +1

      その方が専業UA-camrぽくなくて、近所の超絶詳しいオジサンみたいで好きですけどね。

  • @user-ps1uo2so8b
    @user-ps1uo2so8b 3 роки тому

    ラジコンのボールデフと同じ考えですね

  • @singin_rider
    @singin_rider 7 місяців тому

    フルクラムLG5DBからカンパゾンタDBに変えたら回りが重くてなったのは無してですか、スプロケは同じ

    • @shin5nappa
      @shin5nappa  7 місяців тому

      LG5のシールドベアリングが使い込まれて 良い感じの回り感触になっていて、ゾンダのカップアンドコーンが新しめで たまあたり調整がきついのかもしれない。

    • @singin_rider
      @singin_rider 7 місяців тому

      @@shin5nappa なるほど緩めてみます。野澤さんの配信をヒントにいろいろメンテのやくにしいます。
      いろいろ野澤さんに助けられています。ありがとうございます。

  • @okim8807
    @okim8807 3 роки тому

    2:53
    BBは正ネジにするイタリア人が逆ネジを使うほど厳しいところなのか・・・

  • @diyevolutions
    @diyevolutions 3 роки тому

    シマノフリーのカンパホイールは多少チェーンラインが狂うんでしょうか?

    • @shin5nappa
      @shin5nappa  3 роки тому

      それはありません ご心配なく!!

  • @user-jv1nu6ij6m
    @user-jv1nu6ij6m 3 роки тому

    単品でカンパニョーロにはまるナットなど売っている所ってあったりします?

    • @shin5nappa
      @shin5nappa  3 роки тому

      カンパニョーロを売っている小売店に依頼すれば取り寄せ出来ます。

  • @user-oc5fp2mt8i
    @user-oc5fp2mt8i 3 роки тому

    本当にいつもありがとうございます。 DBの場合は固定作業に専用工具と18mmのスパナが必要→こちらをご紹介していただく動画をお願いいたします。&玉当たり調整の作業者目線動画とチェーンやスプロケの水なし洗浄以外の日々のユーザーで行うべきメンテ作業動画を何卒お願いいたします。

  • @deculture49
    @deculture49 3 роки тому

    うちのwind55はカートリッジだった・・・

    • @shin5nappa
      @shin5nappa  3 роки тому

      9年前にはこんな事しました。  Wind廉価版やクワトロはシールドです    ysroad-shiki.com/column/2012/08/post-1183.html

  • @ayumudas1023
    @ayumudas1023 7 місяців тому

    シマノはクオーツ
    カンパは機械式?
    の様な雰囲気かなぁ?

    • @shin5nappa
      @shin5nappa  7 місяців тому

      シマノは時計屋 カンパは鍛冶屋  の感じです

  • @user-xl5lu2op4m
    @user-xl5lu2op4m 3 роки тому

    cxr80だ

  • @sho.1st
    @sho.1st 3 роки тому +1

    へーそんなレンチあるんや……

  • @user-qb7jk9oh2z
    @user-qb7jk9oh2z 3 роки тому

    ゾンダ1年位使いよるけど、グリスアップ以外ノーメンテやんやばい笑

    • @shin5nappa
      @shin5nappa  3 роки тому

      ゾンダはね 素晴らしいホイールです。   カンパニョーロの良心です。    一年くらいなら大丈夫です

    • @user-qb7jk9oh2z
      @user-qb7jk9oh2z 3 роки тому

      野澤伸吾 それなら良かったです!安心しました😊ありがとうございます!
      ただ、リアのグリスアップした時
      スプロケが無い側の回転が渋いきがしたけどそっち側も外して見た方がいいのでしょうか?

    • @shin5nappa
      @shin5nappa  3 роки тому

      @@user-qb7jk9oh2z さん  スプロケない側  【ノンドライブ側】 が渋い。。。。。。。。。。。うーん。。。。。意味がわかりません。同軸ですから 片側だけの意味がわかりません。

    • @user-qb7jk9oh2z
      @user-qb7jk9oh2z 3 роки тому

      野澤伸吾 リョーかいです!多分自分の気のせいでした、質問に答えて頂きありがとうございます🙇🙇

  • @user-ju7zi3qe8i
    @user-ju7zi3qe8i 3 роки тому +1

    3分頃ですが、非常用工具であるモンキーレンチを使っていますが使い方が間違っています。調節ジョー側に回すように使わないと壊れます。非常用工具を使うのも微妙です。

    • @user-ic3ee8se5s
      @user-ic3ee8se5s 3 роки тому +1

      他の車の整備屋さんの動画で同じような指摘多いから説明されてますけど
      狭い場所などモンキーのハマりが悪い場合はご指摘の方向でやる事もあるけど壊れた事なんてないって説明されてましたよ
      モンキーで不具合でそうな時は言われなくても工具変えると思いますよ。
      説明で軽く扱ってるからモンキーで行ってるのかもしれないですし

    • @user-ju7zi3qe8i
      @user-ju7zi3qe8i 3 роки тому

      @@user-ic3ee8se5s さん。壊れるのはモンキーレンチじゃないです。ナットの角が取れます。何度も付け外しをする場合は、工具の使い方に注意してあげるとパーツが長く使えます。モンキーレンチ側に問題が出るとすれば高トルクの場合ずれて食い込み、簡単に外せなくなるぐらいです。その整備屋さんの動画は問題点をちゃんと理解していない整備屋さんと思いますよ