この手があった!ウタマロ石けんを使いやすくする裏ワザ
Вставка
- Опубліковано 6 лют 2025
- こんにちは!Onnela編集部のfuyuです!
泥汚れや汗染みなど、ガンコな汚れを落とす洗濯マストアイテムの「ウタマロ石けん」。
とっても便利だけど、使うとときに滑って持ちにくかったり、どろどろに溶けて見栄えが…なんてことはありませんか?
今日はまさかの方法で、そんなウタマロ石けんがもっと使いやすくなる方法をご紹介します!
↓動画内でご紹介した商品はこちらです!
----------------------------------
・直ぬりバタースティック(セリア)110円(税込)
----------------------------------
【スティックマロ】
1.ウタマロ石けんをラップに包み、電子レンジ500Wで20秒温めて柔らかくする。
2.直ぬりバタースティックの幅に合わせてカットし、取り付ける。
💡見た目もすっきりし、手が石けんに触れないようになるので使っているときに滑らず、塗りやすくなります。
【チビマロ】
1.ウタマロ石けんを小さなキューブ状にカットする。
2.フレッシュロックなどの容器にいれて保存する。
💡透明な容器にいれると、「見せる収納」としても可愛く、小さくすることで1回使い切りができるようになります。
【リボンマロ】
1.ウタマロ石けんをピーラーで薄く削る。
💡薄くてすぐ溶けるので、こすり洗いしにくいところにおいて、歯ブラシでこするのがおすすめ!
【粉マロ】
1.小さくカットしたウタマロ石けんをクッキングペーパーに乗せ、電子レンジ500Wで2分温める。
2.火傷に注意しながら取り出し、冷めてからストックバッグなどの袋にいれて叩いて粉状にする。
💡叩いた袋でそのまま保存ができます。
スティックまろは商品化してもいいと思う
専用ケース、販売してますよ!
@@senni8180 まじか!
@@果糖-q1h 丸ごと入れるタイプだけど、シリコンっぽくて滑らず楽チン♪
@@senni8180 教えてくれてありがとう!!
@@果糖-q1h 私はLOFTで買ったよ!出会えますように😝
石鹸はこう使わなきゃいけないという思い込みがありましたが、この動画のように自分が家事しやすいようにアレンジしたっていいんだっていうのがよく分かりました。
なぜ固定観念に囚われるんでしょうね。
@@youtube-moomin 親のやり方を見たり、親のやり方を教えてもらったりして成長するからだと思います。
ペンの持ち方や靴紐の結び方など正解が多数ある手法でも最初に教えてもらったやり方が染み付いているものですし。
@@grimgigi3888 嫌な親でした
今日の朝、スティックマロをバターと間違えてしまいました。皆さんは目印をつけることを強くおすすめします。
ウタマロの液体洗剤とか泡スプレーとか公式で売ってる。けど石鹸が一番流通してる。
そもそも用途が違うからねぇ
@@アルストツカ-j3j そうなんだ一緒だと思てたぁ
@@アルストツカ-j3j 栄光あれ
@@hiki_neat315
通ってヨシ!
@@Misago. エーエーエーアーアーオーオー(次!)
スティックが汎用性高い
あれ結構良いよな。便利そう。
スティックのりみたいな感じで使えそうだよね
バターの入れ物使わなくても、洗濯石鹸用の繰り出し式ケース百均で売ってるよ〜
昔から使われてるウタマロ石鹸。
今は時代と共にリキッドタイプやポンプのボトルタイプも発売されて使いやすくなりました。
汚れ落ちは流石だと強い味方です。
リキッドタイプって石鹸と汚れの落ち具合変わりますか?
@@歌う檸檬 横からすみせん。
姉が固形とリキッド両方使ってたことありますけど、固形が一番汚れが落ちたと言ってました。
リキッドは洗濯機使用ですので、生地にも優しく香りもハーブフローラルの優しい香りです。
汚れが酷い物は固形タイプの方が落ちるかも知れません。
個人的感想です。
@@みっちー-u4l ありがとうございます!助かりました!
@@走る魚 ありがとうございます!
疲れてるのかな…美味しそうに見えてくる。
ゆっくり休んでくだされ
睡眠と
うたまろ色のボトルケースに入った
ブドウ糖たっぷりのラムネがオススメですよ
ミント味のアイスクリームみたいだよね
美味しくなかったよ
昔こんな色合いのアイスがあったから余計にな…笑
ちょっと休んで来る
普段ウタマロ石けん使わないけど
なんか見ていて気持ちがいい動画だから定期的に見てしまう
こういうライフハック系ではじめてちゃんと役立ちそうなもの観たわ
外国とかのやつはなんやそれってなりますよねw
本家が液体版とかも出してくれてはいるけどやっぱりお馴染みの石鹸マロが使いたくなるから裏ワザ使うのがいい気もしている
チビマロって名前がかわいいw
それめっちゃ思った!可愛いよね!❤
なんかおじゃる丸って感じ(?)可愛い!🥰
アイコンLIPとEYEやな
もしかして
セカオワ好き?
違かったらごめん
@@釜爺-i4i そうですっ😃
よくこんなアイデア思いつくなあ・・!
ただただ感嘆。
実用的なアイデア、ありがとうございます!
no you said bad words
感嘆、だけど簡単
今日は元旦、家族で団欒
イェイ
なぜか細かく砕かれたウタマロが冷蔵庫入ってて
ガトーショコラにチョコミントだと思ってかけて食ったことのある俺が通ります
うわ…どんな味でした?
@@fukiya_ 味はシャンプーや洗顔中に口に入ってしまった時と同じような味で、香りはウタマロです。
食感はネチャネチャしており、あまりお勧めできません。
強く生きて
ご冥福をお祈りします
死んでて草
1コの石鹸をスティックマロに切り出し、微調整でリボンマロを作り、残り半量でちびマロを作り、ちびマロの半量で粉マロを作る。1コを4種類のマロに変えて使い切る方法を編み出したって凄いと思う😆👏👏👏👏👏私はみかんネットに入れて、お風呂場にS字フックで吊るすしか考えられなかった😓
私は、洗濯に使う用のウタマロ専用おろし金を洗濯機横に置いてます。
石鹸はジップロックに入れて、適宜おろし金で粉状にしています。
すぐ溶けるし、石鹸も濡れないいのオススメです。
ズボラにはその手間が惜しい😂
私は、靴洗いと襟は諦めてウタマロの液体洗剤使ってます笑
分かる。液体石鹸、粉末石鹸買えばいいじゃんって見てて思った。
怠惰を求めて勤勉に行き着く
その手間をかけたほうがズボラできるんだけどね
@@nuichos 哲学だ…
濡らさない為に切り刻んで瓶に詰めるが、結局濡れた手で取り出してぬちゃぬちゃにしてしまうだろう…私😑
ちっちゃいトング置いておく、とか??でもめんどくさくなって、結局素手になりそうです…(めちゃくちゃめんどくさがり屋)
それ以前に切るのがめんどくさい(究極のめんどくさがり屋)
もはや洗うのがめんどくさい
て言うか湿気とかで普通に中に水貯まりそう
もう洗濯機で良くないですか?
ウタマロ石鹸愛用者です〜
物凄く参考になりました。
有り難うございます。
こういうアイディア、本当にスゴい。
ありがたい!
ウタマロは色が綺麗で好き
動画はおしゃれで海外のようなのに、ウタマロ石鹸に特化していてかわいいなと思いました
ミカンのネットに入れて使って、使い終わったら珪藻土のコースターの上に置いてる。水はかからないようにしてるなあ…。
全部名前の最後に「まろ」って付くのかわいくてじわる
ウタマロ持ってないけど、この動画何故か見たくなるんだよな
何故か定期的に見たくなる
色々な旅をしていると軽装に注力します。体と衣類と食器を洗える石鹸としてウタマロを小さく包丁で切って使い捨てで携行していましたが粉にする方法には目からうろこが出ました。今まで以上に軽量化でき無駄をなくせそうです、ありがとうございます。
粉にしたら薬物と間違えられそう
@@エックス-t9x
昔、友人が渋谷で職質を受け、粉の入った小さなビニル袋を指摘され「この量は相当期間出てこれんぞ!!」と言われて液体薬品に入れる検査を受けました。しゅわしゅわ~と泡が出てきて「それ、、洗剤です、、、」と答えたことを思い出しました。
石鹸レンジに入れない方がいいよ!一か月くらい温めた食べ物に石鹸風味ついてたからw
え?この石鹸お皿に使ってるんですか?
@@nagisa0627 DAIJOBSO?
@@nagisa0627
レンジに入れると石鹸が溶けて匂いがレンジに移るから食品を温めるとその温めた食品にも匂いが移るってこと
電子レンジに匂いがついちゃった時はお酢をお皿に入れてレンチンすると良いですよ!
レンジにお酢臭が付きますが数日で落ち着くし石鹸味になるより良いかも!
@@elevator_Cauda あ、そう言うことか
お皿に石鹸ついてるままだと思ってたw
石鹸は他のに使って、シミや靴洗い私はリキッド使ってる。
掃除もウタマロスプレー
食器洗剤もウタマロ。
ほんと助かってます。
手洗い液体石鹸もウタマロ有るみたいなので、今度買ってみようと思います。
凄い!!
ありそうで思いつかなかった!
いつも固形ネットにそのまま入れて使ってたけど使いにくいと思ってました
子供の靴下洗うのに、リボンマロ良いと思いました!
あとスティックマロも使いやすそうで良いと思いました〜!
関係ないけどリボンマロみたいに野菜、人参とか大根とかをピーラーでリボンにしてお鍋とかに入れると美味しいですよ!
知ってたらすみません笑
@@sato844
野菜しゃぶしゃぶ旨いっすよね。ぼくポン酢派
@@e-9106
ごまだれ系も捨てがたい…🤤
100均に売ってる固形石鹸用ネットに入れて洗面台の近くに100均の珪藻コースターに置いてる。
ネットだからそこまで滑らず靴下や上履きに擦り付けやすいし泡立ちやすいですよ。
ウタマロとかの固形石鹸ってお風呂場に置いとくこと多くて、いつの間にか溶けてるからめっちゃありがたい!!
いろんな手間をかけ、見栄えも意識していたりするのがすごいですね。うちはノーマルのまま、セリア(確か)の洗濯石けんケースに入れて使っていますが、大きさや色が合っているし、中敷きがあり水切れするので長持ちする。
小さくなったら、ほかの小さくなった石けんと一緒にセリアの石けん用ネットへ。小ものをちょっと洗いするのに便利で、洗面所とキッチンに2つおいてます。台ふきんをこれで洗うといやなにおいもなくて良いです。
小さくなってからも結構長持ちするし、わざわざレンジでチンしたり切ったりしなくてもいいので、石けんミニネット(2枚入り)がまだお店にあればおすすめです。
どうして私が小学生のときに教えてくれなかったんだ....そうだよ上履きめちゃめちゃ洗いづらかったんだよ(泣)
わかる…わかるぞ…
私も上履きコレで洗ってたから…
もっと早く知りたかった泣
中の方とかめちゃめちゃやりずらかったからあの時に教えくれればァァァ
俺は洗わなかったから面倒くさい思いをしなくて済んだぜ。その代わり"くさい"思いはしたけどな!なんって!てへ!
@@はまじ-h2j 涙拭けよ
ウタマロをブラシで擦ってつけて、そのブラシで洗うとやりやすかった気が…??
私はウタマロをブラシに直接付けて洗います(泡立ちやすい)
大きいままの方が使いやすかったです
2年前の動画にコメント失礼します
これは素晴らしい、硬くて使いにくい石鹸もアイデア次第で使いやすくかつ無駄なく使える
とても素晴らしいです
まじで助かる…
粉になるのは強い…
めっちゃ落ちるのに、掴みにくいからね…
ウタマロ、大好き!
子供達のいろいろ、ワイシャツの首、たくさんお世話になりました。
私は石鹸置き置いて、いつもダイソーで買ったえつきブラシを石鹸の上に乗せてます。
何にでもすぐブラシでゴシゴシ❗️
ブラシは少し柔らかめです。
水分でヌルヌルになったウタマロを汚れた部分に塗り込むと良いですよー。
見てるだけで やった気になって お腹一杯
私の場合ウタマロ石鹸って毎回使わないから次第に水で溶けていくんだけど、この動画を見てウタマロ石鹸の上手な使い方を知れてよかった!
汚れ落とし界の神的存在
↓
ウタマロ
みかんネット
それやってる❗固形の洗濯用石鹸をミカンネットに入れてゴシゴシして使用してます。意外と泡立ちもよくキレイになりますよね⁉️
@@lKKU-jx3bn 現代で言うところの洗顔ネットに洗顔石鹸を入れ泡立てるがごとくですよね😁w
昭和の学校の手洗い場で牛乳石鹸が赤いみかんネットに入っていた頃からの良き風習です…😚
ゴールデンコンビ
@@Tentacrual_princess 間違いないねw
@@pino0112
今は有るかどうか解りませんが、自分が小学生の時は、レモン石鹸(黄色いレモン型の石鹸)が水呑場?手洗い場の水道の蛇口にミカンネットに結び付けられてました。
キッチンの水切りネットが家に余っててウタマロを8等分くらいに切ってネットに入れて使ってる。ネットが洗顔ネットみたいにすんごい泡立つ!子供たちのマスクをいつも手洗いしてるけど、使いやすいし綺麗になるし、大きいままだと使いにくかったけどネットに入れてからめちゃくちゃ重宝するようになった!
余計なお世話だと思うんですけど、蛍光増白剤が結構入っていまして、お口につくマスクはリキッドタイプにしたほうが良いかもです、、、
使ってる道具見てるとほぼ料理
ウタマロ石けんの色が好き。
ウタマロはめっちゃキレイなるけど使いづらさが弱点やったけどそれカバーするのは天才
すご~い👏👏👏👏👏🥰💖
ウタマロ最近、使いにくいけど、めっちゃいいな❣️💛と、思っていたので、参考にさせて頂きます。ありがとうございます❣️
塗りやすくするためウタマロは柔らかめに作ってあるよ?
カッターナイフで削るだけで粉マロになるよ。
石鹸をピーラーで削るの面白いからやってみます
いろいろ考えつくのはすごい!でも見てると使用量が多くてもったいない気が…
多分視聴者に分かりやすいように沢山買って、使ってくれているのかも…
主さんが全て使い切ってくれている事を願います(><)
捨ててるわけではないと思います。
コメ主さんは「少量でも落ちるのにもったいない」って意味で言ってるんだと思いますが…キューブ型とか確かに1回分のサイズにしては大きいからもったいない。(;´Д`)
@@momosinozaki3847
だとするともう少し小さく切るしかないね…ww
でもあれオシャレよなぁ…
まぁでもウタマロ安いし衛生的だしいいと思うよ
黒土で汚れたユニフォームをあの大きな直方体のウタマロでゴシゴシするのにロマンを感じてる
野球部員としてありがたい✨
なんだろうこの中毒性…
ウタマロほんとすごいよね、
白い帽子のちょっと汚れた箇所だけ洗ったら、その部分だけ真っ白になったから全部洗うはめになった。笑
なぜか定期的にみにきてしまう
いろんなマロが見られて楽しかったです!
リボンマロ考えたの天才👏👏
専用におろし金を用意していたけれど、スティックタイプもいいですね!
動画と関係ありませんが、なんか美味しそうだなと思いました。
ウタマロ石けんほんとに有能すぎるから使う時もっと便利になるとほんとにさらにいい(語彙力)
私はウタマロリキッドを使っています。
固形と違って蛍光増白剤を使っていないので色柄物にも安心です。
販売してるスティックタイプのウタマロよりこっちの方がコンパクトで持ちやすいし良い😄
置き方めちゃくちゃ困っててどうしようか悩んでた矢先にオススメに出て来て運命感じました!
マジで早速やってみる…!!スティックウタマロ😭
この石鹸知らないけどなんか動画の雰囲気が好きでよく見ちゃう
ウタマロ石鹸は色からもう可愛いから映えるのよ
もう普通にマロって呼ばれてて可愛い❤️
スティックマロ普通に売ってたら即買うレベル。
マジで欲しい!
ウタマロ石鹸を容器に入れて
石鹸が浸るくらいの
水かお湯を入れて置いておくと、
スライムみたいになります。
それを歯ブラシやタワシに付けて
汚れた部分に塗り込んで放置。
手が汚れないし濡れないので
塗りやすくて便利ですよ。
ウタマロ石鹸をふやけた状態で
数ヶ月放置してても
洗浄力は元と変わらないし、
匂いも石鹸の時と同じです。
水分が減って固くなったら
また水を足して使いやすい
固さに出来ます。
ウタマロを育ててる感じですw
思いつきそうで思いつかない発想。便利ですね。
全然使う気ないのに癒される
玉ねぎのネットに入れて使うと泡立ちいいです。
ウタマロへの執念がすごい
ウタマロ石けん使ったことないけど見てて気持ちいいから見てしまう
ウタマロ石鹸レンチンした後、まな板の上に置いて切ったら、石鹸が熱すぎてまな板がぼっこぼこに膨れ上がりました💦 気をつけてー!
使いやすそうなのも良いし、何より生活のモチベが上がりそう
ウタマロ以外の石鹸にも応用できそうなアイディアもありますね。
お風呂ではボディーソープよりも石鹸派なので、活用してみたいと思います🚿
繰り出すウタマロってもう売ってる、使ってる、繰り出しの石けんと反対のところにシリコンブラシ付きで超便利
何かわからないけどこの動画好きすぎて何回も見てる
考えた人マジで天才
いつもピーラーでペラペラにしてたけどスティック使いやすそう🤔
液体とか色々でとるけど、石鹸が一番効果あるって聞いた!
なにより安いけんいいよね
石鹸以外は蛍光増白剤が入ってないからですね〜
@@でんたる-w6i
なるほど!教えてくれてありがとうございます😳
いつも使いづらくて困ってたわ。なるほどなー。女性でこういう工夫すごい一面を見たら一瞬で恋に落ちる自信があるw
ウタマロ石けん...??そんな商品あったの初めて知った😳
なんか定期的に見てきてしまう...
元のウタマロ別に使いにくくない気が。途中で半分とかバラバラに割れ水分が飛んできたら使いづらくなるけど。そして粉々にしたり水に溶かしたりしなくても液体も売ってるし。
勝手に限界感じてたからすごいためになりました
スプレーは高いけど、使い勝手いい
マロ〜!
みんなで使うマロ〜!
野球部でした。
大変お世話になりました。
Magic green soap! I bought a bar of this in Japan in 2019 - I managed to make it last a year. Can't wait to travel back there and I will buy more.! 😁
Thank you for coming to Japan!
結局はおおかた水で溶けた固形マロを歯ブラシに擦り付けて洗えばいいってこと??
なぜか定期的に見たくなるwwww
歌丸師匠と掛けましてよく使ったウタマロ石鹸と解きます。この心はどちらもガリガリでしょう。
~マロ、~マロ、可愛すぎかw
この動画観て使いたくなってきた....🧼🤔
凄い、こういうライフハック系動画で初めて有用な情報見たわ
我が家の英雄が更に使いやすく…すげぇ
この商品を今まで知らなかったけどこの前ドンキでこれがたまたま安売りしてたので購入したらこの動画がいきなりおススメに出てきたんだが・・偶然?
観ておいてなんですが、使いにくいと思ったことがない。
加工して利点があるのかと思って拝見したのですが、逆に使う量が増えてる物もあるような。
加工するならスティックにするのが無難ですかね。
ウタマロ、美味しそうな見た目してますよね…
小学生のとき小さい手で洗いにくく、
石けんをあちこちぶっ飛ばしながら
洗ってた記憶ありました(笑)
将来自分に子供が出来たらこうしてあげたい。
専用ケースや液体タイプは正式な商品でも売ってはいるけど
キューブ状や粉状、板ガム?状のタイプも、正式に出しても良いと思うね。
自分で加工する楽しみってものも、あるにはあるけど。
1回切ろうと思ってカッターで試したけど上手く切れなかったんだよなぁ。成程あっためるといいのね。
または包丁をライターとかで熱すれば切れそう(粉みかん)
私ダルトンのソープホルダーにウタマロくっ付けて使ってます!
めっちゃ便利ですよ✌️