PCゲームのSTEAMが無料でOS配ってる!?~STEAM OSを触ってみる!~

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 січ 2025

КОМЕНТАРІ •

  • @oventoaster6457
    @oventoaster6457 7 місяців тому +109

    windowsがサブスクになったらLinux系への移行を考えてたのでこういう解説動画ありがたいです。

    • @TOCHIKN
      @TOCHIKN 7 місяців тому +5

      同じスペックでFPSがどれくらい違ってくるのかが気になる

    • @京都-v8b
      @京都-v8b 7 місяців тому +16

      @@TOCHIKN DirectX 11のゲームは-5%〜+10%ほどのfpsが出る印象です。また、フレームタイムはほとんどのゲームでWindowsよりも安定しているような印象です。
      逆にDirectX 12のゲームは-10%ほどfpsが低下してしまうことがあります。
      Vulkanゲームでは実装によってかなりfpsの差があります。なのでプレイしたいゲームで試してみるしかありません。

    • @tyororin6103
      @tyororin6103 6 місяців тому +11

      今のMSならやりかねんなあ
      OS廃れてAIと鯖屋に特化する未来が見える

    • @user-kb9xo5txyz
      @user-kb9xo5txyz 5 місяців тому

      @@京都-v8bsteamOSだからゲームがよくなる訳ではないと言うことか🤔

    • @京都-v8b
      @京都-v8b 5 місяців тому +5

      @@user-kb9xo5txyz 結局は変換をしているわけですからね...ハンデは背負っているわけです...その上でWindowsを超えるfpsが出ることも普通にあるというのが面白いですが🤔

  • @bmo911
    @bmo911 8 місяців тому +150

    Linux系の話になると詳しいニキたちがワラワラ沸いてきて色々教えてくれるのが楽しい。
    なんか過激な人もいないし勉強になります。
    底辺SEの自分には大変ありがたい❤

  • @りだりずむ
    @りだりずむ 8 місяців тому +93

    11:31 発音良すぎて吹きました

  • @tako_inoue
    @tako_inoue 8 місяців тому +77

    Wineが肝だからLinux系ならどれでもいいってのが正直な所
    使いやすいOSでゲーム機として使えるなら選択肢が広がっていいですね

    • @resistan-y1h
      @resistan-y1h 4 місяці тому +3

      最新に近いカーネルを採用しているLinuxの方がWineにはいいらしいから
      Arch系とかがいいのかな。

  • @東京国際バンク
    @東京国際バンク 7 місяців тому +54

    先に誤解がないように言うと、投稿主さんは何も悪くない
    ただ、いろんなOSをインストールして遊ぶような変人たちにとってルーファスは普通に有名なので
    ワイは「Steamに手順を書いてないのが悪い!」と言えないし、多分Steamさんも「それくらい知識がある人しかやらんやろ」で書いてると思われる
    もう一回言うが、投稿主さんは悪くないし、風潮だから仕方ない

  • @buriedarmy
    @buriedarmy 8 місяців тому +60

    WindowsではないフリーのOSをPCに入れてSteamで遊ぶならChimeraOSの方が安定している印象です。
    どちらもArchLinuxからの派生OSですが、SteamOSは現状Steam deckへの最適化が進んでいるので所々で不具合が出ますね。

  • @流離いのシリウス
    @流離いのシリウス 8 місяців тому +17

    Winのサブスク化に備えてLinuxも手を出してみたいって思ってた身としてはこう言う情報はありがたいの一言に尽きる。

  • @waitplease
    @waitplease 7 місяців тому +6

    こんなチャンネル持ってたのを何年も知らなかったので高評価ボタン押しました!
    UA-camとXが見れればこれで十分って感じはありますね。

    • @京都-v8b
      @京都-v8b 7 місяців тому +3

      ブラウジングがメインの用途であれば、Linux Mintなんかもおすすめです。
      LTSベースのOSなのでゲーム用の場合は最適化が遅れるので少し不向きですが、単純なOSの使いやすさでいえばトップクラスです。

  • @ALECTSQUADRON
    @ALECTSQUADRON 8 місяців тому +30

    Steam deck買ってwindows入れて使ってたけど、逆も可能だったていうのは盲点で、楽しく見させていただきました

  • @tomo_Takeo
    @tomo_Takeo 8 місяців тому +53

    SteamOSはほぼSteamDeck用のOSなので、SteamDeck以外のハードではChimeraOSかHoloISO入れたほうがいいですよ~
    どちらもSteamのBigPictureモードみたいなUIに対応してます。
    ChimeraOSはAMD・Intel・NVIDIAに対応していて、
    HoloISOはAMD対応、Intel・NVIDIAに関しては動くものと動かないものあるっぽいです。(UHD Graphicsでは動かないがXe Graphicsでは動くとか)

  • @tetsuar-1554
    @tetsuar-1554 8 місяців тому +108

    SteamOS(HoloISO)はBigPictureモード状態でChromeを起動すると720P表示されるのでconfigあたりをいじらないといけないのがちょっと手間ですよね
    昔ValveはSteamBoxという据え置き型のゲーム機のようなPCを広めようとしていてその時搭載されていたOSがSteamOSでしたその後なんやかんやあって失敗して開発終了したと思っていたところにSteamDeckが発表され(SteamDeckの前にも携帯ハードの話題はちょいちょいあった)今度はDeckに最適化しようとして現在に至ります
    昔のSteamOSよりモダンで使いやすいのですがちょっとスペックの低いマシンでは操作に引っかかりがあったりドライバ関係の問題があったりしますがいいOSに仕上がってると思います

    • @tetsuar-1554
      @tetsuar-1554 8 місяців тому

      日本語下手過ぎてすみません

    • @tomoyakamimura
      @tomoyakamimura 8 місяців тому +5

      すごい!詳しい情報教えてくれてありがとう!いいね!押しておきました!

    • @fuha5681
      @fuha5681 8 місяців тому +5

      この辺の話はIGN Japanにまとめ記事があるので気になった人はどうぞ。
      →タイトル「Steam Deckの中身「SteamOS」はValveが10年以上かけた生存戦略の結晶だ」

    • @tetsuar-1554
      @tetsuar-1554 8 місяців тому +1

      @@fuha5681 個人的にはまた復活してほしいんですがなさそうなのが残念です

    • @aqa54
      @aqa54 7 місяців тому +1

      Steam boxってHDMIとDPポートが一つになってるやつだっけ?

  • @blueredtan2872
    @blueredtan2872 8 місяців тому +18

    いつからか忘れたが公式だとDeck用リカバリしかDLできないようになってしまったかと(ページが更新されていないのでDLできるように見えるけど、ファイル名からお察しのとおりDeckのリカバリに飛ばされます。このイメージだと使えないFAT32でどうこうとか言われるのも小さい旧バージョン用の説明文だからですね)。
    PCで試す場合は、SteamOS3.0をPC用にまとめ直した非公式のHoloISOでお試しください

  • @nekochanko
    @nekochanko 7 місяців тому +1

    11:32 "Installation completed" is displayed so please "launch" put on the top right.
    「『インストール完了』と表示されたら、画面上部の『起動する』を押してください」

  • @あああ-h9m4n
    @あああ-h9m4n 8 місяців тому +165

    新しく組んでwinライセンス抜いた旧自作PC処分しようとしたけど、ゲーミングPC布教用にこれ入れてバックアップ用に残してた前のグラボさしてPS4でapexしてる友人にあげようかな
    ---
    うまくご返信ができないので追記させて頂きます
    PCゲームに興味ある子に他のsteamで配信されてるゲームも触ってもらう良い機会&自身が新しいOS触る良い機会としてやってみようと思いました! いろんなご提案ありがとうございます!

    • @dkdr5795
      @dkdr5795 8 місяців тому +7

      今のwindowsってライセンスなしでも動くんじゃないの?

    • @samenoko_112
      @samenoko_112 8 місяців тому

      @@dkdr5795動くけどアップデートできなかったり壁紙変えられなかったりする。

    • @なお-j6m
      @なお-j6m 8 місяців тому +12

      Yahooショッピングの1000円ライセンスで動くぞ

    • @あああ-h9m4n
      @あああ-h9m4n 8 місяців тому

      @@なお-j6m10年くらい前に楽天のそういうの買ったら通らなかったのでそれ以来そういうの手出してないんですよね…

    • @あああ-h9m4n
      @あああ-h9m4n 8 місяців тому

      @@dkdr5795それもそうですけどコレで渡して実際どんな感じなのか教えてもらうのもまた良いかなと思います あとライセンス通さないと透かしとかで友人が怪しまれてしまうかもですからね…

  • @unknown_user2454
    @unknown_user2454 7 місяців тому +13

    11:33 発音良すぎやろ

  • @ベオベオ
    @ベオベオ 7 місяців тому +5

    最初の画面マトリックスみたいで超かっこいい

  • @Binchosumi
    @Binchosumi 8 місяців тому +24

    Steam Deck持ってますが、それは基本的にWin化したDeckを元に戻す際に使用するものなので、元々Win機のハード向けの説明になってないんだと思います。
    Steam OSはProtonを介し互換をとって動かしているので、バージョンを変えたりGE-Protonを入れると大抵のゲームは動きますよ。(ゲーム起動画面のメニュー→プロパティ→互換性より変更が可能です ※GE-Protonの別途インストールが必要)
    Deckを持っていない方が、Steam Deckの雰囲気を感じてみる分には良いのかな?と思いました。
    余談ですが、ゲーム起動画面のメニュー→プロパティから解像度を変更すると、ゲーム内でFHD以上の解像度が選べる様になります。(本来はDeckを外部モニタ出力時に変更する項目です)

  • @satosin2660
    @satosin2660 8 місяців тому +18

    Windows11にアップグレードできない、一昔前のゲーミングPCへインストールするのが一番の利用法かな。

    • @resistan-y1h
      @resistan-y1h 4 місяці тому +1

      カーネルレベルのアンチチートが不要な過去の名作ゲームを遊ぶといいかも。
      WindowsXP時代のタイトルとかWindowsよりWineの方が動いたりするらしいですし。

  • @mizu4006
    @mizu4006 8 місяців тому +38

    Nvidia系のグラボは、ドライバーがオープンソースじゃないからLinuxではあまり良くないらしい

    • @コーバー
      @コーバー 6 місяців тому

      今の状態はそうだけど、オープンソースのドライバーはもうすぐ使えるようになっているらしい

  • @shouichihayase19
    @shouichihayase19 8 місяців тому +22

    多分、STEAM-DECKについてるOSだと思います。
    PCで使って見たかったので参考になります。

  • @よし-s3t
    @よし-s3t 8 місяців тому +10

    SteamOSのBigPictureモードはアプリからはSteamDeckで動作しているように見えてしまうんですよね
    真面目にSteamDeck対応しているゲームほどDeck以外のマシンで動かしたときに不都合が生じてしまうというジレンマ…
    事実上SteamDeck専用OSなのでManjaroにSteam入れた方が良いです

  • @謝歌八
    @謝歌八 7 місяців тому +1

    なんか最後のやりとり好きwww高評価とチャンネル登録しましたwww

  • @Freyyngling
    @Freyyngling 7 місяців тому +4

    windowsがサブスク化する事も考えてるというような話があった事、全く知りませんでした。衝撃的ですが、考えられない話では無いですね。ここの所、色々なサブスク化たくさん出てきてますからね。もしそうなれば、別のosを考えますね。Linax系。

  • @tttamori1103
    @tttamori1103 8 місяців тому +2

    おもしろかったです!

  • @もち吉-x5y
    @もち吉-x5y 7 місяців тому +5

    日本製のOSが作られるみたいだし、それに期待したいかな

  • @ssato2655
    @ssato2655 8 місяців тому +11

    >使えるソフトと使えないソフト
    Linux板が提供されてないソフトを動かす場合は結局のところエミュレータ上で動いてるという解釈でだいたいあってるので
    アンチチートとか著作権保護機能に引っかかって動かないわけなのです。なのでソシャゲ的なネットワーク対戦系はだいたい使えないはずです。

    • @京都-v8b
      @京都-v8b 7 місяців тому +3

      ユーザーモードアンチチートであれば、基本的に問題なくLinux上でも動作します。(ソシャゲは搭載していたとしてもだいたいこれなイメージがあります)
      カーネルレベルアンチチートを搭載するものでも、アンチチートEasy Anti-CheatやBattlEye Anti-Cheatの場合は(開発者がスイッチを入れていれば)動作します。(Apex Legendsがその好例です)

  • @oku3564
    @oku3564 8 місяців тому +4

    STEAM OS配下でprotonとかWINE を動かしてるのでproton GE に入れ替えるとか
    結構な頻度でバージョンが上がってるので諸々試すといいかも。
    あと、課金周りが動かない可能性は結構高い。

  • @gahaha88desu
    @gahaha88desu 8 місяців тому +6

    windowsが月額制になったら、steam osに逃げるのもアリですね👍

  • @reepark4324
    @reepark4324 Місяць тому

    来年Windows10が使えなくなりそうなので古いPCの延命措置にこのSTEAM OSが使えそうなので
    とても参考になりました。

  • @lazfeat
    @lazfeat 8 місяців тому +23

    自作PC総額からOS代が抜ける未来も近いなぁ
    サブ機にMINT入れてるけど、上書きして遊ぶのもありだなぁ

  • @一条河川
    @一条河川 8 місяців тому +13

    結局protonで動かしてるから普通にubuntu入れたほうがいろいろ楽そう

    • @youth0530
      @youth0530 8 місяців тому +1

      大半のゲームはProtonで動いてるけど、
      私の記憶が正しければApexはネイティブで動いてた気がする
      間違ってたらごめん

    • @buhibuhidog
      @buhibuhidog 7 місяців тому

      ​@@youth0530Apexもprotonですね

    • @京都-v8b
      @京都-v8b 7 місяців тому

      @@youth0530 Apex LegendsはProtonが使用されていますね。Easy Anti-CheatのLinuxサポートが有効化されているのでProtonで正常に動作しています。

    • @resistan-y1h
      @resistan-y1h 4 місяці тому +1

      WindowsユーザーはKubuntuの方が操作性が似ていていいと思う。
      この動画のSteamOSも同じくKDEデスクトップ。
      Linux MintもWindowsの乗り換えに人気があるね。

  • @ElianoBiques
    @ElianoBiques 28 днів тому

    7世代以下のCPUはWindows11には向かないのでこのOSはいい選択かもしれないですね。自分の古いalienwareノートブックにインストールしてみます。
    STEAM結構使いますのでこのノートブックをそちら専用にしようと思います。紹介ありがとうございました。

  • @covrachang
    @covrachang 8 місяців тому +4

    ラデとの相性がいいのはsteam deckがryzen使ってる兼ね合いかな?
    わざわざsteamOSじゃなくてもいいけど、windowsからの乗り換えでLinuxは真面目に検討してもいいと思う
    ただ使ってるソフトがLinuxに非対応だったりする場合があるのがネックだよね

    • @ShirayukiYUKISHIRO
      @ShirayukiYUKISHIRO 8 місяців тому +10

      んにゃ、そもそもLinux全体としてRadeonのほうが良いらしいって話はきいた
      開発者ではないし、かつ又聞きなので、信憑性が薄いor誤解して書いてたら申し訳ないんだけど、
      Radeonのグラフィックドライバがオープンソースらしい。なので、Linux Distributionそれぞれにadaptさせやすいのに対して、
      NVIDIAのほうはLinux向けにドライバを出してはいるけど、オープンソースじゃないぶんOS側で制御しにくいジャジャ馬っぽい
      (……のと、オープンソースじゃなくプリインストールされていないため、ユーザが自分で導入と管理をする必要があるのが手間)
      だから結果としてRyzen(の内蔵グラ)と相性が良いって話になってる(という理解)。
      AMDはIntelと比べてCPUソケットの更新が頻発しないから保守しやすくて、そういう意味でもRyzen+RadeonグラフィックとLinuxとは相性良い気がする

    • @covrachang
      @covrachang 7 місяців тому

      @@ShirayukiYUKISHIRO はえぇすっごい為になる...ありがとうございます

    • @京都-v8b
      @京都-v8b 7 місяців тому +1

      @@ShirayukiYUKISHIRO CPUはIntelでも特に問題が起きることはないですし、GPUもIntelなら問題になることは少ないですが...NVIDIAだけは、悪夢ですね。

    • @millfi
      @millfi 7 місяців тому +2

      LinuxではオープンソースではないドライバーはWindowsでいうところの未署名ドライバーをインストールするのと同じ扱いになります。この場合BIOSに入ってセキュアブートを切る必要があるなど非常に手間で、これがLinuxでGeForceは相性が悪いと言われる所以です。ただNVIDIAは最近Linux用GPUドライバーを一部オープンソース化したので状況は改善しつつあります。ちなみにIntelもLinux用のオープンソースドライバーを開発しているのでRadeonと同じく導入は非常に簡単(というかすでにOS統合されている)です

  • @ぼた餅-h2h
    @ぼた餅-h2h 8 місяців тому +5

    数か月前に使ってないPCとSteamOSで専用機を作ってみたのだけど、かなりのゲームがlinux非対応だったのでWindowsに戻しました

  • @ごんごんた-d1r
    @ごんごんた-d1r 6 місяців тому

    steamOSは興味あったので動画参考になりました
    自分の想像だとWindowsより快適にゲームが動き、ゲーム用OSとして優れている感じでしたが
    現状テスト段階な感じですね
    余っているメモリー領域使ってWindowsと瞬時に切り替えとかできたら面白いのに

  • @roadNB8
    @roadNB8 8 місяців тому +3

    おっしゃる通りWindowsがサブスク化するならゲーム専用機としては意外にも有望では!?
    今後のアップデートに期待ですね。

  • @yosaku6666
    @yosaku6666 8 місяців тому +1

    壁紙かっこいい

  • @masa-zp7jm
    @masa-zp7jm 7 місяців тому +2

    Windows11非対応のPCでゲームがメインならわかりやすくてよさそうですよね。
    2025年10月になったらユーザー増えるんじゃないかなー

  • @akasute996
    @akasute996 8 місяців тому +1

    0:3312:00 わかる
    PCに詰め込まれてるゲームの半分くらいはこの二つの複合役で成立してる。

  • @ネコダ
    @ネコダ 8 місяців тому +2

    とてもわかりやすかったです。おっしゃる通り、自作PC等でWindowsのOS代をケチるために有用かなと思いました。

  • @osamumazemura2617
    @osamumazemura2617 8 місяців тому +9

    調べてみると、Arch Linux系らしいですね。
    RHEL系とDebian系とopenUSEしか触ったことがないから、ちょっと触ってみたいかも。

    • @hottyhotty-lk1dc
      @hottyhotty-lk1dc 8 місяців тому +2

      steam自体arch Linuxが基らしいからね。

    • @millfi
      @millfi 7 місяців тому +2

      一番インストールが簡単なArchLinuxかもしれない笑

    • @resistan-y1h
      @resistan-y1h 4 місяці тому +1

      最新のカーネルでWineの速度低下を防いだり互換性を向上させるためらしいですね。
      Valve自身がWineのメモリ管理を高速化するカーネルパッチを開発してLinuxの最新カーネルに採用されたようですし。

  • @sk9991
    @sk9991 28 днів тому

    興味深いですね。KDEってのも素晴らしい。Windowsよりカッコよくカスタマイズできますしね。

  • @kimakiwa_y
    @kimakiwa_y 4 місяці тому

    Fortniteの最初落ちた時、トレーラー動画よみこめずに落ちたっぽいですね〜
    現状SteamOSはSteamゲーム向けですかね…?

  • @NullPenPvP
    @NullPenPvP 25 днів тому

    2:37 るーふぁす ですね。私の愛用ソフト

  • @KirishimaHibiki_games
    @KirishimaHibiki_games 8 місяців тому +4

    Deck用と思ってましたが無料でSteamゲームやる用のPCに突っ込むなら悪くなさそうですねぇ
    SteamDeckも重さとバッテリーの持ちに目をつむればごろ寝ゲーム機としてなかなかいいくらいには快適にゲーム動きますし…
    あとデスクトップモードにすればDiscordも使える!

  • @stiffels0ear
    @stiffels0ear 7 місяців тому +2

    なんとなくFortniteはWineで動かしてそう。で、Fortnite側のアンチチートで落とされてる感じがしますね
    LinuxのデメリットはIME(日本語入力)の作りが雑なので日本語入力するゲームやソフトを頻繁に使うときはストレスになるかも
    Wine上ではそもそもインライン入力ができなくなったりしますので困りもの

  • @輝レイ-u8c
    @輝レイ-u8c 8 місяців тому +3

    問答無用で高評価👍️です😄

  • @keik4410
    @keik4410 8 місяців тому +15

    xboxアカウント経由だったら、SteamOSでもFortniteできましたよ

    • @Kaniasan1
      @Kaniasan1 6 місяців тому +1

      Xbox cloud gaming ?

  • @yowa6378
    @yowa6378 8 місяців тому +4

    お声を聴きまして、一瞬「ピカーさん」かと思いました(^_^;)

  • @Aa-rr7rd
    @Aa-rr7rd 8 місяців тому +5

    ゲームによっては(フォールアウト76)winエミュ?で動かしたらBANされるって聞くし
    マルチゲームはメインアカウントではやらない方が良いかも?

    • @京都-v8b
      @京都-v8b 7 місяців тому +4

      確かにFallout 76でBANされたという報告がありますね...これがProtonを使用したことに原因があるのかは不明のままのようですが。
      少なくとも私は様々なオンラインゲームをLinux上でプレイしてきて一度もBANされたことはないです...(対応してない場合は大抵起動自体をブロックされるのでBANされることはなかったです)

  • @mititdoll_sugarland
    @mititdoll_sugarland 8 місяців тому +7

    Windows糞過ぎてLinuxにしようかと悩んでたとこだったから情報たすかる

  • @SiraTami
    @SiraTami 8 місяців тому +4

    動画作成ご苦労さまです!
    今後、Win11がインストール出来ない、中古PCが出てくると思うので、
    それ用に(?)、LinuxOSなんか考えていたりします。
    最近ではRegata OS 24 ってやつがGeForceのドライバーが最初から
    入っているバージョンがあって、インストールして見ましたが、
    うまくいかなくて、、、、、

    • @京都-v8b
      @京都-v8b 7 місяців тому

      (RegetaOSについては詳しくないのでわかりませんが)
      NVIDIAカードであればPop!_OSなんかも良い気がします。
      あと、Turing以降のカードであればこれからNVIDIAドライバが(ゲームでは)不要になります

  • @psycho.yamada
    @psycho.yamada 2 місяці тому +2

    そろそろゲーマーにも脱Windowsの光を見せてくれ。

  • @ヒイラギ-n6u
    @ヒイラギ-n6u 8 місяців тому +1

    面白いですねぇ、思えばゲーミングPCなんだからゲームさえ出来ればOSはなんでもいいわけで、今日びネットはスマートフォンがありますからね。

  • @唐揚弁当-p4f
    @唐揚弁当-p4f 8 місяців тому +4

    Windowsがサブスクのみになったらmac買うかも
    もうWindowsの新バージョンインストールとかデータ移行とか面倒くさい

  • @天土-e7f
    @天土-e7f 7 місяців тому

    Winキー書きたくないなーと思ってたらちょうどいいのがあった。試しにやってみるかなぁ。

  • @moo883jp
    @moo883jp 8 місяців тому +4

    これで何の問題もないかな
    いよいよWindowsサブスク始まるなら、本格的にEpic Gamesも対応してくるだろうし

  • @di7640
    @di7640 8 місяців тому

    ゲーム中のスリープ復帰の検証もしてほしいです🙏

  • @TsukikageLab
    @TsukikageLab 6 місяців тому

    OSの中身めちゃkUbuntu(Linux系の別のOS)っぽい?
    困ったときの解説サイトもUbuntu漁って同じことすればいいのかな
    まだまだ勉強中だけどWindowsのソフトはだいたいWineってソフトでエミュレート?して動かせるとか
    インストール後に出てきたKDEの竜キャラのkonqiくんかわいいよね

  • @Mir-Unyusuke
    @Mir-Unyusuke 8 місяців тому +2

    一旦Linux上でドライバー類がちゃんと当たってるかを確認したいですねw
    ターミナルの操作とかとかも一部必要になってくるのでこれからがちょっとだけ楽しくなってきますよ!
    sudoとか uptとかw

    • @izurina2224
      @izurina2224 7 місяців тому +1

      ArchLinux派生みたいなのでパケマネはpacmanですね
      AURヘルパーが入っているのかは気になりますね

    • @京都-v8b
      @京都-v8b 7 місяців тому

      @@izurina2224 SteamOSはデフォルトではpacmanの操作がかなり制限されていたような...(デスクトップ用OSではないので)

  • @ゴンベェ名有りの
    @ゴンベェ名有りの 8 місяців тому +1

    Winが普通に動かせるPCでWinPCなのかw
    Windows上の仮想環境に入れるのかと思ったわw
    てかWSLでSteamOSって行けるんかな?

    • @京都-v8b
      @京都-v8b 7 місяців тому

      理論上はできるかもしれないですが、あまり意味がない気がします。(ゲーム特化のOSなので...)
      Arch系Linuxで遊びたいのであれば、ArchWikiにWSLへのインストール方法が解説されています。

  • @pupupu8950
    @pupupu8950 6 місяців тому

    windowsのアップデート商法には付き合いきれない
    普段の生活上のPC作業はオフライン状態で古いOS・PCで事足りる
    ゲームのプラットフォームが非winのものがあるならそっちの方がいい

  • @sambar_gamer815
    @sambar_gamer815 8 місяців тому +1

    SteamOSってLinux系だからOBSとかも動く筈(AURに有りそう)

    • @京都-v8b
      @京都-v8b 7 місяців тому +2

      SteamOSの場合はソフトのインストールは基本的にFlatpakからになりますね(OBS Studioは公式ビルドがFlathub版なので問題なく動作すると思います)

  • @hannarin2562
    @hannarin2562 7 місяців тому +1

    英語話した瞬間惚れそうになった。
    うらやましい。

  • @snow_nankou
    @snow_nankou Місяць тому

    Linuxもそうだけど、古いパソコンじゃぁインストールしても、動かなそうだなぁ

  • @water20
    @water20 8 місяців тому +1

    来年 Windows10 のサポートが切れるので、古いマシンを有効活用するために Steam OS を入れる人が増えるかも

    • @京都-v8b
      @京都-v8b 7 місяців тому

      他のLinuxディストリビューション(Linux MintやUbuntu)のユーザーも増えそうですね。こっちはしっかりPC向けとして作られているので。

  • @ろいど-u5l
    @ろいど-u5l 8 місяців тому +2

    この声どっかで聞いたけど全然思い出せん
    似てる人が絶対いる、だれだっけええ

    • @oOofrayoOo
      @oOofrayoOo 8 місяців тому +2

      ピカーさん?

    • @ろいど-u5l
      @ろいど-u5l 8 місяців тому +1

      @@oOofrayoOoそれだあ!
      めっちゃ似てる

  • @yuuki_01
    @yuuki_01 8 місяців тому +3

    おおwwなんかめっちゃおもろそうなもん配ってるなww
    ISOファイルにしなあかんのかww めんどくさw 昔仕事でRufusも使ったことあるわ~
    FAT32にさせて4GB 超えるとか、ISOとか、そこまで詳しくない人にはむずいやろな。
    USB起動できるOSがあると何気に便利やったりするよな。まあほぼ使わんけど、
    リナックスベースだったら、LinuCの勉強にも使えるだろうし、コンソール使えるのが楽しそうだ

    • @京都-v8b
      @京都-v8b 7 місяців тому

      ターミナルは動作しますが、pacmanの動作が制限されていたり、アップデートするとパッケージが飛んだりとネイティブパッケージで作業するには手間がかかると聞いたことがあります。(Flatpakであれば問題ないとあったような)

  • @Michael-vu2dk
    @Michael-vu2dk 7 місяців тому

    起動直後の画面が横画面なのはsteamdeckが縦の液晶を使ってるからかな

  • @section-9
    @section-9 8 місяців тому

    Ark: Survival Ascendedのような最新の重めのゲームを遊べるか気になります
    Windowsと比べてどうなのか気になりますが、自分のPCで試す余裕はないです😅

    • @京都-v8b
      @京都-v8b 7 місяців тому

      ARK: Survival Ascended...動作評価、Goldですね。ProtonDBというサイトで、Linux上でSteamゲームがどれほどうまく動作するかを簡易的に確認できます。
      Proton GEを入れたら問題なく動いた、という投稿もあるのでProton GEを導入してから起動するとより上手く動作するかもしれません。
      Linuxで動作するかに関与するのは、古さ・新しさではなくアンチチートのサポートが有効化されているかどうかでだいたい決まります。

  • @pasaimoothers2737
    @pasaimoothers2737 7 місяців тому

    Linuxベースでゲームラインナップ少なくならんのと思ったら
    Wine拡張のProton通してWindowsアプリ実行してるのね
    DirectX/Vulkan環境まで動かせるのびっくりした
    Steam deckも原理は同じか

    • @京都-v8b
      @京都-v8b 7 місяців тому +2

      Linux上でのVulkanは大きな意味を持ちすぎて面白いです(?)
      DirectX 9〜11のDXVK、DirectX 12のVKD3D、OpenGLのZINK、そしてネイティブのVulkan(OpenGL自体はLinuxでも動きますが環境によってはZINKを使う方が都合が良い場合もあります)
      Steam Deckが登場したことによってLinux向けのアンチチートサポートが一気に向上したので、Valveには本当に感謝です

  • @-haigin-7731
    @-haigin-7731 8 місяців тому +2

    ダウンロードしたインストールイメージはそのままWin10の仮想ドライブにマウントしてイメージの中身をUSBへコピーじゃ駄目だったんですかね

    • @Studio_Nirv.
      @Studio_Nirv. 7 місяців тому +2

      Bootセクタとか起動用のデータエリア(Windowsのファイル形式じゃない)が色々あるので、ファイルをコピーしただけだと起動しないんじゃないかな、と思います。

  • @hbenpitsu73
    @hbenpitsu73 6 місяців тому +2

    wineって昔は全然ゲームとかもできなかったよな…進んだんだなぁ

  • @menonon1
    @menonon1 8 місяців тому +3

    起動画面が横になってしまうのはおそらく、近年のスマートデバイスの登場で縦が基準の小型ディスプレイが増えて安くなってきて、それを横に使うことが増えたのでそれを打ち消すためでしょうね

    • @menonon1
      @menonon1 8 місяців тому +6

      あとはSteamOS上ではLinuxベースではなくWin向けのバイナリがそのまま動くようになってます(Proton)
      対戦ゲームはアンチチートの兼ね合いで動かないことが多いらしいです

  • @nyosxx
    @nyosxx 7 місяців тому +1

    落ちるのはアンチチートのせいかもしれないですが、
    もしかするとフォートナイトの動作に使用してるProtonのバージョンを下げると安定するかもしれないですね。

  • @makino97485
    @makino97485 8 місяців тому +2

    AMD系のグラボがいいって言われるのはAMDはLinux向けのドライバもリリースしてるからですねたぶん、linuxベース用のアプリでwineってのがあってこれがwin系のソフトを動かすエミュになってます(正確にはエミュじゃないらしくVMとdockerのあいの子みたい)、恐らくこれの流用だと思うんですけどフォトナとか中々都合よく動かないんすよねwww

    • @京都-v8b
      @京都-v8b 7 місяців тому +3

      NVIDIAもLinux向けのドライバは出してるんですけど、オープンソースでないが故に問題があまりにも多すぎるんですよね。
      SteamではProtonがゲームを動作させるために使用されています(WineをValveがゲーム特化にカスタムしたものです)。
      Fortniteはアンチチートの問題で動きませんね...なんかCEOの意見がばらっばらだとかで一時期動いたりまた動かなくなったりと動作状況が不安定ですw

  • @コテツ-v1r
    @コテツ-v1r 8 місяців тому +6

    なんかすごい独自OSなのかと思ったら、単なるLinuxですか。

    • @京都-v8b
      @京都-v8b 7 місяців тому +5

      今の時代1からOS作るのはコストとそれによる利益が釣り合いませんからね...

    • @resistan-y1h
      @resistan-y1h 4 місяці тому +2

      Windows互換レイヤーWineはSteam運営のValveが独自にパッチを開発して互換性を高めたProtonを使用しているので
      Linuxではありますがソフトウェア周りは違いますね。
      ただ、他のLinuxにも導入は可能ですが。

  • @すどにむ
    @すどにむ 5 місяців тому +1

    SteamOS 2.0はリンク消されてて、Steam Deck用にゼロから作り直した3.0の一般PC向け正式版は出る出る詐欺で放置されてなかったっけ? と思ったらSteam Deck用を書き込んで試してるのか

  • @trilliard
    @trilliard 8 місяців тому +1

    デスクトップモードのマウス操作に違和感がないですか?
    Chrome OS FLEX もubuntuも
    マウスの挙動が Windows と違っていて違和感があります

    • @京都-v8b
      @京都-v8b 7 місяців тому

      感度設定やマウス加速の設定を確認してみてはどうでしょうか?

  • @t4u2u
    @t4u2u 7 місяців тому

    SimulaOSみたいな事をSteamOSがやってくれれば
    VRHMDをPCで普通に使える世界が来るのに…

  • @tortandt
    @tortandt 7 місяців тому +3

    デスクトップモードはあんまり使い勝手良くないんだよね
    OSをサブスク化とかマジでバカ過ぎるし確実に失敗するのでやっぱ辞めますってなって欲しい

  • @baruku_caffeine
    @baruku_caffeine 8 місяців тому +7

    Arch系ってのもあって、ある程度知識ある人間だと素のArchなりmanjaro辺りの有名どころブチ込んで自分で一から環境整えた方が何かと小回り効いて都合いいのよね。

  • @mn9mg4or4h
    @mn9mg4or4h 8 місяців тому

    steam deckのOS再インストールと同じ流れですね。
    steam deckdでも同じ挙動します。

  • @ネコのま
    @ネコのま 7 місяців тому

    そういえばwin10で22Hだったかな?バージョンアップした時にWSL2でLinuxとの共存できるようになったけど使った人います?
    wineとかでエミュレートしてなくてDirectXをネイティブで動かしているなどしたら互換性高そうだなぁと

  • @amanogawa4511
    @amanogawa4511 2 місяці тому

    これをとりあえずPCのダウンロードフォルダに落としたらブルスクになりました。最低要件を満たしていないことに関係があるのでしょうか

  • @ABATBeliever
    @ABATBeliever 5 днів тому

    Rufusで書き込むのはそりゃあそう

  • @Black_Knight_Kirito
    @Black_Knight_Kirito 8 місяців тому +2

    WINがサブスクなったら絶対にこれ使うわ

  • @teajay6229
    @teajay6229 7 місяців тому

    WindowsとDualbootにしても面白いかも?

  • @taks8084
    @taks8084 7 місяців тому +1

    このOS入れたら、落ちまくるバトオペ2が安定して動くかな。 はぁ・・・

  • @yashima9033
    @yashima9033 8 місяців тому

    ゲーム以外のWindows用実行ファイル(MS Officeなど)はSteamOSで起動できるのでしょうか?

    • @京都-v8b
      @京都-v8b 7 місяців тому +2

      動画内で登場しているLutrisを用いることもできますし、Lutrisよりも汎用的に使えるような設計のBottlesを用いれば、動作するWindows向けプログラムは多いです。
      Microsoft Officeは少し古いバージョンであれば動作したと思いますが、最新版は動作しない...と聞いたことがあります。(その後で変わっているかもしれません)
      代替としては、無料のLibreOfficeがあります。

    • @yashima9033
      @yashima9033 7 місяців тому

      @@京都-v8b ありがとうございます!

  • @東天紅鶏-h2z
    @東天紅鶏-h2z 8 місяців тому

    スマホゲーをAndroidエミュでPCでよくプレイしてるから
    Linux環境にイマイチ移行できないのがWindowsにあるようなAndroidエミュがまだないってことかなあ。
    根は同じだから相性良いはずなんだけどね・・・

    • @京都-v8b
      @京都-v8b 7 місяців тому +1

      Waydroidのようなものはありますが...キーマップができるようなのってないですよね(私が知らないだけなのかもしれませんが)

  • @フルクラミグ
    @フルクラミグ 8 місяців тому +1

    Steam OSでEpic Game Launcher入れたいけど無理だろうなぁ………。(Protonと色々やれば導入は可能っぽいけど)
    Steam OSでRadeonが良いという話は多分、元々Steam Deck用のをベースにしてて、そのSteam Deck搭載CPU(APU)がAMD Ryzenで内蔵GPUもRadeonだったからという話なんだろうなぁ……。

    • @京都-v8b
      @京都-v8b 7 місяців тому +2

      Epic Games Launcher用のゲームをプレイしたい場合は、Heroic Games Launcherというのを使うとGE-Protonなんかも自動で構成できるのでおすすめです。
      Radeonが相性が良いのは、これ自体はSteamOS固有のものではなく、Linux全体での問題です。
      NVIDIAが(Linuxでは実質的に前提である)オープンソースドライバの提供を行っておらず(クローズドソースドライバは提供しています)、特にGUIで利用する場合の相性が非常に悪いためです。
      Intelはオープンソースドライバの提供を行っているため、Radeonと同じように特別な設定は必要なくすぐに動作します。

  • @ccorn4221
    @ccorn4221 8 місяців тому +1

    Win10のサポートが切れるタイミングで移行したいな
    Win11は使う気がしない

  • @brizia2010
    @brizia2010 8 місяців тому +3

    Windowsサブスク化ならLinuxに逃げますね。

  • @ルーファン狐
    @ルーファン狐 7 місяців тому

    デックの起動時の 状態と同じじゃないかな?
    デックも解像度デック基準でしか拡張できないはずだし

  • @yanmi3956
    @yanmi3956 8 місяців тому

    M.2SSDスロットが余っている場合にM.2SSDイメージファイル入れてOSインストールは可能ですか?

  • @紅茶-v8x
    @紅茶-v8x 8 місяців тому +2

    うーん STEAMOSの導入メリットがわからないなぁ 
    Winと何が差別化されてるんだろうか
    ターゲット層は「面白半分で導入して楽しむ勢」か「ゲーミングPC作ったけどお金ないからOS買えなかった勢」
    当たりかなぁ?
    なんか ここだけはWinに勝ってるみたいなのあったら教えてほしいな

    • @京都-v8b
      @京都-v8b 7 місяців тому

      古いハードウェアでも動作する(Windows 10のアップデートが止まった時に需要が増えそう)とかですかね
      まあSteamOSである必要はありませんが...(Linux Mintとかありますし)

  • @cobra1003
    @cobra1003 8 місяців тому +5

    linuxいいんだけどradeon使っててDaVinci Resolveインストールするとドライバ当たらないんだよね
    最適化されてないっていうかそのあたりマイナーOSの宿命かな

    • @京都-v8b
      @京都-v8b 7 місяців тому +1

      DaVinci Resolve StudioのLinux版はNVIDIAカードにのみの対応だった気がします
      無視されるAMD君...

    • @kenchan4060
      @kenchan4060 Місяць тому +1

      Davinci Resolveには、プロプライエタリドライバが必要ですね。
      ubuntu用とRHEL用が配布されているので、そちらをインストールすれば良いかと思います。

  • @Alex_jojo_ander
    @Alex_jojo_ander 8 місяців тому

    bfシリーズも動くかなぁ

    • @京都-v8b
      @京都-v8b 7 місяців тому +1

      Battlefieldシリーズのことでしょうか?基本的には動作します...と言いたいのですが、実はEAが今になって(今年4月)Battlefield Vのアンチチートを変更し、Linux環境がブロックされました。(2042も同様です)
      1までであれば問題なく動作するはずです(3〜1の範囲は私の環境で動くことを確認しました)

  • @アレナーティンショスタルコー
    @アレナーティンショスタルコー 8 місяців тому +2

    起動画面的にDebianフレーバーかな?どうだろ
    追記
    archベースらしい
    初期はunixだったりdebianだったりしたこともあったらしい
    ありがとうwiki