【完全版】肌再生の専門家が、医学的に肌を若々しく保つ方法について解説します

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 19 тра 2023
  • この動画では、肌再生の専門家が医学的に肌を若々しく保つ方法について完全に解説します。あなたの肌がその最高の状態を保つことができるよう、最新の科学的研究に基づくスキンケアのアドバイスを提供します。老化のサインを遅らせ、自信を持って自分の肌を見つめるための、最善のスキンケアプラクティスを学んでみましょう。
    #アンチエイジング #肌再生 #スキンケア
    --------------------------------------------------
    ▼「肌の再生医療」が受けられる医療機関はこちら
    cellbank.co.jp/search/?yt230520
    --------------------------------------------------
    □まだ肌の再生医療について知らない方はこちら
    • →老化によるたるみが気になる方へ 50代女性...
    □北條元治 肌の再生医療UA-camチャンネル登録はこちら
    / @cellbank-tv
    □北條元治のTwitter
    / hojomotoharu
    □北條元治のTikTok
    / hojomotoharu
    □北條元治のInstagram
    / hojomotoharu
    □お仕事に関する問い合わせ
    株式会社セルバンク
    onl.sc/RYGKk7w
    <ご注意>
    ※商品紹介・レビューなどに関するご依頼については、原則お受け出来かねますので、何卒ご容赦ください。
    ※たくさんのご連絡をいただいており、内容によってはお返事ができかねる場合がございますので何卒ご容赦ください。
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 117

  • @user-jj6zu4kp4x
    @user-jj6zu4kp4x Рік тому +59

    母は、もともともち肌でしたが、手入れはほとんどせず、いつも先生のおっしゃる通りのズボラさんでしたが、美肌。さらに80過ぎて介護施設に入ったら、さらに透明感まで出て、くすみなんてなんのこと?という状態。食は大事ですね😊、プロテイン再開します。

  • @nnqyr9379
    @nnqyr9379 Рік тому +496

    肌に対して何もせず無頓着でいれる人は、何もしなくていいポテンシャルを持ち合わせてたからだと思う。

  • @user-misamisa97
    @user-misamisa97 9 місяців тому +27

    先生のチャンネルに出会えてよかったです。
    正直言うと、老化と向き合ってスキンケアの沼にハマっている者から見ると、対極のチャンネルだなと感じてオススメであがっても見ないようにしていました😂
    でも拝見していると必ず気づきを得られて、大変為になっています。
    化粧品メーカーも慈善事業ではないので、信用しきってはダメですね。
    私もタンパク質を摂りにくいのでプロテインデビューしてみます!

  • @user-uc9xb2hc1x
    @user-uc9xb2hc1x Рік тому +63

    ズボラな人ってよく寝るんですよね
    睡眠の質がいい
    だから肌がキレイなんじゃないかなぁ
    私の感想ですけども。

  • @misty5370
    @misty5370 Рік тому +34

    体型維持できる人は生活習慣が整っていて、健康な生活をしているからお肌もきれいなんですね

  • @youkoagogo
    @youkoagogo Рік тому +24

    ほんとに有料級!ありがとうございます!

  • @user-lc3qc8fy5t
    @user-lc3qc8fy5t Рік тому +9

    とても解りやすいです。何でも過度は要注意ですね🤗 いつも貴重なお話をありがとうございます。

  • @user-ho1ie8pr6o
    @user-ho1ie8pr6o 7 місяців тому +7

    本日先生のチャンネルに出会い、何本か拝見しました。
    とても勉強になりました。
    何事も基本が大事ですね。
    もっと早く気づきたかったと思いましたが、「今日が一番若い日」なので、年をとってから後悔しないように生きていこうと思います。
    ありがとうございました。

  • @user-er5vh6ic6d
    @user-er5vh6ic6d Рік тому +36

    感覚的な事はしっかり「感覚的に」と仰って下さるのがとても信頼出来ますね。
    健康維持頑張ります。

  • @syudoudoa
    @syudoudoa Рік тому +13

    いつも情報を共有していただき有難うございます。
    風呂上りの綺麗な肌を保つための改善点をまとめていただけると嬉しいです。

  • @user-pd9di6sy5m
    @user-pd9di6sy5m 8 місяців тому +16

    標準体重にもう一度戻してみようと思いました。
    怠けすぎの7年間です。
    食べるものに気をつけて、先生のお話をよく理解しつつ、改善してまいります。
    心より感謝します。❤

  • @user-hq4nx5cb6x
    @user-hq4nx5cb6x Рік тому +6

    勉強になります、ありがとうございます😊

  • @user-ns9gf7ev6g
    @user-ns9gf7ev6g 7 місяців тому +2

    ものすごく分かりやかったです。ダイエットや肌荒れが激しく悩み続けたあの時代の自分に見せてあげたいです😢❤

  • @teatime8223
    @teatime8223 Рік тому +66

    最近、拝見し始めたばかりなので、まとめの動画はとても参考になりました。ありがとうございました。
    体型と比例する話や、いじりすぎない方が結果的にキレイな話、共感しながらききました。どれも特別なものは必要ない話だったので、出来ることを頑張ろうと思いました。
    ありがとうございました。

  • @user-us5pn9qz1b
    @user-us5pn9qz1b Рік тому +82

    大変勉強になりました。
    贔屓、忖度なくご説明していただいているところがとても信頼できるなと感じました。

  • @user-ff4rc1ey7m
    @user-ff4rc1ey7m Рік тому +27

    解かりやすく、いつもながら、ほんとに勉強になります。ありがとうございました。

  • @user-fj2gp1ox4x
    @user-fj2gp1ox4x 7 місяців тому +1

    勉強になりました。前から見ていたのですがチャンネル登録しました。

  • @Kanda_0804
    @Kanda_0804 Рік тому +4

    わかりやすい!

  • @izumitanaka1247
    @izumitanaka1247 9 місяців тому +13

    とても勉強になりましたし、糖が悪者にされてる情報を見るたびに三大栄養素なのに、、悲しくなっていましたので、うなづきまくりました。美容情報は極端な話も多いですが、結局お医者さんのおっしゃることって極めて真っ当で、本当に大切なことってこういうことなんだなと思います。BMI160っているんですね?!

  • @gop0909
    @gop0909 Рік тому +9

    当たり前のことなのでしょうが、動画を視聴してよかった。
    最近食事が偏っていたで見直します。スキンケアもやってみようかな。

  • @bobyama7856
    @bobyama7856 Рік тому +7

    いつも拝見させて頂いています
    ヤクルト1000は どんな身体の人にどっては あまり勧められない等々 注意点がありましたら 教えてください

  • @user-iu5ry2ud9d
    @user-iu5ry2ud9d Рік тому +7

    わかりやすかったです。
    ありがとうございます♪

  • @user-ikabb
    @user-ikabb 9 місяців тому +4

    先生お肌綺麗🤩

  • @sshooting8391
    @sshooting8391 Рік тому +29

    毎回無駄な時間にならない先生のお話は勉強になります🥹

  • @user-fp7er1pk5g
    @user-fp7er1pk5g 10 місяців тому +6

    私の場合は在宅で外出しないのを良いことに、怠け過ぎてました。
    反省してますが、ズボラで飽きっぽいので気を付けていくことから、始めます。
    ありがとうございました。

  • @shinkaku_seibutsu
    @shinkaku_seibutsu 11 місяців тому +19

    実はわたしはそれほど今は美容に関心を持っていません。(すいません。)でも、先生のお話がとても面白くて、ついつい見てしまいます。ちゃんとタンパク質もとりますね。

  • @aa-ht2ih
    @aa-ht2ih Рік тому +54

    恨み言のようになりますが、美容医療に頼らないと普通に見られる肌さえ手に入らない自分からすると、そもそも肌の持つポテンシャルが低い人ほど美容医療に頼る気がして、
    だから美容医療に頼らなくとも何とかなっていたポテンシャル高い方が年老いても肌がモチモチなのは当然かと…

  • @user-yf7ur9ec9p
    @user-yf7ur9ec9p 10 місяців тому +4

    大変分かりやすく良かったです✨

  • @kei_ogawa1071
    @kei_ogawa1071 8 місяців тому +2

    北條先生 動画をみて勘違いや誤解をしていることがわかりました。
    気づくことがたっくさんありました!ありがとうございます。肌とは一生付き合っていくものなので、また教えていただけると嬉しいです。

  • @legdive31
    @legdive31 Рік тому +2

    わかりやすいまとめありがとうございます。家族に見るのを勧めます。

  • @user-gk7go2xj9f
    @user-gk7go2xj9f Рік тому +26

    ピーリングのやりすぎはNG
    仰る通りだなと思いました。
    僕もニキビができて皮膚科に行ったらべピオゲルを塗り続けた方がいいと言われ、それを信じて紫外線の強い真夏の時期に毎晩塗っていました。
    そのせいで顔は常に赤く、外に出ると刺すような痛み。冷房の効いた部屋でガサガサに。
    世界一肌が汚いのではというほどフェイスラインにニキビができました。
    あの皮膚科の医者、「べピオゲル塗り続けましょう。肌を強くしましょう」とか適当なこと言ってました。
    許せません。

  • @riko985
    @riko985 4 місяці тому

    最近、先生のチャンネルに出会えました!!お話しのされ方が特に分かりやすく、且つきちんと根拠に基づいてお話しされているので本当に信頼できます☺️色々な情報が氾濫している中で、どれを信用していいのか分からない今の世の中で…本当に私たちのからだのことだけを考えてお話しして下さっていることが強く伝わります🥰!!

  • @hako5482
    @hako5482 Рік тому +48

    周り回って、最後はその人のメンタルの健康さが美しさに反映されてる気がする。

  • @user-bw3yr6vf8o
    @user-bw3yr6vf8o Рік тому +42

    スキンケア、10分から15分って、具体的に何をするんですか??
    化粧水と乳液位なら、1分もあれば…😅

  • @wy2691
    @wy2691 Рік тому +2

    いつもありがとうございます
    感謝してます

  • @manamimi706
    @manamimi706 11 місяців тому +15

    初コメです。先生の動画を観ると安心します🥹
    説得力があります!素晴らしい動画をありがとうございます😊❤

  • @user-wp4lq1vq3f
    @user-wp4lq1vq3f 4 місяці тому +8

    私はズボラ中のズボラで、肌の手入れも化粧水のみとか化粧落とさず寝ちゃうとか‥😅ほぼしてこなかったんですが、なぜか肌がキレイだと言われることが多くて。
    「過度な」スキンケアって必要ないんじゃないかと実体験としてそう思ったりしていました。
    しかし、50代半ばを過ぎ、同年代の知人にシワが出来始めてこれは私もそろそろ化粧水以外にも何か塗ろうかと心配になり、オイルとクリームを追加しました(ほんの2週間前からw)
    いやぁそうしたら肌の状態がとても良い!ツルツルスベスベ!
    この動画を見て、「適度な」スキンケアってやっぱり大事なんだなぁと実感。
    いくらズボラでも化粧水のみの生活はやめます。笑
    食べ物もタンパク質頑張って摂るよう心がけます。
    有益な情報ありがとうございます。

  • @AKIRA-je6yo
    @AKIRA-je6yo Рік тому +33

    北条先生が美肌のためにプロテインが良いと言われてたのでそれから毎日飲んでます!爪も割れにくくなってきました😆💕

  • @takako8265
    @takako8265 Рік тому +6

    よくわかりました。やりすぎって良くないですね。

  • @user-un9uj6pe7y
    @user-un9uj6pe7y Рік тому +2

    初めてコメント致します。いつも拝見しています。本当にありがとうございます♡

  • @ao-vi9fp
    @ao-vi9fp Рік тому +17

    先生の動画でプロテイン飲み始めました!!
    ZAVAS リッチショコラ美味しい💞
    朝ごはんは食べられない派なので
    朝食として+仕事帰ってきたときの間食代わりにしてます❗
    お菓子食べなくなりました💞😊

  • @taro1010hikari1025
    @taro1010hikari1025 Рік тому +7

    たんぱく質なかなか摂取できていないので、プロテイン始めようと思います!!
    いつも勉強になります😆ありがとうございます🙇

  • @user-ul1fv5zc8y
    @user-ul1fv5zc8y Рік тому +12

    なんでもやりすぎはダメってことですね

  • @sawaa7756
    @sawaa7756 Рік тому +29

    終末糖化産物の肌への影響をどのように捉えるべきかについてもう少し伺いたいです。糖質、油を使った焼き物や揚げ物、加工食品などを避けるように食事を工夫してきましたが、最近それがストレスになってきました…

  • @osato325
    @osato325 Рік тому +9

    標準体重より少し少ないほうがいいのですね…少しだけふっくらが若々しいのかなぁと思ってました…ダイエットまだがんばらねば😭

  • @user-uj2lz7gu8y
    @user-uj2lz7gu8y Рік тому +4

    勉強になります😊

  • @cherrylove2319
    @cherrylove2319 Рік тому +32

    喉がガラガラになるほどわかりやすく教えてくださり、ありがとうございます。タンパク質、糖質、脂質の三大栄養素が身体へどう影響するのか理解できると、生活で意識することにつながるので、大変ためになりました。

  • @user-yb4jb1nq2d
    @user-yb4jb1nq2d Рік тому +19

    動画大好きです️♡質問ですが、子どもの日焼け止めって何歳から始めた方がいいですか?早ければ早いほど良さそうですが、小学生の女の子が日焼け止めを嫌がり、そのあたりも考慮して、遅くても何歳から(中学生からなど)塗り始めたり対策始めた方がいいか教えてください️♡

  • @mn4015
    @mn4015 Рік тому +17

    制限というか、要するに何でも「食べすぎるな」ってことですよね。現代人は油断するとすぐ糖質過多になりますから(炭水化物の食べ物が安価で手に入れやすい)、ちょっと気を付けるくらいが丁度いいのかな?と思っています。

  • @gorizumi
    @gorizumi 7 місяців тому +6

    結局は健康な身体を作ることが大切なんだろうな。

  • @user-fj9yd9ti8i
    @user-fj9yd9ti8i 9 місяців тому +2

    タンパク質の大切さを説いて下さりありがとうございます。
    私は糖尿病から膵臓が人の半分しか機能していないと診断されました。
    なのでタンパク質を普通の人の半分にするように言われました。
    減らしていると体は軽く感じますが
    髪は抜けています(前頭葉付近)。
    肌もガサガサです。
    どうしたら良いですか?

  • @madaman8449
    @madaman8449 11 місяців тому +18

    肌の再生医療を専門にしてらっしゃる先生のお話は分かりやすく丁寧で勉強になりました。洗顔は泡洗顔で、あとは保湿効果のあるものを肌に塗る程度です。
    毛穴は目立ってなく歳の割には綺麗だと良く言われるので過度な肌への刺激をしないようにして来たのは大正解でした。これからもいろいろ教えて下さい。
    ご活躍を願っています。
    長いお話をありがとうございました😊

  • @koutetsunokaiba-idatenrider-
    @koutetsunokaiba-idatenrider- 10 місяців тому +5

    何故いつも唇が荒れるのか?
    リップを塗ってもダメ
    水分摂って潤いを保つのもダメ
    タンパク質不足と気がつきもう荒れない
    いつも弾力のある唇になった

  • @user-ny6md2nu3y
    @user-ny6md2nu3y 10 місяців тому +1

    アンチエイジング若い体な自信ありますね健康第一タンパク質大事ですね私は食事またクダプロテインたまに取ります肌が磨きたいですね嬉しいですね

  • @IT-hp2dx
    @IT-hp2dx Рік тому +23

    糖質と毛穴…いやいやいや…ですね💦
    PFCバランスも参考にしつつ、
    何でも「すぎたるは及ばざるが如し」なので
    体質も勿論あるとはいえ、極端なことに走ってしまうと
    あとが怖い気がします。
    しかも、すぐには表れずじわじわと後からやってくることが多いだけに。
    未だにプロテインはハードな運動する人だけのもの、とか
    ムキムキになるとか言う人いてうんざり気味なのですが
    (勿論私の親のような透析患者や、制限ある人は別として)
    30代からプロテインをこまめに摂っている70代知人の肌や髪を見て欲しいと思うくらいです。
    脂質、糖質、タンパク質
    どれも「質」がつくだけにそれぞれの「質」を選ぶのは大切と思いますが。
    姿勢や歩き方、体型の美しい人に若々しい人は多いと思います。
    健康面、審美面含め、自身の体に責任を持つって大事だと思いますね。
    美と健康は表裏一体。

  • @Nakoo7575
    @Nakoo7575 8 місяців тому +10

    個人的な持論にはなりますが、美肌を決定づけてるもの、それはずばり遺伝だと思っています。
    この遺伝でほとんど決まってくる上で、ただ1つ明確に誰にでも効果があるといえる化粧品があるとすれば日焼け止めと思って生きてきました。
    それ以外の基礎化粧品にもし効果があるとするならばプラセボ効果、文字道り、化粧品として一時的に視覚的に綺麗に見せるメイクのような効果、くらいですかね?

  • @wjgmapjdagtm2533
    @wjgmapjdagtm2533 8 місяців тому

    ダイエットしようとしてるのですが、なりたい体重に合わせてのタンパク質の量を取らなきゃいけないのか、今現在太ってる時の体重に合わせてタンパク質の量を取らなきゃいけないのかがわからなくて困っています。どちらに合わせて取ればいいのでしょうか?

  • @user-ij6mx8gm7o
    @user-ij6mx8gm7o 11 місяців тому +5

    どの専門家の方も口を揃えて「栄養は食事から摂取するのが良い」というのはなぜなんでしょうか?栄養素が偏ることがよくないのなら、食事と同様にサプリやプロテインなんかも日替わりで色々なものを摂取するとバランスがよくならないですか?そういう問題ではないのでしょうか?是非先生のご意見をお聞きしたいです。

  • @DDDDDD-fx2ij
    @DDDDDD-fx2ij 5 місяців тому

    信頼できるお話と思いました。ありがとうございました。

  • @user-xs8dw4kt1b
    @user-xs8dw4kt1b Рік тому +15

    顔面に 特に何もやって来なかった
    割りと 放ったらかし状態だったのに 若々しくきれいに歳を重ねてるように 見える人は  
    特に 何もしなくてもいい程に 元々の肌が 綺麗だったのでしょう
    それとは逆に ヒアルロン酸や 糸を入れたり いろいろと 長年 お金をかけて来たのに 綺麗ではない人は 元々 肌の状態が悪かったので 大金を掛けて いろんな事を顔面に 施してきたのでしょうね。

  • @Gara_Rozashi55
    @Gara_Rozashi55 Рік тому +5

    北條先生、こんばんは。
    完全版って言われると、UA-camの更新を減らして、スキンケアづくりとかその他のお仕事に集中してしまうのかしら?と気になりました。
    そうでないことを願っています。
    スタッフの方との掛け合いも楽しみにしています。
    おやすみなさい。

  • @user-ov9mn6dn8g
    @user-ov9mn6dn8g Рік тому +4

    何事もバランスが大事ですよね
    何か一つのものを制限するなんて
    特定の疾患がない限りよくないですね

  • @msbloopring
    @msbloopring 3 місяці тому +1

    うちの母超ズボラで、化粧しない(持ってもない)、湯シャン、たぶん化粧水すら塗ってない人だけど、栄養士の料理家だから食事だけは健康的。あと超マイペースで周りのことはイライラさせるけど本人はストレスフリー。
    そのおかげで60過ぎても白髪全然ないし、たるみはあるけどシミとかニキビは出来たの見たことない。
    すごく野生的?に生きてるけど、本来の人間の健康な姿って感じで羨ましい。

  • @user-qi7mv1iv7c
    @user-qi7mv1iv7c 2 місяці тому

    オリンピックの開催頻度って言い方面白いw

  • @aliceg9907
    @aliceg9907 7 місяців тому

    スキンケアは10分パック→同乳液→ゲル→気になるところだけクリーム15分以内でおけ?でしょうか。腹八分でウォーキングしてヨガもやってます。体型維持意識して生きていきます。

  • @Tomomy
    @Tomomy Рік тому +8

    コーヒーのメリットとデメリットが聞きたいです🥺

  • @user-zb5ny4wg8f
    @user-zb5ny4wg8f 9 місяців тому +3

    先生アルコールはどのようにお考えでしょうか?

  • @user-jz7sv5jr9w
    @user-jz7sv5jr9w 7 місяців тому +3

    高校の頃から30代の今まで体重が変わらなく42キロなのですがカロリーは900カロリーほどしか摂っちゃいけないんでしょうかね😱体型がずっと変わらないので今までしっかり3食がっつり(ハンバーグやステーキなど)食べてましたが身体には悪いんですかね..💦リモートなので全く家からも出ません😨

  • @user-lf5st7rt7q
    @user-lf5st7rt7q 10 місяців тому +3

    シミ、皺、タレ、全くなく女優ライトのせいもあって肌が完璧な人が私、顔ダンスでこの顔を維持してます、みたいな60歳、70歳の女性が動画に出てきますが手を見ると関節炎でボコボコだったりすると、不自然と思ってしまいます。シニアが何もせずあの肌と顔を維持できるはずはないです。アメリカ人で言ったらDolly Parton 状態ですかね。心の中では何歳からエステと整形してるのかな〜、私も30歳からやってれば良かったかな〜なんて、心の中では少し羨ましかったりもしますが、、、 先生の話で救われます。あんまり顔いじくりまわしすぎず健康でいよ〜っと‼️

  • @Noto292
    @Noto292 7 місяців тому +5

    好きなものをバカスカ食べたいなぁ😂😂😂

  • @yuhkofujimoto3427
    @yuhkofujimoto3427 11 місяців тому +6

    何もしない方々…と仰っても、北條先生と出会っている時点で充分肌に関する意識が高い方々かと。不要なことは何もしていないだけで、お手入れはしっかりされている方々かと。

  • @kan6320
    @kan6320 11 місяців тому +1

    いつも貴重なお講義を有り難うございます。
    この度のモニターに希望でしたが応募出来ず(;_:)
    また、宜しくお願い申し上げます。

  • @user-tt1yr2yd4c
    @user-tt1yr2yd4c Рік тому +11

    今回は今までの動画を復習する形で拝見しました。
    20年前の服が着られるくらい自分を律してきましたが肌は確実に老化してます。原因は紫外線ですね。仕事がら屋外にいることが多いので😢
    これからも有益な情報をよろしくお願いします。

  • @user-gt6wk3xy5n
    @user-gt6wk3xy5n 11 місяців тому +9

    慢性腎臓病により、タンパク質をあまり摂らないことを心掛けています。
    ですが、美容的にもたんぱく質が重要なのもわかる。
    どうしたら良いでしょう😭

  • @user-vb9pi1qi5n
    @user-vb9pi1qi5n Рік тому +43

    配信、ありがとうございます🥰自分の標準体重を調べたら、「あっ、こんなんでいいんだ😮」と気が楽になりました(あと-2〜3キロ)💖タンパク質と糖質をきちんと取ろうと思ったら、お菓子だの酒だの取ってる場合じゃ無いなと思いました。健康でいる事が第一なんでしょうね。風呂上がり後のスキンケア…3分です(笑)化粧水とちょっとのワセリンだけ💦

  • @kfl2994
    @kfl2994 5 місяців тому +2

    いろんな病気の原因にストレスがあるように、やっぱりメンタルも老化に関連してる気がする。食事制限や過度な美意識とかで自分を律し続けると返って悪影響になったりもする。若く見せようと努力している人より年齢を忘れて日々を楽しんでる人の方が若見えしたりするし。
    美しくなろう!はいいけど美しくいなければ、、になってくるとなんか違ってくる

  • @kenshisboyaki8138
    @kenshisboyaki8138 3 місяці тому +1

    うちの甥っ子が高校生ぐらいからニキビ?肌が荒れてるので、皮膚科に行って薬もらってますが、3年経っても
    一向に良くなってるとは言い難い。
    塗りすぎもOUTなんですかね〜

  • @rumiy.1668
    @rumiy.1668 Рік тому +8

    クレイを使った化粧品というのは、本当に肌に良いのでしょうか?

  • @erilotus4917
    @erilotus4917 4 місяці тому

    自分の場合、毎日ほど外で仕事をしています。化粧品、日焼け止め、丁寧な洗顔した事がありません。
    シミは2、3個があるのかな、
    食事は果物、豆、芋類、チーズ…

  • @user-sw9yq5ux3g
    @user-sw9yq5ux3g 2 місяці тому

    タンパク質は体で保管が出来ないんですね!勉強になります!
    私は体重50キロなので50gのタンパク質を摂るには納豆11パックを1日で食べなきゃいけないみたいです😂
    タンパク質って足りてなかったんだな〜気づきました😢

  • @hiro6232
    @hiro6232 Рік тому +5

    専門的なこと聞けてありがとうございます そう通知表です 凄い説得力 糖質で毛穴 信じられないたんぱく質とるようにします 沢山化粧品も 氾濫しているので過度の 思い込みはすてましょう😉

  • @user-jp3tv6xb2l
    @user-jp3tv6xb2l 11 місяців тому

    ピーリングジェルを頻繁に使っていたらブツブツ肌になってしまった。
    やめて2ヶ月経つけど治らない。ずっとこのままなのかな、悲しい😭

  • @cci4560
    @cci4560 Рік тому +23

    この動画を見てたら、「町田康さんのお酒をやめ続けるということ」という動画がオススメで出て来ました(私は飲みません)。不覚にもウケました。
    プロテイン、高いのできな粉で代用です。脂質多いですが、繊維やビタミンとれるしきな粉ペーストでパンに塗ったりもできます。美味しいですよ。

  • @no1r5bono2
    @no1r5bono2 9 місяців тому +1

    たんぱく質ちゃんと取ると疲れもとれるしいいよね

  • @nowest94
    @nowest94 Рік тому +12

    お肉やお魚、卵、乳製品を殆ど摂らず(身体が受け付けない)ビーガン生活をしていますが、タンパク質は植物性からのみでも良いですか?先生はビーガンについてどう思われるかもお聞きしたいです。

  • @yoshikamiyabi5048
    @yoshikamiyabi5048 Рік тому +17

    私はよく毛穴がない!肌が綺麗といわれるんですが、糖質制限とか考えたことないです。
    ご飯もいつも大盛で食べてます。
    ただ、お菓子をあまり食べません。スーパーでお菓子を買うのは3ヶ月に1回位。
    飲み物はお水かルイボスティーのみ。
    なのであまり関係ない気がします。

  • @user-cb8we2bf8l
    @user-cb8we2bf8l 11 місяців тому

    子供の頃から肌が弱くて、
    年とともに、化粧したかったけど、化粧品もあわなくて、
    ファンデーションも合わなくて、
    気がつくと半世紀すぎてたけど
    シワは無いかな

  • @keiz00soryu
    @keiz00soryu 7 місяців тому +4

    本当に『有料級』な動画を初めて見ました(;゚Д゚)(笑)

  • @user-im3my9tj1o
    @user-im3my9tj1o 11 місяців тому +23

    お菓子やスイーツ毎日たくさん食べて糖質摂取しまくり、ちなみに水洗顔だけで保湿は一切してない。そんな生活で30代後半、自分で言うのも変ですが肌ツルツルで、年齢より10歳以上若く見られます。酒タバコ一切せず毎日8時間以上寝てるのがいいのかも。

  • @Ponyon0808
    @Ponyon0808 9 місяців тому +4

    自分が、若い!人生楽しい!って思えるのであれば、誰がなんと言おうともそれでいいのかもね😂

  • @user-lm7lt9ey7q
    @user-lm7lt9ey7q Рік тому +8

    耐糖能以上のお話すごく気にして低血糖症の対策してたのでうれしいです!
    長年の自己流のご飯抜き、夕方ソイジョイとかニセ健康バーなどをとり、
    ご飯150とか食べると眠気、人としておかしくなる、そして2時間後くらいに低血糖で目眩や不安感や疲労感がきます。
    糖尿病ではないけど夜間低血糖で中途覚醒したり。。
    ダイエットで無月経なって痩せた→もはや人並みに食べようとしたらリバウンドし続けたら糖尿病なりそう。
    少し様子見ながら腹八分でいきます。
    自分の健康をキープしたいです。
    なお、タンパク質や水溶性食物繊維意識してピーリングやめたら肌はきれいになりました

  • @user-ju8gv4cv6g
    @user-ju8gv4cv6g 11 місяців тому +5

    僕はモデルです 肌だけは誉められます 水分は水 麦茶 アップルサイダービネガーしか飲みません お酒は飲みますが😊  185 cm 70kg

  • @Kuwamotokatsuhiko
    @Kuwamotokatsuhiko 10 місяців тому

    先生、総まとめありがとうございました。ゆーちゅーぶやめちゃうんですか

  • @tunnel2067
    @tunnel2067 Рік тому +5

    インスリンや経口抗糖尿病薬を服用しても血糖コントロールが悪い患者さんは大勢いるので、糖尿病の治療を始めたとしても糖質制限は必要だと思います。

  • @junkashi2333
    @junkashi2333 10 місяців тому +2

    直接糖を摂取せずに、間接糖だけ摂取してればいいわけですよね

  • @dorami8952
    @dorami8952 Рік тому +10

    先生のユーチューブを拝見してから、私も某キュレ〇を使用しています!
    48歳なのにしっとりすべすべです(^O^)/

  • @user-hk3dk1id6k
    @user-hk3dk1id6k 11 місяців тому +9

    化粧品会社やサプリの会社は、金の為なら嘘つく代表ですね!😂

  • @user-gu7ic3uu5i
    @user-gu7ic3uu5i 7 місяців тому

    プロテイン、取り続けて良かった。間違って無かった!

  • @kk-ws3um
    @kk-ws3um 9 місяців тому +15

    パンダはあんなに可愛い生体なのに、どうして笹だけで成り立つのですか?

  • @izumig9315
    @izumig9315 Рік тому +4

    メナードのオーセントクリーム、オーセントリクイドって知っておられますか?
    幹細胞研究が凄くされていて、自浄→再生の効果が期待できます。
    この商品、先生はどう思われますか?
    感想を聞かせて頂きたいです。