Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
この曲はショパンのバラードの中で最高傑作だと思うので聞き入りました。知識がありテクニックがありきちんと解説が出来る方なので好感が持てました。
聞き入ってくださり、ありがとうございます!
初めて動画拝見しました。柔らかく丁寧なお話、解説にとても癒されました。バラード3番、今練習していますが、レッスンに行けておらず独学でがむしゃらに譜読みしていました。楽曲分析や弾き方についてヒントいただき、だいぶ頭がスッキリして、弾けないなりに音をとらえやすくなりました。ありがとうございます。
ご視聴・コメントありがとうございます!いま独学で弾いてらっしゃるんですね。頭がスッキリ整理されると練習の質も上がると思いますので、少しでもお役に立てましたら嬉しく思います😊
有名な曲なのに、長い間曲名がわからないままでした。ピアノの色がとても素敵ですね!これからも楽しみにしています。
【もくじ】◆バラード第3番の大きな構成を知る2:07〜 曲の大きな構成を「モチーフ」の視点から分析 (主に主題A,B)/ 一部、調性分析も含む ※水の精のお話も少ししています18:00〜 楽曲分析の視点、要素いろいろ。形式構造、モチーフ、調性、和声など様々な視点・要素がある◆バラード3番を何箇所か練習してみる20:11〜 (213小節) Codaのクライマックス!主題の再現, ff, オクターブと重音のレガートと、内容的にも技術的にも重要な部分。主題の元の姿/フレーズ/23:10 〜 (217小節)右と左のフレーズの違い/エキエル版とパデレフスキ版の違い25:16〜 重音のレガートは技術が必要!ショパンでたくさん出てくる。身体の柔軟さ28:34〜 ffは満ちてくるように。外からでなく、中から育てる。31:23〜 (219小節) ピアノの可能性を信じる!もっといろんな音、表情が出せる。そう思えばもっと音を探せる36:00〜 意外と手の中は緩めている/突っ張った場合の音の違い/てのひらがやっぱり大事36:58〜 1の指だけで練習38:13〜 左手も柔軟に。ひとつのハーモニーの中で弾く◆質問、コメントコーナー39:01〜 装飾音、前打音は拍の頭に入れる?「空気をあわせる」感じで41:20〜 ペダルについて。エキエル版とパデレフスキ版の違い/ショパンの時代を考慮すると、ペダリングはどうする?浅さの調節/踏む箇所/響きの調節について45:12〜 (165小節)ペダルについて続き。拍に合わせるのではなく、フレーズとハーモニーに合わせると?/踏み変えすぎると世界観が出ない47:42〜 (10小節) ペダル記号から、意図を読み取る。ハイレベルなペダリングを!◆練習ポイントつづき(重要)50:19〜 cis mollから曲一番のクライマックスに入る部分51:46〜 技術的な難所だが、楽譜を紐解いて音楽的に弾く。和音のグループを理解/リズム、拍感/元のメロディや性格は?歌の表情/声部ごとに描く模様が違う
この曲練習してます!とてもためになります。ありがとうございます!
いま弾かれてるんですね!何か演奏・練習へのご参考になりましたら嬉しいです😊
手が小さくて、毎日開くように頑張っています。手が柔らかくなるように頑張ります。ありがとうございます。かんしゃ。
そうなのですね!はい、柔軟性はとても大事なのでよかったら意識されてみてください。小さめの手に関してはこちらの記事にも書いています。この記事は技術面というより、曲への取り組みメインで書いていますが、もしご参考になりましたら幸いです。sairie.com/pianoplus/small-hand/
ありがとうございます。参考にさせていただきます。その前に練習が必要ですが。
ペダルをはなす所は必ずその通りに弾く事を言われてますがそのあたりの克服方法をまた配信して頂けると嬉しいです。あと調や和声も教えて頂きたいです!
こんばんは。バラード3番は大好きな曲ですが、残念ながら弾けません。でもとても丁寧に解説して下さるのでその通りにやれば部分的には弾けそうな気がします(本当に?😅)ペダルの踏み方の細かい解説は他の曲にも応用できそうで、為になります。ありがとうございます😊
ありがとうございます!じっくり取り組むには時間がかかりますが、弾いてみられたり、弾かれなくても弾いているつもりで味わって楽しんでいただければ嬉しいます😊
この曲はショパンのバラードの中で最高傑作だと思うので聞き入りました。知識がありテクニックがありきちんと解説が出来る方なので好感が持てました。
聞き入ってくださり、ありがとうございます!
初めて動画拝見しました。柔らかく丁寧なお話、解説にとても癒されました。
バラード3番、今練習していますが、レッスンに行けておらず独学でがむしゃらに譜読みしていました。楽曲分析や弾き方についてヒントいただき、だいぶ頭がスッキリして、弾けないなりに音をとらえやすくなりました。ありがとうございます。
ご視聴・コメントありがとうございます!いま独学で弾いてらっしゃるんですね。頭がスッキリ整理されると練習の質も上がると思いますので、少しでもお役に立てましたら嬉しく思います😊
有名な曲なのに、長い間曲名がわからないままでした。ピアノの色がとても素敵ですね!これからも楽しみにしています。
【もくじ】
◆バラード第3番の大きな構成を知る
2:07〜 曲の大きな構成を「モチーフ」の視点から分析
(主に主題A,B)/ 一部、調性分析も含む ※水の精のお話も少ししています
18:00〜 楽曲分析の視点、要素いろいろ。形式構造、モチーフ、調性、和声など様々な視点・要素がある
◆バラード3番を何箇所か練習してみる
20:11〜 (213小節) Codaのクライマックス!主題の再現, ff, オクターブと重音のレガートと、内容的にも技術的にも重要な部分。主題の元の姿/フレーズ/
23:10 〜 (217小節)右と左のフレーズの違い/エキエル版とパデレフスキ版の違い
25:16〜 重音のレガートは技術が必要!ショパンでたくさん出てくる。身体の柔軟さ
28:34〜 ffは満ちてくるように。外からでなく、中から育てる。
31:23〜 (219小節) ピアノの可能性を信じる!もっといろんな音、表情が出せる。そう思えばもっと音を探せる
36:00〜 意外と手の中は緩めている/突っ張った場合の音の違い/てのひらがやっぱり大事
36:58〜 1の指だけで練習
38:13〜 左手も柔軟に。ひとつのハーモニーの中で弾く
◆質問、コメントコーナー
39:01〜 装飾音、前打音は拍の頭に入れる?「空気をあわせる」感じで
41:20〜 ペダルについて。エキエル版とパデレフスキ版の違い/ショパンの時代を考慮すると、ペダリングはどうする?浅さの調節/踏む箇所/響きの調節について
45:12〜 (165小節)ペダルについて続き。拍に合わせるのではなく、フレーズとハーモニーに合わせると?/踏み変えすぎると世界観が出ない
47:42〜 (10小節) ペダル記号から、意図を読み取る。ハイレベルなペダリングを!
◆練習ポイントつづき(重要)
50:19〜 cis mollから曲一番のクライマックスに入る部分
51:46〜 技術的な難所だが、楽譜を紐解いて音楽的に弾く。和音のグループを理解/リズム、拍感/元のメロディや性格は?歌の表情/声部ごとに描く模様が違う
この曲練習してます!
とてもためになります。ありがとうございます!
いま弾かれてるんですね!何か演奏・練習へのご参考になりましたら嬉しいです😊
手が小さくて、毎日開くように頑張っています。手が柔らかくなるように頑張ります。ありがとうございます。かんしゃ。
そうなのですね!はい、柔軟性はとても大事なのでよかったら意識されてみてください。
小さめの手に関してはこちらの記事にも書いています。この記事は技術面というより、曲への取り組みメインで書いていますが、もしご参考になりましたら幸いです。
sairie.com/pianoplus/small-hand/
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
その前に練習が必要ですが。
ペダルをはなす所は必ずその通りに弾く事を言われてますがそのあたりの克服方法をまた配信して頂けると嬉しいです。
あと調や和声も教えて頂きたいです!
こんばんは。
バラード3番は大好きな曲ですが、残念ながら弾けません。でもとても丁寧に解説して下さるのでその通りにやれば部分的には弾けそうな気がします(本当に?😅)
ペダルの踏み方の細かい解説は他の曲にも応用できそうで、為になります。ありがとうございます😊
ありがとうございます!じっくり取り組むには時間がかかりますが、弾いてみられたり、弾かれなくても弾いているつもりで味わって楽しんでいただければ嬉しいます😊