Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
世界一周する時があったらギリシャにも行きたいと思っていましたが、みやじさんの動画を見て、かなり満足してしまいました。😅行く必要あるかな、なんて😂
ギリシャはとーっても疲れますが人も良く素敵な街でした。是非機会がございましたら行ってみてください!エーゲ航空さんもお勧めです。今度は海のほうにも行ってみたいと思いました。ご視聴・コメント有難うございました!!😊
40年前、留学先のクリスマス休暇でザグレブ〜アテネに飛びました。旧ユーゴのJAT(やっと飛ぶと揶揄された会社でセルビア航空のご先祖会社)で直行するはずでしたが、アテネ行きは欠航となり、ローマへ振り替えられ、ローマで一泊してアテネに飛びました。ザグレブでは石炭煤が街の匂いでしたが、ローマは陽光眩しく街路樹にはオレンジがなっていて甘い香りが漂い社会主義国との違いを感じたものでした。ローマからアテネへはCクラスになっており、そこで久しぶりに飲んだジョニ黒の美味しかったこと。後にも先にもあんな美味しいジョニ黒には遭遇していません。物不足社会で禁欲生活を強いられていたからでしょう。小生が訪れたのは12月でしたが半袖でも汗ばむ陽気で、もちろんアクロポリスにも登りました。若かったせいか息切れの思い出はありませんでした。その時以来ギリシャに行くのは冬の季節だと心に決めたものです。アテネといっても各時代の遺跡が重なり必ずしも古代ギリシャの遺跡ばかりとは言えませんでしたね。ご紹介頂いたローマン・アゴラやハドリアヌスの図書館遺跡はローマ帝国時代の遺跡ですね。アテネ周遊の映像を見せて頂き、修行時代を思い出していました。ありがとうございました。
クロアチアもそうですが近くのスロベニア・ハンガリー・ボスニアもまだ行ったことがないので機会があれば訪れてみようと思っています。ザグレブからローマ経由でギリシャとはかなり遠回りされましたね。その時の宿代などは航空会社モチなのでしょうか。ローマアテネはビジネスクラスだったのは良かったのではないでしょうか。きっと私だったらイライラも疲れも吹き飛んでしまいそうです。私はアルコールは飲まないのでもったいないとよく言われますがジョニ黒とっても美味しかったのですね。アクロポリスは今昇ればきっとキツイとおもいますよ。旅で何かにチャレンジすると歳をとったのを実感します。遺跡巡りをしていても暑さとの戦いは今も昔も変わらないのですね。ご視聴・コメント有難うございました。
@ ローマ一泊は飛行機会社持ちでしたが、飛行場近くのホテルだったので残念ながらローマの街には繰り出せませんでした。ザグレブが拠点でしたから東欧はホームグランドみたいな所でした。旅行というと首都が多くなりますが、東欧の地方都市も良いですよ。とりわけ東スロバキアからポーランドあたりにかけての旧琥珀街道沿いの町は大好きです。今はユーバーが普及してタクシーでぼったくられる事がないし、ネットが普及して楽チンですよ。チェコ、スロバキアやハンガリーの地方都市はおすすめです。ヨーロッパは大体行き尽くしたので旧オーストリア・ハンガリー帝国の版図を巡ってみたいな、と思ってます。とりわけ西ウクライナや帝国旧版図からはみ出てしまいますが、モルドバなんかに行けたらなぁ、です。
そうですよね。航空会社がホテル代持ってくれなかったら納得いかないですよね。東欧がホームグランドなんて私も言ってみたいです😊これからご紹介する場所もそうですがやはり首都が多く思えます。初めて行く国は特にそうです。そこから良さそうな国は色々足を延ばすような感じです。旧琥珀街道は知らなかったので調べてみました。そういえば先日初めてポーランドの地に降り立ったのを忘れてました。本来はブルガリアから北上していく予定でしたが急遽予定が変更になり日本から直接トルコ経由で向かったばかりでした。なのでスロバキアに行った際はお勧めルートを挑戦してみたいです。チェコも何度か旅程に組み込んでみたのですが予定が合わず断念してたのでこれからのお楽しみにとっておきます。今地図を見ながらモルドバを調べていましたが東欧はまだまだ行った所が少ないので勉強させて頂きます。
世界一周する時があったらギリシャにも行きたいと思っていましたが、みやじさんの動画を見て、かなり満足してしまいました。😅
行く必要あるかな、なんて😂
ギリシャはとーっても疲れますが人も良く素敵な街でした。
是非機会がございましたら行ってみてください!
エーゲ航空さんもお勧めです。
今度は海のほうにも行ってみたいと思いました。
ご視聴・コメント有難うございました!!😊
40年前、留学先のクリスマス休暇でザグレブ〜アテネに飛びました。旧ユーゴのJAT(やっと飛ぶと揶揄された会社でセルビア航空のご先祖会社)で直行するはずでしたが、アテネ行きは欠航となり、ローマへ振り替えられ、ローマで一泊してアテネに飛びました。ザグレブでは石炭煤が街の匂いでしたが、ローマは陽光眩しく街路樹にはオレンジがなっていて甘い香りが漂い社会主義国との違いを感じたものでした。ローマからアテネへはCクラスになっており、そこで久しぶりに飲んだジョニ黒の美味しかったこと。後にも先にもあんな美味しいジョニ黒には遭遇していません。物不足社会で禁欲生活を強いられていたからでしょう。
小生が訪れたのは12月でしたが半袖でも汗ばむ陽気で、もちろんアクロポリスにも登りました。若かったせいか息切れの思い出はありませんでした。その時以来ギリシャに行くのは冬の季節だと心に決めたものです。アテネといっても各時代の遺跡が重なり必ずしも古代ギリシャの遺跡ばかりとは言えませんでしたね。ご紹介頂いたローマン・アゴラやハドリアヌスの図書館遺跡はローマ帝国時代の遺跡ですね。アテネ周遊の映像を見せて頂き、修行時代を思い出していました。ありがとうございました。
クロアチアもそうですが近くのスロベニア・ハンガリー・ボスニアもまだ行ったことがないので機会があれば訪れてみようと思っています。ザグレブからローマ経由でギリシャとはかなり遠回りされましたね。その時の宿代などは航空会社モチなのでしょうか。ローマアテネはビジネスクラスだったのは良かったのではないでしょうか。きっと私だったらイライラも疲れも吹き飛んでしまいそうです。私はアルコールは飲まないのでもったいないとよく言われますがジョニ黒とっても美味しかったのですね。アクロポリスは今昇ればきっとキツイとおもいますよ。旅で何かにチャレンジすると歳をとったのを実感します。遺跡巡りをしていても暑さとの戦いは今も昔も変わらないのですね。ご視聴・コメント有難うございました。
@ ローマ一泊は飛行機会社持ちでしたが、飛行場近くのホテルだったので残念ながらローマの街には繰り出せませんでした。ザグレブが拠点でしたから東欧はホームグランドみたいな所でした。旅行というと首都が多くなりますが、東欧の地方都市も良いですよ。とりわけ東スロバキアからポーランドあたりにかけての旧琥珀街道沿いの町は大好きです。今はユーバーが普及してタクシーでぼったくられる事がないし、ネットが普及して楽チンですよ。チェコ、スロバキアやハンガリーの地方都市はおすすめです。ヨーロッパは大体行き尽くしたので旧オーストリア・ハンガリー帝国の版図を巡ってみたいな、と思ってます。とりわけ西ウクライナや帝国旧版図からはみ出てしまいますが、モルドバなんかに行けたらなぁ、です。
そうですよね。航空会社がホテル代持ってくれなかったら納得いかないですよね。東欧がホームグランドなんて私も言ってみたいです😊これからご紹介する場所もそうですがやはり首都が多く思えます。初めて行く国は特にそうです。そこから良さそうな国は色々足を延ばすような感じです。旧琥珀街道は知らなかったので調べてみました。そういえば先日初めてポーランドの地に降り立ったのを忘れてました。本来はブルガリアから北上していく予定でしたが急遽予定が変更になり日本から直接トルコ経由で向かったばかりでした。なのでスロバキアに行った際はお勧めルートを挑戦してみたいです。チェコも何度か旅程に組み込んでみたのですが予定が合わず断念してたのでこれからのお楽しみにとっておきます。今地図を見ながらモルドバを調べていましたが東欧はまだまだ行った所が少ないので勉強させて頂きます。