【丸鋸初心者】丸鋸を買う前に見てください!安全な丸鋸の使い方(詳しく解説)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 січ 2024
  • 今回はコメントリクエストにお答えしてDIY初心者向けに「丸鋸の使い方」や「丸鋸のセットアップ」「丸鋸の調整方法」「キックバック防止」について詳しく解説します。
    丸鋸は様々なシーンで多様な切り方をするので、全てを網羅する事が難しいです。
    可能な限り、初心者の方もわかりやすい解説にチャレンジしてみました。
    #丸鋸使い方 #diy初心者 #電動工具
    ▶︎ 関連動画
    ・スノコ型カット台
    • 【丸鋸買ったら作るべき安全アイテム!】スノコ...
    ・自作丸鋸ガイド
    • 【丸鋸ガイド自作の基本】作る前に見てください...
    ▶︎ motto's koubou  家具製作や雑貨小物製作専門のチャンネル
    / @mottoskoubou
    ▶︎ tsukuroもっと
    100均DIYから本格的な家具製作、DIY道具の使い方などを配信しています!
    tsukuro-motto.com/
    ▶︎Other SNS
    Instagram: / tsukuromotto
    Pinterest:www.pinterest.jp/tsukuromotto
    twitter: / tsukuro_motto
    [ Amazonアソシエイトについて ]
    DIY mottoチャンネルは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによる紹介料を獲得できる手段を提供する事を目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラム『 Amazonアソシエイト・プログラム』の参加者です。
    ♪動画内BGMはArtlist音源をライセンス取得し活用しています。
    motto studio
    motto
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 9

  • @nabehiro1972
    @nabehiro1972 5 місяців тому +1

    3年ほど前、DIYを始めた頃、いろんなDIY関係のユーチューブを見て回り、説明のわかりやすさとものづくりの楽しさを伝えてくれるmottoさんの動画にはまりました。
    今回の丸鋸初心者向け動画、その頃の「そうだったのか!」を思い出すとともに、最近、慣れたつもりで、安全軽視になってるかなと思い至ってます。さっそく、精度のチェックと安全な使い方に立ち返ろうと思います。ありがとうございました。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  5 місяців тому +1

      コメントありがとうございます!
      とても嬉しいです。
      一年に一回、私としても初心に戻る為に制作してる感じですね。
      無理せず、楽しく、思い通りにDIYが目標ですね。

  • @user-bp1gc9nk4r
    @user-bp1gc9nk4r 5 місяців тому +2

    いつもの工房安心ですよ~
    丸のこは、慣れたら慣れたで油断や不満が出てしまう(笑)

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  5 місяців тому

      コメントありがとうございます!
      私も同じですね。
      自分の確認の意味もありますね。

  • @user-xg3bs2qc8k
    @user-xg3bs2qc8k 5 місяців тому +2

    あらためて、参考になりました。
    ところで、切り落としのときに、最後4〜5ミリくらいが、バリッと木材が欠けてしまうことが、たびたびありますが、これを防ぐ方法はありますでしょうか?宜しくお願い致します

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  5 місяців тому +2

      コメントありがとうございます!
      切り落とし側に重さがある時に裂けますね。
      スタイロフォームの上でカットするか、切り落とし側にもカット側より少し低いウマを置いて切り落とし側の重さで裂けない様にすると良いかと思います。
      それ以外だと、カットスピードを最後まで一定に保つですかね。

    • @user-xg3bs2qc8k
      @user-xg3bs2qc8k 5 місяців тому

      @@DIYmotto ご丁寧なご回答有り難うございました。

  • @user-dm1gw2hd1q
    @user-dm1gw2hd1q 5 місяців тому +1

    丸ノコはDIYやるなら、結局いつかは手を出すものですから、こういった解説はすでに過去にあったとしても、ありすぎるという事は無いと思いますのでありがたいです。
    ところで、近くのジョイフル本田でチップソー再研磨を受け付けているのです。165ミリ丸ノコなら990円/枚~らしいので、今まで捨てずに置いた丸ノコ、スライド丸ノコ数枚、あとルータービットもできるそうですので、そのうちそれら数本を持ち込んでみようと思います。聞いた話では、再研磨の方が切れるようになるとか!? 鋸刃交換するときは、それこそMOTTOさんが過去に紹介されていた”ダスター刷毛”で、日頃手入れできない保護カバー内部やベースナット、ワッシャー類の木粉を落とし、エアーで吹いています。ワッシャーに木粉付いたまま組むと、回転軸がブレそうな気がするので。あと最近、レール式プランジ丸ノコ、いわゆるトラックソー使い始めました。海外であんなにたくさんのメーカーがリリースして、いろんなDIYerが使っている理由が、よく分かりました。とても安全で、正確で、おが屑回収率が半端ないです。メインがそっちになりそうです(笑)。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  5 місяців тому +1

      コメント有難うございます!
      DIYを事故なく楽しんで欲しい気持ちと自身への戒めでもありますね。
      ジョイフル本田いいですね。
      ジョイフルは無いですが、調べてみようと思います。
      (捨てずに取ってある刃は沢山あるので。笑)
      海外のDIYアイテムは本当にDIYerの味方だなぁと感じますね。
      日本のメーカーはプロ志向が強くて文化の違いを感じます。
      ポートランドに行って直接、工具を見てみたいと言う夢も。
      もっと安全に楽にDIYを楽しめる道具が沢山ありそうです。