【日立初期GTO!イイ音!♪】東急大井町線 9000系 大井町〜溝の口【高音質・4K 60fps】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 21

  • @narukatsu103
    @narukatsu103  Місяць тому +5

    🚃instagramもやっております📷
    bit.ly/3R76U67

  • @tachihose
    @tachihose Місяць тому +7

    207系900番台を思い出しますね。令和の今、全車未更新なのが奇跡過ぎます!

    • @narukatsu103
      @narukatsu103  Місяць тому +1

      207系900番台の音ですね!本当に黎明期の懐かしい音色です!

  • @0686-r2s
    @0686-r2s Місяць тому +4

    東武100系や大阪メトロ新20系(登場時)にも似たいい音ですねー。新車による置き換えや西武への譲渡など今後に目が離せません。

    • @narukatsu103
      @narukatsu103  Місяць тому +2

      本当に良い音ですよね!西武への譲渡も楽しみです!

  • @ごちうさ香風智乃-x8q
    @ごちうさ香風智乃-x8q 20 днів тому +1

    この音は今でも健在だ

    • @narukatsu103
      @narukatsu103  20 днів тому +1

      30年前のVVVFが殆ど未更新なのは本当に奇跡過ぎます!

  • @ヨクンヨクン
    @ヨクンヨクン Місяць тому +5

    同期車両かつ同じ初期型VVVFを積んでいた新京成8800形は機器更新が進みGTOのまま残ってる(た)車両は廃車対象になりつつあるまたはすでに廃車済みなのに対し東急9000系は編成単位の廃車はまだ発生せずかつ全編成初期型GTOのまま現役なのは異常レベルにすごいです。
    でもこれ聴けるのは残り持って数年ですがね。特に0:28のところはしっかり収録しなきゃだな。

    • @narukatsu103
      @narukatsu103  Місяць тому +1

      全編成未更新は奇跡過ぎますよね!西武での活躍も楽しみです!

  • @白狐-e4m
    @白狐-e4m 25 днів тому +1

    東急9000は、元々東横線用の車両として4M4T構成の、8両編成で導入されました
    東急東横線に、5050系が、導入されることが決定すると、
    大井町線に全車両転属し、
    元々大井町線にいた9007Fを含む15編成すべてが大井町線に集結しました、その際5両編成化されて、パンタグラフが、3つ並ぶようになりました(その際ユニットデハから、単独デハ化されました)

    • @narukatsu103
      @narukatsu103  25 днів тому +1

      転属車ですからね!最近少しずつ、東急車の動きがわかってきたところです!

  • @おくど-j6z
    @おくど-j6z 16 днів тому +1

    昔から好きだった車両
    まさか西武に来る事になるとは…この音のまま来て欲しいけど、流石に変わるか

    • @narukatsu103
      @narukatsu103  14 днів тому +1

      このまま西武に来たら本当に奇跡ですよね!8000が更新されなかったので、ワンチャンあるかもしれません。

  • @mtrA125A142
    @mtrA125A142 Місяць тому +2

    Good video

  • @yakitoriyasun
    @yakitoriyasun Місяць тому +7

    未更新のまま西武行ってくれないかな。

    • @narukatsu103
      @narukatsu103  Місяць тому +2

      もしそうだったら奇跡過ぎます!

  • @haijima-Express
    @haijima-Express Місяць тому +2

    サステナ車両になる時にはフルSICになりそう

    • @narukatsu103
      @narukatsu103  Місяць тому +2

      ですね!おそらく西武に行く際には更新されると思います。

  • @黒猫クロスケにゃんこのしっぽ

    このモーター音、日立GTO初期型ってなってますが?正しくは日立GTO後期型ですよ‼️搭載機器は、東急2000系と似たり寄ったりだし、最大手の近鉄とか阪神とか京阪は、明らかに車両年数を遥かに東急9000とか2000系以上に上回ってて、多分20年前とか30年前に製造されてるので、製造年数を見れば、昭和の後半頃の製造だと思うし、東急9000系はデビューしてそれなりに立ちますが?東急東横線が桜木町に顔出してた頃と東急2000系のデビューがその頃と近いくらいなので、東急7700系なら初期型のモーターを使ってるし、明らかにあちらが車両年数的には大先輩に当たるので、日立初期型のはずじゃないです。私も30年以上前から東急東横線が蒲鉾駅舎時代から知ってますが?あり得ません。

    • @narukatsu103
      @narukatsu103  Місяць тому +3

      東急9000系は日立初期ですよ。日立後期は京王8000系や西武6000系の未更新です。