【字幕】beatmania 3rdmixを振り返る【既プレイ向け】
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- ■概要
ふと5鍵が懐かしくなったり、5鍵で遊びたくなったりした人のための動画です。
曲紹介や個人的な思い出、微妙にリアルな手元動画を添えて。
あの頃の思い出や、曲についてのコメント等を残してくれると嬉しいです。
■曲一覧(収録順)
life goes on
find out
s,d,z
Believe again (HYPER MEGA MIX)
Believe again
wild I/O
Queen's Jamaica
nine second
area code
tribe groove
LUV TO ME
Attack the music
super highway
(2024/11/20)
本日は20,november。ふと思い立って久々に見てみたら、こんなにもたくさんのコメントが…!
みなさんのコメントを読むのが楽しくて嬉しくて、ホント今更なんですけど、気が向いた時にゆ~~~っくり味わいながらコメント読んだり反応したり返信したりしようかな~って思ってます。何年越しだよっていうのもあるかもしれなませんが…!
これからも五鍵を懐かしむ方々の憩いの場になればと思います🎶
マニラのゲーセンでSuper highwayフルコンクリアした時に歓声が上がって、後ろ振り返ったら30人以上のギャラリーがCrazy haponとか叫んでいてメッチャ気持ちよかったです。メタルギアやってくれーって。
1:26
find out
めっちゃええ曲ですよね。
フックが気持ちよすぎる☺️
学校ズル休みまでしてやってた事あったけど、その時に妙な不安心を掻き立てる曲とかあった。ああ、楽しいでもなんか不安みたいな
sdzとかね
2年前にこんなコメントしたっけ……
大学の頃の私がそうだったなぁ…。
悪いことをしてる気持ちになりながらプレイした思い出もある。
その時の天気とか、古いゲーセンの煤けた部屋とか、凄腕のプレイヤーを見たことなどたくさんの色んな思い出が詰まってる。
ゲームやりたくて学校サボる奴おったおったw
遊び行ったら発売直後のドラクエ6すげえ進んでた
18:05 クラブのバーカンでの喧騒の中メインフロアでハウスが流れている、みたいな感じのオープニングがたまらなくかっこいい
コメ欄で皆が「Super highway」って言ってて、
「ん?曲名は聞いたことあるような……
どんなだっけ?」
思ってたら……
実際、今聞いてみて
「あーー!!」ってなったww
当時練習しまくって、夢の中まで叩いてた
Super highway。
一瞬にして学生時代に戻った俺✨w
やっぱり3rdはSuper highwayの印象が強いみたいですね~。夢の中まで叩いていたの、なんだかわかりますww
「この曲だけは(特に階段部分の)譜面を身体が覚えている」という思い出を持つ方々も多いみたいですね!
find out は自分が初めてbeatmaniaをプレイした曲でした
近所のゲーセンが筐体の音量を大きくしてくれていたこともあり
グルーヴ感?という快感を体験できた忘れられない曲です
このころが一番ビーマニにハマってた時期でしたねー。life goes on Believe again wild I/O LUV TO ME Attack the music super highway 好きでしたね。
動画見なが指動かしてみましたが、意外と覚えててビックリw 実際叩くと多分ダメなんだろうとは思いますけど。
super highwayは出た当初、選曲しただけでギャラリーが付いて。クリアできないでもみんなやっぱり無理か。みたいな空気がたまらなかった。またクリアした時のすげー感も覚えてる青春曲。
通ってた大学近辺じゃフツーにクリアされてたSuper Highwayだけど、
田舎県の地元に帰京した時やったらめっちゃギャラリー出来たときは気分良かったなw
めっちゃ懐かしいですねぇ...
自分はリズムの粒が揃った!と感じた時に快感を感じるタイプだったので、四天王ではワールドが大好きでした
あの3連符のリズムがたまらなかった😂
まだゲーセンにお金を落としてた時代。懐かしいです。
懐かしすぎる…3rdMIXはアーケードだとGREATコンボ初採用作品で、10コンボ以上繋がるとピカグレ(見た目だけですがw)が延々出続けてとても気持ちよかったのを覚えてます。もしその要素がなかったら、私はビートマニア自体をやらなかったかも知れません…
おぉ~ 3rd特有のピカグレ表記懐かしすぎる…
フルコンは今でも音ゲーの華という感じがしますし、あのコンボ表記がこうしてユーザーを増やすきっかけになっていたと考えると、いちユーザーに過ぎないはずの私もなんだか嬉しくなってしまいます。
amazing!super highway love music
I remember I pass the beatmania 3rd mix techno expert course, with merely 1 point in gauge after passing super highway. Can pass this song when beatmania 3rd in arcade
9:46 コレめっちゃ好き
3rdmix収録の楽曲を超えるものは出てこないのでは?と思うほど名曲揃いですね。「life goes on」「Attack the music」そして「super higway」この辺りはこれからも聞き続けるであろう楽曲ですね。未だに日常で聞いてます。結局の所自分はHiroshi Watanabeさんが好きなだけなんですよね笑(super~は作者違いますが)
Hiroshi Watanabe 楽曲いいですよね~。魅力を言語化しにくいのですが、浮遊感があるというか、ぼんやりとした視界に仄暗さと薄っすら明るい空気が同居しているような、まさに「アンビエント」という言葉で表すのがぴったりな楽曲たちが印象的です。
新宿のチルコポルトで3rdのロケテストやっていてギャラリーは皆練習していましたね。
何百回プレイしたか分からん!懐かしすぎる!
ユーロの滝とか言っていた当時が懐かしいです。
今やれと言われたら思ったように手が動かなくてクリアは無理でしょうが、割と譜面は覚えているしここが楽しかったというのは覚えております。
懐かしすぎて涙出てきたw
懐かしいですね~ 若い頃財布に100円玉ぱんぱんにして無駄遣いしたもんです😊
懐かしいです😭😭😭😭😭😭
あの時の夏を思い出した。
ありがとう。
一見無理と思えても、経験があれば何とか出来る事が多々あると教えてくれたのがビーマニ。
super highway右手のみでクリアしてたのが懐かしいなー
アーケードで3rdが出た時わくわくしながらプレイしたのを思い出しました。
super highwayも何度も練習したなぁ。
確か当時VHSで解説してるのがあって、それを見て指の動きを練習してました笑
今なら解説動画として配信されそうなものですが、当時はまだネットが普及して間もなかったですからね。
いやぁ時の流れを感じる笑
まず「攻略VHS」という響きが懐かしすぎる!! 笑
鍵盤に12345みたいなシール貼って、達人(この表記も時代を感じる…)のプレイを見ながら解説を聞くアレですね。
ミニマルテクノの一本指プレイみたいな、珍妙なスーパープレイも収録されていたような記憶がおぼろげにあります。
ラブトウーミーももちろんですがトライブグルーヴの縦連地獄もメッチャ好きでしたww
wild io好きすぎる
believe againいい曲や。ゲーム自体はうまくないからひたすら人がやるの聴いてた。
まさに、青春!
13:27 アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアw
未だにクリアできない曲。リズムは分かってるのよ・・・同時押しがわからん殺しになってる気がする
15:10 当時は仲間内で「兄貴」と呼ばれてた曲w昔はクリア出来なかったのに今はスキあらばミュ〜ゼ〜を入れるまでにww
find outは初パーフェクト曲。
最盛期はSuper highwayの鍵盤部分を左手だけで弾き切ったものだが、今は無理。
super highwayは暗譜するほどプレイしたなぁ。
これがまともにたたけるようになってやっと上級者仲間入りしたように感じた
Luv to meのこのバージョンは無理ゲーでしたが(今も無理)、その後のGOTTA版は縦連が最初しかないのでかなりラクになりましたよね。
とはいえ、当時は無理ゲーに変わりなかったですがw
デジタルファンク、判定辛いのは気のせいじゃなかったのか〜w
3rd稼働後しばらくしたら全曲解禁コードみたいなの出てきたよね
それでnine secondとarea codeやりまくった思い出
*3rdの印象、それは哀愁*
懐かしい。普通のコントローラーでよくクリアできたなあ。
*中学生の頃を思い出す*
懐かしすぎて泣けてくる( ´•̥ω•̥`)
遊びを覚えた10代の1番楽しい頃が蘇ります。ありがとうございます。
アイジャスワナハーッハー アイジャスワナハッハー
3rdとGOTTAはやりごたえあり過ぎて友達と寝ずにプレイしてたなぁw
3rdのスクラッチ 極太すぎですよね
懐かしすぎますね、2ndでデビューしてめっちゃやり込んで3rdが出た時の嬉しさは今でも忘れません
それで3rd初プレイで緊張しすぎて1曲目のfind outでクリア出来なくて恥かしい思いしたのはいい思い出ですw
これのスーパーハイウェイのお蔭で、未だに音ゲーのターゲットを3つずつで区切って見る癖があります。意外に便利です。
8:22 YO!井上です!
クイーンズジャマイカは「井上です!」としか聞こえない
当時は行列に並んでプレイしてたなぁ
find out で中学生時代がフラッシュバックします😭
初見だとアアアアアア…と共に0になるゲージ😂
ん?クラックスタイルとかイングリッシュバージョンは家庭用3rdでは出ないんやったっけ?
You know what, I'd rather play the lo-fi dance tracks from classic beatmania than most of the overproduced pop from IIDX.
3rdMixは、"ほとんどが激ムズすぎてクリアできる曲が少なかった”しか言えないコケッ! ミ(ノ;_ _)ノ =3💦
10:39
研ナオコ
nine secondの仕様が鬼畜すぎるw
アーケードでたくさんやってました。
で、連コを気にしないでプレイしていたら、喧嘩を売られそうになりました。
これ以来待ってる人がいたら連コをしないようになりました。当たり前なんですがね。
PS移植版光るグレイトが無い
たぶん3rdが一番よくやりました
Believe againとLuv to meのボーカル音痴だよね
歌声が変・・・
長年、同じ事思ってました。
英語版も下手なんだよなw
シリーズごとにタイミングが微妙に違った記憶がある