岡山県の低山を歩くとそこは・・・女たちの最後の戦いの場でした【常山登山】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 10

  • @hellobeak6415
    @hellobeak6415 5 місяців тому +1

    ぶうちゃん様✨お疲れ様です♪ 展望台へ登れなく残念でしたね😂常山には登った事が無いのですが動画を見てると山城も好きなので行ってみたくなりました😃

    • @ぶうちゃんの山歩き
      @ぶうちゃんの山歩き  5 місяців тому +1

      hellobeakさん、動画には映していませんが石垣のような場所もあり
      城跡の雰囲気ありましたよ
      涼しい季節にぜひ行ってみてください

  • @hellobeak6415
    @hellobeak6415 5 місяців тому +1

    ぶうちゃん様✨お疲れ様です♪ 展望台へ登れなく残念でしたね😢常山には登った事が無いのですが動画を見てると山城も好きなので行ってみたくなりました😃

    • @ぶうちゃんの山歩き
      @ぶうちゃんの山歩き  5 місяців тому

      こんばんは!
      展望台はみるからに老朽化していて危なそうでした
      登ることができたら景色良かったと思います

  • @km7417
    @km7417 2 місяці тому +1

    うちの先祖は常山城の上野家に仕えていた御家老だと言われてます。
    ゴミなどを残さなかったり供養の石碑に献花ありがとうございました。

    • @ぶうちゃんの山歩き
      @ぶうちゃんの山歩き  2 місяці тому

      おお!すごいですね
      地域に残された歴史も好きなんで興味わきます
      石碑も地元の方たちが大切にさせているんだなと感じました

    • @km7417
      @km7417 2 місяці тому +1

      @
      興味湧いてくれてありがとうございます。
      上野家にまつわる歴史でしたら…常山駅にある公園ですが、廃城した時に城から取った木材を使用して作られたそうです、今はどうなのか分かりませんが、そこで慰霊する為に毎年盆踊りをしてますよ。
      幼い頃良く祖母や従兄弟達と行きました^^
      慰霊碑は色んな方が手入れをしてくれているみたいですね、ありがたいです。
      ただ、心霊スポットと化してしまってるのが非常に残念です。

    • @ぶうちゃんの山歩き
      @ぶうちゃんの山歩き  2 місяці тому

      確かに「常山」で検索すると「心霊スポット」で出てくること多いですね・・・
      常山駅にもそのような歴史があるのですね

  • @いけのり-d7x
    @いけのり-d7x 5 місяців тому +1

    井倉洞で登場した鶴姫様😢
    茂作さんも玉野にいたのかもしれませんね。。。
    なんとなく、近寄りがたいお山でしたが機会があれば行こうと思います。

    • @ぶうちゃんの山歩き
      @ぶうちゃんの山歩き  5 місяців тому

      こんにちは!
      茂作さんはどうなったんでしょうね
      ここまで遠いですがついていったのか・・・
      常山は心霊スポットのイメージもあるそうですが
      整備もされているので行ってみてくださーい☺