Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
たまたま開いたらたくさんのコメントがあり すごく嬉しいです☺️父を自死で亡くしているので心も身体の変化にも気づける看護師になりたいと思っています。これから今以上に大変になると思いますが 頑張ります!!☺️
めちゃくちゃ勇気もらいました!!私は子供1人いて動物看護の資格を取ろうと勉強しています✒️📖もっと頑張らなきゃと向上心が高まりました😂✨
挑戦する事が素敵です!ご家族の死や沢山の生を経験してるからこそ人の痛みが分かる面倒見がいい素晴らしい看護師になられると思います❤海外より応援してます🎉
家族が協力的なのがもう素晴らしい
頑張ってください。私もこの春51歳で准看護学校に通います。
4月から看護学校に行きます😊37歳4歳の娘を育てています。すごく勇気もらいました(◍•ᴗ•◍)
すごい❤ままさんファイト😊
30歳で准看護学校に入学しました。当時母子家庭で、育児、勉強、仕事、両立するのにとても大変な思いをしましたが、あの時に頑張って良かったと思える日常を過ごせています😊✨✨✨
長男人間出来すぎている!すばらしい✨
17歳で1人目!!すごい!!!お母さん若い!!!
私の職場にも子ども2人を持つ新人ママナースが働いています。向上心の高さをヒシヒシと感じます。自分が学生の時も社会人枠で入学した友人(一回り年上)のやる気が桁違いで良い刺激をもらいました✨応援していますーーっ😊
絶賛シンママアラサー看護学生している32歳です!実習、テスト、子供の事、、バタバタしますが楽しいですよ😊頑張りましょう~!!
見終わったら涙が自然に流れていました。看護師を目指すことも素晴らしいけど17才で出産って世間の目も厳しかっただろうなあ、とか専門学校の大変さとか考えたらめちゃくちゃ応援したくなりました。看護師&助産師さんのお友達がそばで助けてくれるなら最強に心強い💪子ども達もお母さんの大変さわかったら自主的に行動するだろうし皆が一緒に成長出来ると思います。今後のエピソードも見せて下さい。ずっと応援していますからね❤
勉強、実習と大変だと思いますが、頑張って下さい。応援してます。😊
1人の育児で挫けそうだった自分が恥ずかしいです。見ていて涙が止まりませんでした。息子さんも素晴らしい。本当に尊敬です。応援してます!!
1人目が1番大変ってよく言いますし、仕方ないと思います。よく頑張っていると思いますから、人と比べず自分を認めてあげてくださいね。
僕も31歳で看護学校入学しました。第二の青春楽しかったですよ。2年生の時に第一子がうまれて、同期も喜んでくれて協力してくれました。看護師志望の子達は生命に興味があって親切な子が多いです。奥さんの協力もあり、実習も無事に乗り切りました。ママさん看護学生さん、応援してます。
すごい!社会人いっかいやめて勉強頑張ったんですか?
@ はい。介護士をしていたので、ステップアップで看護師になりました。
長男が素晴らしすぎる❗羨ましい❗頑張ってください😊
尊敬するし心から応援します!💪続編をまた見たいです😊✨
このお母さん、ファイト🎉❤頑張ってください😊
自分も子育てしてますが、8人は想像を絶します(笑)素晴らしい!尊敬です!
目標に向かって頑張ってて素敵〜!育児や家事、学業との両立は大変だと思うけど応援したい🌸
わいも今准看護師気になってる30後半1児の母8児ママ凄すぎる!!応援してます✌️
朝から準備そっちのけで、気づいたら、見入ってました!また特集楽しみにしてます😊
私も35歳で看護学校に入り、現在看護師3年目です🧑⚕️小さな子供がいる同期が何人かいましたが、大変そうでした💦家族の協力なしでは本当に厳しいと思います💦特に実習が多くなる2、3年が、、、。ものすごく大変だとは思いますが頑張って下さい😊
子どもが2歳の時に学校に通って医療系の国家資格を取りました。子どもがいると限られた時間しか使えないので逆にめちゃくちゃ集中して勉強できます。頑張ってください、とてもやりがいはあると思います!
すごいです…!😮❤子育てと仕事で自分の時間なんて全然ないって思っていたけど、諦めるための言い訳にしているだけだと気づきました。素直に尊敬します✨
挑戦するエネルギーすごいですね。尊敬します。看護師は実習中はもちろん、仕事に慣れるまではとてもとても大変ですが、家族や周りの方に協力してもらいつつ頑張って欲しいです。子沢山の経験も、仕事をする上で味方になってくれると思います。応援しています。
育児しながらお昼に学校へ行っている同期生がいますが、本当に尊敬します。実習期間中はパソコン使えるようであれば、つかった方が家族との時間が増やせていいですよ!コピペバンバン使って寝る時間を確保してQOLばくあげしましょ(ノ`•ω•)و家族と友達がいれば、きっとですますよ!優しい看護師さんになってください!応援してます。
子供8児のママさんの、挑戦「看護師になる」新しい看護師専門学校に行くってすごいと思いますが心も身体の変化にも気付ける看護師になって、下さい、家族全員がママさんの協力してくれているから素晴らしく思います。これから益々のご活躍を願っています、最後になりましたが、ママさん、看護師専門学校行くってお勉強を頑張って下さいママさん頑張れ~、応援しています。
私は看護学校では無く通信制高校ですが今度卒業式を迎えるアラフォー2児の母親です。私は家族(子供以外)の理解が全く無いままですが何とか学業と家事育児こなせました💦事情が違いますが第二の青春を〜って気持ちわかります😢入学してから更にバタバタすると思いますが頑張って下さい🤗
子育て大変だけど、まだまだ30代の貴方は若いのだから、自分の為にも、周りのサポートを遠慮せずに、挑戦して下さいね!貴方の夢の先には、沢山の人の助けにもなりますから😊
私も子育て中の36歳で看護学校入学しました。久しぶりの学校生活はものすごく楽しかったです。小児実習は子育て経験が活きて学年トップの成績でした。応援してます。
36歳でご入学されたんですね!わたしは37歳なのですが、学校通おうか悩んでます、、
@@まーりゅ是非学校見学に行かれてみてください☺️応援しています☺️
@@まーりゅ アラサー看護学生してますが、40代の同級生もいるのでまだまだいけます!😊
毎回大家族の番組等観ますが、まじめにすごい!それしかない!自分も3人子供いますが、もう無理です。笑メンタル最強すぎる!!
素晴らしいママ
ご家族の応援があって心強いですね!お子様たちの家族を思いやる発言に、このご夫婦の子育てがあらわれていると思います。温かく愛情深いご家庭で、沢山の子供達が育っているなんて、見ているだけで幸せになります。お母さん&支えるご家族の皆さんファイト〜!
私は、子供3人産んだら歯が抜けるよ~と、歯科医の予言どおり。勝手に歯が死んで、、歯茎しろくなって調べたら、根から腐ってました。カルシウムがすごく取られて体がもたない。母も7人産んだ人ですが、晩年は、腰痛で起きられない時期がありました。どうか、周りに頼りご自愛下さい。
凄いお母さんだ😊夢に向かって頑張ってる姿、子供達もちゃんと見てるんですね😊しっかりした長男を筆頭にきっと未来は明るいです(๑>◡
少子化著しい中、本当に素晴らしいです!こう言う人にもっと支援すべき。
このお母さんも素晴らしいですが、長男が特に素晴らしいですね僕生まれ変わったらこの長男になりたいですねえ〜リスペクトリスペクト
食費10万強って、、、少ないのにびっくり!余裕で30万近くいくと思った
8人の子供って、すごいですね。大家族ですね。私も、子供は、大好きです。😀杉本由美子。
お金ではなく真っ当な理由があったんですね😊
小児科実習とか母性分野には得意そう
応援したいけど、実際実習中は寝る時間ないからレポートどうするんだろうって思います…子どもが熱出して実習休むのは患者さんに迷惑かかるしね。休めるシステムがある学校なら良いですね。
患者さんにはとくに迷惑はかかりませんよ。ただ、休みが多くなると単位がとれなくなるので卒業できません。
実習はお休みできますが、その実習日が長引きます。
ごめんなさい。何で第二の青春送りたいのにまた子供産んだんだろうと思います。大きくなれば自分で友達と遊べるけれど小さい子はお母さんに沢山抱っことか手繋ぎとか。一緒に遊んだり公園とか子供おでかけスポット連れて行って貰いたいよ。絵本読み聞かせとか一緒にお風呂入ったりして。他のお母さんみたいに。昔は上の子が下の子の面倒を見てが当たり前だったから子供の甘えなのかもしれないけれど、お母さんの夢で子供を巻き込まないでよとは思う。自分が子供だったら夢を追うお母さんよりもいつも子供の事を第一に沢山遊んで沢山色んな所に連れて行ってくれるお母さんが良いわ。お母さん意識高くなくても夢無くても良いから。
金銭的な事もあるのではないですか?大家族にもなればお金もかかりますだから何も買ってやれなくては子供が可哀想だと思います看護師は資格職で安定していますこれから子供が理由で仕事を一時的に辞めないといけない時もあるでしょうが復職するにしても看護師の資格があると職探しに困る事もありません今この年齢だからこそ出来るのだと思います全て子供の事を思っての行動だと思います
看護専門学校はやめた方が良い。いじめひどい、実習は奴隷扱い。大学が良い。
@@やた-e8kうちの学校はそんなことないので学校選び大事かもですね!😮
、、、子供産んだのはご自身だから子沢山が偉いとは全く思わん。
偉いんじゃなくて子育てしながら看護学校行くママもいるんだよ〜ってだけで、偉い!褒めてあげて!てわけではなさそう生きてるだけでみんな偉い笑
いやでもこんなに子供産むだけでも大変なのになおかつ勉強チャレンジするのってすごいよ〜私なんか1人しか子供いないのに泣いたらもうお手上げやしまぁそれがあかんとも思わんけどな。
辻希美も武井咲もびっくりの子沢山😮
この状況を作ったのは全て自分なんやから当たり前のことしてるだけで偉くはない😂
旦那さん、奥さんの体のことを思えば多くても4人とかにしとくよね笑避妊って言葉知らないのかな
余計なお世話だよ
受験も大変だけど、入ってからも大変やで
何人も子供いるけど、課題とかやる時間あるのかな学生時代は実習のときは2−3時間睡眠だったよ クラスメイトのみんなもわたしも
17で産んだんだ😮
え、現実見えてない気がします。上手く行って資格取れたとしてそこから新人期間があるのに幼児子育て中となれば現場の大きな負担ですよね。やりたいことはやりたいことで理解しますが、こんなに家庭とその先の職場に負担をかけてまで今やることなのが疑問すぎます。ちょっとママの独りよがりかなー。
迷惑かけることは別に悪いことではないと思いますよ。人間生きてたら他人に迷惑かけてしまう事は当たり前かと。
17の長男、自分に歳で子供産んでなお今も弟できるってもうかなり複雑じゃね笑?
多産DVでは
知り合いに5男1女がいるけど、更に上がいたとは😮😮
11人のママっていうUA-camもありますよ。いつも家が綺麗に片付いてます。
お盛んですなぁ。
す
たまたま開いたら
たくさんのコメントがあり
すごく嬉しいです☺️
父を自死で亡くしているので
心も身体の変化にも気づける看護師になりたいと思っています。
これから今以上に大変になると思いますが 頑張ります!!☺️
めちゃくちゃ勇気もらいました!!
私は子供1人いて動物看護の資格を取ろうと勉強しています✒️📖
もっと頑張らなきゃと向上心が高まりました😂✨
挑戦する事が素敵です!ご家族の死や沢山の生を経験してるからこそ人の痛みが分かる面倒見がいい素晴らしい看護師になられると思います❤海外より応援してます🎉
家族が協力的なのがもう素晴らしい
頑張ってください。私もこの春51歳で准看護学校に通います。
4月から看護学校に行きます😊37歳4歳の娘を育てています。すごく勇気もらいました(◍•ᴗ•◍)
すごい❤ままさんファイト😊
30歳で准看護学校に入学しました。当時母子家庭で、育児、勉強、仕事、両立するのにとても大変な思いをしましたが、あの時に頑張って良かったと思える日常を過ごせています😊✨✨✨
長男人間出来すぎている!
すばらしい✨
17歳で1人目!!すごい!!!お母さん若い!!!
私の職場にも子ども2人を持つ新人ママナースが働いています。向上心の高さをヒシヒシと感じます。自分が学生の時も社会人枠で入学した友人(一回り年上)のやる気が桁違いで良い刺激をもらいました✨
応援していますーーっ😊
絶賛シンママアラサー看護学生している32歳です!
実習、テスト、子供の事、、バタバタしますが楽しいですよ😊
頑張りましょう~!!
見終わったら涙が自然に流れていました。
看護師を目指すことも素晴らしいけど17才で出産って世間の目も厳しかっただろうなあ、とか専門学校の大変さとか考えたらめちゃくちゃ応援したくなりました。
看護師&助産師さんのお友達がそばで助けてくれるなら最強に心強い💪
子ども達もお母さんの大変さわかったら自主的に行動するだろうし皆が一緒に成長出来ると思います。今後のエピソードも見せて下さい。ずっと応援していますからね❤
勉強、実習と大変だと
思いますが、頑張って下さい。応援してます。😊
1人の育児で挫けそうだった自分が恥ずかしいです。見ていて涙が止まりませんでした。息子さんも素晴らしい。本当に尊敬です。応援してます!!
1人目が1番大変ってよく言いますし、仕方ないと思います。
よく頑張っていると思いますから、人と比べず自分を認めてあげてくださいね。
僕も31歳で看護学校入学しました。第二の青春楽しかったですよ。2年生の時に第一子がうまれて、同期も喜んでくれて協力してくれました。看護師志望の子達は生命に興味があって親切な子が多いです。奥さんの協力もあり、実習も無事に乗り切りました。ママさん看護学生さん、応援してます。
すごい!社会人いっかいやめて勉強頑張ったんですか?
@ はい。介護士をしていたので、ステップアップで看護師になりました。
長男が素晴らしすぎる❗羨ましい❗頑張ってください😊
尊敬するし心から応援します!💪
続編をまた見たいです😊✨
このお母さん、ファイト🎉❤頑張ってください😊
自分も子育てしてますが、8人は想像を絶します(笑)
素晴らしい!尊敬です!
目標に向かって頑張ってて素敵〜!
育児や家事、学業との両立は大変だと思うけど応援したい🌸
わいも今准看護師気になってる
30後半1児の母
8児ママ凄すぎる!!応援してます✌️
朝から準備そっちのけで、気づいたら、見入ってました!また特集楽しみにしてます😊
私も35歳で看護学校に入り、現在看護師3年目です🧑⚕️
小さな子供がいる同期が何人かいましたが、大変そうでした💦家族の協力なしでは本当に厳しいと思います💦特に実習が多くなる2、3年が、、、。
ものすごく大変だとは思いますが頑張って下さい😊
子どもが2歳の時に学校に通って医療系の国家資格を取りました。
子どもがいると限られた時間しか使えないので逆にめちゃくちゃ集中して勉強できます。
頑張ってください、とてもやりがいはあると思います!
すごいです…!😮❤
子育てと仕事で自分の時間なんて全然ないって思っていたけど、諦めるための言い訳にしているだけだと気づきました。
素直に尊敬します✨
挑戦するエネルギーすごいですね。尊敬します。看護師は実習中はもちろん、仕事に慣れるまではとてもとても大変ですが、家族や周りの方に協力してもらいつつ頑張って欲しいです。子沢山の経験も、仕事をする上で味方になってくれると思います。応援しています。
育児しながらお昼に学校へ行っている同期生がいますが、本当に尊敬します。
実習期間中はパソコン使えるようであれば、つかった方が家族との時間が増やせていいですよ!
コピペバンバン使って寝る時間を確保してQOLばくあげしましょ
(ノ`•ω•)و
家族と友達がいれば、きっとですますよ!優しい看護師さんになってください!
応援してます。
子供8児のママさんの、挑戦「看護師になる」新しい看護師専門学校に行くってすごいと思いますが心も身体の変化にも気付ける看護師になって、下さい、家族全員がママさんの協力してくれているから素晴らしく思います。これから益々のご活躍を願っています、最後になりましたが、ママさん、看護師専門学校行くってお勉強を頑張って下さいママさん頑張れ~、応援しています。
私は看護学校では無く通信制高校ですが今度卒業式を迎えるアラフォー2児の母親です。
私は家族(子供以外)の理解が全く無いままですが何とか学業と家事育児こなせました💦
事情が違いますが第二の青春を〜って気持ちわかります😢
入学してから更にバタバタすると思いますが頑張って下さい🤗
子育て大変だけど、まだまだ30代の貴方は若いのだから、自分の為にも、周りのサポートを遠慮せずに、挑戦して下さいね!貴方の夢の先には、沢山の人の助けにもなりますから😊
私も子育て中の36歳で看護学校入学しました。久しぶりの学校生活はものすごく楽しかったです。小児実習は子育て経験が活きて学年トップの成績でした。応援してます。
36歳でご入学されたんですね!
わたしは37歳なのですが、学校通おうか悩んでます、、
@@まーりゅ
是非学校見学に行かれてみてください☺️
応援しています☺️
@@まーりゅ アラサー看護学生してますが、40代の同級生もいるのでまだまだいけます!😊
毎回大家族の番組等観ますが、まじめにすごい!
それしかない!
自分も3人子供いますが、もう無理です。笑
メンタル最強すぎる!!
素晴らしいママ
ご家族の応援があって心強いですね!お子様たちの家族を思いやる発言に、このご夫婦の子育てがあらわれていると思います。温かく愛情深いご家庭で、沢山の子供達が育っているなんて、見ているだけで幸せになります。お母さん&支えるご家族の皆さんファイト〜!
私は、子供3人産んだら歯が抜けるよ~と、歯科医の予言どおり。
勝手に歯が死んで、、歯茎しろくなって調べたら、根から腐ってました。
カルシウムがすごく取られて
体がもたない。
母も7人産んだ人ですが、
晩年は、腰痛で起きられない時期がありました。
どうか、周りに頼りご自愛下さい。
凄いお母さんだ😊夢に向かって頑張ってる姿、子供達もちゃんと見てるんですね😊しっかりした長男を筆頭にきっと未来は明るいです(๑>◡
少子化著しい中、本当に素晴らしいです!こう言う人にもっと支援すべき。
このお母さんも素晴らしいですが、長男が特に素晴らしいですね
僕生まれ変わったらこの長男になりたいですねえ〜
リスペクトリスペクト
食費10万強って、、、少ないのにびっくり!余裕で30万近くいくと思った
8人の子供って、すごいですね。
大家族ですね。
私も、子供は、大好きです。
😀
杉本由美子。
お金ではなく真っ当な理由があったんですね😊
小児科実習とか母性分野には得意そう
応援したいけど、実際実習中は寝る時間ないからレポートどうするんだろうって思います…子どもが熱出して実習休むのは患者さんに迷惑かかるしね。
休めるシステムがある学校なら良いですね。
患者さんにはとくに迷惑はかかりませんよ。
ただ、休みが多くなると単位がとれなくなるので卒業できません。
実習はお休みできますが、その実習日が長引きます。
ごめんなさい。何で第二の青春送りたいのにまた子供産んだんだろうと思います。
大きくなれば自分で友達と遊べるけれど小さい子はお母さんに沢山抱っことか手繋ぎとか。一緒に遊んだり公園とか子供おでかけスポット連れて行って貰いたいよ。絵本読み聞かせとか一緒にお風呂入ったりして。他のお母さんみたいに。
昔は上の子が下の子の面倒を見てが当たり前だったから子供の甘えなのかもしれないけれど、お母さんの夢で子供を巻き込まないでよとは思う。
自分が子供だったら夢を追うお母さんよりもいつも子供の事を第一に沢山遊んで沢山色んな所に連れて行ってくれるお母さんが良いわ。お母さん意識高くなくても夢無くても良いから。
金銭的な事もあるのではないですか?
大家族にもなればお金もかかります
だから何も買ってやれなくては子供が可哀想だと思います
看護師は資格職で安定しています
これから子供が理由で仕事を一時的に辞めないといけない時もあるでしょうが復職するにしても看護師の資格があると職探しに困る事もありません
今この年齢だからこそ出来るのだと思います
全て子供の事を思っての行動だと思います
看護専門学校はやめた方が良い。いじめひどい、実習は奴隷扱い。
大学が良い。
@@やた-e8kうちの学校はそんなことないので学校選び大事かもですね!😮
、、、子供産んだのはご自身だから子沢山が偉いとは全く思わん。
偉いんじゃなくて子育てしながら看護学校行くママもいるんだよ〜ってだけで、偉い!褒めてあげて!てわけではなさそう
生きてるだけでみんな偉い笑
いやでもこんなに子供産むだけでも大変なのになおかつ勉強チャレンジするのってすごいよ〜
私なんか1人しか子供いないのに泣いたらもうお手上げやし
まぁそれがあかんとも思わんけどな。
辻希美も武井咲もびっくりの子沢山😮
この状況を作ったのは全て自分なんやから当たり前のことしてるだけで偉くはない😂
旦那さん、奥さんの体のことを思えば多くても4人とかにしとくよね笑
避妊って言葉知らないのかな
余計なお世話だよ
受験も大変だけど、入ってからも大変やで
何人も子供いるけど、課題とかやる時間あるのかな
学生時代は実習のときは2−3時間睡眠だったよ クラスメイトのみんなもわたしも
17で産んだんだ😮
え、現実見えてない気がします。上手く行って資格取れたとしてそこから新人期間があるのに幼児子育て中となれば現場の大きな負担ですよね。やりたいことはやりたいことで理解しますが、こんなに家庭とその先の職場に負担をかけてまで今やることなのが疑問すぎます。ちょっとママの独りよがりかなー。
迷惑かけることは別に悪いことではないと思いますよ。
人間生きてたら他人に迷惑かけてしまう事は当たり前かと。
17の長男、自分に歳で子供産んでなお今も弟できるってもうかなり複雑じゃね笑?
多産DVでは
知り合いに5男1女がいるけど、更に上がいたとは😮😮
11人のママ
っていうUA-camもありますよ。
いつも家が綺麗に片付いてます。
お盛んですなぁ。
す
私も35歳で看護学校に入り、現在看護師3年目です🧑⚕️
小さな子供がいる同期が何人かいましたが、大変そうでした💦家族の協力なしでは本当に厳しいと思います💦特に実習が多くなる2、3年が、、、。
ものすごく大変だとは思いますが頑張って下さい😊