【大学化学】化学結合論入門②(電子配置)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 258

  • @yobinori
    @yobinori  4 роки тому +121

    【補足】
    23:05
    正確には軌道の半径は確率的なので確率分布の形状を考える必要があります。例えば2p軌道は2s軌道よりも(確率的に)"原子核の近く"にあるのですが、2s軌道の確率分布には1s軌道よりも内側に入る部分があるため(波打ったような分布をしています)、1sの電子からの遮蔽の効果が2pよりも起きにくく、2sの軌道が2pの軌道のエネルギーよりも低くなると考えられます。こういった効果を「貫入」と言うので、詳しく知りたい方はこの単語で調べてみてください
    33:42
    今回は電子が配置される順番を強く意識するために「〜(4s)^2(3d)^1」という順で表記しましたが、単純に電子配置を書くときは「〜(3d)^1(4s)^2」と内殻の電子から先(つまり主量子数が小さい順)に書く方が一般的です

    • @masaru4961
      @masaru4961 4 роки тому +5

      大変ありがたく見させてもらってます。
      電磁気の分野をやってもらってもいいですか!

    • @eekitreatment
      @eekitreatment 3 роки тому +3

      海外の英国からです。実は私は大学理学部で生体関係の事しか勉強してなくいざ化学結合となると完全なる大きな壁で現在Quantum Chemistryを使っての日本2番目とも言える、治療法を開発中です。開発領域は遺伝子。遺伝子異常患者がジャンジャンいるのにいざ治療となると全く進んでません。その原因はラボデスク上の実験だけで治療方法を開発出来ると信じている東大薬学部大学院卒の親分のいる難治研究所の所長です。メール3通を出してすこし説得したのですがダメです。既に2018年東北大学循環器内科教授下川先生=昨年退官、がintegrinに波動関数にあった波長を照射したら通常ではあり得ない治療法をして威力そ発揮し、米国の学会で発表され高評価を得ました。但し量子学では日本最先端の東北大もQ・Cの領域には手を出してはおらず、この発見をQC作用で発生したと述べてません。そこで私は15年前から必ずや遺伝子異常患者を救うべき波長は有るものと研究を1人で重ねてやっと有る所までこぎつけました。後はもう少し頑張って、2023年に日本訪問の際に日本有数分析メーカーと話し合って治療法の装置を作る事です。つまり世界初のQC理論に即した治療法です。実験台上の実験の90〜200倍もの広範囲な効果を生む量子学を使った治療法で動く物があるのです。 波長域は1〜2.000M hz領域で存在する波長が原子格子開裂作用を生んでその作用によって分子にあるelectronsが超複雑に作用し実験ではあり得ない結果を生んで、異常DNAバンドが修正される事で患者は根本的に正常に近い状態になる事です。その意味での貴先生の説明は非常に有意義な内容であり、私が英国での英語の量子学のUA-camでは不理解の部分を完全に説明していただきました大変に心からお礼申し上げます。当方英国で神経生理学を長年行なってきた神経伝達系を勉強した物で、現在72歳の非常に健康な者です。神経伝達には」情報が有ると言いますがそれの波長は横波を縦波に変更して発信された電位です。その電位を2次元グラフにプロットしますと横波が描けます。神経伝達とはその波長を指し、理論的は治療する波長、QCであります。

  • @ぱおぱおざうるす
    @ぱおぱおざうるす 4 роки тому +302

    大学受験で視聴者は心を掴まれその後大学生になったあともお世話になる。これがたくみの見ていた未来か、、、!!

  • @フィル-f7x
    @フィル-f7x 4 роки тому +244

    なんか授業料払ってる大学から得る知識より
    無料で見れるこの動画から得る知識がわかりやすいのなんかなあ…
    一生ヨビノリについていきます

    • @overthesky4wd423
      @overthesky4wd423 4 роки тому +58

      教授は研究のプロではあるけれど必ずしも教育のプロではないからね。
      何もつまずく事なく理解してしまった専門家より、何度もつまずいて分からない人の気持ちが汲み取れる学生とかの方が説明が上手いのはよくある事。

    • @mannick8454
      @mannick8454 4 роки тому +11

      大学は自修メインな希ガス

    • @ky4635
      @ky4635 2 роки тому +3

      @@overthesky4wd423 専門家も躓いてるでしょ

    • @Ilovetomatoes-1192
      @Ilovetomatoes-1192 5 місяців тому

      @@overthesky4wd423 専門家が必ずしも躓いてないとは限らない。

  • @理系ミスター
    @理系ミスター 4 роки тому +42

    大学の講義が始まってやって
    この真顔で見れるボケをする人が
    すごい人だと気付いた

  • @HALmykn
    @HALmykn 2 роки тому +32

    大学の授業がマジで分かりづらくて困ってた時にドンピシャな内容を扱ってくれるヨビノリ,惚れた

  • @mulant8219
    @mulant8219 2 роки тому +24

    高校化学をやらずに生物だけで化学系の学部に入ってしまい、半泣きで授業受けてました…。
    ほんとに分かりやすくて助かりました😭
    周りのヤツらに絶対負けないぞ!!!!!

  • @user-vr3gq1cg9e
    @user-vr3gq1cg9e 2 роки тому +32

    大学化学を独学で学ぼうとしてる者ですが、たくみさんの講義は本当に分かりやすくてとても助かっています

  • @とも-x3l
    @とも-x3l Рік тому +12

    こんなわかりやすい授業が無料で見られることに感謝してます

  • @中村風五-t5k
    @中村風五-t5k 4 роки тому +6

    最後の、方位量子数が同じ軌道が完全に満たされたとき安定化するという変則規則が分かりやすかった。

  • @じろう-o5r
    @じろう-o5r 4 роки тому +8

    高校の時、遷移元素の電子は、内側の殻が空いてるのになんで外側の殻に入るんだろうとモヤモヤしてたのがすっきり解決しました

  • @まくあけ-e1m
    @まくあけ-e1m 3 роки тому +7

    大学の教科書では「こうだ!」って書いてあり高校の知識と離れていると思ってましたが、つながって腑に落ちました。

  • @taki0808
    @taki0808 4 роки тому +16

    大学1年でこれ教わったとき、高校化学で曖昧だったことがスッキリしてめっちゃ気持ちよかったの今でも覚えてる

  • @レイナ-q5i
    @レイナ-q5i 4 роки тому +5

    どの講義どうでもそうですが,一つの講義を作るのにいろいろな文献や資料にあたってくれて情報の取捨選択を行ってくださるのがありがたい。次も楽しみにしてます。

  • @_mashu_08
    @_mashu_08 Рік тому +3

    最近イオンの授業のコラムのところに、M殻は8個で一旦安定するって聞きました。全く納得できず色んなサイトを調べてこの動画に辿り着けました❕❕
    まだ中学生の私の頭ではわからない所もありますが、少し理解出来てとてもスッキリしています✨ありがとうございます❕

  • @キッコーマンさん
    @キッコーマンさん 4 роки тому +7

    高校の頃は謎めいていた、いやむしろそこまで興味をもってなかった遷移元素がこんなに魅力的なものだったとは...!!

  • @みたらしD
    @みたらしD Рік тому +1

    こんなクオリティの高いものを無料で見ることができる自分は幸せだと感じる

  • @themrpsychodragon
    @themrpsychodragon 4 роки тому +7

    量子力学習ってから、それまで丸暗記だった化学の知識も自分で導けるようになったのは感動しました!

  • @ねこめりんや
    @ねこめりんや 4 роки тому +8

    ここの範囲が分からない友達に
    自分ができる最高の説明をしたんですけど、
    今すぐこの動画を送りつけたいと思います。
    教え方 もすごく勉強になります。
    ありがとうございます。

  • @bisuko2307
    @bisuko2307 2 роки тому +6

    説明下手な大学教授、准教授、助教よりわかりやすい
    動画なので自分のペースで進めていけるし、着席位置による見づらさなどもない
    純粋な勉強目的なら講義よりこの動画の方が良い

  • @rookie-rookie
    @rookie-rookie 4 роки тому +2

    この辺の大事なところプリントだけで終わらせやがってぇぇ
    めっちゃ分かりました。
    ありがとうございます!!

  • @のの-f8v1b
    @のの-f8v1b 3 роки тому +2

    初めて視聴したのですが、分かり易いし、板書してから先生の話をゆっくり聞けて、頭にスッと入ってくる!
    有意義な時間過ぎて感動しました! これからもお世話になります。

  • @田中力樹-v6h
    @田中力樹-v6h 4 роки тому +4

    今年大学受験控えてるんですけど、ほんとにたくみさんの授業見てると早く大学いって化学を学びたくて仕方がなくなります!いつもありがとう!!!

  • @がく-r2q
    @がく-r2q 4 роки тому +4

    頼むからこの続きがテスト前にUA-camに上がっててほしい🙏

  • @yukim.7518
    @yukim.7518 4 роки тому +5

    面白いかったです!量子力学の視点から電子配置が説明できるのがすごいー。

  • @めめ-u7i
    @めめ-u7i 4 роки тому +2

    今日、積分を学習するにあたって役に立つUA-camrとして学校の数学の先生がよびのりさんのこと紹介してました!!めちゃくちゃ嬉しかったです、、

  • @icochans
    @icochans 4 роки тому +27

    電気系に進んだから化学と無縁だけど化学好きだったな

  • @mokurowlet23
    @mokurowlet23 3 місяці тому

    工学部なのに化学必修で意味わからず授業だけでもヒーヒーしてましたが、お陰様でめちゃテスト勉が捗ってます!!!

  • @tomon7605
    @tomon7605 3 роки тому +1

    きれいな字というより,読みやすい字。パワポにはない,いい味だしてるのも分かりやすさのポイントだと思う。

  • @taro8743
    @taro8743 4 роки тому +3

    化学の授業してくれるのすごく嬉しいです!日本と海外で同じ単元でもアプローチの仕方が全然違って、すごく勉強になっています!

  • @漱-o2e
    @漱-o2e 4 роки тому +2

    大学よりも断然わかりやすすぎて草生えますな。
    授業料の代わりと言ってはなんですが広告すべて見ときます

  • @チョコ溶けてる
    @チョコ溶けてる 4 роки тому +2

    大学で習った時も感動しましたが、あの感動を再び味わうことが出来ました。ありがとうございました。

  • @flyeryuyu8870
    @flyeryuyu8870 3 роки тому +4

    大学の授業はあんなに楽しくないのにヨビノリの授業はなんでこんなに楽しいんだ

  • @美化焼きシャルるーかす
    @美化焼きシャルるーかす 4 роки тому +7

    最近化学基礎で電子殻やったんですけど最大収容数まで行かないとか遷移元素の殻とか疑問に思ってたことが全部解決しました!
    化学始めたて(基礎だけど)の自分でも(フワッと)理解出来たの嬉しいしめちゃめちゃ楽しいです
    マジで化学への興味爆上がりです。本当にありがとうございます(長文失

  • @taka-vz7ko
    @taka-vz7ko 2 роки тому +1

    高校の先生が授業でこの話をしてくれて、今までの疑問が解決して快眠になった

  • @Rain-ve3un
    @Rain-ve3un 4 роки тому +1

    毎回1番初めにフォローを入れてくれるから信じて勉強できる

  • @二-x1z
    @二-x1z Рік тому

    要点がスッと頭の中に入ってきます!
    本当にわかりやすくて、テスト対策として助かってます!

  • @meme_674
    @meme_674 3 роки тому +2

    大学入って、やべぇ化学やべぇよ授業なんもわからんテスト明日だ、、!ってなった時にこの動画に救われた😭😭

  • @sagawau3213
    @sagawau3213 4 роки тому +4

    今年大学入ったのにリモートで質問もしずらいホントに助かります

  • @SuperMisawo
    @SuperMisawo 4 роки тому +1

    ボケのおかげで緩急があって、途切れず楽しめます!次回楽しみにしています

  • @user-gv9rm7dh1s
    @user-gv9rm7dh1s 3 роки тому +3

    12:30あたりで高校の時に学んだそれぞれの殻に入れる電子の数が2n^2ってのがそういうことかーってなってめっちゃ気持ちかった

  • @jd-os5yh
    @jd-os5yh 4 роки тому +8

    よびのりのたくみさんの動画見るともともと興味なくても、見いっちゃうわー

  • @pillonowa
    @pillonowa 4 роки тому +2

    説明の仕方がワクワクを誘ってて好き

  • @爽爽-y8m
    @爽爽-y8m 4 роки тому +2

    ちょうど大学でやったところで、何言ってるか分からない分からなかったから有難いです😭✨

  • @manphysics3349
    @manphysics3349 4 роки тому +7

    軌道の順番って(主量子数n)+(方位量子数l)の値の小さい順で、同じ値の時はnが小さいほうが先にくるって教科書に書いてあったけどこんな風にわかりやすく可視化できるのか…!

  • @斉藤俊哉-q2n
    @斉藤俊哉-q2n 4 роки тому +3

    還暦を数年後に控え、大学時代化学を専攻した身としては懐かしく拝見させていただきました。ふと、orbitとorbitalの違いなんかも思い出しました。s,p,dの表記は今では高校化学でやらないのですかね。大学でd軌道の不思議さに魅せられ、有機金属は結構真面目に勉強した記憶があります。次回は分子軌道法のさわりでしょうか?反結合性軌道の理解には苦しんだ記憶も蘇りました。

  • @Akabane-ue7wv
    @Akabane-ue7wv 4 роки тому +9

    待ってました。超欲しかった動画です。嬉しいのでアンパン送りつけます。

  • @ああ-e6h6v
    @ああ-e6h6v 4 роки тому +1

    本当に助かってます化学もっとよろしく

  • @somi_sosso_
    @somi_sosso_ 4 роки тому +19

    24:24 ボケの縮退すこ!!

  • @jiro1309
    @jiro1309 4 роки тому

    この講義聞いてやる気出ました!今から教科書読むために徹夜します!

  • @nonsho2538
    @nonsho2538 2 роки тому +7

    令和4年の高1から,遷移元素はZnまでに変更されました。

  • @シュロ-n6m
    @シュロ-n6m Рік тому +1

    固体物理学やる物理科もお世話になる良シリーズ!

  • @1206ivy
    @1206ivy 4 роки тому +15

    たくみさんが( ˙-˙ )の顔でボケるたびに、私も( ˙-˙ )の顔になってしまう…

  • @Kogimaru23
    @Kogimaru23 4 роки тому +10

    数年前も同じような内容の動画があったような…(当時お世話になった記憶があります)
    さらに詳しくなってリニューアルしたんですね!

  • @usar-xx1uk4pp9h
    @usar-xx1uk4pp9h 4 роки тому +1

    以前やってた電子配置の動画のおかげで
    サクサク理解できました
    ボケ思いつかないので回ってます

  • @中根大輔-y9l
    @中根大輔-y9l 4 роки тому +2

    3d軌道よりも4s軌道に優先的に電子が入っていくのに、遷移金属元素がイオン化するときは4s軌道から電子が抜けていくから不思議よね。

  • @user-lx5im8xt6q
    @user-lx5im8xt6q 8 днів тому

    大学の先生だと少し早口な上に滑舌が悪くていまいち理解できなかったからまじで有難いです

  • @tayatayua
    @tayatayua 4 роки тому

    非常にわかりやすくて感謝しかありません。
    次の化学結合の動画はいつぐらいにアップロードされますか?来週この分野のテストなので早めにあげていただけるととても助かります。

  • @みかん-p2e8l
    @みかん-p2e8l 3 роки тому +3

    視聴者の方へ
    最後の42:00ら辺のところは、いわゆる閉殻構造(半閉殻でも安定)っていうやつで、これにより安定するのです。

  • @usar-xx1uk4pp9h
    @usar-xx1uk4pp9h 4 роки тому +1

    うまいことランタノイドとか
    アクチノイドが表現できてて感動する
    この図

  • @uypoi8518
    @uypoi8518 4 роки тому +2

    ここまでは当時でも付いていけてた希ガス。これからが楽しみ…。

  • @まあくん-p9i
    @まあくん-p9i 4 місяці тому

    正直大学の講義と比べると
    一動画10000円かかるとしても
    安いと感じてしまう
    いつもありがとうございます🙇‍♂️

  • @Ayaka-r7o
    @Ayaka-r7o 2 роки тому +12

    薬学部1年です。
    第1回目の授業でこの話されて、「ダメだ、、留年するかも。」と思って
    これから先のことを嘆いていたのですがこの動画でしっかりと理解できました!!
    この動画に出会えて良かったです
    ( ・ㅂ・)و ̑̑

  • @user-vn6fo6pz6j
    @user-vn6fo6pz6j 4 роки тому

    化学は例外があるからこそ面白いですね。工学部にいるけど転部して化学科に行きたくなりました。

  • @ASH-jg5rn
    @ASH-jg5rn 2 роки тому

    大学化学初回の授業から軌道の話バンバンされて意味わからなすぎて嘆いてたけど、何とかなりそうです!明日テスト受けてきます〜

  • @太田健斗-f8j
    @太田健斗-f8j 4 роки тому

    めっちゃいい復習になった。高校の時は何族から何族までが遷移元素って言われても数字が全然入ってこなかったけど、電子軌道を勉強するとすぐわかった!

  • @kaikon_ss
    @kaikon_ss 4 роки тому +1

    久しぶりにヨビノリ見てみたら凄いことになっててビビる。しかも以前より格段にわかりやすくなってるだと…?

  • @ちなつ-k9e
    @ちなつ-k9e 4 роки тому +1

    高校でd軌道が閉殻になると典型元素になると教わったので、それなら銅もd軌道が閉殻になるから遷移元素から外れないの?って思ったので調べました。
    原子の状態だと[Ar]3d10 4s1 となるが、
    イオンの状態だと[Ar]3d9 となる(4s.3dから1つずつ電子を失う)
    イオンの時3dの電子が9になってd軌道が完全に満たされていないから銅は遷移元素になる
    という事だったのですね!!
    (当たり前のことだったらすみません、、)

  • @アレベル
    @アレベル 3 роки тому +1

    化学系の新入生はぜひ見た方がいいね。凄く分かりやすい。

  • @たいやきチャーハン

    理解する迄100回でも見てやります。😁

  • @EnglishNijisanji
    @EnglishNijisanji 4 роки тому +4

    物理学科です。面白かった!科学専攻の人はもっと伏線回収感あって楽しいんだろうな…。

  • @onchikun1
    @onchikun1 Рік тому +1

    分かりやすい講義です。約50年前の私の高校時代にはspdfは高校の教科書に載っていました。その後、なくなったようです。今は発展項目にはあるかもしれませんが、基本的にはないですね。
    自分の大学時代よりも6.0✖10の23乗倍分かりやすいです。

  • @C31415
    @C31415 2 роки тому +1

    めっちゃ面白い。化学系の学科入って良かった

  • @taku4338
    @taku4338 4 роки тому +1

    過去一の感動かもしれん。。

  • @宮本刀麻
    @宮本刀麻 3 роки тому +1

    マジで面白いしわかりやすい!

  • @天然キス魔
    @天然キス魔 3 роки тому +2

    なるほどぉ⤴︎!!!!
    どんな問題でも来いや!!!!!!!!

  • @つぶ-x7j
    @つぶ-x7j 4 місяці тому

    分かりやすい...すき

  • @なおりく-u7e
    @なおりく-u7e 4 роки тому +1

    分かりやすい動画いつもありがとうございます。
    有効核電荷については扱いませんか?

  • @karasunomiya
    @karasunomiya 4 роки тому

    化学結合論という分野自体が好きになれる動画でした!高校化学の勉強しなきゃなって思いました!(逆だろ普通)
    あと、40分の授業時間でも何も思わなくなってるのヤバいなって思いました(文体が稚拙)

  • @rabby123jp
    @rabby123jp 4 роки тому +6

    ランタノイドやアクチノイドが別枠扱いな理由も知りたい

    • @kagonaka
      @kagonaka 3 роки тому +1

      4fと5fが埋まっていく。だからそれぞれ14個の元素がある。-3

  • @ガルパン兄さん
    @ガルパン兄さん 4 роки тому +10

    フラーレンに似てると思ったことは無いけど切頂二十面体になら似てると思ったことはある

  • @陰キャしか勝たん
    @陰キャしか勝たん 4 роки тому +1

    今日も分かりやすかったありがと〜!

  • @ギシギシ-l4n
    @ギシギシ-l4n 4 роки тому

    課題と授業の復習を理由にちょっとサボってました。
    時間作ってまたどんどん見ていきます!

  • @ryta_channel
    @ryta_channel 4 роки тому

    大学生になってもお世話になってます。

  • @戌-l4k
    @戌-l4k 4 роки тому +1

    クッソ分かりやすいです。ありがとうございます。

  • @tanikoniko7411
    @tanikoniko7411 4 роки тому +2

    「8個で安定」が使えなくなるから高校化学では20番までを扱うのか…
    なるほど

  • @user-Hiro0822
    @user-Hiro0822 4 роки тому +1

    遷移元素、変則的挙動、そういうことだったんですね!
    スッキリしました!!
    ありがとうございます♪
    次回の講義も楽しみにしてます!

  • @t.s6483
    @t.s6483 2 роки тому

    分かりやすい。教えるのが上手。

  • @mimaburao99
    @mimaburao99 4 роки тому

    今回のCu、Crとかってメッキとかでよく出てくる。昔の人は試行錯誤だったけど、今はある程度は量子力学からみた化学的性質でなぜそうなるのか推測はできるようになってきたのかなと思いました。今回出てきた遷移元素もメッキで良く出てくる。

  • @りーがるまんもす
    @りーがるまんもす 4 роки тому +2

    教授の講義の10億倍わかりやすい

  • @ハニュウタイヨウ
    @ハニュウタイヨウ 4 роки тому +1

    助かります!わかりやすい。
    11:31ビンタ見えません。

  • @Mtblue-ez4th
    @Mtblue-ez4th 4 роки тому +1

    混成軌道楽しみ

  • @tonnura_12
    @tonnura_12 4 роки тому +2

    たくみいつもありがとな

  • @バタ猿
    @バタ猿 4 роки тому +2

    物理苦手だからまだ大学の内容はちょっとと思ってたから連続講義楽しみにしてた事今まで無かったけど初めて連続講義を次の出るのこんなに楽しみにした。大学生とかこんな感じで楽しみにしてんだなって思った。次いつだろ。楽しみ。(数学はハマると抜けなくなるからうってなって見てない)

  • @フィル-f7x
    @フィル-f7x 4 роки тому +1

    遷移元素の謎について触れた途端ワクワクが止まらんかった

  • @跡部弘美
    @跡部弘美 2 роки тому

    2022年の高校1年生の教科書から12族を遷移元素に含めるようになったそうです。IUPAの最近の勧告で。

  • @charlesalfred8359
    @charlesalfred8359 4 роки тому +2

    フロンティア軌道理論についての動画出してほしいです。

  • @かなっぴぃ-m3m
    @かなっぴぃ-m3m 4 роки тому

    いいテスト勉強になります
    ありがとうございますー!!

  • @KotaroUchiyama-l6d
    @KotaroUchiyama-l6d 3 роки тому

    ぜひ大学の電磁気学の分野の解説をお願いします!!

  • @CCX-ri6rz
    @CCX-ri6rz 4 роки тому +1

    ありがてぇ~この動画

  • @ガンボク
    @ガンボク Рік тому

    わかりやすい!