Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ウクレレメインなので、ギターはそこそこのでいいやとまさしく10万以下で探していた俺氏。茶水もハシゴしてこの5メーカーも全部弾いた。ついでにギルドとKヤイリも弾いた。それでも迷ってたときにふと目に入った「LAG」フランス産?合板だし、大したこと無いやろ。ってそれこそお試し感覚で弾いたのにまさしく電撃が走ったような感じだった。最終的にやっぱり単板が良いやってことで後日別モデルのLAGを探して買いましたが、あのときのお店のをそのまま買ってても後悔してなかっただろう程度には自分には衝撃でした。如何せん高級ラインがないメーカーなので「コレクション」要素も強い日本での認知はうんちですが、低価格帯なら断然おすすめできます。
4位に出てきたマッカーサーエボニー選ぶジンさんのギター感性が最高すぎる。。新品で150万するlowdenのF50に使われてる最高級素材で、低音のもたつきがなく解像度が高く綺麗なトーンカーブが得られます。例えるならCD音源です。コンプレッサーかけてローカットして煌びやかになった音源と同じ音がギターから出てくるやばさ。というか良いもの知ってるジンさんもそうだけど、ヘッドウェイのこれは断トツで最高。知れてよかったです!!ありがとう
このチャンネルの概要でお二人の愛用ギターがテイラーなのでてっきり1位がテイラーかと思っていましたが、やはり10万以下でフィンガーピッキングに適したとなると、トップ5は難しいのかも知れませんね。
コメント失礼致します。ソロギターはナット幅然り、EtoEも重要と考えているのですが、morrisのsシリーズなんかはナット幅は広めですが、そこまでEtoEが長くなかった記憶があります。(昔のモデルしか触ったことがないので現行はわかりません)この価格帯でナット側とサドル側共にEtoEが広めのモデルとかってありますかね?理想はfurchくらい広いモデルがこの価格帯で何かないかなぁと思って探している次第です。ソロギターしかしないのですが現在headwayのhsjシリーズを使用していて弦間が狭くて窮屈で…
YAMAHAのAシリーズはナット幅が43mmなんですけどソロギターに支障はないですか?? 少し狭めな気がします
コメントありがとうございます😊ナット幅はプレイスタイルや指の大きさによりますが、43mmでも支障ない範囲かと思います…が、ソロギターを演奏される方は約44mmから45mmが多いのは事実ですので、まずはご自身の手に合っているかを楽器店で試奏してチェックしてみると良いかと思います😊
おー!なかなかモーリスを推してくれる人は少ないんでうれしいです。自分はS92とそのSシリーズの生みの親、横山正さんのYokoyamaGuitarを使ってます。問題はYokoyama が4年目でめっちゃ鳴るようになってきて、S92がつまらん音に感じてしまうこと。ま、どちらも今回の10万円には入りませんので関係ない話ですね。すみません。
根本的な話になりますが、フィンガースタイル向けのギターとフラットピッキングスタイル向けのギターはどのように違うのでしょうか?
コメントありがとうございます♪フィンガースタイル向けはどちらかというとMartinのOOO系のサイズにカッタウェイを採用したもの多く、指板幅も広めに作られて、ネックグリップも細め、フィンガリングしやすい指板のR、メーカーによってはネックの角度で弦高も低めにセッティングされているなどの設計が施されているギターです。上記の内容だとフラットピッキングには対応できなのか❓という疑問も湧くかも知れませんが、ピッキングの力加減をコントロールすれば問題なのでピックでの演奏も可能で、歌モノのジャンルの方も選ばれる方は多くいます😊フラットピッキング向けはMartinのDタイプやGibsonのラウンドショルダーなど指すことが多いですね😊単純にピックでストロークすると気持ちが良い!という感じでしょうか。フラットピッキング向けとは言いましたが、私は押尾コータローさんの影響でMartin D-28を使用しました😊Martinはやはりフラットピッキングもフィンガーピッキングもいける両用ギターと感じました。フィンガースタイル向けというカテゴリーの分け方は人それぞれ捉え方があるので正しい答えは難しいところもありますが大まかなポイントはこのような感じなります😊ご参考ください!
全部カッタウェイじゃない。容量が減って低音がおさえられて、ピックアップのりがいいとか、そういう部分しか実際のメリットはないと思う。そこにお金をかけないで、ピックアップもつけないで、普通の作りだけで10万円でここまでやりました、ってギターは、ほかにあるよね。あと、フィンガーピッキングを意識するなら、ナット幅の広めの楽器もあるといいのだけど、10万円ではないのかな。
ナット幅だけでなく、ブリッジ側のEtoE間の方が意外と重要だと感じています。
ウクレレメインなので、ギターはそこそこのでいいやとまさしく10万以下で探していた俺氏。
茶水もハシゴしてこの5メーカーも全部弾いた。ついでにギルドとKヤイリも弾いた。それでも迷ってたときにふと目に入った「LAG」
フランス産?合板だし、大したこと無いやろ。ってそれこそお試し感覚で弾いたのにまさしく電撃が走ったような感じだった。
最終的にやっぱり単板が良いやってことで後日別モデルのLAGを探して買いましたが、あのときのお店のをそのまま買ってても後悔してなかっただろう程度には自分には衝撃でした。如何せん高級ラインがないメーカーなので「コレクション」要素も強い日本での認知はうんちですが、低価格帯なら断然おすすめできます。
4位に出てきたマッカーサーエボニー選ぶジンさんのギター感性が最高すぎる。。
新品で150万するlowdenのF50に使われてる最高級素材で、低音のもたつきがなく解像度が高く綺麗なトーンカーブが得られます。例えるならCD音源です。コンプレッサーかけてローカットして煌びやかになった音源と同じ音がギターから出てくるやばさ。
というか良いもの知ってるジンさんもそうだけど、ヘッドウェイのこれは断トツで最高。
知れてよかったです!!
ありがとう
このチャンネルの概要でお二人の愛用ギターがテイラーなのでてっきり1位がテイラーかと思っていましたが、やはり10万以下でフィンガーピッキングに適したとなると、トップ5は難しいのかも知れませんね。
コメント失礼致します。
ソロギターはナット幅然り、EtoEも重要と考えているのですが、morrisのsシリーズなんかはナット幅は広めですが、そこまでEtoEが長くなかった記憶があります。(昔のモデルしか触ったことがないので現行はわかりません)
この価格帯でナット側とサドル側共にEtoEが広めのモデルとかってありますかね?理想はfurchくらい広いモデルがこの価格帯で何かないかなぁと思って探している次第です。
ソロギターしかしないのですが現在headwayのhsjシリーズを使用していて弦間が狭くて窮屈で…
YAMAHAのAシリーズはナット幅が43mmなんですけどソロギターに支障はないですか??
少し狭めな気がします
コメントありがとうございます😊
ナット幅はプレイスタイルや指の大きさによりますが、43mmでも支障ない範囲かと思います…が、ソロギターを演奏される方は約44mmから45mmが多いのは事実ですので、まずはご自身の手に合っているかを楽器店で試奏してチェックしてみると良いかと思います😊
おー!なかなかモーリスを推してくれる人は少ないんでうれしいです。
自分はS92とそのSシリーズの生みの親、横山正さんのYokoyamaGuitarを使ってます。
問題はYokoyama が4年目でめっちゃ鳴るようになってきて、S92がつまらん音に感じてしまうこと。
ま、どちらも今回の10万円には入りませんので関係ない話ですね。すみません。
根本的な話になりますが、フィンガースタイル向けのギターとフラットピッキングスタイル向けのギターはどのように違うのでしょうか?
コメントありがとうございます♪
フィンガースタイル向けはどちらかというとMartinのOOO系のサイズにカッタウェイを採用したもの多く、指板幅も広めに作られて、ネックグリップも細め、フィンガリングしやすい指板のR、メーカーによってはネックの角度で弦高も低めにセッティングされているなどの設計が施されているギターです。
上記の内容だとフラットピッキングには対応できなのか❓という疑問も湧くかも知れませんが、ピッキングの力加減をコントロールすれば問題なのでピックでの演奏も可能で、歌モノのジャンルの方も選ばれる方は多くいます😊
フラットピッキング向けはMartinのDタイプやGibsonのラウンドショルダーなど指すことが多いですね😊単純にピックでストロークすると気持ちが良い!という感じでしょうか。
フラットピッキング向けとは言いましたが、私は押尾コータローさんの影響でMartin D-28を使用しました😊
Martinはやはりフラットピッキングもフィンガーピッキングもいける両用ギターと感じました。
フィンガースタイル向けというカテゴリーの分け方は人それぞれ捉え方があるので正しい答えは難しいところもありますが大まかなポイントはこのような感じなります😊
ご参考ください!
全部カッタウェイじゃない。容量が減って低音がおさえられて、ピックアップのりがいいとか、そういう部分しか実際のメリットはないと思う。そこにお金をかけないで、ピックアップもつけないで、普通の作りだけで10万円でここまでやりました、ってギターは、ほかにあるよね。あと、フィンガーピッキングを意識するなら、ナット幅の広めの楽器もあるといいのだけど、10万円ではないのかな。
ナット幅だけでなく、ブリッジ側のEtoE間の方が意外と重要だと感じています。