Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
誰かに迷惑をかけて「仕事が早い=出来る」人が評価されて、誰かが困っていて助けて「仕事が遅い=出来ない」人が評価される。ならば「助けなくていいや」と結論。
周りや上司が何もしない、できないから黙々と仕事をこなしてきたけど評価されないトップがお金が必要な人には給料を上げてやりたいと言っていたというのを聞いてからは、マニュアルの更新は中身見ないで日付だけ変えて提出オッケーもらった後で見返すと大量の誤字や間違い、丸々抜けている部分もある!上司も中身を見ていないということが良くわかった結論、上司は何も見ていない、上司は自身の評価を上げることにしか興味がない
我慢して報われる程、人生は甘くないという点から「我慢は美徳」になり得ないので、安請け合いして自己評価を下げる事は避けた方が良いと思います。業務の見える化を行い、業務の属人化を避ける事。これだけでも評価は上がっていきます。誰が何をしているのか社内で確認できる仕組みがあれば特定の人だけ業務量過多、特定の人だけ仕事していないなどが明確になるので是非とも業務の見える化は必須です。
成果を出すことを目的に戦略を立てて動くのが、評価される人ですね。激しく共感します。
会社で同期5人いる中で自分だけ評価されず不合格だったのがショックで見にきました。。
頑張ったら、報われると思って20年働いてきて報われず辛い思いをしてきました。間違った考えだとわかりました。ありがとうございました。
上半期全国1位の営業数値を作りましたが評価はABCDEの段階評価でD評価です。ひとつ部下の仕事の不祥事があったから落とされたんでしょうか。ただモチベーションが大きく下がりました。
自分の価値観での評価では無く、周りの価値観で考えると評価されやすくなるんですね🤔
聞いても指導しない、方向性がフラフラ変わる、上の指示を間違って伝える、報告を聞かない、それは当たった上司が悪いのだな。
「頑張り」や「やる気」あっても成果が伴ってなければ評価されないのがわからないような人は「そもそも成果が出せない人」のような気がする…頑張らなくてもやる気がなくても成果さえ上げれば評価はされますからね成果の上がらない頑張りなんかただのコストでしかないんですしあと最近気づいたのは成果に繋がらない頑張りを認めてほしいタイプの人はまず質の高い仕事が出来ない割に行動量も少ないんですよね、要は自己評価が無駄に高いんです。
こういう進捗です、と2割報告したら「あれも足りないこれもない、未完成の持ってきてなんなの」と言われるんですが。
根回しが足りないだけでは?なんでそうなったのかはわからないので想像で言いましたが。
それに付け加えて、「誰もが通るような疑問や進め方のわからないタスク」誰もマニュアルに残してこなかった会社は何やってんだって話だし、環境さえ良ければ上司に報告した上でマニュアル化して残せる人材は貴重ですよね。そんなことに時間を〜〜とか言われるような上司しかいない会社ならさっさと転職したほうがいいですね。
結果も出してきた、みとめられるため、評価してもらうため、色々な資料も見せたし言われた通りのことも頑張ってきた。けど管理体制がずさんで焦ってしまったことと、なんてったって騙されたことがショックで今もショックで死んでいます。みんなとも仲良く協力してやってたけど報告とかもしてくれなかったし仕事を頑張ってきたのに報われなかったんだよね。
評価よりもやはり信用度‥ほめられたとしてもものの数分‥信用を築くには何年もかかると思います‥
頭では理解していたはずなのに、時間や立場が変わるとやはり今回取り上げられた「評価されない思考」をやっています。自分でも意識しているのに、やったらダメな言動で先日も手痛い思いをしました。いつも、気づきをありがとうございます🙇♂️
私にできることは、それほど多くはありませんけれど、そもそも私に多くを期待するのが間違っているのですから、評価など気にしないことにします。会社勤めをしていたときに、上司や人事から、みんなの期待に応えるよう言われたり、みんなのお手本になるよう言われたりしましたが、いったいどういう了見で、私に向かってそんなことを言っていたのか、未だに疑問です(笑)できない人ほど、他人に過度な期待をするのだとわかりました♡
入社二年目の時、抱えきれない仕事を引き受け、誰よりも遅くまで働いていたのに、良い評価どころか、マイナス評価をされました。 その頃、会社で一定の人数をマイナス評価にする動きがあり、お人好しの自分がそのメンバーに選ばれてしまいました。 それ以降、15年間それが足かせになり昇給が遅れており、ずっとストレスの根源になっています。
じゃあ成果が目に見えにくい職種はどうすりゃ良いのよ。
転職
②はすごい大事なことですが、案外理解していない人が多いと思います。お客様からしたら、困っている時に助けて欲しいのです(期限がある事も多い)。お客様が依頼している業者(会社)の担当者が1人で解決することが大事なのではなく、社内の誰かを巻き混んででも、早く解決して欲しいのです。お客様の助けて欲しいタイミング(期限)を過ぎて助けても、「担当者1人で解決しました」と言われても、意味はありません。お客様の信頼を失います。
ポスト的には大変とされるところを回っているけれど、ボーナスや昇給の査定が大した事ないので凹んでます。
おべつか使ってた人が、上がってました。私は、無駄話に無視してたら最低つけられました。
評価は環境によるかと思います。インハウス時は周りがこちらの仕事を理解せず難しかったですね。ピアニストなのにギター弾けないのおかしいくない?というような感じ。
根本は、評価されると期待して仕事をするから後悔するんですよね。評価されると期待しないか、あるいは評価されない確信が先にあれば、労働は消化するだけとなって悩みの種にならないと思います。逆に評価されたいなら、何をしたら評価しますか、給料上がりますかというのを先に会社に聞いてしまう事ですね。動画内では理想論を負って、こういう人間が評価に値すべきみたいな意見が出ていますが、それでいいんでしょうか。たぶん、この人が理想だ、この人を評価したいで給料を付けている会社は超絶ホワイトかめっちゃ変な経営者がいる会社かのどちらかです。簡単に言ってしまえば、売り上げにどれだけ貢献したか、数字を出したかで見るのが公平かと思います。営業ならこれだけモノを売って、利益がこれくらい出たとか現場派遣なら月単価いくらで現場に出ているとかそういったところで評価するべきだし、そこを目指した方がいいですよ。要は、寝坊したとか態度が悪いとか説明しないとか嘘吐きとかでも数字取ってくれば評価しざるを得ないそれが会社なんです。ん?なんだって?そんなの最初から分かり切っていただって?そうでしたそうでしたその通りです。分かっていて当然ですね。小学生でもわかります。では、なぜそんな直線ルートから遠ざけることを覚えるようになったんですか、考えるようになったんですか。それは自分自身にも他人からにも問題があったんではないかと思いますが、給与アップに対して、どういった行動が必要でどういった行動は必要ないのか計画は立てるべきではないでしょうか。冒頭のお話に戻りますが、評価さえると期待させたのは誰でしょうか。馬の前にニンジンをぶら下げたのは部下を操る管理職だったのではないでしょうか。そのあと理想の年収に近づきましたか、でなければ、あなたは管理職に一杯食わされたという事になりますね。
上司が間違ったことをしているのに評価も理解もされません他の部署に行って私の文句言ってるそうですモチベーションが上がらないです…
②は違いますね…世の中厳しいもので、頼ったり甘えたりしても『なぜ分からない?自分で考えろ。』みたいに聞いた事が仇になるように言われます。当たった人が悪かったじゃなくて、九分九厘非難殺到されます。この場合どうすればいいんですかね…。
もう疲れたよ…
数字ができるやつになれってことですね!
頑張る必要なくね?評価なんて上の連中の好き勝手じゃねえか別に努力しなくてもゴマだけすってりゃ評価なんて直ぐに上がるんだしそもそも仕事での結果は働き蜂の仕事だから給料安くてこき使うので頑張る馬鹿程儲けが少ない、それが日本の全企業の実態だぜ日本企業の経営者をどうにかしねえと報われる労働者が出ることはない
頑張れ
基本的に仕事に対するスキルが低いく結果や成果を出していない。努力しただけで終わって空回りしている。評価して欲しいと考えている人程、努力していない人が多い。
貢献職人を目指しなさい
うーん、社会人経験あります?😅
確実に成果出してる。管理職からも言われてる。昇進面接受験も管理職から推薦してもらった。でも、昇進面接で社長、人事部長から、あんた学卒じゃないし!
誰かに迷惑をかけて「仕事が早い=出来る」人が評価されて、誰かが困っていて助けて「仕事が遅い=出来ない」人が評価される。
ならば「助けなくていいや」と結論。
周りや上司が何もしない、できないから黙々と仕事をこなしてきたけど評価されない
トップがお金が必要な人には給料を上げてやりたいと言っていたというのを聞いてからは、マニュアルの更新は中身見ないで日付だけ変えて提出
オッケーもらった後で見返すと大量の誤字や間違い、丸々抜けている部分もある!上司も中身を見ていないということが良くわかった
結論、上司は何も見ていない、上司は自身の評価を上げることにしか興味がない
我慢して報われる程、人生は甘くないという点から「我慢は美徳」になり得ないので、安請け合いして自己評価を下げる事は避けた方が良いと思います。
業務の見える化を行い、業務の属人化を避ける事。
これだけでも評価は上がっていきます。
誰が何をしているのか社内で確認できる仕組みがあれば特定の人だけ業務量過多、特定の人だけ仕事していないなどが明確になるので是非とも業務の見える化は必須です。
成果を出すことを目的に戦略を立てて動くのが、評価される人ですね。
激しく共感します。
会社で同期5人いる中で自分だけ評価されず不合格だったのがショックで見にきました。。
頑張ったら、報われると思って20年働いてきて報われず辛い思いをしてきました。間違った考えだとわかりました。ありがとうございました。
上半期全国1位の営業数値を作りましたが評価はABCDEの段階評価でD評価です。ひとつ部下の仕事の不祥事があったから落とされたんでしょうか。
ただモチベーションが大きく下がりました。
自分の価値観での評価では無く、周りの価値観で考えると評価されやすくなるんですね🤔
聞いても指導しない、方向性がフラフラ変わる、上の指示を間違って伝える、報告を聞かない、それは当たった上司が悪いのだな。
「頑張り」や「やる気」あっても成果が伴ってなければ評価されないのがわからないような人は「そもそも成果が出せない人」のような気がする…
頑張らなくてもやる気がなくても成果さえ上げれば評価はされますからね
成果の上がらない頑張りなんかただのコストでしかないんですし
あと最近気づいたのは成果に繋がらない頑張りを認めてほしいタイプの人はまず質の高い仕事が出来ない割に行動量も少ないんですよね、要は自己評価が無駄に高いんです。
こういう進捗です、と2割報告したら「あれも足りないこれもない、未完成の持ってきてなんなの」と言われるんですが。
根回しが足りないだけでは?
なんでそうなったのかはわからないので想像で言いましたが。
それに付け加えて、「誰もが通るような疑問や進め方のわからないタスク」誰もマニュアルに残してこなかった会社は何やってんだって話だし、環境さえ良ければ上司に報告した上でマニュアル化して残せる人材は貴重ですよね。そんなことに時間を〜〜とか言われるような上司しかいない会社ならさっさと転職したほうがいいですね。
結果も出してきた、みとめられるため、評価してもらうため、色々な資料も見せたし言われた通りのことも頑張ってきた。けど管理体制がずさんで焦ってしまったことと、なんてったって騙されたことがショックで今もショックで死んでいます。みんなとも仲良く協力してやってたけど報告とかもしてくれなかったし仕事を頑張ってきたのに報われなかったんだよね。
評価よりも
やはり信用度‥
ほめられたとしても
ものの数分‥
信用を築くには
何年もかかると思います‥
頭では理解していたはずなのに、時間や立場が変わるとやはり今回取り上げられた「評価されない思考」をやっています。
自分でも意識しているのに、やったらダメな言動で先日も手痛い思いをしました。
いつも、気づきをありがとうございます🙇♂️
私にできることは、それほど多くはありませんけれど、そもそも私に多くを期待するのが間違っているのですから、評価など気にしないことにします。
会社勤めをしていたときに、上司や人事から、みんなの期待に応えるよう言われたり、みんなのお手本になるよう言われたりしましたが、いったいどういう了見で、私に向かってそんなことを言っていたのか、未だに疑問です(笑)
できない人ほど、他人に過度な期待をするのだとわかりました♡
入社二年目の時、抱えきれない仕事を引き受け、誰よりも遅くまで働いていたのに、良い評価どころか、マイナス評価をされました。 その頃、会社で一定の人数をマイナス評価にする動きがあり、お人好しの自分がそのメンバーに選ばれてしまいました。 それ以降、15年間それが足かせになり昇給が遅れており、ずっとストレスの根源になっています。
じゃあ成果が目に見えにくい職種はどうすりゃ良いのよ。
転職
②はすごい大事なことですが、案外理解していない人が多いと思います。
お客様からしたら、困っている時に助けて欲しいのです(期限がある事も多い)。お客様が依頼している業者(会社)の担当者が1人で解決することが大事なのではなく、社内の誰かを巻き混んででも、早く解決して欲しいのです。お客様の助けて欲しいタイミング(期限)を過ぎて助けても、「担当者1人で解決しました」と言われても、意味はありません。お客様の信頼を失います。
ポスト的には大変とされるところを回っているけれど、ボーナスや昇給の査定が大した事ないので凹んでます。
おべつか使ってた人が、上がってました。
私は、無駄話に無視してたら最低つけられました。
評価は環境によるかと思います。インハウス時は周りがこちらの仕事を理解せず難しかったですね。ピアニストなのにギター弾けないのおかしいくない?というような感じ。
根本は、評価されると期待して仕事をするから後悔するんですよね。
評価されると期待しないか、あるいは評価されない確信が先にあれば、労働は消化するだけとなって悩みの種にならないと思います。
逆に評価されたいなら、何をしたら評価しますか、給料上がりますかというのを先に会社に聞いてしまう事ですね。
動画内では理想論を負って、こういう人間が評価に値すべきみたいな意見が出ていますが、それでいいんでしょうか。
たぶん、この人が理想だ、この人を評価したいで給料を付けている会社は超絶ホワイトかめっちゃ変な経営者がいる会社かのどちらかです。
簡単に言ってしまえば、売り上げにどれだけ貢献したか、数字を出したかで見るのが公平かと思います。
営業ならこれだけモノを売って、利益がこれくらい出たとか
現場派遣なら月単価いくらで現場に出ているとか
そういったところで評価するべきだし、そこを目指した方がいいですよ。
要は、寝坊したとか態度が悪いとか説明しないとか嘘吐きとかでも数字取ってくれば評価しざるを得ないそれが会社なんです。
ん?なんだって?そんなの最初から分かり切っていただって?そうでしたそうでしたその通りです。分かっていて当然ですね。小学生でもわかります。
では、なぜそんな直線ルートから遠ざけることを覚えるようになったんですか、考えるようになったんですか。それは自分自身にも他人からにも問題があったんではないかと思いますが、
給与アップに対して、どういった行動が必要でどういった行動は必要ないのか計画は立てるべきではないでしょうか。
冒頭のお話に戻りますが、評価さえると期待させたのは誰でしょうか。馬の前にニンジンをぶら下げたのは部下を操る管理職だったのではないでしょうか。そのあと理想の年収に近づきましたか、でなければ、あなたは管理職に一杯食わされたという事になりますね。
上司が間違ったことをしているのに評価も理解もされません
他の部署に行って私の文句言ってるそうです
モチベーションが上がらないです…
②は違いますね…
世の中厳しいもので、頼ったり甘えたりしても『なぜ分からない?自分で考えろ。』みたいに聞いた事が仇になるように言われます。
当たった人が悪かったじゃなくて、九分九厘非難殺到されます。この場合どうすればいいんですかね…。
もう疲れたよ…
数字ができるやつになれってことですね!
頑張る必要なくね?評価なんて上の連中の好き勝手じゃねえか
別に努力しなくてもゴマだけすってりゃ評価なんて直ぐに上がるんだし
そもそも仕事での結果は働き蜂の仕事だから給料安くてこき使うので頑張る馬鹿程儲けが少ない、それが日本の全企業の実態だぜ
日本企業の経営者をどうにかしねえと報われる労働者が出ることはない
頑張れ
基本的に仕事に対するスキルが低いく結果や成果を出していない。努力しただけで終わって空回りしている。評価して欲しいと考えている人程、努力していない人が多い。
貢献職人を目指しなさい
うーん、社会人経験あります?😅
確実に成果出してる。管理職からも言われてる。昇進面接受験も管理職から推薦してもらった。でも、昇進面接で社長、人事部長から、あんた学卒じゃないし!