Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
凄いです。観たことの無い光景です。作業されてる皆さんお疲れ様です。
コメントありがとうございます。都心部では良くある光景だと思われますが、岡山では珍しい光景かもしれませんね!作業員の方々に感謝です!
先日、某国で屋上からのビル解体予定を守らず壁が倒壊して、隣接道路の路線バスを潰した事故ニュースを見ると、正しい手順の作業ってやっぱり大事ですよね。これから暑くなる季節ですので、大変ですが頑張ってください。
コメントありがとうございます。今回の工事は特にバイパス沿いということもあって色々な面で慎重に作業を行いました。暑い日も寒い日も作業をしてくれる方々に本当に感謝です。
すごくかっこいい。クレーン車による、ショベルカーの吊り上げ作業ですね。皆さんご安全に。
コメント有難う御座います。これからも色々アップしてまいりますので今後も是非ご覧くださいませ!
吊り込みも凄いけど、油圧考えた人天才だな。
コメントありがとうございます。そうですね!色々な方の技術が活かされて現在に至ります。技術者や職人さんの方々に感謝です!
パスカルさんですね。毎日メガがついてお相手しています。
どうやって上階に上げたんだろ?と思っていたところのスッキリでした。崩し方と床の強度の計算、崩したコンクリートが足場になるということですね。
コメントありがとうございます。その通りでございます。重機のオペの熟練の技が試される現場でした!
やっぱり🇯🇵国民て素晴らし~😃です。🇯🇵カッコイイ~😃
コメント有難うございます。暑い日も寒い日も、雨の日も毎日頑張って作業をして下さる作業員さん達は本当にカッコいいです!
クレーンが重機を吊りビル🏢の屋上に荷揚げするの見たことあり迫力ありました!😉👍建機グラフィックスのVol−6に大矢運送のLIEBHERR−220t吊りで、村上工業の重機0.7を6台荷揚げシ―ンが出てました!😁荷揚げシ―ンは中々見れないですネ!😔
コメントありがとうございます。無知なもので建設機械の本があったのですね!0.7の重機を揚重する機会が岡山ではあまりないですが6台とは凄いですね!!
おはようございます!😁Vol−13まで、出てるので色々見られてはどうですか?!国立競技場を解体した大手フジムラのマンション解体工事も有ります!結構面白いですよ!😉👍
情報ありがとうございます♪
重機吊るとこ初めて見ました❗クレーンさんすごい❗玉掛の方たち格好いい❗
コメント有難うございます。作業員さん皆様誇りを持って仕事をされており本当にカッコ良いです!見ていて惚れ惚れしちゃいます!
これ、都会のビル解体では数十年前から普通の工法です。東京ではどこでもやっていますね。上階から下階へ壊しながら降りてきます。外壁を内側へ倒すのが肝かな。
コメント有難うございます。都会の方では0.7のバックホーを何台も揚重して解体するみたいですね!岡山ではビル自体が大きくないもので0.25が主要になります。
高層ビルへ重機を分解して上げて組み立てる動画は見たけど色々あるんだ。
コメントありがとうございます。現場の状況により色々な解体方法がございます。
岡山はこの場所で防音シートがOKなんだ?
コメント有難う御座います!岡山では大体が防音シートか防炎シートになります!
鉄筋コンクリートのビルは何トンまで耐えられるのでしょうか?0.45クラスでも13~14トンくらいありますよね。これでガリガリ破壊して、ビルがよく耐えられるな~といつも疑問に思ってます。やっぱり振動して怖いですか???古い耐震基準のビルや手抜き工事で鉄筋が少なかったりするビルだと、耐えられず床まで落下する危険性もありますよね?その辺の見極めはどの様にするのでしょうか?この解体技術は、地上から解体するより相当難しいですよね??
プロの仕事は見ていて惚れ惚れします。素朴な疑問ですが、ガレキってまた吊って下すんでしょうか?集めるのも大変そうですね。
コメントありがとうございます。廃棄物は基本ビルの床をくり抜いて下に降ろしていきます。地道な作業です!
@@konken-gr 10階建てぐらいのビルを解体していくのをずっと見ていたのを思い出しました。大きな塊にせず細かくしてますね。そして最上階からビルの外にがれきが落ちないよう用心深く進めてますね。そして下の階への足場も考慮しながら瓦礫をうまく利用して足場を固め下の階へと落としていったのを覚えています。重機と瓦礫でよく天井が崩壊しないものだと感心しました。綿密な段取りがあるのでしょうね。重機と瓦礫の重さの天井(床)が抜けないよう予め計算しているのでしょうか、なんか素人目にはよく重さで崩落しないのか、前もって計算されているのでしょうか。
@@chanshin7273 コメントありがとうございます。このような階上解体の場合、強度計算などは事前に行います。場合によってはスラブに強化サポートを設置して解体します。現場での最終的な作業はオペの方の腕にかかってますね!
やっぱり岡山県はナカウンだね。でっかい重機見ると興奮してしまう。
コメントありがとうございます!そうですね。ナカウン様には日頃大変お世話になっております!
仕事の帰りにバイパスからビルの上にユンボが乗っているの見ました。ナカウンさんのクレーンは何トン吊りですか?
コメントありがとうございます。確認したところナカウン様のレッカーは100tでした。今日現在2階部分の解体中です。近くにお越しの際は是非ご覧下さい。
凄えな
コメントありがとうございます。9/9現在2階部分まで降りてきて解体中です。
日本の技術はサイコウですね!!
コメントありがとうございます!そうですね!最高です!職人さんに感謝です。
毎日安全作業ありがとうございます(^o^)こう言う動画見たかった!!
那須様コメントありがとうございます。今後もお施主様や元請様などの許可が取れた物件は随時アップ予定でございます。今後とも宜しくお願い致します。
昔はブレーカー使って人力でビル解体してたからなぁ(・・;)
コメント有難う御座います。そうですよね。便利な時代になりました!
クラッシャ-のオペレーターさん慎重ですね。大きな塊が落下してスラブを貫通なんて隣国辺りで起きそうですからオペレーターの技量は重要です。壊すだけでなく、コンクリートと鉄筋を分別する操作はなかなかです。建設廃材のリサイクルは進んでいる日本です。
コメントありがとうございます。慎重かつスピーディに解体作業が行えた現場です。当社はグループ会社でリサイクル事業も行っておりワンストップで解体からリサイクルまで行っています。
解体重機をビルに乗せるようになったのは多摩にある小椋組って解体屋が日本発だと聞いた事がある
コメントありがとうございます。そうなんですね!勉強になります。有難うございます!敷地が狭い場所は、このような階上解体になります!
@@konken-gr 敷地が狭い地下を掘る際にも吊りますね
うちの近所のコンクリート2階建てビル(200平米くらい)は重機を2台使って3週間以上掛かって、まだガレキが片付いていない。ホコリはもうもうと・・・・。風下の住宅は窓も開けられずに!警察に相談すればいいのに!
コメント有難うございます。お近くの解体は、養生や散水など飛散対策はしていないのでしょうか?ホコリを飛ばせない解体はドームで囲う意外現実問題不可能ですので対策は必要でしょうね。
自分が子供の頃はビル解体と言えばデカい鉄球を振り子のようにぶつけてましたが最近はそう言うのはやらないんでしょうか?
コメントありがとうございます。今は解体は基本的に現場で廃材によって分別を行わないといけない為、鉄球での解体は無いです!海外では爆破解体が有りますので、ひょっとしたらあるかもしれませんが。
さすがのナカウン
コメント有難うございます。そうですね!ナカウン様、様々です!
コンマ25ですか❓45だと100㌧でも辛いですからね(笑)
コメントありがとうございます。0.25BHです!正解です!!
@@konken-gr 給油はどうやってますか❓👀
怖!見ていてヒヤヒヤするよ😅。
コメント有難う御座います!色々なヒヤヒヤ動画がありますので是非ご覧下さい!
重機のキャビンにガード無いように見えますが、解体重機のキャビンにはガード無いとダメと思います
ご指摘くださり誠にありがとうございます。社内での情報共有を徹底し是正致します。
理屈上可能なんだと思うね
コメント有難うございます。そうですね。関東の方ではもっと大きい重機が揚重されているようです!
解体費用は億超えでしょうね
コメントありがとうございます。実は億まではいきません。数千万円といったところです!
凄いです。観たことの無い光景です。作業されてる皆さんお疲れ様です。
コメントありがとうございます。都心部では良くある光景だと思われますが、岡山では珍しい光景かもしれませんね!作業員の方々に感謝です!
先日、某国で屋上からのビル解体予定を守らず壁が倒壊して、隣接道路の路線バスを潰した事故ニュースを見ると、正しい手順の作業ってやっぱり大事ですよね。
これから暑くなる季節ですので、大変ですが頑張ってください。
コメントありがとうございます。今回の工事は特にバイパス沿いということもあって色々な面で慎重に作業を行いました。暑い日も寒い日も作業をしてくれる方々に本当に感謝です。
すごくかっこいい。クレーン車による、ショベルカーの吊り上げ作業ですね。皆さんご安全に。
コメント有難う御座います。これからも色々アップしてまいりますので今後も是非ご覧くださいませ!
吊り込みも凄いけど、油圧考えた人天才だな。
コメントありがとうございます。そうですね!色々な方の技術が活かされて現在に至ります。技術者や職人さんの方々に感謝です!
パスカルさんですね。毎日メガがついてお相手しています。
どうやって上階に上げたんだろ?と思っていたところのスッキリでした。崩し方と床の強度の計算、崩したコンクリートが足場になるということですね。
コメントありがとうございます。その通りでございます。重機のオペの熟練の技が試される現場でした!
やっぱり🇯🇵国民て素晴らし~😃です。🇯🇵カッコイイ~😃
コメント有難うございます。暑い日も寒い日も、雨の日も毎日頑張って作業をして下さる作業員さん達は本当にカッコいいです!
クレーンが重機を吊りビル🏢の屋上に荷揚げするの見たことあり迫力ありました!😉👍建機グラフィックスのVol−6に大矢運送のLIEBHERR−220t吊りで、村上工業の重機0.7を6台荷揚げシ―ンが出てました!😁荷揚げシ―ンは中々見れないですネ!😔
コメントありがとうございます。無知なもので建設機械の本があったのですね!0.7の重機を揚重する機会が岡山ではあまりないですが6台とは凄いですね!!
おはようございます!😁Vol−13まで、出てるので色々見られてはどうですか?!国立競技場を解体した大手フジムラのマンション解体工事も有ります!結構面白いですよ!😉👍
情報ありがとうございます♪
重機吊るとこ初めて見ました❗
クレーンさんすごい❗
玉掛の方たち格好いい❗
コメント有難うございます。作業員さん皆様誇りを持って仕事をされており本当にカッコ良いです!見ていて惚れ惚れしちゃいます!
これ、都会のビル解体では数十年前から普通の工法です。東京ではどこでもやっていますね。上階から下階へ壊しながら降りてきます。外壁を内側へ倒すのが肝かな。
コメント有難うございます。都会の方では0.7のバックホーを何台も揚重して解体するみたいですね!岡山ではビル自体が大きくないもので0.25が主要になります。
高層ビルへ重機を分解して上げて組み立てる動画は見たけど色々あるんだ。
コメントありがとうございます。現場の状況により色々な解体方法がございます。
岡山はこの場所で防音シートがOKなんだ?
コメント有難う御座います!岡山では大体が防音シートか防炎シートになります!
鉄筋コンクリートのビルは何トンまで耐えられるのでしょうか?0.45クラスでも13~14トンくらいありますよね。これでガリガリ破壊して、ビルがよく耐えられるな~といつも疑問に思ってます。やっぱり振動して怖いですか???古い耐震基準のビルや手抜き工事で鉄筋が少なかったりするビルだと、耐えられず床まで落下する危険性もありますよね?その辺の見極めはどの様にするのでしょうか?この解体技術は、地上から解体するより相当難しいですよね??
プロの仕事は見ていて惚れ惚れします。素朴な疑問ですが、ガレキってまた吊って下すんでしょうか?集めるのも大変そうですね。
コメントありがとうございます。廃棄物は基本ビルの床をくり抜いて下に降ろしていきます。地道な作業です!
@@konken-gr 10階建てぐらいのビルを解体していくのをずっと見ていたのを思い出しました。大きな塊にせず細かくしてますね。
そして最上階からビルの外にがれきが落ちないよう用心深く進めてますね。そして下の階への足場も考慮しながら瓦礫をうまく利用して足場を固め下の階へと落としていったのを覚えています。重機と瓦礫でよく天井が崩壊しないものだと感心しました。綿密な段取りがあるのでしょうね。重機と瓦礫の重さの天井(床)が抜けないよう予め計算しているのでしょうか、なんか素人目にはよく重さで崩落しないのか、前もって計算されているのでしょうか。
@@chanshin7273 コメントありがとうございます。このような階上解体の場合、強度計算などは事前に行います。場合によってはスラブに強化サポートを設置して解体します。現場での最終的な作業はオペの方の腕にかかってますね!
やっぱり岡山県はナカウンだね。
でっかい重機見ると興奮してしまう。
コメントありがとうございます!そうですね。ナカウン様には日頃大変お世話になっております!
仕事の帰りにバイパスからビルの上にユンボが乗っているの見ました。
ナカウンさんのクレーンは何トン吊りですか?
コメントありがとうございます。確認したところナカウン様のレッカーは100tでした。今日現在2階部分の解体中です。近くにお越しの際は是非ご覧下さい。
凄えな
コメントありがとうございます。9/9現在2階部分まで降りてきて解体中です。
日本の技術はサイコウですね!!
コメントありがとうございます!そうですね!最高です!職人さんに感謝です。
毎日安全作業ありがとうございます(^o^)
こう言う動画見たかった!!
那須様コメントありがとうございます。今後もお施主様や元請様などの許可が取れた物件は随時アップ予定でございます。今後とも宜しくお願い致します。
昔はブレーカー使って人力でビル解体してたからなぁ(・・;)
コメント有難う御座います。そうですよね。便利な時代になりました!
クラッシャ-のオペレーターさん慎重ですね。大きな塊が落下してスラブを貫通なんて隣国辺りで起きそうですからオペレーターの技量は重要です。壊すだけでなく、コンクリートと鉄筋を分別する操作はなかなかです。建設廃材のリサイクルは進んでいる日本です。
コメントありがとうございます。慎重かつスピーディに解体作業が行えた現場です。当社はグループ会社でリサイクル事業も行っておりワンストップで解体からリサイクルまで行っています。
解体重機をビルに乗せるようになったのは多摩にある小椋組って解体屋が日本発だと聞いた事がある
コメントありがとうございます。そうなんですね!勉強になります。有難うございます!敷地が狭い場所は、このような階上解体になります!
@@konken-gr
敷地が狭い地下を掘る際にも吊りますね
うちの近所のコンクリート2階建てビル(200平米くらい)は重機を2台使って3週間以上掛かって、まだガレキが片付いていない。ホコリはもうもうと・・・・。風下の住宅は窓も開けられずに!警察に相談すればいいのに!
コメント有難うございます。お近くの解体は、養生や散水など飛散対策はしていないのでしょうか?ホコリを飛ばせない解体はドームで囲う意外現実問題不可能ですので対策は必要でしょうね。
自分が子供の頃はビル解体と言えばデカい鉄球を振り子のようにぶつけてましたが最近はそう言うのはやらないんでしょうか?
コメントありがとうございます。今は解体は基本的に現場で廃材によって分別を行わないといけない為、鉄球での解体は無いです!海外では爆破解体が有りますので、ひょっとしたらあるかもしれませんが。
さすがのナカウン
コメント有難うございます。そうですね!ナカウン様、様々です!
コンマ25ですか❓
45だと100㌧でも辛いですからね(笑)
コメントありがとうございます。0.25BHです!正解です!!
@@konken-gr 給油はどうやってますか❓👀
怖!見ていてヒヤヒヤするよ😅。
コメント有難う御座います!色々なヒヤヒヤ動画がありますので是非ご覧下さい!
重機のキャビンにガード無いように見えますが、解体重機のキャビンにはガード無いとダメと思います
ご指摘くださり誠にありがとうございます。社内での情報共有を徹底し是正致します。
理屈上可能なんだと思うね
コメント有難うございます。そうですね。関東の方ではもっと大きい重機が揚重されているようです!
解体費用は億超えでしょうね
コメントありがとうございます。実は億まではいきません。数千万円といったところです!