Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
例文もタイムリーなものばかりなので、かなり実践的な50題だと感じました。僕は栃木県の独特なイントネーションが身に付いてしまっているので、今回の50題をしっかりマスターしたいと思います。ありがとうございます‼️
ご覧いただきありがとうございます。訛っているなぁって思うだけでも改善しようとする表れだと思います。イントネーションで覚えたほうが簡単です。頑張ってください。
長野県南部から進学で上京して東京生まれの友達が標準語でないのに驚きました。テレビドラマで聞くような標準語でないのです。例えば「そんなの知んねいよ~」「だからよ~、早くやっからよ~」 時代劇の江戸の「べらんめい」をマイルドした感じでした。しかしテレビで聞く「べらんめい」と違い、そのイントネーションは私には東北のアクセントに近いと感じました。その後田舎に帰って暮らしていますが、東京から田舎に戻った友人などは、その「東京なまり」を得意気に使うので、東京帰りだとすぐ分かりおかしく思う事があります。テレビで使う標準語なら東京帰りだとは分かりません。
ご覧いただきありがとうございます。参考になります。今後ともよろしくお願いいたします。
外国人としては、自分の訛りを改善することは結構難しいです。そのような練習はあればあるほど幸いです。ありがとうございます、先生。m(_ _)m
ご覧いただきありがとうございます。まずは「聞く」ことです。同じイントネーションを何度も聞いてそれから声に出して一緒に話してみてください。徐々にきれいなイントネーションになると思います。今後ともよろしくお願いいたします。
教えて方が、素晴らしいです。有り難う御座いました。
ご覧いただきありがとうございます。励みになります。今後ともよろしくお願いいたします。
今住んでいるのが茨城で、北関東や東北の語り部さんのお話を聞くのが大大大好きです。沖縄でも九州でも関西でも北陸でも、旅行にゆくと、必ず一番強い訛りが出る場所にわざわざ行って、何時間でもその土地の言葉に耳を傾けています。でも東京出身で、一応は標準語圏の出なので、これらの語りを長く聞いといると、標準語が崩れてしまうかもしれないのが、心配でもあります。発音の練習をしっかりしておけば、地方のイントネーションの語りを聞いていても、大丈夫でしょうか?ともあれ、この動画は大変有り難いです。暫く此方で練習をしてみます✨私も「訛り」という言葉にはイヤなイメージがあります。ですので、人様に「訛ってるよ」と言ったことはありません。首都圏の言葉を標準語とし、それ以外を訛りとすることに、東京人特有の自己中心性や傲慢さ、見下し(この人は地方の方々に方言札を吊るさせて平気なんだー、という軽蔑)を感じます。地方の方言にはどれも魅力があります。
ご覧いただきありがとうございます。訛りっていう言葉を聞くと嫌な感じが私もします。東京人はいつのまにか地方の言葉と勘違いして「なまり」と使うのかと思います。地方地方でイントネーション、アクセントさらに単語自体が違うところもありますね。要はそうした言葉を大切にすること、そして意識をもって話すことがとても重要だと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
@@ias4204有難うございます😆今、茨城弁の語り部の練習中です!同時に標準語(に近目の東京弁)も失くさないよう、此方で学習させて頂いてキープし、バイリンガルを目指したいと思ってます😄宜しくお願い致します!
中国人勉強者です。日本語のお勉強は今年で丸10年目ですけど、リングに上がってみたいって例文は耳でわかるけど、実際に声を出すとなんか違うな…になり、何回も練習したけど、なかなかできませんでした。少し落ち込んでいます😢😢😢でも頑張るしかないですね!…とても役に立つ動画でした。登録させていただきます。
ご覧いただきありがとうございます。中国の方は日本語を話す時スピードがかなり速い感じがします。今の話し方よりスピードを落として、一文字ずつゆっくりと話すと新しい世界が見えてきます。頑張ってください。そして今後ともよろしくお願いいたします。
福岡の田舎の方で、イントネーションの癖があるのでここで定期的に練習します!
ご覧いただきありがとうございます。ぜひ利用して下さい!今後ともよろしくお願いいたします。
頑張る!!!
頑張って練習してください!
文章中に【は、が】のアクセントですが、文書によっては、それぞれ、高い時と低い時があるようですが、どう使い分けたらいいですか?何かルールがあるでしょうか?恐縮ながら、教えて頂ければ幸いです。
ご覧いただきありがとうございます。「は、が」は基本的に低くするといいと思います。できるだけ低い音を意識しましょう。今後ともよろしくお願いします。
日本に来て6年目の台湾人ですが、なかなか中国語特有の訛りが改善できません。。。何かアドバイスをいただければ幸いです。
ご覧いただきありがとうございます。外国の方の日本語の悩みは実は「抑揚」です。これさえマスターすればかなり良くなります。近々動画を出す予定です。よろしくお願いいたします。
1:50
???
これだとタメ口になってしまうので、ですますの受け答えもお願いします
ご覧いただきありがとうございます。リクエスト承知しました。検討いたします。
例文もタイムリーなものばかりなので、かなり実践的な50題だと感じました。僕は栃木県の独特なイントネーションが身に付いてしまっているので、今回の50題をしっかりマスターしたいと思います。ありがとうございます‼️
ご覧いただきありがとうございます。訛っているなぁって思うだけでも改善しようとする表れだと思います。イントネーションで覚えたほうが簡単です。頑張ってください。
長野県南部から進学で上京して東京生まれの友達が標準語でないのに驚きました。テレビドラマで聞くような標準語でないのです。
例えば「そんなの知んねいよ~」「だからよ~、早くやっからよ~」 時代劇の江戸の「べらんめい」をマイルドした感じでした。しかしテレビで聞く「べらんめい」と違い、そのイントネーションは私には東北のアクセントに近いと感じました。
その後田舎に帰って暮らしていますが、東京から田舎に戻った友人などは、その「東京なまり」を得意気に使うので、東京帰りだとすぐ分かりおかしく思う事があります。
テレビで使う標準語なら東京帰りだとは分かりません。
ご覧いただきありがとうございます。参考になります。今後ともよろしくお願いいたします。
外国人としては、自分の訛りを改善することは結構難しいです。そのような練習はあればあるほど幸いです。ありがとうございます、先生。m(_ _)m
ご覧いただきありがとうございます。まずは「聞く」ことです。同じイントネーションを何度も聞いてそれから声に出して一緒に話してみてください。徐々にきれいなイントネーションになると思います。今後ともよろしくお願いいたします。
教えて方が、素晴らしいです。有り難う御座いました。
ご覧いただきありがとうございます。励みになります。今後ともよろしくお願いいたします。
今住んでいるのが茨城で、北関東や東北の語り部さんのお話を聞くのが大大大好きです。沖縄でも九州でも関西でも北陸でも、旅行にゆくと、必ず一番強い訛りが出る場所にわざわざ行って、何時間でもその土地の言葉に耳を傾けています。
でも東京出身で、一応は標準語圏の出なので、これらの語りを長く聞いといると、標準語が崩れてしまうかもしれないのが、心配でもあります。
発音の練習をしっかりしておけば、地方のイントネーションの語りを聞いていても、大丈夫でしょうか?
ともあれ、この動画は大変有り難いです。暫く此方で練習をしてみます✨
私も「訛り」という言葉にはイヤなイメージがあります。
ですので、人様に「訛ってるよ」と言ったことはありません。首都圏の言葉を標準語とし、それ以外を訛りとすることに、東京人特有の自己中心性や傲慢さ、見下し(この人は地方の方々に方言札を吊るさせて平気なんだー、という軽蔑)を感じます。
地方の方言にはどれも魅力があります。
ご覧いただきありがとうございます。訛りっていう言葉を聞くと嫌な感じが私もします。東京人はいつのまにか地方の言葉と勘違いして「なまり」と使うのかと思います。地方地方でイントネーション、アクセントさらに単語自体が違うところもありますね。要はそうした言葉を大切にすること、そして意識をもって話すことがとても重要だと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
@@ias4204
有難うございます😆今、茨城弁の語り部の練習中です!
同時に標準語(に近目の東京弁)も失くさないよう、此方で学習させて頂いてキープし、バイリンガルを目指したいと思ってます😄
宜しくお願い致します!
中国人勉強者です。日本語のお勉強は今年で丸10年目ですけど、
リングに上がってみたいって例文は耳でわかるけど、実際に声を出すとなんか違うな…になり、何回も練習したけど、なかなかできませんでした。
少し落ち込んでいます😢😢😢
でも頑張るしかないですね!…
とても役に立つ動画でした。
登録させていただきます。
ご覧いただきありがとうございます。中国の方は日本語を話す時スピードがかなり速い感じがします。今の話し方よりスピードを落として、一文字ずつゆっくりと話すと新しい世界が見えてきます。頑張ってください。そして今後ともよろしくお願いいたします。
福岡の田舎の方で、イントネーションの癖があるのでここで定期的に練習します!
ご覧いただきありがとうございます。ぜひ利用して下さい!今後ともよろしくお願いいたします。
頑張る!!!
頑張って練習してください!
文章中に【は、が】のアクセントですが、文書によっては、それぞれ、高い時と低い時があるようですが、どう使い分けたらいいですか?何かルールがあるでしょうか?恐縮ながら、教えて頂ければ幸いです。
ご覧いただきありがとうございます。「は、が」は基本的に低くするといいと思います。できるだけ低い音を意識しましょう。今後ともよろしくお願いします。
日本に来て6年目の台湾人ですが、なかなか中国語特有の訛りが改善できません。。。何かアドバイスをいただければ幸いです。
ご覧いただきありがとうございます。外国の方の日本語の悩みは実は「抑揚」です。これさえマスターすればかなり良くなります。近々動画を出す予定です。よろしくお願いいたします。
1:50
???
これだとタメ口になってしまうので、ですますの受け答えもお願いします
ご覧いただきありがとうございます。リクエスト承知しました。検討いたします。