複雑なアクセントは聞いて声に出すことが最良のボイトレ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 12 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 6

  • @ayachanno.nichijoh
    @ayachanno.nichijoh Рік тому

    アクセントが解らなくてプロ科の先生から注意されてすぐに改善できませんでした。

    • @ias4204
      @ias4204  Рік тому +1

      ご覧いただきありがとうございます。ぜひこの動画を利用して一つでも多くのアクセントを覚えてください。今後ともよろしくお願いいたします。

    • @YusukeK-h2n
      @YusukeK-h2n Рік тому

      いつも勉強になります!1つのパターンは分かるんですが、😅例えば、蛙を帰る時に替えるとか、橋の端を箸を持って走る
      このパターンの発音が分かってても、箸、橋、端の順番が入れ替わったら、変化には気付くのですがどれがどれか分からなくなります😅
      千葉の友達に電話でアクセントの勉強を手伝って貰ってるのですが、無アクセント地域で育った自分には、とても難しいです。
      毎日、ユーチューブ聞いて耳に焼き付けてますが、なかなか上手くいかないですね!
      牡蠣、柿、雨、飴、橋、端、箸、海、膿、勉強した文章はあまり間違えなくなりました!
      これからも楽しみにしてますので色んなパターンのアクセント教えて下さい

    • @ias4204
      @ias4204  Рік тому

      先日和歌山出身の女性と話した時に関西なので橋と箸がこんがらがっていったん覚えたんですが、数分後にブリッジは?って聞くと箸のアクセントになりました((笑)本人も笑っていましたが、まずは何度も聞いて声に出す、これを何度かくりかえすと体得できます。頑張ってください。

  • @sugokuomosiroihito
    @sugokuomosiroihito Рік тому

    無アクセント地域と言われる栃木県に住んでる者です。例文を見てアクセントを予測しながらナレーションを聴いてみましたが、ことごとく予測が外れました( *´艸`)もっとアクセント勉強しなきゃと思いました(о´∀`о)

    • @ias4204
      @ias4204  Рік тому +1

      ご覧いただきありがとうございます。北関東は割と平板いなりやすいと言われています。何度も例文を聞いて声に出して読んでみてください。だんだんアクセントが身についてきます。今後ともよろしくお願いいたします。