長谷川普子着付け 一日中着ても崩れない完璧な衿を作る襦袢の着方

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 48

  • @関口春美-y4i
    @関口春美-y4i 8 місяців тому +4

    初めてのコメントです。着物姿は長襦袢の襟合わせが一番大切ですね。詳しい説明で解りやすく納得致しました。

    • @hirokimonon
      @hirokimonon  8 місяців тому

      ありがとうございます✨✨励みになります

  • @布上明子
    @布上明子 4 роки тому +4

    分かりやすい、今まで、教えてもらったなかで、一番いいです😌💓

  • @yakasa7445
    @yakasa7445 4 роки тому +8

    わかりやすかったです!!
    何度も、いろいろな角度から教えて下さり、長い間の疑問がやっと解決しました。
    着付け教室に行きましたが、最後まで長襦袢はうまく着れなかった。
    「襟が肩に乗る」
    今までずっと首に立てかけていましたよ(泣)
    チャンネル登録しました。全動画、今すぐ見たいくらい感動しました

    • @hirokimonon
      @hirokimonon  4 роки тому

      なんとも嬉しいコメントをありがとうございます!とても励みになります💖

  • @ゆうれん-e9n
    @ゆうれん-e9n 4 роки тому +4

    襦袢を着る時間一番かかりますよね。
    私も襦袢をしっかり綺麗に着ていると
    着姿が美しく決まると思います。
    引き算の補正も納得です。

    • @hirokimonon
      @hirokimonon  4 роки тому

      コメントありがとうございます💖
      おっしゃる通りです!
      何か気づいた点やリクエストなどあれば遠慮なくしてくださいね!
      ありがとうございます。

  • @政子青木
    @政子青木 3 роки тому +2

    襟合わせがうまくいくと1日嬉しい😃🎶参考になります

    • @hirokimonon
      @hirokimonon  2 роки тому

      ありがとうございます😊

  • @白い蝶風で揺れる
    @白い蝶風で揺れる Рік тому

    ここまで教えてくださるところは見つけられませんでした。
    ありがとうございました。

  • @chippnon729
    @chippnon729 4 роки тому +5

    長襦袢と襟付き半襦袢と両方持っているので、2バージョン収録していただきありがたいです。
    とても勉強になります!
    ひととおり着付けは習ったのですが、着崩れもするし、ガッチリ体型なので少しでもほっそり見える着方を模索中です。
    長谷川さんの美しい着付けに近づけるように頑張りたいです✨

    • @hirokimonon
      @hirokimonon  4 роки тому

      着付けが出来るようになると、次はもっとこんな風に着たい、など欲が出てきますよね💖私も同じです。
      引き続きよろしくお願い致します。

  • @ゆこんこ
    @ゆこんこ 5 місяців тому

    ありがとう❣
    毎度毎度襟が詰まり着付けがイヤになってました!
    本当に、丁寧な解説ですね❣ 肩がしっかりしているので困ってました
    前回の衣紋抜きとおはしより‼ 参考になりました
    後は、帯が腰骨に当たり痛いのと、着姿が腰骨から帯上にかけてつぼまります!
    これからもよろしくお願いします

    • @hirokimonon
      @hirokimonon  5 місяців тому

      ありがとうございます!励みになります。
      腰骨が主張していらっしゃるのですね?!
      実際に見てみないとなんともいえないのですが、補整の位置かなぁ

  • @sakaeokada6962
    @sakaeokada6962 2 роки тому

    着付けビギナーから一年経っても長襦袢と格闘してます。衿が肩に乗るがわからず、抜いた衣紋がまた立ってしまいます。今日この動画でやっと絵的にわかったような気がします。明日実践してみます。ありがとうございました。

    • @hirokimonon
      @hirokimonon  2 роки тому +1

      ありがとうございます😊
      実践して、わからないことがあれば、おっしゃってくださいね💖

    • @sakaeokada6962
      @sakaeokada6962 2 роки тому

      長谷川先生、実践しました!いい感じで衣紋が抜けたまま着物も着れました。洋服のように羽織ってたから、肩乗せのライン位置なんて考えたことなかったです。ありがとうございました。チャンネル登録させていただきました。またお願いします。

  • @ricaricas7847
    @ricaricas7847 2 роки тому +1

    そうそう❗どうして、お侍さんの様になるの?って思ってました😅重要ポイントのお衿ですね😆

    • @hirokimonon
      @hirokimonon  2 роки тому

      ありがとうございます😊

  • @tcana9759
    @tcana9759 Місяць тому

    洗える襦袢買ったらひもついてませんでしたー😂やっぱり着いてるほうが楽だなあ。おすすめの肌襦袢はありますか?身長170です。

    • @hirokimonon
      @hirokimonon  Місяць тому

      肌襦袢、というより半衿付き襦袢推しなので…
      ジュポネは紐ついていますよ。ただ筒袖なのです(私はふりがついているのが好みです)

  • @hikarischannel6420
    @hikarischannel6420 2 роки тому

    いつもインスタの方で見てます❤
    襟は寝かせるとか、考えずに着てました。あまりほかの人の動画では言われてないですよね。練習しながら頑張ってみます😆😊😝💪

  • @kiyomorimoto5327
    @kiyomorimoto5327 4 роки тому +2

    ありがとうございます😊
    ここまで丁寧に長襦袢の襟の合わせ方を教えていただき、感動しています。
    何度も見なおして練習してみようと思います。上手くできる気がいたします😊

    • @hirokimonon
      @hirokimonon  4 роки тому +1

      わあ💖嬉しいコメント、こちらこそありがとうございます‼️
      きっと大丈夫。
      わからないところや不明点がありましたら、教えて下さいね。

  • @ater33
    @ater33 2 роки тому +1

    女性でも衣紋抜かずに着ても別に良いのでしょうか?

    • @hirokimonon
      @hirokimonon  2 роки тому +1

      大丈夫ですよ。
      お好みですから💖

    • @ater33
      @ater33 2 роки тому

      @@hirokimonon ありがとうございます💕

  • @ころころまいまい
    @ころころまいまい 4 роки тому +2

    はじめまして。
    丁寧に繰り返し動作が撮ってあるので、直に習っているような感じでした。
    色々な動画を参考にしていますが、どうやっても衿が立つのです。
    私は衿合わせの時に上からかぶせるようにしているんだと気付きました。
    まだ着物を着られるようになって半年くらいなので、動きの癖を修正していこうと思います。

    • @hirokimonon
      @hirokimonon  4 роки тому +3

      なんで嬉しいコメントを!こちらこそありがとうございます💖
      私もUA-camで着付けを覚え、試行錯誤してきました。
      着物は自由に着れば良いですが、自分のなりたい着姿に近づいていく喜びもまた格別です。
      わからない部分やリクエストなどありましたら、どうぞ遠慮なくおっしゃって下さいね💖

    • @ころころまいまい
      @ころころまいまい 4 роки тому

      Hiroko Hasegawa
      これまで衿が首に当たって窮屈だったことが改善されました。
      帰宅したら衿が立ち上がってきていたので、私の姿勢や動作の影響もあるのかなと思っています。
      ありがとうございます😊
      これからも参考にさせていただきます。

    • @hirokimonon
      @hirokimonon  4 роки тому +1

      わあ、良かったです。
      帰宅したら…多少の崩れはありますが、コチラの動画も是非参考にしてみてください。
      ua-cam.com/video/7kjo_j682QQ/v-deo.html

    • @大木一世-z8t
      @大木一世-z8t Рік тому

      襟と肩の位置を明確に意識してなかったです。いつも衣紋が抜けない理由がわかりました!
      丁寧すぎて無料で見ていいの?という動画❤
      ありがとうございます。

  • @谷口千代美-d4j
    @谷口千代美-d4j 4 роки тому +2

    襟の崩れが一番難しいです。肌着の上に補正をするのですか?補正の仕方は動画でアップするのは難しく問題ありますか?是非、補正の仕方も教えて欲しいです。後、肌着の上にも伊達をし、長襦袢の上にも伊達締めをするのですか?長襦袢に直接紐を縫い付けていたように思います。肌着も!その方法の方が崩れにくいですか?私は、出来るだけ紐も少なく長襦袢も省いて、付け襟と、付け袖の方法で試行錯誤していますが寒い時期は長襦袢を着る様に努力しています。長谷川先生の様にすっきりした着物姿を着れるようになるには、まだまだ練習と努力が必要です。

    • @hirokimonon
      @hirokimonon  4 роки тому +2

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      私は通常は南国におりますので、さらしの補整の内側にタオルを仕込み、二部式襦袢(筒袖+袖)と裾よけに着物を着ています。
      体感は人それぞれなので、皆さまご自分の快適が見つかり、またその上でスッキリ見える着方が見つかると良いな、と考えています。
      あくまでも私の動画は参考に、取り入れられる部分を使ってみていただきたいな、と。もちろん、紐が少ない方が好き、という方もいますし、しっかり締めたい方もいます。正解はご自身の中でしか見つからないのです。
      取り入れたい部分を是非試してみてください。

    • @谷口千代美-d4j
      @谷口千代美-d4j 4 роки тому

      お忙しい中、ご丁寧にお返事頂きありがとうございます。感謝致します。

    • @hirokimonon
      @hirokimonon  4 роки тому +2

      嘘つき衿というのは、私は一度試しただけなのですが、その時は衿が浮きやすいなぁ、と感じました。
      ただ、襦袢にいろいろあるように、嘘つき衿にも微妙な角度があると思いますので、一概には言えないのだと思います。
      肩にのるようにセッティングして試してみてください。

    • @谷口千代美-d4j
      @谷口千代美-d4j 4 роки тому +1

      @@hirokimonon はい!お手数をお掛け致します。市販されている物を、色々購入し試して見ましたが、やはり長谷川先生が、おっしゃるように浮きます。私はパッチワーク講師と、美容エステ講師を45年しています。縫い物は普通の人より出来るので、やっと何とか肩に沿ったのを自分なりに作る事が、出来ました。後は補正が気になり出しお伺いさせて頂きました。それより何より海外の長谷川先生と、直接お話させて頂けている事に大感激です。ネットのお蔭で、素晴らしい時代が来た事に本当に感謝致します。先生の大切な時間を割いた事、お許し下さいませ。

    • @hirokimonon
      @hirokimonon  4 роки тому +1

      わあ、凄いですね!ご自分で作ることができたら、それが一番。
      私はお裁縫はあまり得意ではないので、羨ましいです。

  • @user-bn4yc9jk8k
    @user-bn4yc9jk8k 4 роки тому

    只今、師匠の動画にはまりまくっています。広襟の上前の襟の最後の部分が解りません。襟は広げてしまうのでしょうか?それとも折ったままでおはしょりにするのでしょうか?質問の表現が悪くてすみません。伝わりましたか?機会があれば、細かい部分の動画お願いします。襦袢の皺とみやつぐちの始末の仕方は大変良く解りました。2段おはしょりも凄くて夜更けのトレーニングに加えます(笑)。夜更けに一人突っ込みでトレーニングとは・・・もう笑うしかないのですよ!今後も楽しみにしています。余談ですが、去年から老齢の母と台湾旅行に行こうと思っています。おすすめのシーズンはいつですか?雨はもとより、少しでも気候の良い時と思っています。

    • @hirokimonon
      @hirokimonon  4 роки тому

      まあ💖ハマっていただきありがとうございます😊
      広衿の最後については、その人その人によって好みや体型があるので一概には言えないのですが、私は最後は広げている事が多いです。
      でも、バチ衿といい、最初から半分に縫われている着物も(アンティークなど)あり、その場合は最後まで半分のまま、という時もあります。
      なので、その時その時によります。折ってきた衿が自然に腰横に沿うのが美しいと思っています。
      衿は繋がっていますし、無理やり開くとか、胸からの流れが乱れるようなら半分のままの方が綺麗ですし、
      少しずつ衿幅を太くしながら広げて腰に沿えばそれは胸元もおはしょりのした腰もそこから裾までのラインも美しい仕上がりになるでしょう。
      わかりにくいですか?
      機会があれば、布は繋がっている という事をまた動画にあげますね💖
      さて、台湾ですが…意外に曇りや雨の日が多いんですね。一年に雨季が2回あるというので、納得ですが😆
      一番おすすめなのは秋から冬ですね💖
      11 月くらいから3月くらいまで。3月の終わりから4月はすでに暑いですし、その頃から雨が降りだします。
      お母様とのご旅行、是非実現させて下さいね♫

    • @user-bn4yc9jk8k
      @user-bn4yc9jk8k 4 роки тому

      お忙しいでしょうに、早速のご返答ありがとうございます。
      手持ちの着物が全てマイサイズとはいかないので着付け四苦八苦です。
      母の着物の虫干しをと思い、タンスを開けたら女系家族で叔母やいとこからの頂き物などですごい数になっていまして写真を撮ったりサイズを測ったりして整理中です。タンスの肥やしにならないように、私がかわいい着物たちに日の目を見せてやらねばとの思いです。Jotaroさんのような師匠のコーデも大好きです。今後もいろんな動画で楽しませてください。

  • @万恵青井
    @万恵青井 2 роки тому

    ゆっくりスローテンポでアップしてほしい

  • @kimonodaisuki
    @kimonodaisuki 4 роки тому

    お、これをマスターすれば美しい着姿が長時間維持出来ますね(*˘︶˘*).。.:*♡

    • @hirokimonon
      @hirokimonon  4 роки тому +1

      そうだと良いのですが…。
      それぞれの方のやり方もありますから、取り入れられる部分を参考にしていただけたら嬉しいです。