【地理/地学】東京の西側に地下鉄が無い理由

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 24 лис 2022
  • 東京の西側はいい感じに田舎で空気が綺麗だお。
    【地理/地学】広島に地下鉄がない理由
    • 【地理/地学】広島に地下鉄がない理由
    【地理/地学】東海道53次の秘密!
    • 【地理/地学】東海道五十三次の秘密!
    【地理/地学】残念な新幹線の駅12選
    • 【地理/地学】残念すぎる新幹線の駅12選
    【地理/地学】超絶美味しい立ち食い駅そば10選 (うどん)
    • 【地理/地学】教えたくないほど美味しい立ち食...
    【地理/地学】リニア中央新幹線ルート問題
    • 【地理/地学】リニア中央新幹線ルート問題
    ▼チャンネル登録は下のURLを押して登録できます、登録するといいことあります🔽
    / @chirifushigi
    ▼参考にさせて頂いた素敵な資料
    ・まるで蛇の群れ? 東京の地下鉄路線が「クネクネ」曲がっている理由
    urbanlife.tokyo/post/42370/
    ・大都市における鉄道網整備上の問題点
    www.mlit.go.jp/hakusyo/transp...
    ・東京大空襲とは
    tokyo-sensai.net/about/tokyor...
    ▼「地理ふしぎ発見【ゆっくり解説】」では、
    世界中の地理や地学の不思議、日本の成り立ちを解説する教育系チャンネルです。
    コメント欄でみなさんそれぞれの故郷を誇らしく書いてくださっているのをいつも楽しく拝見しております。
    #ゆっくり解説
    #地理
    #雑学

КОМЕНТАРІ • 592

  • @tskikoh
    @tskikoh Рік тому +84

    何故かあんまり話題になってないけど、京王線の調布駅付近の地下化工事中の調査で不発弾が発見されましたよ。
    しっかりと事前に発覚した上で適切に処理されたので特に事故もなく適切に取り除かれましたが、当時近隣には避難指示が出ていました。
    ああ、やっぱりこの辺に不発弾が埋まってるって言うのは本当だったんだなとその時思いました。

  • @ktk2501
    @ktk2501 Рік тому +22

    (誤)「中島飛行場」
    (正)「中島飛行機」

  • @user-es9uz1fd4v
    @user-es9uz1fd4v Рік тому +46

    戦前は山手線を境に東側は路面電車、西側は東急や西武その他の私鉄と住み分けがされていて、戦後路面電車に代わって地下鉄を建設していったから東側に集中しているということです。

  • @akeminanbara3142
    @akeminanbara3142 Рік тому +217

    不発弾説が本当なら建物1つ作るにも事前調査は必須ですし、大型弾が出てくればそのたびに避難・交通規制が発生しますので、かなり面倒だと思いますよ。ぶっちゃけ沖縄がこんな感じです。

    • @user-fo7ig9vh3m
      @user-fo7ig9vh3m Рік тому +55

      本年2022年でさえ、名古屋市の、それも名古屋駅至近で不発弾発見騒ぎがありましたしね。
      陸上自衛隊の不発弾処理部隊は戦後80年近くこうして不発弾処理を行っていますが、処理失敗は今の所皆無だそうです。
      世界的に見ても高い実力だと聞いております。

    • @user-jc3sg7nx2q
      @user-jc3sg7nx2q Рік тому +19

      沖繩はそれよりアメリカ駐屯地区があるからそれがあるので作れないし狭いので鉄道がいらないだけだと思います

    • @user-is1iq7ub3i
      @user-is1iq7ub3i Рік тому +12

      @@user-jc3sg7nx2q
      民間の使えるエリアがそう広くないですからね
      一応戦中までは鉄道(SL、戦中大事故も起こしてるそうな)があったそうな
      今世紀になってモノレールとして復活もしてたかな

    • @user-jc3sg7nx2q
      @user-jc3sg7nx2q Рік тому +4

      @@user-is1iq7ub3i モノレールがあって鉄道が無いのでこれは確定ですね!

    • @user-jc3sg7nx2q
      @user-jc3sg7nx2q Рік тому +5

      @@user-is1iq7ub3i 鉄道は国が抹消しましたからね

  • @li6238
    @li6238 Рік тому +30

    生まれてからずっと多摩地域に住んでるけど、地下鉄あったら便利だなぁ、とかは考えたことないね。
    今あるJR線と京王線、西武線、多摩モノレールがあるだけでもかなり便利だからね。
    東京23区の人口が約1000万人で、多摩地域は約300万人。人口密度やオフィスの数から考えても地下鉄はいらないんよね(三鷹市とか調布市とかは23区と隣り合わせだから知らんけど)。今あるバスが鉄道の通らない地域を埋め合わせるのに良い役割してるのよ。

  • @user-mf3zg4dv3p
    @user-mf3zg4dv3p Рік тому +52

    東京西部は地下でなくとも、南北に連絡する路線がほしいな~😃

    • @user-vv5nf8yx3p
      @user-vv5nf8yx3p Рік тому +4

      多摩都市モノレールがあるじゃんか

    • @user-mf3zg4dv3p
      @user-mf3zg4dv3p Рік тому +4

      @@user-vv5nf8yx3p
      欲を言えばもうちょい伸ばしてほしい(笑)

  • @DB-ik3yu
    @DB-ik3yu Рік тому +33

    東京の西側に地下鉄がない理由……
    必要ないからでは……

  • @KN-qb7wi
    @KN-qb7wi Рік тому +174

    結局採算がとれるかどうかという平凡な結論に着地したな。

  • @wisteriatomas2903
    @wisteriatomas2903 Рік тому +48

    単純に、地下鉄だと建設費がかかるからでしょうね
    理由とコスト的に見合えば、多摩地区でも部分的に地下化している路線はあります
    たとえば京王線は、布田・国領・調布と立体交差事業で地下化してますし、京王八王子も地下駅です

    • @wawiuwewo
      @wawiuwewo Рік тому +5

      放射方向の需要のが大きいでしょうからね。
      感情部分はバス、モノレール程度で間に合うのかもね。

    • @tskikoh
      @tskikoh Рік тому +4

      ちなみに京王線の地下化工事中に国領で不発弾が発見され自衛隊が出動しましたよ。

  • @user-om5ox8fp6t
    @user-om5ox8fp6t Рік тому +69

    郊外は、収益や地価、密集度を考えると、お金をかけて地下鉄にしなくても、高架か地平の普通の鉄道で十分ともいえますね。
    ロンドンの地下鉄でも、郊外区間は地上を走っているとのことです。

    • @user-ye7sd9pd6n
      @user-ye7sd9pd6n Рік тому +6

      初期のロンドン地下鉄堀割で建設して後から蓋をした部分が多いとか。。。。

    • @user-lm7gv1mt5w
      @user-lm7gv1mt5w Рік тому +8

      例えば
      仙台市は人口109万人で
      地下鉄がある
      広島市は人口119万人だけど地下鉄はない
      だけど中心部から
      郊外に向けて
      「広島アストラムライン」と
      六甲アイランド線みたいな
      NEWシャトルはある

    • @zm2mokmt
      @zm2mokmt Рік тому

      東京メトロ銀座線や日比谷線、丸ノ内線、福岡市営空港線の博多駅から室見がそうですね。

    • @zm2mokmt
      @zm2mokmt Рік тому +2

      ウェンブリースタジアム近辺やヒースロー近辺が高架です。

    • @user-up3mj4oe5w
      @user-up3mj4oe5w Рік тому +1

      @@user-lm7gv1mt5w アストラムラインも地下を走っている区間があるよ。

  • @koutanotyannner
    @koutanotyannner Рік тому +8

    魔理沙に向かって「霊夢的には〜」って言ってて頭こんがらがる

  • @user-mk2wk7xy4j
    @user-mk2wk7xy4j Рік тому +36

    おお、あのひばりヶ丘団地にそんな都市伝説があったとは知らなかった

    • @konzerngeld76
      @konzerngeld76 Рік тому +1

      @@user-ve5rr9bl4i 大きな会社があると役所が税金の取り合いで市町村の境界線が設けられたりはあったよねぇ。ここがそうかは知らんけど。

  • @SabaNoSashimi
    @SabaNoSashimi Рік тому +50

    調布の京王線地下区間を作る時に、不発弾が発見されて休日に電車止まって避難した記憶あります。
    調布も飛行場があったから不発弾説もあながち間違い無いけど、複合要因の一つだと思います。

    • @user-pk4ge2yl9c
      @user-pk4ge2yl9c Рік тому +3

      調布よ三鷹、荻窪辺りは不発弾がありそうだけど、更に西だとコストとかの要因がありそうですよね。

  • @Take32-51
    @Take32-51 Рік тому +151

    まさかの都市伝説から入るスタイル

  • @catenaccio01
    @catenaccio01 Рік тому +16

    自分は地盤の固さが大きく影響していて掘り進めるのが大変なのと、単純に利用者数の関係かと考えていました。
    途中の工費に関する問題を踏まえると、地上に出る場所がある全国の地下鉄もそういうところで削減を図っているのかな?とも思います。

  • @nnnaaarrriii
    @nnnaaarrriii Рік тому +33

    地下鉄作らなくて良いけど、中央線を立川まで複々線にするのはやって欲しいな

    • @irohshs.
      @irohshs. Рік тому

      やって欲しいけどねえ…

  • @user-co8fn9kg3k
    @user-co8fn9kg3k Рік тому +16

    中島飛行機という会社があり、航空機の製造をしていた。現在のスバルになっている。その前は富士重工業だった。

    • @tomo_nak
      @tomo_nak Рік тому

      荻窪は戦後の中島飛行機の解体で、荻窪は旧富士精機→旧プリンス自動車に分離して、プリンス自動車の本社が置かれましたが
      日産の合併後は荻窪事業所として日産のロケットやミサイルの推進機開発をしてましたね。
      日産がルノーに買収されてからは防衛上の理由でロケット部門がIHIに売却されて
      今は跡地が高層マンションになっていますが、辛うじて今も片隅に残ってる旧プリンスから続いてる日産の販売店に
      中島飛行機発祥の地と富士精機時代に日本初のペンシルロケット打ち上げの2つの記念碑が残っています。

  • @user-yh5qm1ec5y
    @user-yh5qm1ec5y Рік тому +5

    ありがとうございます!

    • @ChiriFushigi
      @ChiriFushigi  Рік тому +1

      いつもありがとうございます!

  • @tyukkun26
    @tyukkun26 Рік тому +5

    1.不発弾の埋まっている深さは、深くても10m程度なので地下鉄には関係ない
    2.地下鉄建設には費用がかかる。東京東側は古くからの都会が多いが、西側は新都心地域。土地はあるのでわざわざ地下に作る必要が無い。

  • @0ikewaa
    @0ikewaa 5 місяців тому +2

    東京西部に地下鉄を作るとなると、結局、東西方向に伸びて都心と郊外を結ぶ幹線になるわけで事業計画が壮大になりすぎる。
    東京西部の南北の交通の利便性は悪いが、バスを頻発させることで何とかなってるし、東京都西部の南北交通は不便ではあるが、現状維持でもまあ良いだろうという感じ。逼迫した必要性がないのよね…。三鷹とか吉祥寺あたりから南北方面に移動できる地下鉄があれば便利だけど、無いならないでいいんじゃないかと思う。

  • @anacreon0221
    @anacreon0221 Рік тому +20

    戦後から地道に敷いた交通網があるから地下化する必要がないのが真相かと。

  • @gatarisanime9904
    @gatarisanime9904 Рік тому +11

    東京の西側には地下鉄はありませんが調布駅・布田駅・国領駅・京王八王子駅が地下に存在し、東京西側は地下駅が京王線沿線に集中しています。

    • @tskikoh
      @tskikoh Рік тому

      京王線の地下化工事中に国領で不発弾が発見されました。
      工事は一時中止、周辺住民には避難指示が出て交通規制して、自衛隊が回収に来ました。

  • @T2_CCV
    @T2_CCV Рік тому +50

    バブルの頃に町田市営地下鉄なんて構想もあったようです。あと環状7号東部ー環状8号西部の地下に地下鉄を引く構想もあるようですね。

    • @user-ye7sd9pd6n
      @user-ye7sd9pd6n Рік тому +7

      エイトライナー計画がありましたね。

    • @user-by2zq7vc5j
      @user-by2zq7vc5j Рік тому +2

      モノレールの計画が具体化してきましたね。

    • @user-uf4ij1lc4w
      @user-uf4ij1lc4w Рік тому

      環八・環七は、意外と既存の鉄道駅の側を通っているから、便利だと思うけど……
      建設費用や、誰が運営するとか、どんな規格(車両の大きさ・線路の幅・集電方法)とか、問題が山積み……

  • @nametaso
    @nametaso Рік тому +87

    行政目線で言えば「東京」だけど、地理的に考えれば埼玉や千葉、神奈川と一緒で「多摩」という1つの郊外地域であるからね。

    • @user-zv9ry7zb2f
      @user-zv9ry7zb2f Рік тому +15

      あくまで地下鉄は「23区限定」ってことで(正確には葛飾区、世田谷区にも地下鉄路線は開通していないけど)

    • @Mayumlful
      @Mayumlful Рік тому +1

      都下

    • @kusatsu2gou708
      @kusatsu2gou708 8 місяців тому

      東京都は都道府県。大阪府も愛知県も地下鉄は中央の県庁所在地だけです。市と比べてはおかしい。

    • @kusatsu2gou708
      @kusatsu2gou708 8 місяців тому

      @@user-zv9ry7zb2f 田園都市線(もと新玉川線)は実質地下鉄でしょう。

  • @kabotya-train
    @kabotya-train Рік тому +26

    もう東京は地下深くまで掘らないと、他線の地下線や地下鉄にぶつかってしまうので、1kmあたり100億円掛かってしまうですよね〜
    いい例として都営地下鉄大江戸線があります

  • @sundeko3701
    @sundeko3701 Рік тому +8

    もし建設となると外環道工事で調布の陥没事故があったし(あと博多も)、そのへん地域住民の心配はちょっとあるだろうなあ。

  • @user-ef6lj1uw1p
    @user-ef6lj1uw1p Рік тому +6

    高度成長期に住宅地として首都圏で最初に開発されたのが東京西部。東京都は横に細長いけどそこに小田急線、京王線、中央線、西武新宿線、西武池袋線が走ってる。住宅地から会社/学校の有る都心に行くのにこれら鉄道が既にあるので『要はいらん』のですよ。
    中央線なんて山手線の内側で唯一地上を走っている鉄道だって知ってます?。ほかの路線は入れないから地下鉄直通。
    地下鉄は地上を走れんほど鉄道の開発が後回しになった証拠なんですよね。

  • @user-ds8ov5ni8r
    @user-ds8ov5ni8r Рік тому +4

    都内でも不発弾が見つかる時があります。30年前に戸越銀座駅近くで不発弾処理してました。

  • @mother2160
    @mother2160 Рік тому +8

    以前聞いた話だと、地下鉄は都電の置き換えで作られたため、もともと都電の走っていた場所にしか敷設されていないみたいです。銀座線の渋谷〜浅草とか丸の内線の池袋〜荻窪とかもそうですね。
    東京最西端の都電は、都電荻窪線(荻窪〜中野坂上〜新宿)だったのでそれ以西は地下鉄がないのだと思います。ちなみに丸の内線の荻窪〜新宿は開業当初、荻窪線と呼ばれていました。

    • @kiyotakainaba48
      @kiyotakainaba48 Рік тому +3

      で、都電はもともと東京市電だったわけで、区部 (ほぼ旧東京市) 以外に地下鉄作ろうなんて、思いませんな。

    • @pop-murayoshi
      @pop-murayoshi Рік тому

      全くの間違いでしょ。

  • @xls03717
    @xls03717 Рік тому +9

    多摩川とか昔うねうねしてたんで、どこ地下掘っても水と戦うことになりそう、大変でしたorz

  • @user-hu5uw1zp1x
    @user-hu5uw1zp1x 2 місяці тому +1

    自分は中島飛行機跡から徒歩5分の所に住んでいます。30年ほど前に工事現場で不発弾が発見されましたよ。日曜日の午前中から午後3時くらいまで処理が行われ、その間は退避勧告が出され避難したのを覚えています。一個あったのだからまだ他にも埋まっているでしょうね。

  • @kikuchankawaii7702
    @kikuchankawaii7702 Рік тому +73

    東京西部は地盤が固いので工事費がより増えるという理由もあるかも。
    地盤が固いので、大規模データセンターも多く建設されていますね。(大地震が来ても影響が少ないので。)

    • @user-om5ox8fp6t
      @user-om5ox8fp6t Рік тому +11

      KDDIに至っては、ネットワークの管理施設自体を、元々本社のあった飯田橋から多摩市に移してますし。

    • @wawiuwewo
      @wawiuwewo Рік тому +7

      柔らかいところの方がコストはかかりますよ。

    • @asakazefuji
      @asakazefuji Рік тому +12

      むしろ硬いほうが彫りやすいですよ
      家建てる時も地盤がしっかりしたほうが工事費が安いけど、掘っても落盤とかする危険性が少ないから
      埋立地とか海底トンネルってのが結構たいへんです

    • @sidewest3452
      @sidewest3452 Рік тому +2

      @@user-om5ox8fp6t さん
      そこで働いていた事が有ります。
      とんでもない量の回線を契約者に割り振っていました。
      光ファイバー回線と無線回線が有って、どちらも「日本唯一の規模」でした。
      今では日本中を網羅するために、何か所もこの規模の中継局が有ると思います。
       
      お話の通り、この地域には金融から警備に至るまで多くのデータセンターが集まっていますね。
      地盤の安定性もそうですし、通勤にも便利なのです。😀😃😄

    • @user-uf4ij1lc4w
      @user-uf4ij1lc4w Рік тому

      @@asakazefuji そういえば、京急羽田線の延長工事が結構時間かかっていた。
      (今の天空橋駅が終点だった期間が長かった)

  • @ystyle365
    @ystyle365 Рік тому +7

    単純に需要だと思う
    横浜だって2路線しかないのにそれ以下の都市規模でわざわざ作る意味がない

  • @denjiko1372
    @denjiko1372 Рік тому +9

    むしろ地下鉄が異常な存在だと思う。
    都心は地下を掘らないと鉄道を引けないから、仕方なく地下鉄になっているのではないかと。

    • @okangwtj
      @okangwtj 5 місяців тому

      本来なら地上か高架だけでいいのに…

  • @user-mj2vy1rn4g
    @user-mj2vy1rn4g Рік тому +9

    中島飛行場じゃなくて中島飛行機武蔵野製作所じゃないですか?

  • @YY-jd6pv
    @YY-jd6pv Рік тому +9

    このチャンネルの魔理沙なら、47都道府県ご当地グルメ一挙紹介とかで霊夢につっこまれながら解説役をこなすとか面白いと思います😋

  • @user-xj2si3sb6s
    @user-xj2si3sb6s Рік тому +4

    東京都交通局に限れば、消防や水道は多摩地区の一部が市町村が運営するように、あまり都が積極的に関与しない面もあるかもしれません。

  • @user-my1ci9xn9g
    @user-my1ci9xn9g 25 днів тому +1

    採算とかもありそうだけど、1番単純な理由は、東京の地下鉄整備対象が基本的に東京都区部(=23区、旧東京市)だけだからですね
    例えば大阪の地下鉄だって大阪市からちょっとはみ出すくらいまでしか伸びてませんし…

  • @Setsuna_komeiji
    @Setsuna_komeiji Рік тому +9

    地下鉄はないですが、鉄道の地下区間ならたくさんあります。
    (武蔵野線、京王線など)

  • @mmmarooon_888
    @mmmarooon_888 Рік тому +6

    西東京は低い建物が多いから高架だと綺麗でええんや

  • @user-lz5zo3qd7t
    @user-lz5zo3qd7t Рік тому +7

    東京の西側に地下鉄が無いのは、地上の鉄道路線で事足りるからでは?不発弾は関係無いと思います。

    • @user-vg7uw1if1n
      @user-vg7uw1if1n Рік тому

      ですよね。現にリニアの地下路線も相模原通るし。

  • @tatsunorisakama3230
    @tatsunorisakama3230 Рік тому +6

    東京都西部(八王子・町田近辺)に関しては地下鉄の計画は現在ほぼ0でしょう。なぜならモノレールや既存路線の延伸が検討されているからです。これらの費用は自治体も持つでしょうから、地下鉄を作る余裕はないですし、現在のところ必要ないかと思われます。

  • @ouka-yukine
    @ouka-yukine Рік тому +3

    魔理沙ちゃんのそういうとこ可愛くて好きですよ😊
    魔理沙ちゃんの話に乗っかろうとした霊夢ちゃんも優しくて好きです😄

  • @KS-zc9fs
    @KS-zc9fs Рік тому +17

    地下鉄は都電やトロリーバスの代替手段という側面があり、そういった乗り物が活躍していた路線がどこにあったか調べてみたら良いかも。

  • @shigekawai0512
    @shigekawai0512 Рік тому +5

    小生も多摩住民ですが、田舎風で気に入っています。

  • @macsy1955
    @macsy1955 Рік тому +17

    現代になっても陸地に不発弾の恐怖は残っていますね。それは海でも同じです。海でも海上航路は安全になりましたが一定水深以上の深い場所、潜水艦の航路にはまだまだ多くの機雷が存在しており海上自衛隊による掃海作業は今も続いています。

  • @user-fj4hi9jp2h
    @user-fj4hi9jp2h Рік тому +5

    でも東京の地下鉄はほとんどが私鉄に直通し、西側に向かう路線が多いから、西側にも地下鉄が走ってると言っても良いかも。

    半蔵門線は田園都市線に直通
    千代田線は小田急線に直通
    都営新宿線は京王線に直通

  • @user-up3mj4oe5w
    @user-up3mj4oe5w Рік тому +12

    地上のJRや私鉄、バスがあれば十分ということなのかな、と思っていた。

  • @tamasan4592
    @tamasan4592 10 місяців тому +2

    そう考えると、地下鉄東西線はまさしく東京大空襲(深川)を受けた地域の真下に地下鉄建設をしてるから凄いことなんだね……

  • @user-so7dw9kk9b
    @user-so7dw9kk9b Рік тому +1

    中島飛行場側の緑町ってとこに住んでたけど、不発弾処理で何回か小学校に避難してたな

  • @tane-chan
    @tane-chan Рік тому +3

    西は別地盤の武蔵野台地だから、都心と西を地下でつなぐと地震で寸断されるからだったかと

  • @cubecube3
    @cubecube3 Рік тому +5

    実際 不発弾処理が20年前あったし、
    都市部は爆弾より(家を火事にするため)焼夷弾が使われた。
    でも新規で地下鉄作られても使わないな。

  • @KT-ii7bl
    @KT-ii7bl Рік тому +3

    東京の西部には地下鉄は無いけど、リニア新幹線が地下を走行していくわけだし、町田市の隣にある川崎市には違う市の地下鉄がそのうちやってくるからなぁ。
    あと、地下鉄ではないけど、京王線が連続立体交差事業で調布界隈で何駅間かが地下区間になってるよなぁ

  • @amrita040
    @amrita040 7 місяців тому +3

    昭和の頃、西側は都内に比べて人口密集していなかったから、地下を掘らなくとも鉄道を作れたってだけの話だと思うな

  • @tacotaco8471
    @tacotaco8471 Рік тому +5

    東京の古くから発展してきた街は、下町と呼ばれてきた東側、浅草、門前仲町などのエリアです。
    世田谷区や目黒区、新宿区は今は発展して、オシャレになっていますが世田谷区は戦後すぐは畑ばかりでした。田園調布も東急が東急線と共に宅地開発したエリアで、歴史は比較的浅いです。
    町づくりの開発としては、東京の東側は江戸時代から行われて、人口密度も高く、戦前は都電なども走っていたりしてそれなりに地上は開発され尽くして居たのもあるのではないでしょうか?

  • @byk-abcde
    @byk-abcde Рік тому +6

    多分,地下水問題でしょうね.高度成長期は浅層地下水を無限の資源の如く揚水していたので殆どの地下鉄は地下水面上に位置していました.また,東京でも1500mも掘れば天然ガスやヨードを採掘できました.
    なので,地上の構造物に配慮していれば良かったのですが,地盤沈下問題で揚水規制がかかったため,地下水位が上昇して新しい地下鉄掘削には地下水処理問題が加わりました.東京JR地下駅や上野新幹線駅はもの凄い浮力がかかっていて,無理矢理地下に押さえつけています.
    西東京はその逆で態々地下に作らなくても,だと思います.例外もありまして,平成4年の大雨によるJR新小平駅浮上事故が有名ですね.武蔵野台地を開削した半地下構造のこの駅は,武蔵野礫層中の水位の急上昇で浮き上がってしまいました.地中に固定したアンカーが今も見られますので興味のある人は如何ですか?

  • @tada8043
    @tada8043 Рік тому +12

    不発弾の上に団地がある都市伝説は、可能性としてとても低いだろうなって思う。
    2000年以降にも団地自体をきれいに建て替えをしていて今までよりを高さのある建物になったし、建て替え時の地盤調査も初めて建てた時よりも技術的に良い調査をしてるはずだから。

  • @s-1officer_wisteria56
    @s-1officer_wisteria56 Рік тому +2

    戦時中に巨大地下都市(政府の疎開用)が作られているから推し

  • @user-wq3qi1rf3q
    @user-wq3qi1rf3q Рік тому +6

    京王線の調布駅地下化の時に、爆弾処理で電車止めたよね。

  • @866083
    @866083 Рік тому +4

    東京駅~ビッグサイトの新地下鉄が発表されましたね、2040年代前半開業を目指すと気の長い話ですが・・・

  • @pa_sann
    @pa_sann Рік тому +5

    あえて違う説を唱えるとしたら、西東京は昔から交通の要所だったので、地下に多くの遺跡が埋まってると考えられたため後に発掘する余地を残す理由で地下鉄を伸ばせない
    とかかなあ。地下鉄にするとこの遺跡群が影響受けるからっていう説。

    • @user-yx2re5xh8e
      @user-yx2re5xh8e Рік тому

      発掘の余地というよりは、リスク。
      掘って見つかってしまえば、休工して発掘しないといけない。規模が大きくなればよりリスクに見回れる、というのは大きいと思う。それに比べ、バスや地上で十分なら地下鉄にする意味がない。

    • @user-no2rm6dr3j
      @user-no2rm6dr3j Рік тому

      ​@@user-yx2re5xh8e 京都地下鉄が国内だとそれで有名ですね…刷毛とヘラで掘ったと揶揄されるくらい…

  • @user-jw5vz9mu7v
    @user-jw5vz9mu7v Рік тому +2

    先に市街地があって路面電車の代わりに地下鉄を敷設した都心と、先に鉄道を敷いて駅を中心に街が出来ていった郊外の違いでしょう。札幌、仙台、名古屋、大阪、神戸の地下鉄で郊外の部分は地上(高架)を走る路線ありますよね。川が多いからかもしれませんが東京も東西線と新宿線は東の方は高架ですし。
    逆に大阪のJR東西線は新しく都心に建設されたから地下路線だし、京葉線やTX、広島のアストラムラインも都心は地下。名鉄瀬戸線なんかも後から栄に乗り入れたのでそこだけ地下で、京阪本線の天満橋から西も後から延伸したので地下路線。近鉄難波線とか大阪にはそういうのが多いですね。名鉄が小牧線を1駅延伸したときに「名古屋市営地下鉄上飯田線」になったのはお金の問題…?
    実は地下鉄の法律上の定義は無いので、京王の調布前後や小田急の下北沢前後も「地下鉄」といっても間違いではないんですよね。日本民間鉄道協会の「都市の地下部分に建設されたトンネルの中を走行する鉄道」という定義にも当てはまります。
    なお大江戸線の東所沢駅までの延伸構想があるので実現したら団地より北ですが少し西まで都営地下鉄が伸びることになります(地下路線なのかどうかはわかりませんが…)

  • @yaneura500
    @yaneura500 Рік тому +1

    私鉄の存在でしょうね。
    郊外の宅地開発は私鉄が行ったものが多く早くから整備されましたが、山手線内側には私鉄の鉄道敷設免許がおりませんでした。
    都心に踏切をやまほど作るより、地下化できる時期を待ってた感じです。
    都電網を置き換えつつ私鉄と直通できるように地下鉄化していったという経緯があります。

  • @gatarisanime9904
    @gatarisanime9904 Рік тому +5

    東京の西側にも地下鉄が必要がないほどたくさんの鉄道が走行しているので大金を出してまで地下鉄の必要性が感じられないと思います。

  • @user-wn3gw4lk7o
    @user-wn3gw4lk7o Рік тому +6

    東京西部の地下はほとんど砂利だよね、多摩丘陵も砂利が多いはず、砂利の上にローム層が乗っている、どちらにしても今の土木技術ならどんな所でも地下鉄は造れるとは思う

  • @yoshio8888
    @yoshio8888 Рік тому +9

    必要?
    西部新宿、西部池袋、東武東上、京王、中央/総武、小田急 十分だろ・・・

    • @molecricket4835
      @molecricket4835 Рік тому +6

      済まないが訂正させてもらう。「西武新宿・西武池袋線」だ。
      「武」は武蔵野を意味してる、東武鉄道と対になる名称なのだ。

    • @lotsofcolors.lotsofexcitement
      @lotsofcolors.lotsofexcitement Рік тому +1

      強いて言うなら丸ノ内線を田無や小平に伸ばすとかだろうけどぶっちゃけ通過運転があっても誰も乗らないだろうし(戸塚や上大岡から横浜まで市営地下鉄で行く人はほぼいない)そもそも高田馬場で東西線に乗り換えられるから十分って感じだと思う

  • @user-zq1rl8cf4l
    @user-zq1rl8cf4l Рік тому +3

    よく京王線の調布とか武蔵野線の府中とか掘ったよなぁ
    今の時代だと地質とか湧水とかよりも上に街があることの方がネックになるって、人類の進歩なんだろうけど複雑な気持ち

  • @user-wi7dh3vj8s
    @user-wi7dh3vj8s Рік тому +3

    中島飛行(場)ではなく、中島飛行(機)中島発動機の工場があったからです。

    • @user-dt7nb3hx2g
      @user-dt7nb3hx2g Рік тому

      その中島飛行機会社こそがのちの富士重工業、現在のSUBARUのルーツでもありますね。。。

  • @KOKI-cy3ph
    @KOKI-cy3ph Рік тому +6

    丸の内線は、荻窪まで伸びている。
    東西線は、中野から地上に出てJRに乗り入れている。
    田園都市線は、地下鉄といっても良いね。
    代々木上原・笹塚・中目黒は、接続駅として有名である。

    • @kusatsu2gou708
      @kusatsu2gou708 8 місяців тому

      目黒線や小田急線京王線も地下区間がありますね。奥多摩に地下鉄がないのは都市ではないからです。

  • @user-ec9dx6jz5y
    @user-ec9dx6jz5y Рік тому +3

    不発弾に関しては予想した通りでした。只「中島飛行場」ではありません。正しくは「中島飛行機・武蔵製作所」と「中島飛行機・多摩製作所」です。どちらも戦時中に中島飛行機の航空機用エンジンを作っていました。エンジンがなければ飛行機は飛べないということで戦時中は米軍の第一の攻撃目標になり、徹底的に爆撃されました。
    飛行機の機体は現在の群馬県太田市の方で作っていました。今はスバル(旧富士重工業)の工場がある所です。

  • @yukikaze88pugpug
    @yukikaze88pugpug Рік тому +3

    昔、東京の西側を掘ると遺跡が結構出てくるからその都度調査だと掘り難いって都市伝説も聞いた事も…
    信じるか信じないかはあなた次第。

  • @mjtp1gjmwl1
    @mjtp1gjmwl1 Рік тому +132

    西側は関東ローム層で地盤が頑丈だから地下鉄を作るための地面掘りが難しいのだと思いますね
    でもそう考えると武蔵野線のトンネルはよく掘れたなと・・
    やはり違うのかな・・

    • @user-lm7gv1mt5w
      @user-lm7gv1mt5w Рік тому +18

      武蔵野線の
      府中本町駅から南に
      貨物列車専用の10キロくらいの
      長大トンネルがありますね

    • @mjtp1gjmwl1
      @mjtp1gjmwl1 Рік тому +20

      武蔵野線は新秋津から南は殆どトンネルでトンネルの形見る限り開削工法によるものらしいですね
      あれだけの区間を開削で作るのは非常に大変だったのかと思わせられます

    • @cwc5117
      @cwc5117 Рік тому +13

      当時は難しかったが正しいと思います。現状は要らないんですよね。

    • @kt8271
      @kt8271 Рік тому +27

      地下鉄建設は、ローム層程度の硬さよりも軟弱の方が天敵だから、それはあんまり関係ないと思う。

    • @croixchjn21
      @croixchjn21 Рік тому +14

      あとは、これも都市伝説的かも知れないけど、巨大地震の原因とか言われる、立川断層などが在るからですかな。

  • @user-fg6ts3wx5n
    @user-fg6ts3wx5n Рік тому +5

    東京の西側は山岳地帯です。つまり地盤が硬いのです。トンネル工事が難しいので経費が懸かる。それ故に地下鉄が無いのです。東京の西側は地下鉄を造るのに向いていないのです。

    • @kusatsu2gou708
      @kusatsu2gou708 8 місяців тому

      奥多摩には人も住んでませんね。

  • @yamagryou
    @yamagryou Рік тому +6

    西側は縦の路線を追加して欲しい

  • @user-wp8pn1kb6c
    @user-wp8pn1kb6c Рік тому +4

    既存の鉄道に乗り入れれば大丈夫!!まぁ、立川断層帯っていう巨大断層帯があるのも、理由の一つかも知れませんね。

  • @user-uw1xl4wo1h
    @user-uw1xl4wo1h Рік тому +5

    都市部は主に焼夷弾、田無や立川など基地があったところは爆弾を投下しているだろうから、一応この説は矛盾はしていない。でも、普通に考えて東京西部に地下鉄がないのはコストが見合っていないからでしょうね。

  • @pjsb1923
    @pjsb1923 Рік тому +4

    実は大江戸線は延伸計画があるんだよなぁ。なお直通先は埼玉の東所沢駅の模様

  • @user-mo2ik3qp6m
    @user-mo2ik3qp6m Рік тому +8

    「秘密基地があるから」の方が都市伝説らしんじゃネ!

  • @yh6146
    @yh6146 Рік тому +5

    地下鉄とは違うけど、JR武蔵野線は東村山の一部は地下を通っている。

  • @Giitakun
    @Giitakun Рік тому +2

    中島飛行場というのはなく、武蔵野市のその場所は中島飛行機株式会社の工場のあったところですよ😉

  • @鳥神トリガミ
    @鳥神トリガミ Рік тому +5

    不発弾は京王線が地下化された時に見つかったけど処理をしてなんとかなったことがあったので多分それだけが理由じゃないと思う。

  • @taji1678
    @taji1678 Рік тому +1

    大阪の御堂筋は途中から地上に出てくるしそういうことよね

  • @moto1269
    @moto1269 Рік тому +2

    東京西部には中央線をはじめ、京王線、西武線などの郊外電車の路線があったから、地下鉄線は山手沿線のターミナル駅から都心へ向けて計画されたのでは。

    • @moto1269
      @moto1269 Рік тому

      以前は山手線の内側は路面電車が交通を担っていたが、戦後の経済成長による自動車の激増で定時性が保てなくなり、電車が渋滞の一因として悪者扱いされた。地下鉄はそうした路面電車の代替えの面もあった。

  • @picoling99
    @picoling99 Рік тому +1

    洪水防止設備とか徳川埋蔵金だとかが頭をよぎったんだが

  • @sidewest3452
    @sidewest3452 Рік тому +2

    やはり鉄道そのものの宿命である「勾配」が存在するからだと思います。
     
    例えば京王線のつつじが丘近辺で、下りは一旦停止しますよね。
    これは下り勾配がきついため、そのまま走行すると減速できず速度超過になるからだと思います。
    元々この辺は開業当初は勾配がきつく並行していた甲州街道上に「併用軌道」を作るくらいだったのです。
    後に車両のモーター出力が向上したので現在の「専用軌道」になりましたが、それでも上り勾配は登れても、下りでは減速しきれないために一旦停止して速度調節しているのです。
     
    この辺りは「国分寺-府中崖線」という段差で、中央線の「西国分寺ー国立」間になります。
    中央線でもこの区間は「切通し」にして高低差を無くしています。
    また、この区間の高低差を利用してトンネルを掘って武蔵野線を通しています。
    もし地下鉄を通そうとした場合、地下50m以下にトンネルを通す必要が有り、地上との行き来がしずらい駅になってしまうかもしれません。
     
    しかし、京王線・中央線の混雑緩和と天候による不通の回避のためにも新宿(品川)から八王子、または町田(橋本)まで地下鉄が有れば沿線に潜在的な利用者はかなりいると思います。
    また、「品川ー橋本」が有るのかといえば「リニア中央新幹線」のトンネルが既に有り地質調査済みである事から近傍に並行して建設すれば建設費も若干抑えられるかも知れないからです。
     
    いずれにしても東京都市部の「鉄道空白地帯」を埋める事と、混雑緩和の効果は確実に得られると思います。😀😃😄

  • @user-lp6qy3zz3s
    @user-lp6qy3zz3s Рік тому +20

    福岡市営地下鉄も粕屋町まで調査をする予定です。元々は国鉄時代に線路を伸ばす予定でしたが、国鉄が赤字だった為に暗礁に乗り上げた可能性があります。

  • @AotoSusumu
    @AotoSusumu Рік тому +5

    東西線は地下鉄といっても葛飾区辺りは高架に建設されているし、普通の鉄道と変わりがない。

    • @user-zv9ry7zb2f
      @user-zv9ry7zb2f Рік тому

      東西線が通っているのは江戸川区。葛飾区は京成線が通ってはいるが、地下鉄は通っていない

    • @user-uf4ij1lc4w
      @user-uf4ij1lc4w Рік тому

      葛飾区内の京成押上線は、高架化工事の最中ですね(立石駅がまだ地上にあるけど)

  • @masaki1402
    @masaki1402 Рік тому +19

    単に経済合理性の判断では?
    西側・北側は鉄道だけでなく道路網もしっかりしていたけど
    東側は貧弱だったから受容が見込めるから増えただけだと思う

  • @jojxi
    @jojxi Рік тому +5

    皇居の地下を通したら、近道にはなるかもだけど、途中駅は作れないから、営業上不利になりそう。

    • @tskikoh
      @tskikoh Рік тому

      JR中央線の一部区間が皇居の地下を通っていますが、少しかする程度ですしね

  • @kusatsu2gou708
    @kusatsu2gou708 8 місяців тому +1

    西にも丸ノ内線、浅草線、小田急、京王、田園都市線、目黒線の地下区間もあるのにって思ったら、檜原村、奥多摩町の山奥までの地図を出したらそうなるわな。それに東京メトロの東西線、都営の新宿線も東側にはは地上区間があります。

  • @dekiaihaha
    @dekiaihaha 2 місяці тому +1

    地下鉄じゃないけど、外環道掘ってて調布で地盤沈下起こしたばかりだからなあ。反対運動とか起こりそう

  • @kei6983
    @kei6983 Рік тому +3

    東京を無理に東西に分けるから疑問になるのであって、山手線園内の都心部に地下鉄が出来ただけ。外側は私鉄開発がセットだった。その後路線の少ない千葉側のラッシュが凄まじくなり、埋め立て地に鉄道建設が計画され、土地開発の効率・騒音の関係で地下鉄が選択されただけでしょ。むしろ、空襲は住宅密集地域だった城東地区の方が酷かったと聞く。2019年ころにもビックサイト付近で不発弾処理してたはず。

  • @user-ts1kp3tb5o
    @user-ts1kp3tb5o Рік тому +1

    中島の工場は戦後は住友が引き取って未だに稼働中なのですが😅
    後は二つの市に跨る団地は初期のやつだから老朽化が進んで、10年以上前に大規模な再開発が行われ軒並み建て直されて新しいマンションや団地にUR住宅になっている😅

  • @justicereiwa7529
    @justicereiwa7529 Рік тому +4

    気になって夜も眠れない

  • @user-tj9lp2wi2x
    @user-tj9lp2wi2x Рік тому +2

    方南町から吉祥寺までは伸ばしたら需要ありそうだけどなー。
    西馬込も川崎まで伸ばせないのかな?

  • @うにいくら
    @うにいくら Рік тому +13

    地下の鉄道区間はあるにはあるんですよね。武蔵野線とかね。なお、新小平駅水没……

    • @asakazefuji
      @asakazefuji Рік тому +6

      京王の調布や小田急の下北沢など、立体交差化事業で地下線になったところもあちらこちらにありますわね…

  • @doseisaaan
    @doseisaaan Рік тому +1

    大泉学園あたりから田無から吉祥寺くらいまで地下鉄つくってほしい

  • @radiotanpa
    @radiotanpa 5 місяців тому +1

    そもそも営団が設立された時代背景を考えると当時の多摩地区はド田舎なので想定していなかったと言うのが本音でしょう。それに営団の営業範囲は基本的に旧東京市内(東京23区)。銀座線は営団設立当時には全通済。丸ノ内線以降は都電が走っていた所を基本的に地下鉄にしただけです。丸ノ内線が荻窪までは新宿~荻窪まで都電が走っていたからです。戦後になって国鉄以外だと多摩地区には西武、京王があるので営団が費用をかけてまで地下鉄を作る必要がなかったと思っています。

  • @homarejumo2134
    @homarejumo2134 Рік тому +8

    以前京王線の布田駅付近で、1トン爆弾の不発弾が出てきたことがありましたなぁ

    • @user-wj5xh2cl9q
      @user-wj5xh2cl9q Рік тому +2

      知り合いの知り合いが近くに住んでいてこの時、警察が来て避難させられたと聞いた。

    • @anacreon0221
      @anacreon0221 Рік тому +4

      その布田も駅が地下化しました。

  • @chuancun
    @chuancun Рік тому +6

    そんなことより、早く環七の下に地下鉄通してくれ!大田区から杉並区練馬区に行くのが面倒なんですよ。