【11/3まで無料公開】試験に出るチョコレートの歴史と甘くない秘密

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 14

  • @toshiookada0701
    @toshiookada0701  21 годину тому +11

    続きの放課後放送は岡田斗司夫ゼミ・プレミアムメンバーシップ限定で無期限公開中です。
    →ua-cam.com/video/tE_ClhBjzJg/v-deo.html

  • @ガバゴン
    @ガバゴン 9 годин тому +23

    無料公開ありがとうございます。自分の祖父が零戦のパイロットで、朝鮮の基地で二週間後に出撃のところ終戦を迎えたそうなんですが、出撃が決まったらチョコレートをやるぞと上司に言われたという、祖父の話を思い出しました。太平洋戦争中、いっぱしの兵士となる通過儀礼として、チョコレート支給があったのかもしれません。

  • @kagemaru-aniki
    @kagemaru-aniki 4 години тому +3

    父が子供の頃、GIからチョコレートをもらった話をしていて、普通のチョコレートと違って黒くて硬かったと言っていたけど、アメリカのはハーシーズに代表されるようなダークチョコレートだったんだな。とはじめて理解出来ました。

  • @まいまい-l2o7g
    @まいまい-l2o7g 6 годин тому +3

    チョコレート大好きなのですごく興味深かったです😊
    有料分は無料公開で見るといつも楽しいので有料になろうかすごく迷います😊
    チョコレートの歴史🍫為になりました😊

  • @mingxuan-vx3ec
    @mingxuan-vx3ec 5 годин тому +3

    公開ありがとうございます。貴重なヒントが大量にありました。
    LLMの日本語研究に絡むことなのですが、日本語をいかに保存するか以上に、表音文字と表意文字の複合型言語の研究において日本語が果たす役割がとても大きいと感じます。
    養老先生が日本の漫画フォーマットの絵とセリフの関係を漢字と仮名であるとおっしゃってましたが、改めて整理すると絵文書も同一の構造であることがわかります。
    日本語の語構造の研究が進めば、現存する貴重な写本から今まで読み取れていなかった文脈が見つかるかもしれませんね。
    あるいは縄文とアメリカの深いつながりが音素とピクチャーの両面から、もっと高い解像度でとらえられる可能性もありそうです。

    • @mingxuan-vx3ec
      @mingxuan-vx3ec 5 годин тому

      チョコレート自体の話題についても、内紛構造を作り出すことによる支配のシステムについても思うところが多くあります。多分、歴史上の戦いのいくつかは、言語と思想の殲滅戦だったのでしょう。
      これからは違います。

  • @工藤成悠
    @工藤成悠 6 годин тому +2

    チョコレートの歴史って凄いんだなって思う。
    まさか、ネスレの名前の元ネタは薬剤師さんだったなんて・・・。
    確か、コーラを作った人も薬剤師さんだったんだっけ?
    もしかしたら薬剤師さんは他にも様々なメジャーな食品を作っていたのかもしれない・・・。
    スポーツドリンクやエナジードリンクの方も薬剤師さんが作ってたよな

  • @工藤成悠
    @工藤成悠 6 годин тому +2

    そういえば、
    カカオ濃度が高いチョコを食べた事があって、
    そのチョコレートを食べた時に
    「なんかちょっと酸っぱさがあったけど気のせいなのかな?」って
    思ったけど、
    あれって気のせいじゃ無かったのね?

  • @masayaw5304
    @masayaw5304 8 годин тому +1

    昔、大学生時代腰にカナリアの箱を付けて「トリスのスキットボトル」を飲んで
    横浜の夜勤の地下鉄工事をしていたころが懐かしい。
    今の最低時給よりも稼げたね。
    命の保証はなかったけどw

  • @雅楽長井
    @雅楽長井 8 годин тому +2

    20:48 ここから後半

  • @PuppetPanda1969
    @PuppetPanda1969 41 хвилина тому

    小説1984でチョコレートとジンが支給(販売?)されていましたが、それも労働者としての表現でしたか。

  • @敗者男性
    @敗者男性 Хвилина тому

    佐藤武監督のチョコレートと兵隊は昔からいつか見たい映画だったので当時ニコ生を見ていてこの映画が出てきて驚きましたかなりマイナーな映画ですが本に載っていたのか岡田さんが調べたのか、封切り前に好評だったのは軍隊等での試写ですかね?
    イギリスとか東欧の労働階級の映画見てると日本のサラリーマン映画が仕事あとに酒を飲むのに対して、やたら仕事中に酒を飲んでますね
    あと子供がイタズラとは言いがたいレベルで猫を痛めつけるような描写もよく見ます

  • @寺岡浩志-t4f
    @寺岡浩志-t4f 8 годин тому +2

    "砂の惑星"でアレをスパイスと呼ぶのは、欧州の歴史的に植民地から価値のある香料って流れなのでしょうかね〜?

  • @studioauto5398
    @studioauto5398 Годину тому

    百舌鳥八幡は仁徳天皇陵や公園も広く環境良いよ、と思い込むようにしてる。でも180万は切ないw