Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
おもしろいと思ったら動画への高評価、チャンネル登録、通知登録もぜひお願いします。 続きのメンバー限定動画はこちら(2025/10/31まで)→ua-cam.com/video/X7D8cOmXQ5M/v-deo.html岡田斗司夫ゼミプレミアム・メンバーは無期限でお楽しみいただけます。※リンク先はプレミア公開後有効になります。【ご案内】岡田斗司夫の講義を楽しむために、様々なコースを用意しております。bit.ly/34Mtlae
いつも楽しく拝見しています。建築設計に携わる若造です。壁と天井のヒビが20年間で拡大していった、との事について設計士の建てた家だから素材を吟味しているはずと仰っていますが、設計士は自分の家の素材にあまりコストをかけないことが多いと思います。設計士が自分の家を設計する時は、他人の家では試せないようなチャレンジをしてみたくなることが多々あり、材料は安っぽく見せずにコストダウンを計ることで、最も注力したい部分にコストを割く、という事をよくやります。その結果、設計ミスとまでは言わなくとも無理が祟ってヒビが入った可能性はあります。また、塗装や左官など塗り物系の仕上げの場合は経年とともにヒビが入るのは自然な事です。リビングが2つに裂けていくという概念と今回の物件の文脈がマッチして怖さを引き立てていますが、物質的にはそんな所かなとドライに読む事も出来るのでは、という提案でした。ただ、井の頭公園近くに3階建ての一軒家を建てるくらいですから財力に余裕があり素材は贅沢に選んでいる可能性もあるので、幽霊の仕業である可能性もあります。拙筆にて失礼いたしました。
たまに岡田さんの話聞きに来てますが今回は怪談好きでもあるので来ました。
ハーメルンの街のネズミ捕り男の家は数年前に行った時は雰囲気のあるドイツレストランでしたが、昨年行った時はインドレストランになってました😂
何回も聴いた話だけど、幽霊をロジックで説き伏せようとするとこ草
『ウルトラマンA』で「おまえは〜神を信じなさい!ほれ!信じなさい!ほれ!信じなさい🎶」って歌う老人に釣られてついて行った子供たちが神隠しにあう話が怖かった((((;゚Д゚)))))))
幽霊より犯人捕まってないほうが怖いやろ
その通り過ぎて笑っちゃった
ステーキよりコーラのほうが美味いやろ、ってくらい無意味な対比
この手の話で、このタイミングの画面ブレはビクッとしちゃう。 13:30
とあるアメリカ人の探検家が、アフリカの少数部族の集落に宿泊した。部族は友好的で、男に自分たち部族の古くから伝わる唄を教えてくれた。男はお返しに自分の生まれ故郷の古い歌を部族に教え、集落を去った。それから10年が経ち、男は再びアフリカに赴き以前とは違う部族の集落に泊まった。すると部族たちは古くから伝わる自分たちの唄を男に教えてくれた。しかし、その唄はどこか聞き馴染みがあった。言葉こそアフリカの言語だが、その唄はまさしく10年前に自分が他の部族に教えた歌だった。
いいね!
興味深い✨✨✨
ゾンビも実は民俗学的な元ネタがあって驚いた
雲の王国の冒頭ののび太みたいなことやってる😅
リップバンウィンクルって野獣死すべしで松田優作が語ってたのがそうなんですかね
おもしろいと思ったら動画への高評価、チャンネル登録、通知登録もぜひお願いします。
続きのメンバー限定動画はこちら(2025/10/31まで)→ua-cam.com/video/X7D8cOmXQ5M/v-deo.html
岡田斗司夫ゼミプレミアム・メンバーは無期限でお楽しみいただけます。
※リンク先はプレミア公開後有効になります。
【ご案内】岡田斗司夫の講義を楽しむために、様々なコースを用意しております。
bit.ly/34Mtlae
いつも楽しく拝見しています。
建築設計に携わる若造です。
壁と天井のヒビが20年間で拡大していった、との事について設計士の建てた家だから素材を吟味しているはずと仰っていますが、設計士は自分の家の素材にあまりコストをかけないことが多いと思います。
設計士が自分の家を設計する時は、他人の家では試せないようなチャレンジをしてみたくなることが多々あり、材料は安っぽく見せずにコストダウンを計ることで、最も注力したい部分にコストを割く、という事をよくやります。
その結果、設計ミスとまでは言わなくとも無理が祟ってヒビが入った可能性はあります。
また、塗装や左官など塗り物系の仕上げの場合は経年とともにヒビが入るのは自然な事です。
リビングが2つに裂けていくという概念と今回の物件の文脈がマッチして怖さを引き立てていますが、物質的にはそんな所かなとドライに読む事も出来るのでは、という提案でした。
ただ、井の頭公園近くに3階建ての一軒家を建てるくらいですから財力に余裕があり素材は贅沢に選んでいる可能性もあるので、幽霊の仕業である可能性もあります。
拙筆にて失礼いたしました。
たまに岡田さんの話聞きに来てますが今回は怪談好きでもあるので来ました。
ハーメルンの街のネズミ捕り男の家は数年前に行った時は雰囲気のあるドイツレストランでしたが、昨年行った時はインドレストランになってました😂
何回も聴いた話だけど、幽霊をロジックで説き伏せようとするとこ草
『ウルトラマンA』で「おまえは〜神を信じなさい!ほれ!信じなさい!ほれ!信じなさい🎶」って歌う老人に釣られてついて行った子供たちが神隠しにあう話が怖かった((((;゚Д゚)))))))
幽霊より犯人捕まってないほうが怖いやろ
その通り過ぎて笑っちゃった
ステーキよりコーラのほうが美味いやろ、ってくらい無意味な対比
この手の話で、このタイミングの画面ブレはビクッとしちゃう。 13:30
とあるアメリカ人の探検家が、アフリカの少数部族の集落に宿泊した。
部族は友好的で、男に自分たち部族の古くから伝わる唄を教えてくれた。
男はお返しに自分の生まれ故郷の古い歌を部族に教え、集落を去った。
それから10年が経ち、男は再びアフリカに赴き以前とは違う部族の集落に泊まった。
すると部族たちは古くから伝わる自分たちの唄を男に教えてくれた。
しかし、その唄はどこか聞き馴染みがあった。
言葉こそアフリカの言語だが、その唄はまさしく10年前に自分が他の部族に教えた歌だった。
いいね!
興味深い✨✨✨
ゾンビも実は民俗学的な元ネタがあって驚いた
雲の王国の冒頭ののび太みたいなことやってる😅
リップバンウィンクルって野獣死すべしで松田優作が語ってたのがそうなんですかね