酸塩基平衡(後編)重炭酸緩衝系とは

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 25 сер 2024
  • 酸塩基平衡の後編、重炭酸緩衝系についてイラスト図解でわかりやすく説明しました。
    酸塩基平衡(前編)
    • 酸塩基平衡(前編)イラスト図解
    ゴローの効率的勉強法
    【短期集中型の無料メルマガ講座】
    hirosuko-design...
    (登録特典:解剖生理学の図解作成法の動画プレゼント中!)
    GメールやYahoo!メールでの登録を推奨しています。
    ーーーーーーーーーーーー
    SNS
    ーーーーーーーーーーーー
    【Twitter】
    / rockybabyto
    【Instagram】
    / gogogorou
    【Facebook】
    / mirakurutsubuyakifan
    【ブログ】
    xn--udruk51uy4...
    ーーーーーーーーーーーー
    販売中の商品
    ーーーーーーーーーーーー
    【note】
    note.com/goroug
    (セミナー動画など)
    【ゴロー著/解剖生理学「超速ゴロ勉」】
    xn--udruk51uy4...
    ーーーーーーーーーーー
    使用音源
    ーーーーーーーーーーー
    UA-camオーディオライブラリ
    効果音ラボ
    soundeffect-la...
    DOVA-SYNDROME
    dova-s.jp/bgm/...

КОМЕНТАРІ • 42

  • @user-hm3zw6ne9r
    @user-hm3zw6ne9r Рік тому +33

    一生UA-camrとして活躍してくださいこの動画が私にとって一番の勉強法です!お願いします。

  • @ghost.itou777
    @ghost.itou777 Рік тому +25

    マジで有料級だと思います、呼吸器系試験前で非常に助かりました!ありがとうございます

  • @kazurin3370
    @kazurin3370 Рік тому +5

    私は管理栄養士受験者なんですがゴローさんの動画はイラストで癒されつつ、何よりも分かりやすいので人体疾病や解剖生理学に活用させていただいてます!今回もずっとモヤモヤしていた肺と腎臓の代償作用が良くわかりスッキリできましたー😭ありがとうございます!✨

  • @securityguard2024
    @securityguard2024 3 роки тому +8

    生理学の先生の授業が教科書棒読みしてるだけで、行き詰まってたときに、この動画で理解度深まりました!

  • @konpei1850
    @konpei1850 3 роки тому +3

    重炭酸緩衝系の仕組みがわからずモヤモヤしていましたが、すぐに理解できました、ありがとうございました!

  • @maruperl397
    @maruperl397 3 роки тому +4

    勉強しても忘れてしまいます
    再び戻って復習です。改めて体内の臓器達の働きって凄いなと思いました。
    勉強しながらですが
    ここでは肺と腎臓に感謝です😭
    自分の肺と腎臓が愛おしく
    そして労わらなきゃと思いますね

    • @ゴロー
      @ゴロー  3 роки тому +2

      僕も忘れて何度も見て復習してます(笑)

  • @user-eh6hq9xy9m
    @user-eh6hq9xy9m 3 роки тому +2

    今年の管理栄養士国家試験受けます
    看護以外の職業でもためになる動画で説明も分かりやすく、ホントに助かっています!!

  • @user-em6cl8rl5g
    @user-em6cl8rl5g 3 роки тому +13

    どの動画も本当にわかりやすく、とても助かります。
    教科書を読んでも、わかりずらすぎて読むだけになっていましたが、今回の動画を見たおかげで、理解した上で教科書が読めそうです!

    • @ゴロー
      @ゴロー  3 роки тому +1

      ありがとうございます!
      是非、動画の後、教科書読んでみてください。
      今までとは違った景色が見えるはずです笑

  • @th-pr5ot
    @th-pr5ot Рік тому

    涙が出るくらいわかりやすい。ありがとうございます!

  • @user-zp1of2ow6p
    @user-zp1of2ow6p 2 роки тому +2

    イラスト付きで大変分かりやすかったです!本当に助かりました!

  • @ibuki_0037
    @ibuki_0037 3 роки тому +5

    まじでわかりやすいです

  • @user-ii9pu1ol1n
    @user-ii9pu1ol1n 2 роки тому +1

    とっっっっても分かりやすくて助かりました!

  • @sagamist
    @sagamist Рік тому +2

    どんな参考書見ても理解がいまいちできなかったのが、一発で理解できました。
    ゴローさんの動画をこの春休みで全部見て勉強するのが目標です!

  • @Meg-en6mi
    @Meg-en6mi 4 роки тому +2

    詳しく教えて頂きありがとうございます😊勉強になりました。

    • @ゴロー
      @ゴロー  4 роки тому +1

      伝わって良かったです^ ^

  • @a___ch
    @a___ch 7 місяців тому

    ゴローさんわかりやすすぎます🥹✨✨ ありがとうございます!!!

  • @nanameko_utu
    @nanameko_utu Рік тому

    ほんとに分かりやすいです。ありがとうございます😭😭

  • @user-bo2fc1fk7z
    @user-bo2fc1fk7z 11 місяців тому

    わかりやすいです。ありがとうございます。

  • @user-ct4fh5pn5o
    @user-ct4fh5pn5o 4 роки тому +5

    わかりやすいです!本当にスゥーっと入ってきます

    • @ゴロー
      @ゴロー  4 роки тому +3

      スゥーと染み込んで良かったです^ ^

  • @user-ti1dk7gy8h
    @user-ti1dk7gy8h 3 роки тому +2

    腎臓の機能が障害された時は、肺が活発に働くことで二酸化炭素を排出するのは分かったのですが、二酸化炭素を排出するのは、血液中に溶けずにすぐ排出するということですか!

  • @user-rz9xl4bt1n
    @user-rz9xl4bt1n 3 роки тому +1

    今年看護国家試験に不合格となり勉強不足と思ってます!
    再度この動画を見て頑張ります!!

  • @happiness6414
    @happiness6414 3 роки тому +3

    めちゃくちゃわかり易い

  • @mikanarise3187
    @mikanarise3187 3 роки тому +1

    重炭酸イオンの意味がわからなくて、何もわかりませんでした。ゴロー先生のおかげで理解できました!感謝感激です!

  • @user-qz8dv4lk3t
    @user-qz8dv4lk3t 3 роки тому +9

    co2と水で炭酸になり水素イオンと重炭酸イオンに解離するのはわかったのですが、解離すると水素イオンと重炭酸イオンのどちらもあるのになぜ、水素イオンだげが増えるのですか?
    教えていただけると助かります(*_*)

  • @user-ew3xf1qu5v
    @user-ew3xf1qu5v 2 місяці тому

    クラスで、放課後勉強会することになったのですが、ゴロー先生で復習させて頂きました!!みんなに分かりやすく伝えられるように頑張ります(*^^*)

    • @ゴロー
      @ゴロー  2 місяці тому

      うれしい。頑張ってください👌

  • @user-ui6se3nj1h
    @user-ui6se3nj1h 2 роки тому

    4:43 代謝性アシドーシスの機序

  • @user-xw4wm9lu4y
    @user-xw4wm9lu4y Місяць тому

    頭が上がりませぬ

  • @user-jp9md9tg8m
    @user-jp9md9tg8m 16 днів тому

    炭酸水を飲む利点と水素水を飲む利点てありますか?酸を身体に取り込むことになるんですよね?

  • @user-hc6bb4ir6b
    @user-hc6bb4ir6b Рік тому

    とっても分かりやすくて助かりました!ありがとうございます!
    質問なのですが、重炭酸緩衝系の化学式は、ある意味pH表と同じだと捉えて間違いないですか?例えば矢印が左向けば酸性に傾くように働いてる…みたいな…

  • @user-vy1ye9wh7w
    @user-vy1ye9wh7w 2 роки тому

    重炭酸イオンと水素イオンが結合した時に炭酸になって、二酸化炭素と水に解離といった説明があったのですが、すると炭酸になった時に酸性に傾くことになったりはしそうなイメージなのですが、、、。すみませんここだけが疑問に残ってます。

  • @user-yq7jy1xj8x
    @user-yq7jy1xj8x 3 роки тому +1

    質問なのですが、6:24のところで、
    呼吸性アシドーシスなら血中co2が増えて、腎臓でHco3-が再吸収促進ならば、体内のco2は増えたままになってしまいますか?
    分かってなくてすみません🥺

  • @user-su2fv2sr9l
    @user-su2fv2sr9l Рік тому

    どうして炭酸から分離するのは水素イオンと重炭酸イオンなのに、二酸化炭素が蓄積されていくと増えるのは水素イオンしか注目されないんですか?
    重炭酸イオンも同じ量増えないんですか?

  • @kanon5430
    @kanon5430 3 роки тому +2

    これで腎臓疾患理解できる😭

  • @user-fb1lu2yj1l
    @user-fb1lu2yj1l 2 роки тому

    通常のルートだと重炭酸イオンも水素イオンも糸球体でろ過されて尿細管で再吸収されるのに、何故腎機能が傷害されると水素イオンだけ体内に残るのでしょうか?

  • @Yomogi0704
    @Yomogi0704 6 місяців тому

    2024/02/12視聴済み

  • @TeppeiTsukioka
    @TeppeiTsukioka 2 роки тому

    誤解される恐れがあるので補足しますが、体液のpHの下がった状態のことをアシドーシスと呼ぶのではありません。正しくは、二酸化炭素分圧の上昇や有機酸濃度の上昇など、pHの低下の引き金となる病態のことをアシドーシスと呼ぶはずです。

  • @user-pc4km1jq7q
    @user-pc4km1jq7q Рік тому

    これはスクショできないんですか?😢